• 締切済み

人生からはいあがるため、勉強方法を教えてください。

kazubenの回答

  • kazuben
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.10

初めまして。申し訳ないのですが、長文です。 普通は読んでスルーするROM者なのですが、是非とも回答したいと思いました。 理由は経歴や環境・夢(人生の目標)がかなり酷似しているからです。本当にとても驚きました。 3nen_netarouさんの現業種や質問の業種には従事していません。 人は十人十色千差万別の千思万考です。期待に応える回答にもならないかもしれません。 ですが職歴は両手で数えきれない程あり、似ている経歴や環境、年齢も近い(三十路です)ので、 より主観的に答えられると思いました。 私も過疎化を辿る地方に住んでいます。一昔前迄は村でした。 そして、両親共に障害者であり、子供の頃、質素な生活を余儀なくしてきました。 中学生時代では部活以外に外部活もあり、帰宅が深夜の10時は当り前でした。 勉強したくても当時は半強制だった為、辞める事も出来ませんでした。 なので、中学校はおろか、小学校の一部の知識もありません。 高校時代は就職校に入学した為、先生からは 「あなたにはそこまでの知識は必要ない。」といわれる始末。 独学で勉強していて、周囲の目線と態度が至極冷たかったし、 先生生徒問わずしょっちゅう邪魔もされました。勿論、バイトをしながら勉強していましたよ。 その中でも協力して頂いた先生も確かにいました。今では、その先生達には感謝しています。 社会人になってからは地域の迫害や偏見は無かったのですが、 子供の頃はかなり虐められました。辛かったです。 それでも、私は短大と専門校の2つの学校卒業しました。2つとも国公立です。 experience is the best teacher.「経験は最高の教師なり。」外国の諺です。 私の座右の銘の一つでもあります。 まず分からなくても勉強を突き進んで下さい、暗記ですね。 大半以上突き進むにつれ、最初の頃に勉強した事がいつの間にか理解出来てますから。 その過程が苦痛だから、誰も皆勉強なんてやらないんですよ。 それでも分からなかったら、考え抜いて下さい。 そういう小さな分からない事を一つ一つ摘んでいく、 時間の止まるような労力と時間がいくらあっても足りないような作業が必要なんです、勉強って。 だから、皆勉強なんてやらないんです。 それでも分からなかったら、yahoo知恵袋なりに聞いて下さい。手間かかるし、面倒です。 思うような回答を得れば良いのですが、世の中甘く見すぎと要らぬ説教から始まり、 人生観を諭され、下手すれば、批判や非難・こじつけや嫌味を書き込まれる。 だから、皆勉強なんてやらない。 嫌な事が3つも続くから勉強する事が嫌いな人が多いんです。勉強って辛いんですよ。 でもね、そういう事を乗り越え解決して、自信が付く。それが勉強が楽しくなる瞬間だと思います。 将来的にどういう教科書を購入していけばよい?昔の教科書は無いんですか? 無いなら、自分の考えている、その教科書ガイドで良いんじゃないですか? 不安なら、現中学校で起用されている教科書は買えないんですか? それでも自分に合う教科書なんてやってみないと分かりません。まず実行してみましょう。 効率や能率なんか、やっていく内にコツが掴めてきます。 教えられて出来るのならば、皆が皆勉強に没頭するし、世界中の人類全て成功者になってます。 私は貪欲で、夢も大学他学部(法か経済)→卒業後大学医学部→医者と未だ未達成です。 夢、似てますね。理由も似てます。 勉強時間も僅かしかありません。残業は毎日3時間強ありますし、休日出勤も毎週ある。 それでも、以前勤めていた会社よりは遥かにマシになりました。 (以前の会社は正社員なのに計算すると時給480円程でした。 明らかに違法ですが、現実に存在するんです。) なので、私も公務員志望です。転職で仕事の延長上とはいえ、 この志望が叶うか叶わないかで、私の夢も決まります。 地方民間企業とは劇的に待遇が異なりますからね。 ただ今日は似ている境遇、同じ道・目標を持っている人がいると知って、安心しました。 同じ夢を持つ同志、頑張っていきましょう。

関連するQ&A

  • 偏差値32が勉強するには…。

    偏差値32の高3で公務員志望です。 中学から、勉強をほとんどせず受験生を迎えてしまいました。 ヤンキーとかぐれてるとかなどではなく、勉強しようと努力をするものの統合失調症のためか、集中力がきれやすかったり、現代文や、英語の長文を読んでも三回くらい読まないと『あれ?この文読んだっけ??』と全然頭に入ってこなかったりと、勉強やテストに対して億劫になっていたのが原因だと思います。 あまり気疲れしない日本史だけ(小学校でだいたい習うので他の教科書より楽なんです)ならなんとか偏差値60越えすることができました。 しかしどんなに頑張っても他の教科は40~25の間です。。。 学校や家族の前では勉強嫌いの馬鹿を演じていましたが内心すごく悔しくてたまりません。 でももう頑張らなきゃいけないと思います。負けちゃダメだと思うようになりました。 しかし勉強の要領というのがわからず正直何から始めればいいかわかりません。 公務員試験の勉強をするにもまず何から手をつけていいかわかりません。 そこで質問です。 公務員試験に向けての勉強法を教えて欲しいです。 お金がないので塾にはいけません。 数的処理、判断推理から始めるのを前提にどのような勉強法をすればよいか教えてもらいたいです。

  • 公務員試験(教養試験)の勉強方法

    来年の公務員試験の受験を考えているのですが、 まずは教養試験から勉強しようと思っています。 そこで、教養試験の勉強の仕方なのですが、まずは市販の参考書や問題集をやってみようと思っています。 ここで質問なのですが、教養試験については市販の参考書や問題集を使って勉強をするというやり方で大丈夫でしょうか? もし大丈夫ならお勧めの参考書や問題集はあるでしょうか? できれば公務員試験を受験された経験者の方からの意見を賜りたいと思っています。

  • 数学の勉強方法について

     私は、小学校中学年で算数につまずいて以来、中学校以降も数学が大の苦手です。小学校の教科書を見返した所に、さっぱりわからないのです。今後、就職試験でも、数学を勉強しなければならないし、良い勉強方法はありませんか?  塾に通ったりすることが良いでしょうか?

  • 公務員試験 私の勉強方法は・・・・

     現在20歳で高等専門学校を卒業後、ゼネコン会社に就職し恥ずかしいながら半年強で退社→公務員試験の勉強中であります。家庭がそんなに裕福でないため自宅勉強を選択し、参考書を頼りに毎日励んでいるのですが勉強方法として  (1)毎日 「判断推理」と「数的判断」はかかさずやっている。  (2)新しい科目をちょっとづつやっている。 を基本的に続けてきてます。一応毎日4~5時間ほどやっており、最近ようやく思想と社会を除くすべての範囲をさらった段階です。ここからはひたすら反復練習をするのみだと思っているのですが、なにかオススメの教書などはないでしょうか?? 私は 「国家II種 土木」or「地方中級 土木」を狙っているのですが、どうも本屋さんに並んでいる本は「一般事務の公務員試験」のものばかりで専門試験が↑と違っているものばかりです。できれば中学正が高校の試験を勉強する際の「赤本」みたいなものが理想なのですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 中1の勉強方法

    中1の息子の成績が悪く落ち込んでいます。 今後、どのように勉強すればよいか、ご意見をお願いいたします。 息子の小学校時代の成績は、中の上で特に塾や通信教育もやっておりませんでした。 しかし、中学に入り1学期の成績はビックリするくらい悪くなりました。 息子の中学は2学期制で、2学期こそはと思い、頑張っていたようですが、結果は散々たるものでした。 毎日1~2時間程、勉強をしていますが成績は下がるばかりで、やり方が悪いとしか思えません。 勉強方法は自主ノートなるものに教科書を書き写すという、私から見ても効率の悪い方法で復習をしているようです。 今更なのですが、教科書ガイドを購入して基礎をやっていこうと思っておりますが、何か良い勉強方法はないでしょうか? 塾は絶対行かないと言ってますので、塾の他でと考えております。 チャ○ンジなど、通信教育も考えましたが、小3で一度挫折してます。 本人のやる気だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 京都大学の医学部を目指すための勉強法。

     初めて質問させていただきます。私は今年から高校1年生になります。入ったのは偏差値65の公立高校です。  本題に入りますが、近頃自分の進路について考えていると、医者になりたいと思って、そこで京都大学の医学部に入りたいと思いました。。いまの自分では京大の医学部にはとてもむりなはなしですが、これから頑張ろうとおもっています。。。。わたしは塾をかよったとこはありません。いままでは、ずっと自分で勉強してきました。高校いっても、たぶんお金の問題で塾に通う可能性は低いです。  学校はじまると、塾に行かずにクラスの賢い子たちと対等に渡り合えるのか、と悩んでいます。いろいろと不安はありますが、なんとしても現役で京大医学部に合格したいです!そこで、毎日の独学での勉強方法、また具体的にこの参考書がいいというのを教えていただけませんか。 本当に塾いったほうがいいでしたら、いくことも考えます。 長々とすみませんでした。><

  • 公務員試験の勉強方法

    こんにちは!またお世話になります。 大学卒業して現在、派遣の仕事をしています。 公務員試験の勉強をしようと思うのですが、何から手をつけていいかまったく分かりません。 まず、http://www.yosensha.co.jp/products/4862480934/(裏技テキスト)と、http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=3929(模擬問題集:教養・専門試験3回分)を購入しました。 とりあえず、教養試験は絶対なんですが、受ける県によっては専門試験がないところもあるようなのですが。。。。。 どんなテキストを購入すればいいのか分からないし、どのように勉強すればいいのか分かりません。 教養試験・専門試験をやっておけばいいのでしょうか? いろいろアドバイスをお願いします。

  • 医学科一年はまず何の勉強をするべき?

    某大学の医学科に所属しているものです。 私の大学では1年生のうちは主に一般教養の授業ばかりなのですが、今のうちに組織学や解剖学などの専門科目の勉強をしたいと思っています。 そう思って、自分でさまざまな分野のおすすめの教科書を見てみたのですが、どれもとっつきずらく、高校生物を全くやらなかった自分にはなかなか理解できません。 そこで質問なのですが、医学初心者の人はどの学問から手をつければよいのでしょうか? また具体的に、おすすめの教科書があれば教えてください。 ついでに、エッセンシャル細胞生物学は4周くらい読み、なんとか理解しました。前期のテスト範囲だったので