• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理由付きで教われると助かります。)

インターネットオプションでパスワードを削除するとログインパスワードも削除されるのか?

このQ&Aのポイント
  • 約2年前に旧ノートPCのインターネットオプション画面でパスワードを削除した結果、OSのログインパスワードも削除され、次回のログインができなくなった経験があります。
  • さらに困ったことに、電源スイッチを長押ししてシャットダウンしても、いきなりパスワード入力を要求される展開になり、リカバリができない状況に陥りました。
  • 結局、バッテリの放電後にリカバリを行うことで問題が解決しましたが、インターネットオプションでパスワードを削除するとログインパスワードも削除されることに注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.3

No.2です。 > 因みに、放電の後にリカバリの画面へのアクセスが可能になった、という事情はBIOSのパスワードの解除に関係していた、という認識で宜しいのでしょうか? 「放電」と書かれている作業が、 http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bios_password.html のCMOSクリアに書かれてあるような作業であれば、 これによりBIOSパスワードの設定が解除され、リカバリ画面が 表示できるようになったと考えてよいと思います。 そうてはなくて、単にノートPCのバッテリーパックを外しただけ ということであれば、ちょっと違うような気がします。 ただ、その場合は、BIOSやマザーボードのなんらかの不具合に遭遇した のかもしれません。 文章で伝えられた情報からは、これくらいの想像しかできませんが、 いずれにしても「インターネットオプションのパスワード削除」 とは関係ありません。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 2番目の内容に該当すると思われますが、比較対象をも紹介して下さいまして、大変な勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.2

【インターネットオプション】のパスワード削除は、IEのブラウザ上で入力するパスワードのみが対象です。OSのログインパスワードが削除されることは、正常な動作としてはありえません。 なお、「次の立ち上げの時にパスワード入力が阻まれてログインが出来なくなった、という経験を致しました。」とか「当該PCの電源スイッチを長押しさせてシャットダウンを済ませましても、POST画面が表示されず、いきなりにパスワード入力を要求される展開に陥りました」といった説明からすると、OSのパスワードが削除されたのではなく、(なぜかわかりませんが)BIOSパスワードが設定されてしまったという現象のように見えます。 いずれにしても「インターネットオプションのパスワード削除」とは関係なく、別の原因で発生したように思います。「インターネットオプションのパスワード削除」は、なんらかの不具合を解消しようとして実施したのではないでしょうか? もしそうだとすると、BIOSパスワードの設定は、その元々の不具合が関係しているか、その不具合を解消するための別の操作が関係している可能性があると思います。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 特に消さないといけない、と思われる不具合は見付かっていなかったので、殊更にキャッシュを消す必要性さえもが無かったのですが、キャッシュの削除のついでに、念の為にパスワード削除をも致しました。 因みに、放電の後にリカバリの画面へのアクセスが可能になった、という事情はBIOSのパスワードの解除に関係していた、という認識で宜しいのでしょうか? その当時にはBIOS画面の操作に酷く疎かったので、工場出荷時設定を手動では変更していませんでしたし、ファームウェアの更新にも着手していませんから、教えて頂けませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.1

ものがノートPCだからサスペンドモードかハイバネーションモードになっただけじゃない? サスペンド http://e-words.jp/w/E382B9E382BFE383B3E38390E382A4.html ハイバネーション http://e-words.jp/w/E3838FE382A4E38390E3838DE383BCE382B7E383A7E383B3.html 無限ループになって上記が働くと電源を落としても起動させると元の木阿弥。 ちゃんと再起動で無限ループを抜けるか無限ループしているプロセスをタスクマネージャーで終了させるかしないとしないとね。 便利だけど落とし穴になる時もあるよね。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 御紹介を賜った仕組みでは、シャットダウン直前の状態に戻るのでは御座いませんでしょうか? 酷い勉強不足で畏れ入りますが、教えて頂けませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プーペガールにログインができなくなってしまいました。

    プーペガールにログインができなくなってしまいました。 パスワードもちゃんと小文字で入力。 念のためパスワードを再発行して新しいパスワードを入力したのですが 「パスワードが間違っています」の表示などもなく、 ログイン画面のまま変わりません。 全部消えてしまったのかと不安です・・・ プーペに問い合わせたら (1)cookieを削除して確認する(InternetExplorer7)。 削除方法は下記の通りです。 ・ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」画面の  「閲覧の履歴」を「削除」し「OK」をクリック。 ブラウザを再起動する。 (2)別のブラウザをインストールして利用する。 (推奨利用環境であってもブラウザに起因する場合がございます) この様に返事が返ってきました。 閲覧の削除をして再起動をかけたのですが 別のブラウザをインストールというのがいまいち分かりません。 誰か原因が分かる方いれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ログインできない。

    ログインパスワード入力画面が出ないように、設定中 どこでどう変更したか判りませんが 再起動後ログインパスワードを入力しないとログインできません。 もともとパスワードは設定していません。 これってリカバリーしても、ログインできませんか 現在リカバリーは試していません。

  • 教えてgooのログイン時にでてしまうIDを消す方法

    ログイン状態を保存するにチェックを入れていないのに、ログイン画面でIDのところをダブルクリックすると、過去に入力したID、パスワードが表示され、選択するとログインできてしまいます。 ツール→インターネットオプションから 履歴の削除、cookieの削除、ファイルの削除を行っても消えません。 このままでは他人にパソコンをいじられた際、私のIDでログインされてしまいます。 どうしたら消去できるでしょうか? 宜しくお願いします

  • Googleログイン時アカウント名非表示にするには

      Googleのログイン画面で アカウント名とGmailアドレスが表示されないようにするには   Googleのログイン画面でログインする時に ログイン画面に、アカウント名とGmailアドレスが表示されています。 そしてパスワードだけを入力すればログインできるようになっています。 アカウント名とGmailアドレスが表示されないようにしたいのですが アカウント名もパスワードと同じように手入力で ログインするようにはできないでしょうか。   ログイン状態を保持するとかパスワードを保存する などの機能は使っていません。 ログアウトしてからブラウザを起動しなおしても ログイン画面を表示すると、ブラウザ毎に覚えているようです。 例えば、IE8の場合、インターネットオプションの全般タブの 閲覧の履歴の削除ボタンで一時ファイルやCookieの情報を 削除しても覚えています。 Google Chromeでは、シークレットウィンドウで開いて ログイン画面を表示すると、 アカウント名とGmailアドレスが表示されずに アカウント名とパスワードを入力してログインできます。   シークレットウィンドウを使わず、他のブラウザでも アカウント名とGmailアドレスが表示されずに アカウント名とパスワードを入力してログインしたいのですが どのようにすればよいのでしょうか。   OS : WindowsVista , Windows7 ブラウザ :IE8 , Google Chrome, Mozilla Firefox

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • オートコンプリート機能の設定

    Windows 7 IE 8 を使用しています。 インターネットのログイン時、ほとんどのサイトでIDとパスワードが求められます。その都度登録をしてメモ書きをしていますが、IDに一文字を入力するとIDが表示(メールアドレスが多い)され、パスワードも表示されるものとか入力の画面が表示とかで便利ですが、それができるサイトとできていたができなくなったサイトがあります。 面倒ですが、インターネットオプション→全般→閲覧の履歴の削除→パスワードにチェックを入れ削除をクリックして、新たにログイン画面でIDとパスワードを入力し次回から自動的にログインにチェックをすると、パスワードのオートコンプリートのダイヤログボックスが開き「はい」をクリックしてもID・パスワードは保存されません。保存されるサイトもあるのです。これはサイトの問題、それともパソコンの設定の問題なのでしょうか。(代表的な画像を添付します。)

  • 就活ナビのログインができない。

    正しいIDとパスワードを入力しても、入力前の画面に戻ってログインできません。 間違ったパスワードを入力すると、IDorパスワードが違いますと出るので一応認識はしてくれていると思います。 携帯からログインしたらログインできましたので、パソコンの設定の問題かと思います。 webテスト受験のために、Javaをインストールしてインターネットエクスプローラのインターネットオプションでセキュリティレベルを落としてから動かなくなりました。 どなたか詳しい方回答をお願いします。

  • マウス入力が有効になっている?

    こんにちは。 MacnotebookのBootcamp上でWindowsXPを使っています。 Windowsのログイン画面でパスワードが入力できなくて困っています。 先ほどパソコンを使っている際に猫がキーボードの上に乗ってしまい、何か設定を変えてしまったようなのです。 乗られた直後から、 IEでマウスのホイールを使ってスクロールしようとするとページが変わったり、 数字キーを押しても数字ではなく記号が入力されるようになりました。 パスワードに使う「0(ゼロ)」キーに至っては押しても何も入力されません。 とりあえず再起動してみたのですが、 馬鹿な私はパスワードを入力できないことに気が付きませんでした。 MacOSに切り替えようと起動時にoptionキーを長押ししてもOSの選択画面には切り替わらず、 もうどうすればいいのかわかりません。 調べてみたところマウス入力が有効になっている恐れがあるということはわかったのですが、 そこに載っている解決方法はどれもコントロールパネル等を使うものばかりで、 ログインのパスワードさえ入力できていない状態ではすることができません。 キーボードだけでこの設定を変えることは可能なのでしょうか。 また、可能ならば解決方法を教えていただきたいです。 もとはといえばキーボードで変えた設定なので、 キーボードだけで元に戻すこともできると思うのですが… どうかよろしくお願いします。

  • OKWebとIEに詳しい方教えてください。

     ログインをクリックすると、既に  ログインIDとパスワードが、削除されずに残っています。  つまり、パスワードの意味が無く、誰でもログインできる状態になっています。  これを、避けるにはどのようにしたら良いでしょうか。 インターネットオプションの削除はしてみました。   (パスワードは、ノーチェックマーク)    

  • Windowsが起動しません

    PCの電源を入れてWindowsXPのログイン画面で パスワードを入力してしばらくするとまた ログイン画面に戻ってしまいます。 リカバリディスクで再インストールするしか 方法はないのでしょうか? 大事なデータがあるのでハードディスクを 消去したくないのですが・・・

  • フェイスブックで自動入力されるアドレスを消す方法

    Facebookのログイン画面で自動入力されるアドレスをどうしても消せません。 試したのは以下の方法です。 1)インターネットオプション→閲覧の履歴→削除→フォームデータ削除 2)インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートの削除 これらを試してもアドレスは入力されたままでした。 これら以外に消す方法はありますでしょうか。 ブラウザはIE、OSはWinXPです。 ちなみにFacebookログイン画面を開くと、上部に「快適に使用するために基本サイトに切り替えるかブラウザを更新してください」という注意書きがあり、また「このスクリプトの実行を中止しますか?」というポップアップウィンドウが出ます。これらはアドレスを消せないことと関係あるでしょうか?