• 締切済み

気になる質問者さん

ま、いっか、と思おうとしましたが、気になって仕方ないのでお尋ねします。  先日、弟夫婦との同居を迷っている小姑さんからの質問があり、多数の解答がついていたので閲覧しました。  その後、同じカテで、夫や実家についての質問を閲覧したところ、その弟嫁さんからの質問?と思うほど状況がそっくりでした。  弟夫婦の両家の家族構成はもちろん、結婚に至った経緯や病気まで同じで、ただ違うのは小姑さんの質問ではこれから弟が結婚する事になっており、弟嫁さんからの質問では10年同居して云々・・で別居して、現在は義姉がサザエさん状態と。  余りの状況の一致に首をかしげながら読み進めていた所、弟嫁さんの質問に、ズバリなりすまし?を指摘して、いさめる回答がつきました。 それに対して質問者さんは「なんのことか・・。友人と共用していて(PCのことでしょうか?)、友人は弟さんのことで悩んでいましたので。」とお礼が。  友人とそこまで状況が一致するかしら?とますます解からなくなって、よくよく見るとIDが同じなんです!  不思議なのは、小姑さん側のお礼で、そのお嫁さんになる方やそのご両親への感情、自分の両親の言動についてなど、とても率直で詳しい事が語られています。弟嫁さんが義姉の立場で書いたものとは思えないほどです。  逆に弟嫁さんの質問やお礼にしても真に迫っており、義姉に対する不満もかなりありますし、義姉さんがなりすまして書いているとも思えません。  こういうことって、よくあるのですか? 単なる「釣り」ではないようですし、その意図は? 同じIDを使って、「なんのことか・・」って、しらを切れますか? またこのIDで真面目な回答もしていらっしゃるようですし、不思議でたまりません。   私と同じように気になる方、詳しく検証したり、背景をご存知の方いらっしゃらないのかな、と思って質問してみる事にしました。ヒマでしょうか・・・m(__)m。

noname#176488
noname#176488

みんなの回答

noname#135553
noname#135553
回答No.1

単純に考えてみても同じIDであるなら、指摘されることがわかっていて質問する人もいると思います。 まして、なりすましとして質問したとしても、質問日時が変われば初めて質問見た人にはわからないことですしね。 普通に考えた場合に色んな意見を知りたいという事で、内容を一部変えて投稿している方もいるようです。 それをマルチポストととるか、元の最初の質問が締め切られて、新たに別の日に質問する方もいます。 まあそれを検証しようとしても、あまり意味の無いことのように思います。 もっと他の質問に興味を感じて、ご自身で回答しよう・解決の糸口になればという気持ちで回答なさってはいかがですか。 >ヒマでしょうか・・・m(__)m。 ・・・・はい、そう感じます(笑)

noname#176488
質問者

お礼

お付き合い頂いて恐縮です。 丁寧にご回答頂いてありがとうございました。 指摘覚悟での質問、となると、ますますその心情は??悩みます(>_<) 私はどうも、主にライフカテでの質問や、回答者さんとのやりとりを読んで、その方々の人となりや、その考えに至った背景に興味を持ってしまうのです。 どうしてこういうモンダイを抱えたのか、どうしてこういう考えを持ったのか・・と。 まず、こういう方なのかな、と感じて、しかも検証したくなってしまうんです・・。今回のように納得がいかないと掘り下げてしまってドツボに・・。 かつて相談業務をしていた職業病のようなものかもしれません。 回答者様は私の視点?がちょっと違うと気づかれていても、やんわりと受けてくださって、嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 出戻ってきた小姑

    恥ずかしながら、私自身が出戻ってきた小姑です。 実家と弟夫婦の家は隣同士です。 敷地内同居に似た感じですが、共有部分は一切無く、生活も全く別です。 隣同士ですが、完全に別区画の家なので、外出など断っていく必要も全くありません。 弟嫁さんのご実家は車で10分ほどで、頻繁に行き来はされているようです。 そこに、私が離婚して子連れで戻ってきました。 弟嫁さん、弟嫁さんのご家族はどう思うでしょうか? 嫌なのは当然だと思います。 出て行って欲しいと思ってるでしょうか? 弟自身はのんきなもので、実家で住んでいいって言ってるのに、なぜ別に住む必要があるんだ。無駄なお金使うなと言ってます。 でもお嫁さんからしたら、嫌ですよね。 妹(既婚)も居ますが、姉妹で「絶対嫌だと思うよね」と話しておりました。 私自身は、婚姻中は義両親と同居で隣に義姉夫婦が住んでおり、最初こそ嫌でしたが慣れてくると、義姉が義両親の相手してくれるので、こちらに関心が向かず助かっておりました。 母子家庭なので仕事を辞めることはできませんが、やめなくて良い範囲ならば、両親の介護等、私がメイン(手助けは欲しい)でやるつもりではおります。 家を出ることは、公営住宅など抽選で当れば可能ですが、普通の賃貸だと苦しいです。 現在は食費光熱費等5万ほど家に入れていますが、家賃分は免除してもらってます。 やっぱり、家を出るべきでしょうか?

  • 結婚後親と離れて暮らしている方に質問です。

    結婚して、父が一人で暮らしています。近くには弟夫婦が住んでいて、同居を解消して今は一人です。弟嫁にも気を使わず、一人で暮らせるからいいやなんていっています。弟夫婦は弟嫁の両親、姉の近所に引っ越しました。私としては、弟に父の近くに、そして何で弟嫁のいいなりにばかりなっているのかと、残念でなりません。今はあきらめていますが。父も病院に連れて行ってもらったり、用事を頼んだり何かと頼まなければいけない立場なので、弟嫁も実家の両親や姉の近くのほうがサポートを受けやすくていいだろうと、私は自分が嫁にいったのが、片道三時間ぐらい離れ、義理母と同居、知り合いもいない中、三人の子供を育て、仕事パートをしています。私の父、弟は男だし、気が利かず何のサポート、連絡等一切ないです。子供が生まれた時も、父は、私の病院に来ることもなく、弟嫁の病院には赤ちゃんを見に行き、片道三時間で遠いから仕方ないですが、遠くにお嫁に行った娘とはこんなものですか?弟夫婦はよくやってるよなんてほめて、私も一人がんばってると思わず言ってしまいました。私のことも気にかけてほしかったです。 弟夫婦とは日常生活のやり取りもあり、連絡も頻繁、私は実家に帰るよとの連絡ぐらいです。 遠くにお嫁に行ったかたこんなものですか?母親が居たらまた違ったのかなとおもいますが。

  • 義姉の友達からお古をもらいました。

    先日義姉から「子どものおもちゃいらない?」と言われました。 義姉の家でずっと使っていたやつで、子どもが大きくなって不要になったので 欲しいならあげるとのことでした。 おもちゃは定価で買うと1万5千くらいのもので、壊れていないし、 ありがたくいただくことにしたのですが、 この場合、何かお礼はした方が良いでしょうか? そして、そのおもちゃを受け取った際、 もともとは義姉の友人のものだと聞きました。 義姉の友人のが購入 使わなくなったので義姉が借りた 義姉が使わなくなったので友人に返そうとしたところ 「うちももう使わない」と言ったので 「じゃぁ弟夫婦に挙げても良いかしら?」「いいよ」 という流れで我が家に来ました。 この場合、義姉の友人にお礼をした方が良いでしょうか? 義姉がわざわざ言ってきたのは遠まわしにお礼をしてねと言っているのでしょうか。

  • 嫁にいくということ

    1年前に結婚しました。旦那の実家(嫁ぎ先)には私達が入れる空き部屋がないとのことで、同居はせず、新しく家を建てるまでアパートを借りて旦那と2人で暮らしています。私の実家も旦那の実家も近距離にあるので、行き来は容易にできます。 この度、私の弟もめでたく結婚。嫁をもらい同居しています。が、最近問題が起き(前回の質問を見ていただくと分かりますが)嫁に出た私が実家に帰ることが良くないと、恥ずかしながら知りました。私も結婚したばかり、まだ若いということもあり、結婚すること嫁にいくということがどうゆうことか全然分かってなかったと反省しています。 私は現在妊娠中です。弟嫁も妊娠中(私より1ヶ月早い予定日)です。実家の問題も解決し、実家を出ていった嫁も戻って来ます。だんだん私は産休に入ります。弟嫁も産休中は実家に帰らず同居先、つまり私の実家にいるとのこと。私は産休に入ってから実家に帰るつもりでいましたが、それは弟嫁に悪いためまずいと思い、考え直しているところです。旦那の実家に行こうかとも考えましたが、旦那の姉が子供を連れてしょっちゅう来ているため、そこに行くのもどうかとまた悩み。私がいるとなれば、義姉が来なくなるかもしれませんが、私からそれをお願いするわけにもいかず、どうなるのか分かりません。このまま出産するまで旦那とアパートにいるべきか。妊娠中だからかいろいろ考えすぎて分からなくなっています。 そこで、嫁、小姑とは何かを踏まえたうえでどうするのがベストなのか教えて下さい。世間知らずですみません。でもこの際なので、弟嫁、義姉のことも配慮しながら自分の立場がどうあるべきか学ばせてほしいです。どうか、分かりやすくやさしく教えていただけると嬉しいです。注文が多くてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 義母が喪主の葬儀に出席しない、嫁の実家

    先日、私の祖父が亡くなり、私の母が喪主・施主をつとめ葬儀をしました。 私は独身ですが、弟は既婚のため、弟嫁も子供も参列しました。 ですが、弟嫁の実家は参列せず、香典を一万円包んだだけでした。 弟嫁の実家は常識に欠けるところがあるので、母は諦めてその時はやり過ごしたのですが、参列しなかったのは失礼ではないかと、後に大きな怒りが生まれてきたそうです。 それ以来、母と弟夫婦の関係が悪化しています。 以下の状況での、母の怒りが妥当であるか、また、弟夫婦や弟嫁の実家の最適な対応はどういうものだったのか、みなさまのご意見をお聞かせください。 亡くなったのは、私の母方の祖父 喪主・施主は母 私の両親・私・故人が同居家族 故人は晩年寝たきり、母と私が介護の末に看取り 弟夫婦の結婚式に故人が参列していた 弟家族の家、弟嫁の実家ともに、私の家から車で40分弱 弟嫁の両親は健在だが、多忙を理由に弟に葬儀に参列できないと話し、弟も了承してしまった 私自身は、母の怒りはもっともだと思いますし、弟嫁の実家だけでなく、弟夫婦もいけなかったのでは、と思っています。 弟夫婦や弟嫁の実家に対して別の不満もあり、母が感情的になっていることもありますので、常識の範囲内での冷静な判断をお聞かせいただけたら、と思いました。 母と弟夫婦の関係改善のため、私にできることがありましたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか?

    どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか? というのも、私の母が実家で兄夫婦と同居しているのですが(父はいません)、最初の頃は義姉も明るく、さっぱりしている子なのでうまくいっていたみたいですが、最近になり母から義姉の愚痴を聞くようになりました。(家事を手伝わない等・・) 私が義姉にはっきり言うように言ったら「それは嫌」との事。 多分うるさい姑だと思われたくないのだと思うのですが・・ やはり同じ屋根の下で嫁姑が同居するのは絶対にうまくいきませんか? どこかで「息子を取られた」という気持ちがあるのでしょうか。

  • 弟嫁との同居について

     去年結婚した弟夫婦が、出産を機に実家に帰ってくる予定です。 実家には父と妹(独身)がいます。 弟が結婚した時は、あなたたちが帰ってきたら私は独り暮らしするわ、と妹は言っていたのですが、 仕事の条件が変わってしまい、とてもひとり暮らしをする余裕は今のところないようなのです。 弟嫁と妹は仲が悪くはありませんが、同居して険悪になる前に離れたほうがいいとお互い思っていたようです。父が弟に今の妹の状況を話して、赤ちゃんが小さい間だけでも同居していたら手伝ってもらえるんじゃないかと提案したら、それなら隣に家を建てると言ったそうです。 本気で考えているとは思えない話ですが、どうやら弟嫁が、妹との同居は嫌なようなのです。  かといって、自分たちが帰ってくるからと言って、ひとり暮らしが出来るかどうかわからない妹を放り出すのは、人としてあまりにも冷たいと思うのですが、どう言えば納得してくれるような説得ができるでしょうか?  ちなみに妹はできるなら家を出たいと思っているようです。 今日他の用事で弟嫁がうちに来るので、ちょっとその話をしたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • お宮参りの家族写真

    甥っ子のお宮参りに行きます。 弟夫婦、弟嫁の両親、こちらの両親、私のメンバーです。 私は独身で、両親と同居しています。 弟家族も、近所に住んでいます。 お宮参りのあと、写真館みたいな所に集合写真のようなものを撮りに行く予定なんですが、 この写真に私が入っていいのか迷っています。 私は、私が入るよりも、 弟家族、弟嫁の両親、うちの両親で撮ったほうがいいと思うのですが。 どうでしょうか?

  • 妻が義姉を気にして自分の実家に甘えません

    妻の実家にはお兄さん夫婦とその子供(姪)が同居しています。 義兄が結婚する前は、妻は何かと実家に行ったりしていたのですが 義兄が結婚し、しばらくして同居を始めたら 妻は自分の実家にあまり行かなくなりました。 妻が妊娠し、出産のために里帰りしたのとほぼ同時に 義兄夫婦も同居を始め、 里帰り中の妻が、もともと自分の部屋で家具もそのままになっていた所を使う予定が 義姉がその部屋を使いたがり急遽その部屋は義姉の部屋となり、 妻は 家を出て一人暮らしをしている弟の部屋を片付けて使っていました。 元自分の部屋で懐かしい家具に囲まれて過ごすことを、 妻は心のどこかで楽しみにしていたようでしたので、少し寂しそうでした。 出産を終えて妻が自宅に戻ってしばらくしたら 義姉は部屋にあった妻が昔使っていたベッド等も捨ててしまいました。 自宅で仕事をしている妻は、家事、育児、仕事と日々きちんとこなしていて 疲れが溜まってグッタリしていることもあります。 「実家へ帰ってご両親に子供の面倒を見てもらって、ゆっくりしてきたら?」と言っても 「うーん…。いい。実家には●●ちゃん(姪)がいるから、更にこの子まで来たら大変だよ」と決して甘えようとしません。 義兄夫婦が実家に生活費を入れているから、 ご飯を実家で食べるのも申し訳ない気がするのだそうです。 実家に行っても【ピンポン】を鳴らしてから入るという 他人行儀なことをします。 妻としては、 『私は外に出た人間、義姉は実家の人間。実家で義姉優先は当たり前。』 『私の実家であっても、私の自宅ではない。』 『あの部屋はもう義姉のだから、そこにあるものは義姉の好きにしてくれて構わない。』 『姪は実家の内孫、ウチの子は外孫。両親は両方大切に思ってくれているのは分かっているから、内孫の姪を持ち上げていても嫌ではないし、寧ろその方がいいと思う。 だって、その方が義姉の【居場所】がそこにあるって安心するから。』 と言って義姉を庇います。 私が「だって自分の実家だろ?遠慮することないんじゃないの?」と言うと 「甘い」と一喝。 それは、自分の母親と祖母、祖母と曾祖母の 嫁姑関係や嫁と小姑関係を見て来ているからそう思うようになったとのこと。 私は男2人兄弟の次男で、母は嫁姑関係とは無縁だったからか、 妻の気持ちが分かりません。 いずれ私の兄夫婦も私の実家に入って両親と同居することになると思いますが 私は自分の実家なので、普通に「ただいま」って家に入って行くと思うと妻に言うと 「それじゃあ、お嫁さん(兄嫁)が可哀相!お嫁さんの家であって、もうあなたの家ではないの!!!」と怒られます。 そういうものなのでしょうか? でも妻みたいに自分の実家に対して他人行儀な振る舞いをすると 絶対私の両親は「さみしいからそんな事しないで」と嫌がります。 これを言うと妻は「お義母さんは嫁姑小姑云々と無縁だったからよ…」と。 お嫁さんの立場の方、やはり妻の考えは当たり前ですか? 小姑(私の妻と同じ立場)の方、やはり実家と距離を置くようになりましたか? ちなみに妻と義姉は普通に仲が良いです。

  • 夫が頂き物をした時の御礼について

    こんにちは。私は30代前半既婚女性です。 先日、夫が義姉のお姑さんに会った時に ちょっとした食べ物(お中元等、形式張った物ではないです) を頂きました。 「その場で丁寧にお礼を言っておいたよ」 と夫から報告を受け、頂きました。 約2週間後に、義姉から(お姑さんと同居)電話がありました。 「一言、嫁の立場からお姑さんに対して再度御礼がほしかった」と。 この場合改めて再度御礼をするのが 世間の常識なのかどうか教えて下さい。 今後のたしなみとして知っておきたいので、よろしくお願いします。