• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の犬の無駄吠えに大変困っております)

近所の犬の無駄吠えに悩んでいます!解決方法はある?

TBNの回答

  • TBN
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

はじめまして。 私も数年前に同じような事で悩みました。 当時、まだ小さかった子供が早朝に起きてしまい非常に迷惑な犬でした。 もちろん犬なので吠えるのは当たり前です。 ただ、私が腹が立ったのは飼い主が「躾をしていない」という事です。 犬を飼うには責任があります。無責任に飼われたのでは犬もご近所も迷惑です。 なので、私は迷わず匿名で警察に電話連絡しました(ご近所代表・・・みたいな言い方をしました)。 ちなみに翌日から吠える事はなくなりました。(警察が対応してくれたみたいです) 犬をどこかへ移動したのか、室内に入れたのか分かりませんが・・・。 なので警察に連絡するのもひとつの方法と思います。 あくまでご参考までに・・・です。

関連するQ&A

  • 近所の犬が異常に吠えてうるさい

    近所の犬が異常に吠えてうるさく困っています。 1.深夜・早朝・その他時間に関係なくしょっちゅう鳴いている。   (他にも犬を飼っている家は近所に沢山ありますが、    それらの一般的な犬とは比較にならないくらい五月蝿いです) 2.酷い時だと深夜・早朝に一時間近く鳴きつづけている。   (1-2分の間はありますが見事なまでに長時間鳴きつづけている) 3.直接言っても手紙を出しても保健所に注意してもらっても改善されない。 こんな事がほぼ毎日続くので精神的にも肉体的にもまいってしまい、 最近は睡眠障害などが起こっている状態です。 医師の診断書などを貰い警察への被害届けなども有効なのでしょうか・・・。 注意程度では直す気が無いような飼い主への何か良い対応があればアドバイス等を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠え、飼い主への警告の仕方

    閑静な住宅街に住んでいます。 私はマンション暮らしです。 向かいの一軒家のゴールデンレトリバーが深夜早朝に吠えます。 だいたい20~24時、5~8時頃、狂ったような吠え方で、一度吠え出すと止まらないのか延々と吠え続けます。 外飼いのため音がとても響きます。 私は昼間仕事をしているため、帰宅するころ(21時頃)には猛烈に吠えており、夜中まで吠えてて寝れない、やっと寝れたと思ったら明け方に吠えだして起こさるといった調子です。 帰ってきてもリラックスできず、眠りも浅くなり、ノイローゼ気味、不眠気味になってきています。 ちなみに飼い主は弁護士で(表札にわざわざ書いてある)、70歳くらいの老夫婦です。 持ち家は7千万~1億以上する立地なので裕福な家だと思います。 散歩はおばあさんがしていますが、躾がなってないのか犬に引きずられてます。 あと散歩の時の犬の鼻息がすごく、興奮してるのかフガフガ音がします。 大体20時頃から吠えだして、散歩にいくと吠え止むのですが、散歩にいかないとそのまま深夜まで吠えてます。 なぜか散歩は22時ころなので最低でも毎日1~2時間は吠えてます。 過去保健所の指導を2回して頂きましたが、1回は1ヶ月ほど犬が吠えやんだのですが、その後元に戻ってしまい、最近2回目の指導をしていただいたのですが、それは無視されました。 過去数回あまりに煩くて、インターホンを押したのですが出てこず、その後犬がなきやんだので察したのか?と言うことがありました。 でもその後行ったらインターホン自体をカメラ付き?の新しいものに取替えたので警戒してるのかも知れません。 (そんなことする暇あったら犬のしつけをして欲しいのですが) 今度手紙を投函しようと思いますが、私は犬を飼った経験がなく、神経も高ぶってて、攻撃的な内容しか思いうかびません。 そこで犬を飼ってる方、こういう手紙を書けば効果的ではないか?という文章(例文)を教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 近所の犬が夜中吠えます

    ほぼ毎日なんですが、2年前に新築で建った近所の家で飼ってる犬が深夜から朝にかけて鳴くので眠れません。30代夫婦が飼ってるんですが、これまでに手紙と直接で苦情を言いました(せめて夜だけは玄関の中に犬を入れて下さいと丁寧口調で)が全く受け入れず、飼い主が言うには昔住んでた家の時に通行人か誰かに犬が虐待を受けて目を悪くした、見えないから怖くて吠えるのではないか…という話でした。嘘か本当かわからない話です。それならそれで目の見えない犬を外で飼い、散歩も連れて行かないのも問題あるなと思います。鳴き方が「ワンワン」ではなく「ワォーン」という遠吠えなので寂しいのではないかなと思うのですが。とにかく昨晩も夜10時から朝の4時まで吠えっぱなしで私は寝不足で出勤できついです。近々苦情を入れたいですが、保健所と警察どちらがちゃんと苦情伝えてくれるのでしょうか?

  • コーギーの無駄吠え

    主人の実家で飼っているコーギーのオス、10ヶ月がよく吠えて困っています。 どういう時に吠えるかというと・・・ (1)知らない人が来た時(新聞配達、郵便配達の人) (2)散歩の時に他の犬に対して (3)早朝(日の出とともにくらいから泣きます) (1)は1,2ヶ月前くらいから、(2)と(3)は1,2週間前くらいからです。 最初は家の表側で飼っていたのですが、(1)の理由から今月に入ってから人通りのない家の裏側に移しました。(2)はこの間までは散歩の時に他の犬の姿が見えたら、すれ違わないように来た道を戻っっていたらしいが、先日の狂犬病の注射の時に他の犬を見るなり大興奮で吠えまくったため、今まで他の犬と接する機会がほとんど無く恐怖心から吠えたと思い、それ以後は散歩中に他の犬がいても避けないようにした。(3)は日の出前後(早朝5時くらい)から吠え出し、お腹がすいて吠えてると思い餌をあげると食べて、おとなしくなる。(30分経っても吠え続けてるので、犬のわがままをきいてはいけないと思いつつ、早朝のため近所の手前、餌をあげれば静かになるのであげているが、吠える→餌がもらえるの悪循環になっている気がする )最近はあまりにうるさいので口輪を買う案も出ていますがそれは解決策では無いと思うので、私としてはこれから十数年飼うわけだからきちんとしつけをしたほうが良いと思うので、しつけの方法を教えてもらえませんか。 あと(3)の早朝に吠えるのはお腹がすいたから吠えるのでしょうか?実は一人ぼっちで寂しいとか不安感から吠えているのでしょうか。

    • 締切済み
  • バイクの騒音。どうしたらいいの?

    近所の家のバイクの音がうるさく眠れません。 早朝、深夜問わずエンジンをかけ 周囲に音を響かせているのです。 神経に障ります。犬まで反応します。 ほえまくっています。 匿名で警察に通報したのですが 動いてくれませんでした。 小中学生の頃から悪ガキ共だったことを知っているので 周囲の住民は何も言わないみたいです。 仕返しが怖いですから。 便りの警察が何もしてくれないとなると 一体どうしたらいいのでしょうか? ずっと我慢しているしかないのでしょうか。 ガソリンまいて火をつけてやりたいくらい 頭に来ています。

  • 深夜、早朝、犬の鳴き声がうるさい、竹輪を投入れて

    深夜、早朝、犬の鳴き声がうるさい場合 1:保健所に通報して、黙らせる 2:脂肪を添付して、竹輪を投入れて、おとなしくさせる 3:録音して、携帯の着メロに使う、あと、お礼に香水のスプレー・・・ どれが効果的ですか?

    • 締切済み
  • 吠える犬について

    近隣に犬を飼っている家があるのですが、すぐ側の道を歩く通行人に対して、誰からかまわず吠えています。 犬は室内にいる時も外にいる時も、同じくらいすごい勢いで吠えてきます。 通り過ぎてもしばらく吠え続けています。 その音量は騒音レベルですし、正直急に吠えられるとこちらもビックリします。 それより何より「吠えられるかもしれない」と恐る恐る歩くこと自体が不愉快でなりません。 その道は、よく自転車で通行する高齢者もおり、突然吠えられることで驚いて転倒してしまうのではないかと心配です。 こういう場合、警察に通報するのが良いのでしょうか、それとも保健所に通報するのが良いのでしょうか。もしくは苦情の手紙を投函するのが良いのでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の放し飼いに困っています。

    我が家の前の道路が袋小路になっていることをいい事に向かいの家の人がいつも犬を放し飼いにして、早朝、深夜関係なく遊ばせています。とにかく、無駄吠えも酷く、郵便配達、新聞配達、チラシくばりの人、宅配便の人たちにも噛みつかんばかりに吠えているのに飼い主は知らん顔。人の敷地内には勝手に犬も飼い主も入って来るのです。犬のおもちゃのボール等も投げて遊ばせ、我が家の敷地内に落ちているのもしばしばです。酷いとき等は我が家の屋根におもちゃのボールが載っていたのです。放し飼いにしているものだから、道路にも飛び出して車に轢かれそうになったことも何度もあるのに、それでも放し飼いはやめません。もちろん、近所の敷地内でウンチをさせて、飼い主が靴でウンチを隠していくこともあるみたいです。まわりも人たちは皆、人が良いみたいで苦情を言う人は誰一人いません。こんな常識のない犬の飼い主を改心させるにはどうしたらいいでしょう?ノイローゼの一歩手前まできています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬を飼いたがる義父母

    義父母の家から500メートルほどのところに家を 建て、住むことになりました。 犬を飼いたかったことをなにげなく義父母に言った ところ、数日後、知り合いから格安でチワワを 譲ってもらえるという話をしてきました。 私たちは保健所で犬をもらってくるつもりでいたので (もらえるかどうかまだ分かりませんが) 外犬を飼いたいからと言って断りました。 すると、次の日から電話であることないこと言って きたんです。保健所の犬は成犬ばかりでしつけが 出来ないとか、うちの市の保健所には犬はいない だとか、知り合いの家の犬は捨て犬だったから 凶暴だとか・・・。 さらに、土地は私たちの名義だから私たちと一緒に 選んだ犬でないと飼えないとか、お金を出すから チワワを飼ってくれとか、知り合いにもう飼うと 言ってしまったとか、早朝から深夜まで、 もううんざりです。 旦那もあてにならないし、なんとか自分で説得したいのですが、どう言ったものか、悩んでいます。

  • 吠える犬に効くアロマはありますか?

    6年前に新居を建てて以来、となりの犬の鳴き声に悩まされ続けています。早朝、特に他人の犬の散歩が始まりだすと吠え始めます。また、配達人や見知らぬ人が近づけばもちろん吠えます。 その吠え方が、まさに猛り狂ったような、異常な吠え方なのです。 隣の家の間には高い柵はなく、私もその犬にえさをやろうと思えば可能です。ということで、何か犬を静かにさせるような鎮静効果のあるアロマやハーブのようなものをそばで焚ければ、少しはましになるかと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか? 以前テレビで吠える犬が静かになる花のハーブがあると いうのを放送していました。