• ベストアンサー

編曲と著作権について

編曲を商売として始めようと思っています。 例えば、J-POPの曲を吹奏楽の譜面にしたりすることが主です。 ただ、楽曲にはもともと、作曲家やレコード会社に著作権は存在していますよね。 【質問】 1つ目 編曲を依頼されて、それについて報償を受けとるというのは著作権法違反にあたるのでしょうか? 二つ目 そこで得たお金については所得税の類の税金はかかるのでしょうか?また申告する義務はあるのでしょうか? 完全な副業として開始しようと思っており、どこかの事務所等に所属するつもりもありません。 上記二つの質問にご回答ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

1つ目 依頼人が著作権者から編曲の承認を受けていれば、質問者は著作権侵害にはなりません(依頼人が著作権使用および使用料の支払い等の対応を行っていること) が その編曲の著作権は、報酬と引き換えに依頼人に譲渡することを明確にしておく必要があります(あるいは質問者が著作権を保持するとか) 二つ目 報酬を受け取りますから、所得税の申告・納付を行わなければなりません 所得税についてお調べください、今の認識ですと脱税です

関連するQ&A

  • 編曲の許諾、また演奏の著作料について

    今、J-POPを編曲しようと思っています。 編曲をするには、著作者に許諾が必要なことは知っています。 <<質問1>> 著作者というのは、作曲者ですが、どのように問い合わせればよいのでしょうか? また、その曲を卒業式に演奏したいと考えています。 入場料徴収なし、ギャラなしです。 <<質問2>> このとき著作料は支払う必要はあるのでしょうか?

  • 編曲 著作権

    1、ディズニーやドレミのうた等の、著作権有効な楽曲を編曲し、私的にエチュードを作りました。生徒さんに無料でプレゼントし、レッスンで使わなかったとしても、営利目的とみなされ著作権料の支払いが必要となりますでしょうか。(生徒さんからはレッスン代を頂いております。) 2、上記の場合、著作権料は全部で大体おいくらぐらいでしょうか。(ディズニー3曲、映画音楽2曲、J-pop3曲と、その他、著作権が切れた海外の民謡や、日本唱歌などが一冊に含まれています。) 3、もし上記の内容のエチュードを製本し販売した場合は、全部で著作権はおいくらぐらいでしょうか。(ディズニー楽曲を編曲した場合、そのページに編曲者の名前を載せてはいけない等の多少の規定は心得ております。)

  • 二次著作権保持者と著作権保持者

    児童合唱曲集を出版したいのですが、著作者は私一人という認識で間違いないですか? 楽曲はすべて編曲ですので、原曲作詞、作曲の方々には全員許可をいただいています。 作詞、作曲者にもこの本の著作権は発生するのでしょうか?

  • 【即】オーケストラを編曲した曲を教えてください!

    私は高校生で、吹奏学部に所属しています。 演奏会で演奏する曲を探しています。 オーケストラを編曲した曲がほしいので、 オススメな曲がありましたら、回答をお願いします。 バロック時代の曲があれば是非教えてください! 作曲者は誰でもいいです。

  • 著作権について教えてください(楽曲)

    著作者の没後50年は保護期間という事ですが、 没後50年以上の作曲家の作品を編曲して公開する場合 楽曲への著作権は問題ないと思うのですが、楽曲の楽譜についての 権利はどうなのでしょうか。その楽譜を利用して編曲した場合、問題がありますか。 その場合の編曲者の権利関係は保護されますか。 例えば、古典音楽のテーマを使って変奏曲を作った場合、この著作権は認められるのでしょうか パブリックドメインから楽譜をコピを活用しても日本では違反にならないのでしょうか 宜しくお願いします

  • 音楽製作でミキシングの著作権

    はじめまして、早速ですが私の質問をお願いします。 音楽CDなどの楽曲を店のBGMなど二次的に使用する際 作詞、作曲、編曲、実演(各楽器の演奏) には著作権が発生しますが、その各演奏トラックを ミキシング編集する人の著作権は発生するのでしょうか? 発生するなら、ミキシングした人は編曲者や実演者と同じ 著作権使用料など徴収できるのでしょうか? また、著作権契約などするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コッペリアのピアノ編曲者は?

    レオ・ドリーブ作曲のバレエ音楽「コッペリア」について質問いたします。 「コッペリア」はもともとは管弦楽曲ですが、ピアノ独奏用に編曲された楽譜が出版されています。 そこで質問ですが、この曲をピアノ用に編曲したのは誰なのでしょうか?私はショット版を持っているのですが、楽譜を見てもどこに編曲者の名前があるのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • この場合、楽曲を勝手に編曲するのは許可がいりますか

    こんにちは。 学生で、吹奏楽部に所属している者です。 私は趣味で作曲を勉強していて(まだまだ初歩の初歩をやっているところですが…)、来年か再来年のの自分の学校の吹奏楽部の定期演奏会において、自分のやりたい曲を吹奏楽アレンジして演奏してみたいと思っています。 その曲は昔洋画の中で使われた曲でもうすでに吹奏楽バージョンが世に出ているのですが、自分はそのアレンジよりもあるバンドがアレンジ・カバーしたバージョンが好きで、そのアレンジをもとに編曲してみたいのですが、この場合はどこに許可を取れば編曲・演奏が許されるのでしょうか。お教えください。

  • 吹奏楽曲で、オーケストラ用に編曲された曲

    オーケストラのために書かれた曲で、吹奏楽用に編曲された曲は星の数ほどありますが、その逆はどれほどあるのでしょうか。 ・ヴォーン・ウィリアムズ作曲「イギリス民謡組曲」 ・スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」 私が知っているのはこの2曲くらいです。 ほか小山清茂作曲の「木挽歌」や、外山雄三作曲の「ラプソディ」もありますが、これらは作曲者本人がオケ版と吹奏楽版を書き下ろしていると思いますので、今回の質問とは別枠とさせていただきます。 (実は最初に挙げた2曲は、誰が編曲しているか知りません。もし作曲者本人でしたらすみません) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電子キーボードの自動伴奏の著作権

    自分で作詞・作曲していますが、その編曲は YAMAHAのEOSB900の自動伴奏機能に任せています。 (1)こうしてできた楽曲を、ネット上などで公表したら、 やはり「編曲」の著作権侵害になりますか。 もちろん編曲担当には自分の名前は書かず、「YAMAHA EOSB900」とします。 (2)上記が著作権侵害になるなら、自動伴奏の編曲に一部手を加えれば侵害にはなりませんか。その場合、編曲者:YAMAHA EOSB900・私の名前、という表記は妥当ですか。 ご解答、どうぞよろしくお願いします。