• 締切済み

人生からはいあがるため、勉強方法を教えてください。

yasuo2356の回答

回答No.6

 私は文系なので、参考書も理系学問に関しては詳しくないのですが、覚えている限りで…、 国英地歴公民は基本的にZ会出版がオススメです。 易~最難レベルまで揃っていますし、同じ出版物で段階的に勉強を進めてゆくのは、好ましいです。 ただ暗記系のジャンルは板野先生のゴロゴや銭形漢文(古文・漢文の単語)やシステム英単語や速読英単語(難易度別にある)が魅力的です。 あと英語長文読解は河合塾の英語長文シリーズ(難易度別にあり) 数学は「大学への数学」という鉄板の参考書がありますが、最初はなかなか解けないと思いますので、数学チャート式シリーズを要所要所で飛ばしながらやる事をオススメします。 センターでは理系科目((生物)を受験しましたが、参考書は思い出せません。 まあ、地域によっては社会人枠(夜間やAO等)があり、これほどの負担は必要ないかもしれません。 私が何故、そのまま公務員になるのではなく、国公立大学をオススメする理由は、二つあります。  一つは金銭面で、経済状況によって、入学金・授業料が減免(減額あるいは免除)されるからで、つまりタダで大学でキャリアが詰めるし、優秀な大学だと奨学金も給与・貸与など容易に取得でき、生活まで保証されるということです。(最大で月13万くらい) 医学部なら、地方によっては卒業後、地方自治体に何年以上働くという契約の下で、月20万程度(だったような)給与として与えられます。 税金はこのような所で使われているわけです。 しかも、学生の内は年金や税金もほとんど気にする必要はないですし。 もう一つは4年ないし6年の学生生活です。主観で申し訳ないですが、今まで貴方は自分が生き抜く事で精一杯だったように見えます。学生生活ではもっと自分自身の事、家族や周りの事を真剣に考える時間的・精神的に余裕ができます。 もしかすると勉強する内に研究に目覚め、学者を目指すかも、様々な人々と出会い、ベンチャー企業を作るかも、一通り全部やってみて、世界一の土木職人を目指すかも知れません。 もちろん、学生生活を充実させるのは自分次第ですが、若く修正が利くうちに自分のやってみたい事をやるべきです。もっと将来に向かって可能性が広がると感じますね。 受験が成功した後も次々と問題が生じます。新しい事を挑戦するというのは、大変疲れる作業ですが、私は応援してます。

3nen_netarou
質問者

お礼

昨日、本屋でみてきました。 Z会はとても種類があるので、いつもどれを選べば?と戸惑ってしまいます。 速読英単語の入門辺は持っているのですが、答えはすぐわかるので助かるのですが、 文法の解説などがもう少し詳しかったら独学で学びやすいのにと思いました。 おすすめの本を教えていただいてありがとうございました。 大学についてですが、最近は遊びに行く人が多いようですね。それも人生経験のひとつだと思いますが、うらやましいからでしょうか、もっと勉強しろ!って思ってしまいます。「自分自身の事、家族や周りの事を真剣に考える」そんな充実した大学生活ができたら、いいですね。 以下、まとめ 板野先生のゴロゴ 銭形漢文(古文・漢文の単語) システム英単語 速読英単語(難易度別にある) 英語長文読解は河合塾の英語長文シリーズ(難易度別にあり) 大学への数学 数学チャート式シリーズ

関連するQ&A

  • 偏差値32が勉強するには…。

    偏差値32の高3で公務員志望です。 中学から、勉強をほとんどせず受験生を迎えてしまいました。 ヤンキーとかぐれてるとかなどではなく、勉強しようと努力をするものの統合失調症のためか、集中力がきれやすかったり、現代文や、英語の長文を読んでも三回くらい読まないと『あれ?この文読んだっけ??』と全然頭に入ってこなかったりと、勉強やテストに対して億劫になっていたのが原因だと思います。 あまり気疲れしない日本史だけ(小学校でだいたい習うので他の教科書より楽なんです)ならなんとか偏差値60越えすることができました。 しかしどんなに頑張っても他の教科は40~25の間です。。。 学校や家族の前では勉強嫌いの馬鹿を演じていましたが内心すごく悔しくてたまりません。 でももう頑張らなきゃいけないと思います。負けちゃダメだと思うようになりました。 しかし勉強の要領というのがわからず正直何から始めればいいかわかりません。 公務員試験の勉強をするにもまず何から手をつけていいかわかりません。 そこで質問です。 公務員試験に向けての勉強法を教えて欲しいです。 お金がないので塾にはいけません。 数的処理、判断推理から始めるのを前提にどのような勉強法をすればよいか教えてもらいたいです。

  • 公務員試験(教養試験)の勉強方法

    来年の公務員試験の受験を考えているのですが、 まずは教養試験から勉強しようと思っています。 そこで、教養試験の勉強の仕方なのですが、まずは市販の参考書や問題集をやってみようと思っています。 ここで質問なのですが、教養試験については市販の参考書や問題集を使って勉強をするというやり方で大丈夫でしょうか? もし大丈夫ならお勧めの参考書や問題集はあるでしょうか? できれば公務員試験を受験された経験者の方からの意見を賜りたいと思っています。

  • 数学の勉強方法について

     私は、小学校中学年で算数につまずいて以来、中学校以降も数学が大の苦手です。小学校の教科書を見返した所に、さっぱりわからないのです。今後、就職試験でも、数学を勉強しなければならないし、良い勉強方法はありませんか?  塾に通ったりすることが良いでしょうか?

  • 公務員試験 私の勉強方法は・・・・

     現在20歳で高等専門学校を卒業後、ゼネコン会社に就職し恥ずかしいながら半年強で退社→公務員試験の勉強中であります。家庭がそんなに裕福でないため自宅勉強を選択し、参考書を頼りに毎日励んでいるのですが勉強方法として  (1)毎日 「判断推理」と「数的判断」はかかさずやっている。  (2)新しい科目をちょっとづつやっている。 を基本的に続けてきてます。一応毎日4~5時間ほどやっており、最近ようやく思想と社会を除くすべての範囲をさらった段階です。ここからはひたすら反復練習をするのみだと思っているのですが、なにかオススメの教書などはないでしょうか?? 私は 「国家II種 土木」or「地方中級 土木」を狙っているのですが、どうも本屋さんに並んでいる本は「一般事務の公務員試験」のものばかりで専門試験が↑と違っているものばかりです。できれば中学正が高校の試験を勉強する際の「赤本」みたいなものが理想なのですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 中1の勉強方法

    中1の息子の成績が悪く落ち込んでいます。 今後、どのように勉強すればよいか、ご意見をお願いいたします。 息子の小学校時代の成績は、中の上で特に塾や通信教育もやっておりませんでした。 しかし、中学に入り1学期の成績はビックリするくらい悪くなりました。 息子の中学は2学期制で、2学期こそはと思い、頑張っていたようですが、結果は散々たるものでした。 毎日1~2時間程、勉強をしていますが成績は下がるばかりで、やり方が悪いとしか思えません。 勉強方法は自主ノートなるものに教科書を書き写すという、私から見ても効率の悪い方法で復習をしているようです。 今更なのですが、教科書ガイドを購入して基礎をやっていこうと思っておりますが、何か良い勉強方法はないでしょうか? 塾は絶対行かないと言ってますので、塾の他でと考えております。 チャ○ンジなど、通信教育も考えましたが、小3で一度挫折してます。 本人のやる気だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 京都大学の医学部を目指すための勉強法。

     初めて質問させていただきます。私は今年から高校1年生になります。入ったのは偏差値65の公立高校です。  本題に入りますが、近頃自分の進路について考えていると、医者になりたいと思って、そこで京都大学の医学部に入りたいと思いました。。いまの自分では京大の医学部にはとてもむりなはなしですが、これから頑張ろうとおもっています。。。。わたしは塾をかよったとこはありません。いままでは、ずっと自分で勉強してきました。高校いっても、たぶんお金の問題で塾に通う可能性は低いです。  学校はじまると、塾に行かずにクラスの賢い子たちと対等に渡り合えるのか、と悩んでいます。いろいろと不安はありますが、なんとしても現役で京大医学部に合格したいです!そこで、毎日の独学での勉強方法、また具体的にこの参考書がいいというのを教えていただけませんか。 本当に塾いったほうがいいでしたら、いくことも考えます。 長々とすみませんでした。><

  • 公務員試験の勉強方法

    こんにちは!またお世話になります。 大学卒業して現在、派遣の仕事をしています。 公務員試験の勉強をしようと思うのですが、何から手をつけていいかまったく分かりません。 まず、http://www.yosensha.co.jp/products/4862480934/(裏技テキスト)と、http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=3929(模擬問題集:教養・専門試験3回分)を購入しました。 とりあえず、教養試験は絶対なんですが、受ける県によっては専門試験がないところもあるようなのですが。。。。。 どんなテキストを購入すればいいのか分からないし、どのように勉強すればいいのか分かりません。 教養試験・専門試験をやっておけばいいのでしょうか? いろいろアドバイスをお願いします。

  • 医学科一年はまず何の勉強をするべき?

    某大学の医学科に所属しているものです。 私の大学では1年生のうちは主に一般教養の授業ばかりなのですが、今のうちに組織学や解剖学などの専門科目の勉強をしたいと思っています。 そう思って、自分でさまざまな分野のおすすめの教科書を見てみたのですが、どれもとっつきずらく、高校生物を全くやらなかった自分にはなかなか理解できません。 そこで質問なのですが、医学初心者の人はどの学問から手をつければよいのでしょうか? また具体的に、おすすめの教科書があれば教えてください。 ついでに、エッセンシャル細胞生物学は4周くらい読み、なんとか理解しました。前期のテスト範囲だったので