• 締切済み

人生からはいあがるため、勉強方法を教えてください。

lobelia75の回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.8

まずは中学課程の学習の完全マスターを目指すわけですね。 今選ばれている旺文社の問題集は、単元毎の要点がまとめてあるようですが、 実際に中を見てみましたか?その要点だけで理解できましたか? 要点の理解のために教科書ガイド購入を考えられているのなら、ちょっと無駄のような気がします。 教科書は学校の先生がいて初めて役立つもので、教科書ガイドも先生から一度解説されたことを前提に作られているように感じます。 むしろ私がお勧めするなら、問題集に簡単な要点がまとめてあるタイプの物よりも、 参考書に演習問題が若干付属しているタイプです。(受験研究者の『自由自在』シリーズなど) 中学課程での演習量はそう積まなくても大丈夫だと思います。それよりも内容の理解と暗記です。 もちろん、向き不向きはありますので、必ず書店で確かめてから購入してください。 高校課程はそう簡単にはいきません。特に英数は演習量が全てです。 こちらは中学課程が済んでからまた質問するくらいでちょうどいいですよ。 中学課程がきっちりマスターできたなら、きっとあなたの質問内容もまた変わるはずです。 自分で参考書を選ぶ目もできているでしょうし、何をどうやればいいかも何となく見えてくるはずです。 繰り返しますが、高校課程の参考書や単語帳や演習問題集も『必ず』自分の目で見て選んでください。 (中学課程が自学で全てマスターできたのなら、もうネットでの評判など気にもせずに自分で最適のものを選べるようになっているはずですから、こんなアドバイスも無用になっているでしょう) >人生からはいあがるため、勉強方法を教えてください 広義に捉えて、1つアドバイスをします。 公務員の場合は学力よりも面接(つまり人柄)が重視されます。 東大卒で国家1種に受かっても、公務員採用段階で3割が落とされます。 医学科も受験段階で面接が重視されるようになりました。この傾向はこれからどんどん強くなるでしょう。 学力だけ鍛えても、真摯な態度や、他人との関わり方などを学ばないと無駄になってしまうことは あなたもよくご存じのようです。 だから図書館で書物を読むなりして、あなた自身も危機感を持って学ばれているのでしょう。 それは大いに評価できることだと思います。 学力を高めるための勉強も確かに大切ですが、同時に人との関わり方も今まで同様に学んでください。 もし、強い拘りやバランスを欠いた思考、融通が利かない直線的な物の見方などに自覚があるようなら、 学力を高めること以上に気にして改善する努力をした方がいいでしょう。 こちらの勉強法は、「いろんな人格の人間と関わり、失敗の中から反省し、対応を変えて行くこと」です。 論破することが自分を認めてもらう唯一の方法ではありません。

3nen_netarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参照したHPで誤解を招いてしまったように思います。 中学総合的研究問題集○○ではなく、中学総合的研究○○を購入するつもりです(○○には国語、英語、数学などが入る)。「自由自在」や学研の「パーフェクトコースの中学」と比較しましたが、言葉使いが優しかったので中学総合的研究にしました。 たしかに、中学校の内容を理解すれば参考書もおのずと選べれるようになると思います。 ただ、みなさんのおすすめの参考書などを教えていただきたかったのです。 選ぶときの参考にもなりますし、なにより高校でこの本がよかったなど会話することはなかったので。 >広義に捉えて、1つアドバイスをします。 おそらく、他の方への返事を見ていわれているのではないかと思います。 私も論理は論破するためにあるものではないと思います。 閃きや思考などを言葉として表現し相手にどうわかりやすく伝えるか、それが論理だと思います。 対人関係においては、非論理的な対話が必要になることがほとんどでしょう。感情を優先する方が好まれることもあるでしょう。 ですから、普段、人に質問して教えてくれなかったからといって、今まで私がしてきたようなお礼はしません。では、なぜこれまでのような言い方をするのか。 教えてgooでは、質問した内容とその回答は、みんなで共有する知識資産という運営趣旨があります。 つまり、この質問は、私だけが質問して終わるのではなく、他の人が見て利用することもあるのです。 もし、私だけが質問することであれば回答いただけてない方は返事しませんでした。 今回の回答者にはまったく回答をしていない人もいます。検索では質問内容からヒットするようになっているので、進路についてや公務員についての知識は、その情報を求めて質問しているところで回答してあげれば回答者の苦労も報われます。ここでは中学から高校の教養について質問しているので、参考になりませんといったのはそのためです。 また、誹謗ともとれる回答をしている人がいます。同じように、何らかの事情により中学校や高校で教養が身につけられなかった人が、なんとか再学習しようと思い、この質問を参考にしようとして回答をみたとき、彼らのような回答だけだったらどうでしょうか。 インターネットは相手の顔が見えないからこそ相手を気にして会話すべきだと私は思いますが、 インターネットという手軽さから、気にしないで相手にいいたいことをいうという考えもあるようです。 例えば2chとかがそれにあたると思います。 ですから、lobelia75さんのように質問を理解しようとし、回答しようとしてくれる方には誠実に返事をします。 しかし、教えてgooの趣旨を無視し回答にならない回答をしたり、ましてや人を誹謗する人に対して、このように丁寧にお返事をする気はありません。 この返事が不愉快におもわれるのであればすいません。

関連するQ&A

  • 偏差値32が勉強するには…。

    偏差値32の高3で公務員志望です。 中学から、勉強をほとんどせず受験生を迎えてしまいました。 ヤンキーとかぐれてるとかなどではなく、勉強しようと努力をするものの統合失調症のためか、集中力がきれやすかったり、現代文や、英語の長文を読んでも三回くらい読まないと『あれ?この文読んだっけ??』と全然頭に入ってこなかったりと、勉強やテストに対して億劫になっていたのが原因だと思います。 あまり気疲れしない日本史だけ(小学校でだいたい習うので他の教科書より楽なんです)ならなんとか偏差値60越えすることができました。 しかしどんなに頑張っても他の教科は40~25の間です。。。 学校や家族の前では勉強嫌いの馬鹿を演じていましたが内心すごく悔しくてたまりません。 でももう頑張らなきゃいけないと思います。負けちゃダメだと思うようになりました。 しかし勉強の要領というのがわからず正直何から始めればいいかわかりません。 公務員試験の勉強をするにもまず何から手をつけていいかわかりません。 そこで質問です。 公務員試験に向けての勉強法を教えて欲しいです。 お金がないので塾にはいけません。 数的処理、判断推理から始めるのを前提にどのような勉強法をすればよいか教えてもらいたいです。

  • 公務員試験(教養試験)の勉強方法

    来年の公務員試験の受験を考えているのですが、 まずは教養試験から勉強しようと思っています。 そこで、教養試験の勉強の仕方なのですが、まずは市販の参考書や問題集をやってみようと思っています。 ここで質問なのですが、教養試験については市販の参考書や問題集を使って勉強をするというやり方で大丈夫でしょうか? もし大丈夫ならお勧めの参考書や問題集はあるでしょうか? できれば公務員試験を受験された経験者の方からの意見を賜りたいと思っています。

  • 数学の勉強方法について

     私は、小学校中学年で算数につまずいて以来、中学校以降も数学が大の苦手です。小学校の教科書を見返した所に、さっぱりわからないのです。今後、就職試験でも、数学を勉強しなければならないし、良い勉強方法はありませんか?  塾に通ったりすることが良いでしょうか?

  • 公務員試験 私の勉強方法は・・・・

     現在20歳で高等専門学校を卒業後、ゼネコン会社に就職し恥ずかしいながら半年強で退社→公務員試験の勉強中であります。家庭がそんなに裕福でないため自宅勉強を選択し、参考書を頼りに毎日励んでいるのですが勉強方法として  (1)毎日 「判断推理」と「数的判断」はかかさずやっている。  (2)新しい科目をちょっとづつやっている。 を基本的に続けてきてます。一応毎日4~5時間ほどやっており、最近ようやく思想と社会を除くすべての範囲をさらった段階です。ここからはひたすら反復練習をするのみだと思っているのですが、なにかオススメの教書などはないでしょうか?? 私は 「国家II種 土木」or「地方中級 土木」を狙っているのですが、どうも本屋さんに並んでいる本は「一般事務の公務員試験」のものばかりで専門試験が↑と違っているものばかりです。できれば中学正が高校の試験を勉強する際の「赤本」みたいなものが理想なのですが、どなたかわかる方いらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 中1の勉強方法

    中1の息子の成績が悪く落ち込んでいます。 今後、どのように勉強すればよいか、ご意見をお願いいたします。 息子の小学校時代の成績は、中の上で特に塾や通信教育もやっておりませんでした。 しかし、中学に入り1学期の成績はビックリするくらい悪くなりました。 息子の中学は2学期制で、2学期こそはと思い、頑張っていたようですが、結果は散々たるものでした。 毎日1~2時間程、勉強をしていますが成績は下がるばかりで、やり方が悪いとしか思えません。 勉強方法は自主ノートなるものに教科書を書き写すという、私から見ても効率の悪い方法で復習をしているようです。 今更なのですが、教科書ガイドを購入して基礎をやっていこうと思っておりますが、何か良い勉強方法はないでしょうか? 塾は絶対行かないと言ってますので、塾の他でと考えております。 チャ○ンジなど、通信教育も考えましたが、小3で一度挫折してます。 本人のやる気だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 京都大学の医学部を目指すための勉強法。

     初めて質問させていただきます。私は今年から高校1年生になります。入ったのは偏差値65の公立高校です。  本題に入りますが、近頃自分の進路について考えていると、医者になりたいと思って、そこで京都大学の医学部に入りたいと思いました。。いまの自分では京大の医学部にはとてもむりなはなしですが、これから頑張ろうとおもっています。。。。わたしは塾をかよったとこはありません。いままでは、ずっと自分で勉強してきました。高校いっても、たぶんお金の問題で塾に通う可能性は低いです。  学校はじまると、塾に行かずにクラスの賢い子たちと対等に渡り合えるのか、と悩んでいます。いろいろと不安はありますが、なんとしても現役で京大医学部に合格したいです!そこで、毎日の独学での勉強方法、また具体的にこの参考書がいいというのを教えていただけませんか。 本当に塾いったほうがいいでしたら、いくことも考えます。 長々とすみませんでした。><

  • 公務員試験の勉強方法

    こんにちは!またお世話になります。 大学卒業して現在、派遣の仕事をしています。 公務員試験の勉強をしようと思うのですが、何から手をつけていいかまったく分かりません。 まず、http://www.yosensha.co.jp/products/4862480934/(裏技テキスト)と、http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=3929(模擬問題集:教養・専門試験3回分)を購入しました。 とりあえず、教養試験は絶対なんですが、受ける県によっては専門試験がないところもあるようなのですが。。。。。 どんなテキストを購入すればいいのか分からないし、どのように勉強すればいいのか分かりません。 教養試験・専門試験をやっておけばいいのでしょうか? いろいろアドバイスをお願いします。

  • 医学科一年はまず何の勉強をするべき?

    某大学の医学科に所属しているものです。 私の大学では1年生のうちは主に一般教養の授業ばかりなのですが、今のうちに組織学や解剖学などの専門科目の勉強をしたいと思っています。 そう思って、自分でさまざまな分野のおすすめの教科書を見てみたのですが、どれもとっつきずらく、高校生物を全くやらなかった自分にはなかなか理解できません。 そこで質問なのですが、医学初心者の人はどの学問から手をつければよいのでしょうか? また具体的に、おすすめの教科書があれば教えてください。 ついでに、エッセンシャル細胞生物学は4周くらい読み、なんとか理解しました。前期のテスト範囲だったので