• ベストアンサー

水の電離式 水酸化物イオンの存在

また勉強不足な質問かもしれません。 水の電離式は H2O→H^+ + OH^- ですよね。 なぜ H2O→2H^+ + O^2- とならないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

H2O→2H^+ + O^2-は起こるとしても一段階では起こらず二段階に分かれて起きます。 H2O→H^+ + OH^- (1) OH^-→H^+ + O^2- (2) このうち(2)は負電荷を持ったものから正電荷を持ったものが電離するということであり、 また、OH^-とO^2-には安定性の差があまりない(どちらも同じように安定である)ことから、 (2)の反応が起こりにくいと考えられます。 ほかにも炭酸の電離についても、 H2O + CO2 = H^+ + HCO3^- (3) HCO3^-=H^+ + CO3^2- (4) (4)の電離は(3)に比べて非常に起こりにくく、 硫酸の電離も H2SO4 → H^+ + HSO4^- (5) HSO4^- → H^+ + SO4^2- (6) (5)はほぼ一方的に電離しますが、(6)については弱い電離です。 炭酸や硫酸については共鳴安定化がありますが。

napar0275
質問者

お礼

ありがとうございます!!! めっちゃわかりやすかったです。 また機会があったときはよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水の電離 水のイオン積 オキソニウムイオン

    水の電離に関して次の二種類の表現がありますよね H2O⇔H+ + OH- H2O+H2O⇔H3O+ + OH- 今まではなんとなく、ああ二種類あるんだな位に思っていたのですが 問題集を解いていたところ次の文章がありました 「  水のイオン積=[H+][OH-]=[H3O+][OH-]  」 特に何の説明も無く[H+][OH-]=[H3O+][OH-]としているのです。 ここで疑問におもったのですが (1)水の電離は本当はどんな反応が起こっているのですか? (2)なぜ二種類の表現が許容されるのですか? (3)二種類の表現の使い分けはどうすればいいのですか? (4)H+をH3O+に読み替えることは常に行っていいのですか? それとも特定の場合にだけ読み替えていいのですか? 以上4点を教えてください。

  • 水の電離度

    常温pH7の水の電離度を求めよ。この問題のことで質問です。[H2O]=55.6 [H^+]=[OH^-]=10^-7として、電離度=1.8×10^-9としました。これであっているでしょうか?

  • シュウ酸の電離について

    0.1Mのシュウ酸アンモニウム(NH4)2C2O4を水に溶かしたときの 液性について考えています。 まず水に溶解したとき、 (NH4)2C2O4 → 2NH4^+ + C2O4^(2-) さらにそれぞれが加水分解し、 NH4^+ + H2O ←→ NH3 + H3O^+ C2O4^(2-) + H2O ←→ HC2O4^- + OH^- ここで質問なんですが、HC2O4^-はさらに次のように加水分解しますか? HC2O4^- + H2O ←→ H2C2O4 + OH^- また、電離度(25℃)から[H^+]と[OH^-]の大小を考える場合、 係数(や2段階の電離)についてどのように考えればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電離式について

    次の酸または塩基を水にとかした時の電離式をかけ。 っていう問題で HClやH2SO4やNaOHなどは左側にH2Oが書いて無いのに, NH3だけは書いてあるのはなぜでしょうか? NH3 + H2O → NH4+ + OH-         ← HCl → H+ + Cl-   ← CH3COOH → H+ + CH3COO-      ← という感じです

  • 電離について

    例えば、HClを電離すると HCl + H2O→H3O+ + Cl- となるんですが、 HCl + H2O→H2Cl+ + OH- とならないのはなぜなんでしょうか? 気になるので教えてもらいたいです。 お願いします。

  • 酸と塩基の電離のイオン式について

    酸と塩基の水溶液中での電離のイオン式についてなのですが、どうして電離したものがもとに戻る矢印があるものと、そうではないものがあるのでしょうか? 例をあげると、HCl→(H+)+(Cl-)        NH3+H2O⇔(NH4+)+(OH-) このように、矢印が、電離後も電離前に戻ってこれるような場合は、どのようなときなのでしょうか? 何か、弱酸・弱塩基に⇔があるように思えるのですが・・・ ご助力お願いいたします。           

  • 水の電離 水のイオン積 水素イオン濃度

    大学入試範囲です 「10℃における水のイオン積を3.0×10^-15(mol/L)^2とする 純水の10℃における水素イオン濃度を求めよ」 という問題をこう考えました 水はH2O⇔H+ + OH-と反応している 純水において10℃でこの反応が平衡に達しているときは、水のイオン積より 3.0×10^-15=平衡に達しているときの[H+]×平衡に達しているときの[OH-] が成り立つ ここで電離した水の物質量をxmolとおくと水素イオンもxmol 水酸化物イオンもxmolなので 3.0×10^-15=(平衡に達しているときの[H+])^2 あとはこの式を解けばいいだけなのですが、うまく解けませんでした (近似が分かっていないのが原因なのかな?と思うのですが…) この先の導出過程を教えてください

  • 水の電気分解について

    中3です。イオンや電離のことをやっていて、水の電気分解について調べていたら↓の式が出てきました。 <水酸化ナトリウム水溶液>     NaOH → Na+ + OH- 陰極:2H2O + 2e- → H2 + 2OH-       陽極:4OH- → 2H2O + O2 + 4e-   eって電子のことですか? 式の意味もよくわかりません…。 わかりやすく説明お願いします!!

  • 水の電気分解に関する半反応式の作り方

     水の電気分解の、特に酸素が発生する方の反応について、 【酸性・中性の場合】 2H2O → 4H+ + O2 + 4e- 【アルカリ性の場合】 4OH- → 2H2O + O2 + 4e- の、二通りの半反応式の模範的な作り方を、教えて頂けませんでしょうか。一応、自分が高校で習った方法で、作れることは作れるのですが、途中で 2OH- → O2 + 2H+ + 4e- という、奇妙な式ができ、これの両辺に、 2H+ + 2OH- → 2H2O または H2O → 2H+ + 2OH- を足して作ることしかできません。  高校の化学の先生が、少し変わり者の先生でしたので、変な方法を覚えてしまったのかもしれません。本屋さんで今売られている参考書をいくつか見てみましたが、 水(または水酸化物イオン) → 酸素 について、半反応式の作り方が書かれているものはありませんでした。  どなたかご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 金属+水の化学反応式の作り方についての質問です。

    金属+水の化学反応式の作り方についての質問です。 化学が苦手な受験生です。 金属の部分が単体なのでこの反応は酸化還元反応ですよね? だから「亜鉛+水」、「鉄+水」の反応式を以下のように作ってみたのですが、正解の 「Zn + H2O → ZnO + H2」 「3Fe + 4H2O → Fe3O4 + 4H2」 になりません。 Zn → Zn2+ + 2e- 2H+ + 2e- → H2 の2式を足して、 Zn + 2H+ → Zn2+ + H2 となります。 答えの式を見ると両辺にO2-を加えるとなりますが、加える理由がわかりません。 同様に、 Fe2+ → Fe3+ + e- 2H2O + 2e- → H2 + 2OH- この2つの半反応式からe-を消去すると、 2Fe2+ + 2H2O → 2Fe3+ + H2 + 2OH- となってこっちの方は答えの方と全然似付かない式になってしまいます。