• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最新の高画素CMOS機と数年前のCCD機)

最新の高画素CMOS機と数年前のCCD機について

luckyebisuの回答

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.4

1ケ月程前、Canon IXY30Sという裏面照射CMOS機を手に入れました。 初期設定で日中に景色や草花を撮影してみて感じたのは、色味があっさりしているなあ、ということでした。 もちろんこれはこの機種特有のことかもしれません。 この機種にはカスタムカラーという色味をある程度自分好みに調整できる機能があるので、これと露出補正をいじりつつ最適な設定を模索しています。 被写体によって考え方が変わりますが、日中は基本的に露出補正をマイナス方向にしてやると、この機種は結果が良くなる気がします。 細かい部分のディティールもちょっと怪しいのですが、これはCCDとかCMOSというより1/2.3位の大きさのセンサーの限界なのかもしれません。 この機種は絞り優先やシャッタースピード優先を搭載しているので多少の悪あがきもできるのですが、フルオートで「日中の風景撮影でCCDを打破せよ」と言われたらちょっとキツイかもしれません。 質問から察するに、買い替えを考え始めていて、裏面照射CMOS機が視野にあるのかなと思うのですが、 (1)今お持ちの機種で撮影においての不自由があるわけではない (2)今お持ちの機種の動作が完全である (3)今お持ちの機種の画質が気に入っている という条件を満たしていて、尚且つ日中限定であれば、今お持ちの機種にもう少し頑張ってもらう方がよろしいと思います。

hikaru32
質問者

お礼

ありがとうございます、たいへん参考になります。 コンデジはオートで撮って出てくる絵が気に入らないとツライですね。 (キヤノンのカスタムカラーは良いと思ったのですが、取説を見ると ±方向に各2段階しかないので常用する設定が作れるか心配ではあります) センサーの大きさですが、現行のDMC-FX77はCCDですが、CCDである故に 評価が高くユーザーに選ばれているという話はあまり耳にしません。 面積が小さいと大差なくなるということでしょうか。 そう考えると益々、画素数の少ない旧機種が良さそうにも思えます。 現在所有の機種は用途が変わって広角が足りないので買い替えを検討しています。 裏面照射CMOS機に関しては積極的に勧められるものではないという感じなのですね。

関連するQ&A

  • 1020万画素CCDセンサーは何処が作っている?

    今年たくさんの1020万画素CCD搭載のコンパクトカメラ、一眼レフカメラが発売されましたが、これらに搭載されているCCDって全て同じものですよね? いったい何処の会社が製造しているものなのでしょうか? またCanonだけは1010万画素CMOSセンサーですが、これは独自開発でCanonのデジカメにしか搭載されていないのでしょうか? デジタルカメラ業界に詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?

    デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。

  • 画素数で動画を撮った場合

    https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc02h/spec.html?icid=CRP_PRD_sc02h_spec_up の Galaxy S7 edge SC-02Hが欲しいのですが アウトカメラが 「裏面照射型CMOS/デュアルピクセル約 1220万画素」 ですが この画素数で動画を撮った場合 画質は荒いでしょうか? 現在 http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/spec/spec.html のXperia? Z3 Compact SO-02Gを使っているのですが 有効画素数約2070万画素 裏面照射積層型CMOSイメージセンサーExmor RS for mobile を使っているのですが ギャラクシーに変えたら 違いに愕然としてしまうのでしょうか?

  • AQUOS セリエのカメラ

    auのスマートフォン、シャープ・AQUOS セリエ SHV32のデジカメに搭載されてるCMOSセンサーは、表面照射型ですか、それとも裏面照射型ですか? それとセンサーサイズを教えて下さい。

  • ビデオムービー高級機は3CCD 1CCDにしないのはなぜ

    ビデオムービーは現状高級機は3CCDにしますよね ところがデジタルカメラでは現状すべて1CCDです。充分高画質です。 1CCDのデジタルカメラではコンパクトから一眼レフまで充分高画質にできています。 質問です ビデオムービーはなぜあえて機構的に複雑な3CCDにするのでしょうか たとえば100万画素1CCDより100万画素3CCDの方が高画質なのは存じ上げていますのでその説明は不要です。

  • APS-C CMOSセンサーの限界

    立て続けに質問すみません。 現行のキャノンのAPS-CサイズのCMOSセンサーは現在の技術で最高何万画素くらいいけますか? コンパクトデジカメの小さいセンサーでも1000万画素オーバーがあるので、無理をすれば2000万~3000万画素くらい行けますか?? よろしくお願いします。

  • CCD vs CMOS vs MOS

    (1)CCD、CMOS、MOSの利点と欠点、違いなどを教えて下さい。また3板式は高価なだけで性能面では常に単板式以上という認識で構いませんか? (2)なぜパナソニックは最新機種ではSONYのようにCMOSを使わずに3MOSにしたのか教えて下さい。(開発者インタビューがない以上、真相は分からないはずなのでCMOSにこういった点で勝るからという理由でかまいません) (3)SONYは昔、DV機で3CMOSカメラを出したことがありますが、AVCHDカメラでは全く3板式を出してくれません。DCR-PC1000のようなコンパクトな機種に採用していたのに、なぜ単板式にこだわるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2010年最新コンパクトDSCの性能について

    2010年最新コンパクトDSCの性能について 2010年最新コンパクトDSCの性能について教えて下さい。 私は、5,6年前のパナソニック製DMC-FX8(500万画素)を使っています。 通常時の性能に不満はありませんが、夜景の性能がもう少しほしいです。 手ぶれ補正がありますが、カメラを固定しても多少ブレます。 三脚を使っても完全に満足できる写真まで出来ません。 ここで質問させていただきたいのですが、同一メーカー最新DSCであれば、 同じルミックスのDMC-TZ10やDMC-FZ700(1400万画素)になるのですが、 特に夜景など綺麗に写せる性能は大幅に改善されているのでしょうか? 別途、他メーカーのコンパクトDSCや、一眼レフの方が良いなども 情報もあれば助かります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • なぜデジタル一眼に裏面照射CMOSを採用しない?

    最近、コンパクトデジタルカメラでは裏面照射CMOSがブームですが、なぜカメラメーカー各社はデジタル一眼(レフ)カメラには裏面照射CMOSを採用しないのでしょうか?

  • SONYデジカメWX7とW570どちらがおすすめ?

    SONYのデジカメ、WX7かW570を購入しようと思っています。 どちらを購入したらよいと思いますか。 室内での写真が多く、動画は使いません。 やはり、裏面照射型CMOSセンサーを搭載したWX7の方が、室内での写真はよりきれいに撮れるのでしょうか。 予算的にはWX7でも可能ですが、室内での写真のきれいさがそんなに変わらないのならば、より安価なW570でもいいかなとも思っています。 どちらがおすすめでしょう。