• ベストアンサー

アルミリムってどんだけ軽いの?

私、トライアンフの08ボンネビルに乗っています。 ボンネビルって意外と重量あるんですよねー。そんなわけで、アルミリムに交換しる予定です。 で、実際のところ鉄リムとアルミリムではどのくらい重量に差があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

鉄リムとアルミリム リムだけの重量で 鉄リムの半分の重さがアルミリムです

manziman
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 鉄リムの半分の重さだったんですかー。軽い軽いとは聞いていましたが、そんなに軽いのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.2

単なる個別の重量だけではないですよ。 バネ下が軽くなるので、実質車体ですと4~10倍ぐらいの軽量化と同じ効果でしょう。 (此処の算定はそれぞれなんですが。) 高いだけの値打ちはありそうですなぁ。 それだけ軽くなるともう別のバイクかも(笑)。 フィーリングの良し悪しはそれとは別の話ですが。 そんなことはわかってる? 出しゃばり申し訳なし。

manziman
質問者

お礼

別のバイクに感じるという噂を聞いていたんですが、やぱりかなりの軽量化になるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボンネビルT100をアルミリムへ交換したい

    トライアンフのボンネビルT100を純正の鉄リムからアルミリムへ交換したいと思っています。 リムサイズは純正と同じフロント19 x 2.5インチ、リア17 x 3.5インチを考えています。 リアはスラクストンの純正品がサイズが同じようなのそのまま使えるのでしょうか? オススメの物があれば教えてください。

  • TRIUMPH Bonneville&Scrambler

    トライアンフのボンネビルとスクランブラーってありますよね。あれって ボンネビルは360°クランク スクランブラーは270°クランク ですよね?これって音が全然違うって聞いたんですけど、実際に聞き比べたことのある人いますか??純正スポーツマフラーでの聞き比べの意見も聞きたいです。

  • トライアンフの維持費

    現在私はSUZUKIのST250に乗っているのですが、近いうちに大型二輪を取ってトライアンフのボンネビルSEに乗り換えたいと考えています。 外国製の乗り物は維持費が高くつくとはよく聞きますが、トライアンフは日本製のパーツを多く使っていて維持費は国産車とそこまで大差はないという質問等を見かけたのですが、実際のところはどうなんでしょうか? 今のSTはガソリン代が年30,000程度。 整備が年35,000程度です。 保険料はほとんど変化ない事は調べられたので、トライアンフオーナーがいらっしゃったら是非とも実際の維持費はどんな程度なのかご意見頂ければと思います。 あくまでもボンネビルに乗りたいので、その他のバイクを薦める意見はご遠慮下さい。

  • カブのリム交換について

    スーパーカブ50に乗っています。 見た目重視で太いタイヤ(3.00-17)に交換したのですが、リムがノーマル(リム巾1.25)なので装着すると、純正タイヤとあまり太さが変わらない程、細いリムに潰されて細くなってしまいました。 そこで、太いリムに交換しようと考えているのですが、カブに装着(流用)できる1.4より太いリムを教えてください。 カブ90純正の1.4-17より太いリムを探しています。 他車種流用や社外のアルミリムなど何でも構いません。 今のままではトレッド面がとがっており、直進安定性もよくありません。タイヤが重いため、加速も燃費も悪くなっているのも、太くしすぎるとFフェンダーと干渉するのも承知の上での相談です。

  • セラミックリム用のシューをアルミリムで使うと?

    Vブレーキのパッドが減ってきたので交換しようと思っています。 シマノのカートリッジシューが付いています(グレード不明)がどうやらアルミリムを削っているようで、くだり坂であて効きさせると砂をかんだようになり、シューにアルミの削りカスと思しき破片が突き刺さります。 シマノのシューとリム相性が悪いのかなと思うのです。 そこでなんですが、近所の自転車専門店でBBBのセラミックリム用のカートリッジシューが売っていたんですが、これってアルミリムに使うとどうなるのでしょうか。叩き売りみたいな値段だったので惹かれています。 よろしくお願いします。

  • アルミリム用ブレーキシュー

    自転車のブレーキシューが減ってきたので、交換をしようと思い、¥500程度のシューを買ってきて交換してみましたが、以前のような制動力が感じられません。 そこで、質問ですが、アルミリムのホイルには、専用のシューがあるのでしょうか? 購入したものは、明らかにリムを挟んでも滑っているような感じです。(ゴムが硬すぎ?) 専用のシューに変えれば、キュッと効く様な制動力が得られるのでしょうか? 具体的に商品を教えていただけるとありがたいです。

  • 台湾ユアサのバイク用バッテリ YTX12-BSは?

    バイク(トライアンフ ボンネビルT100 2011年)のバッテリーを交換しようと思います。 TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX12-BS がAmazonで 5000円以下で良さそうに思えます。ただ、海外製品なので心配です。 Amazonのカスタマレビューには大体良さそうなことが書かれていますが、実際のところどうなのでしょうか? GS-YUASAの 同製品と比べて、液漏れがする、すぐにバッテリが上がる、。。トラブルはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自転車のタイヤについて教えて下さい。

    昔乗ってた自転車〈35年位前)をレストアして乗りたいが それに合うタイヤはもう無いようで代わりタイヤが有れば教えて下さい。27インチ1ヶ1/8WOタイヤでアルミリムでした。普通のタイヤは付かないでしょうか?3/8などは? 若くないんでこの方が良いかと? 日米富士EX-27です。リムの交換必要ですか?

  • タイヤ交換のリム幅

    タイヤのみ交換をしようと思っているのですが、 購入予定のタイヤでメーカーが公表している 「計測リム幅」6.5 「適用リム幅」6~8 で、 私のホイールは7.5Jなのですが、 計測リム幅と若干差があっても、適用リム幅内におさまっていれば、 支障はないでしょうか?

  • 一定速度でハンドルにブレが出ます

    トライアンフのボンネビルT100に乗っています タイヤを交換後(前後とも純正と同じ銘柄)80km/h位の速度でのみ ハンドルに微妙なブレが出ます。 タイヤ交換したお店に相談したところ100km/h以上でぶれなければホイールの歪みやバランスの問題はないはずだ、と言われました。 (一応お店の人はセンタースタンドを立ててフロントホイールのがたつきや歪みがないかはチェックしてくれました。) ハンドルから手を離してもちゃんとまっすぐ走れるほどの微妙なブレですが交換前はまったくなブレなかったので気になります。 タイヤ交換した場合このような現象はよくあることなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キーボードのzが打てない問題にはいくつかの原因が考えられます。
  • まずはキーボードの故障が考えられます。キーボードが汚れていたり、物が詰まっている可能性もあります。
  • また、キーボードの設定が誤っている場合もあります。特にIMEの設定に問題がある可能性があります。
回答を見る