• ベストアンサー

海水注入が遅れたのは誰の責任?

福島原発の海水注入作業が遅れた事が指摘されてます。 その判断が遅れた理由を政府も東電もご用学者も責任のなすり合いをしてます。 細野さんは「斑目という専門家が再臨界を指摘して海水注入するなといった」といい、斑目さんは「言ってない」とテレビで主張したりしてます。 この様な責任のなすり合いを政府や専門家がしていて、国民に風評被害をなくせとか安心してというのは無理な話ではないでしょうか? そもそもこの様な重要な判断はボイスレコーダーに記録したり、文書に残したりしてないのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136058
noname#136058
回答No.8

班目が言わなくて内閣が勝手に支持できる訳がありません。こんなのが原子力発電所を動かしているから、事故が起きても早く処理できないのです。菅首相も学者も碌な奴ではありませんね。仰る通り安心できません。今回の件は国会に呼び出して証人喚問すべきです。

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆

その他の回答 (7)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

こちらこそ丁寧なお礼、有り難うございました。 > 踊る大捜査線の「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ」の名句を思いださずにはいられません。 福島の『現場』は、まさに仰る通りだったと思いますヨ。 会議室(官邸)の方は、イラ菅が「情報が遅い!」などとイライラしてた様ですが・・・。 現場の方が、その何倍・何十倍もイライラし、保安院からの「海水注入可」の回答を待ってたと思います。 そうやって、両者に不信感が募ったんでしょうね・・・。 私は、「ヘボ将棋 王より飛車を可愛がり」と言う川柳を思い出しました。 王手飛車取りで、「王を逃がすか?飛車を逃がすか?」って言う笑い話ですが・・・。 コレをマジで、「人命」と「原発の延命」の王手飛車取りで、官邸・行政は、真剣に悩んでた様に感じられます。 「時間との勝負」と言う局面ですから、リーダーは「情報が遅い!」などでは無く、「情報の有無はさておき、行政(保安院)が許認可を与えた、東電や現場(福島原発)の判断を信頼・支持する!」と、果敢な判断を下すべきだったと思います。 みずほ銀行の西堀頭取は、システム障害くらいの引責で辞任されるそうですが、原発事故では、民間の東電の清水社長だけで良いんでしょうか? 首相,大臣は言うに及ばず、保安院や安全委員会の各位は、どのツラ下げて、国民に顔向け出来るんだろう??と思います。 政治家や官僚が、特権意識を持つのは結構ですが、特権(権利)には、義務や責任は付随しないんですね。 義務や責任から免れる特権なんでしょうか? いずれにせよ、厚顔無恥な連中です。

cocomack
質問者

お礼

親身なご回答に御礼申し上げます(^o^)/疑問が晴れました☆全くもって利益をとるか人命をとるかの二者択一だと思います。トップが恫喝するなんて冷静さを失ってた証拠ですよね。

  • wreath
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

班目氏の発言 21日、新聞の取材に対して  「専門家として臨界を心配するようなことなどありえない。再臨界の恐れなど言  うはずがない」と対策室の説明内容を真っ向から否定した。 23日国会で斑目氏の答弁  「再臨界の可能性はゼロではないと言った」 21日の発言だと、可能性はゼロと考えていたことになる。 23日の発言は、可能性はゼロではないと考えていたということ。 この2つの発言、委員長としてどうかと思う。 東電は、海水を止めたのは独自の判断だと言っています。 東電は「ゼロではない」を「再臨界の危険性がある」と理解して、委員会や政府の判断が出るまで注水をいったん中止しようと考えたのではないかと思います。

cocomack
質問者

お礼

全く斑目さんは怪しい人物ですよ。広瀬隆さんの「原発時限爆弾」を読むと斑目さんの過去の発言がのってましたが「斑目ではなくデタラメ」と揶揄されてました。

回答No.5

文書には残してありますよ。 政府の公式記録には「海水注入の首相指示」と書いてありました。 だからその後の中断も当然首相指示だったと考えられていたのです。 ところが、政府はそれについて「書き間違い」を主張。 「首相指示ではなく、『経済産業相の海水準備指示』が正しい」と言い出したのです。 官邸には海水注入開始の情報自体が届いていなかったから中断指示もするわけがない というのが政府の主張。 政府は以前にも記録を改変したことがあったので、政府のほうが信用性は無いですね。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302112517/ それに対して斑目氏は事故後の会見でも「原発を推進していた一人として謝罪したい」とか 結果的に安全対策に不備があったことを認めたりとか潔い対応が多いです。 彼がいまさらそんな嘘をつくとは思えません。

cocomack
質問者

お礼

斑目さんは謝罪みたいな事されてるんですね。知りませんでした。丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です

noname#133761
noname#133761
回答No.4

ホウ酸を粉末で入れるか溶いて入れるかも菅総理は東工大の偉い先生に聞いて来い、と言っていませんでしたか。 料理じゃあるまいに。阿保菅

cocomack
質問者

お礼

ずっと気になってた疑問点が解決し嬉しいです(*^o^*)ほんと感謝です!

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

<参考>  細かな報道までフォローすると、  1、海水注入開始。  2、海水だけだと、臨界事故になる可能性があるのではないか。  3、臨界にならないようにするために、中性子を吸収する性質のあるホウ素を海水に混入するため、一時海水の注入を停止。  4、ホウ素を混ぜて、海水の注入を再開。  このようなことであったようです。  臨界事故(核分裂反応がコントロールできないままに起こる)になる可能性と、早く冷却する必要性との兼ね合いの中で、 「(ホウ素を入れないと)再臨界する可能性がある。」との指摘を受けて、現場サイドは、海水だけの注入はするなと理解し、ホウ素を混ぜた海水に切り替えた時、作業手順上、海水注入が止まったと言うことではないでしょうか。  

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆ ただ斑目さんのテレビの発言が気になるんですよねー。 「海水を入れないと再臨界の危機があるなんて私が言ったとしたら私は全くの原子力の素人になる」 斑目さんは原子力関係の何かの組織のエライ人で推進派の人です。 「廃炉にさせたくなかったんじゃないか」と勘ぐりたくなります。 この斑目さんの経歴をウィキりたいと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

斑目委員長が「言った」とすれば、原子力安全委員会(委員長)の選考に問題アリ。 「言わなかった」とすれば、情報経路に問題があるか、ウソ付きが居るってコトで、どちらにせよ、官邸の責任は免れないです。 まあお粗末な話なんだけど、そもそも「再臨界云々」がウソ(デッチ上げ)の理由なんだと思いますよ。 海水注入が遅れた理由は、行政・業界の『根本的な問題』で、極論すれば、ソレが福島原発事故原因の一つかも知れないと言っても過言じゃないのでは?と思っています。 先に結論を申し述べますと、海水注入すると、廃炉の可能性が高まりますが、日本には「原子炉の廃炉技術・経験が無い」と言う、根本的な問題が有ったコトですね。 廃炉出来ないモノに、廃炉になるかも知れない処置を施すと言う判断は、誰もなかなか出来なかったと言うのが実情で、その結果、「何とかならないのか?」と言うやりとりが繰り返され、海水注入が遅れただけでしょう。 ギリギリまで、「出来る限り廃炉にはしたくない」と言う思惑が有ったんです。 いや、終始有ったのかも知れません。 更に言えば、福島原発は昭和46年から稼働し続けた原子炉で、建設当初の計画では、福島に限らず30年で休止する予定でしたが、これも結局、現在に至るまで廃炉技術が整備されず、また新たな建設地が無いので、延命してきたんです。 延命自体は世界的にも珍しくないし、問題は無いのですが、もし最新化されていれば、その後の技術革新なども取り入れられ、今回の震災や津波に耐久したかも知れません。 「廃炉技術の確立」と言う重大な課題を棚上げしたツケが、今回の事故の根底には存在することは確かだと思いますよ。 そもそも、原発が海浜地帯に設置される理由の一つに、有事の際は、一時的に潤沢な海水で冷却が出来ると言う前提が有るんです。 だから現場は、冷却機能を喪失した早い時点で、本社に対し、海水注水の可否を打診したハズ。 東電も、独自に判断など出来ませんから、監督役所である原子力保安院に打診したハズ。 ここまではかなりスムースにパスが流れます。 原子力保安院も、官邸や原子力安全委員会などへ打診したハズ。 この先が怪しい。 官邸は「海水注入しか無いのか?」「保安院や委員会の判断は?」などと言うでしょうし、委員会は「もっと情報を!」と要求するでしょう。 東電の窓口の保安院は、モチロン独自に見解を出そうとしつつも、官邸やら委員会から言われたコトを、そのまま東電にも垂れ流し、「ソレしか手は無いのか?」「もっと詳しく状況を説明しろ!」などと言うし、東電は「現場が至急回答を求めている」など、押し問答が繰り返されたでしょう。 多少、科学的な文言も含め行われただけで、事実はそんなトコだと思いますよ。 最終的に、誰が意思決定したのかは、もう判ることは無いかも知れません。 判断が早ければ、菅首相などはカッコ良く「最終的に私が決断した」って言いたいトコだろうけど、結果的には海水注入の判断が遅れたちゃったワケだから。 恐らく、保安院から東電へ許可は有ったとは思いますが、もしかしたら、いつまで経っても返事が無く、業を煮やした現場の、独断専行だったかも知れませんしね。 誰かが内部告発でもしないと、事実は明らかにならないでしょうし、内部告発が有っても、ソレが事実かどうか判断する術は有りません。 この問題に関しては、原災法に従って、国の指示を仰いだであろう東電には、責任は無いとは思います。 国は「東電からの情報が不足しており」なんて言うかも知れませんが、原発は国家が許認可した事業であり、我が国を代表する企業の東電さんが、海水注入を緊急的に打診をしたんだから、官邸や行政は、即座に「東電の判断を支持する」と言わねばならないんじゃないでしょうか? 「誰が悪いか?」と言うより、有事の際にも判断が遅れる「この国のシステムが悪い」と言うべきかも知れません。 でもシステムが悪いとしても、企業では東電の清水社長が責められる様に、国の問題は、首相が責められるのはまぬがれないです。

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です。 廃炉の技術と意思決定をする組織体制とトップの責任という事ですね。 回答致いて思いましたが日本の政治家や官僚達は民間企業よりエライと思ってる節がありますよね。 今回の事故は最前線で情報とれるのは東京電力しかなかったから現場の判断を優先させるべきだったんではないですかね。 踊る大捜査線の「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ」の名句を思いださずにはいられません。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

海水注入が遅れたのは誰の責任?  それが誰かを今、捜しているところ。  政府首脳か東電関係者か…。  自民党時代なら、政府の小役人か福島原発の現場責任者が、謎の遺書を残して自殺し、それで責任追及がうやむやに…てパターンもありそうだが、民主党政権はさあ、どうする、どうする!!!

cocomack
質問者

お礼

そういう見方もあるのですね。こういうとき思いますが会議室にボイスレコーダーを設置して欲しいです。あとはニコニコ動画でライブ中継位して欲しいです。 太平洋戦争の責任の所在がうやむやにされた様に歴史的に議論される課題になるでしょうね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海水注入の中断命令

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000109-san-pol  細野氏は、東電の試験注入について「原子力安全・保安院には口頭で連絡があったが、官邸には届かなかった。首相が激怒することもない。私が知ったのも10日ほど前で驚いた」と首相の関与を否定。過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについては「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが正確だった」と訂正した。  複数の政府筋によると、首相が海水注水について「聞いていない」と激怒したことは複数の政府関係者が記憶しており、斑目氏が「海水注入は再臨界の危険性がある」などと指摘した事実もないという。 ---------------------------------------- @政府 「斑目氏が『再臨界の危険性がある』と言った」 「官邸には試験注入の情報は届いてない。だから首相は知らなかった」 「政府資料に『首相指示』って書いたけど正確には経済産業相の準備指示だった」 @政府関係者 首相が「(海水注入開始について)聞いてない」と激怒していた様子を見ていた人間多数 @原子力委員会 「再臨界の危険性があるなどと言うわけがない。そんなあり得ないことを言うのは素人だけ。」 こんなにも政府内で言った言ってないの責任押し付け合いになることは珍しいと思いますが、 どちらかが嘘をついているということだけは間違いない状況です。 さて、あなたの推理ではどちらが嘘をついていると思いますか?

  • 海水注入の中断についての発言問題

    最近ニュースを見る時間が少なくてついていけないところがあります。 そこでちょっとお伺いいたします。 ・東電は淡水の注入を中止して海水の注入を検討→政府に報告・注入指示受ける ・総理が安全委員に相談、委員「再臨界ありえる」。 ・東電「政府の指示を待つ」注入を中断※ ・検討の結果心配なしで注入続行 ・中断したことで事態が悪化したのではと問題に ・実は中断していなかった だいぶ省略しましたが、この認識であってますか? ※の中断の原因が誰の発言かでもめているのですよね? 実際は原発所長の判断で中断していなかったそうですが、言った言わないの問題は解決していませんよね。 私にはそもそもこの誰の発言問題がとても低次元な問題に映ります。 テレビラジオインターネットどのメディアでもこの問題に時間を割いているようですよね。 今の段階でこの問題はそんなに重要なのでしょうか? また何かを隠すための視線逸らしに使っているのではと思ってしまいます。 最近あまりニュースを見る時間がなかったので、この問題の重要さがいまいちわかっていません。 矛盾が多かったり連携がずさんだということはわかりましたが、これは原発問題が落ち着いてからじゃ遅いのでしょうか。それとも原発はもう落ち着いているのでしょうか。 「誰の発言が」とかで、ずさんな連携を問題にしている内容には聞こえないのです。 なぜこの問題を今こんなに取り上げているのでしょうか? お詳しい方からのご意見をお伺いしたいです。 乱文で失礼いたしました。よろしくお願い致します。

  • 原発・海水注入~菅は首相なのに何故国民に嘘ついた?

    告発文書」が示すのは… 菅政権は信頼できるのか 大震災100日 2011.6.18 00:09 今月に入り、ある与党議員の事務所に送り主不明の封筒が届いた。中身は、一種の「告発文書」だった。  同封された2枚のコピー紙のうち1枚には、東日本大震災発生の翌日の「3月12日18時3分」に送信された「記録」と、「官邸リエゾン→消防庁」「消防庁 番号618」が記載されていた。さらにこう走り書きで記されていた。  「18:00 総理指示 福島第1原発について“真水による処理はあきらめ、海水を使え”」  「官邸リエゾン」は首相官邸地下の危機管理センター内の一室を指す。各省庁から派遣された危機管理の担当者が詰めており、その一人が総務省消防庁に送信したものだとみられる。  「午後6時の首相指示」は、東京電力福島第1原発事故発生直後に発表された政府の資料には記載されていた。ところが先月、政府は「午後6時の首相指示」を突然否定し始めた。  きっかけは、水素爆発を起こした1号機への海水注入をめぐる首相、菅直人の関与のあり方が問われ始めたことだった。ここから官邸の説明は二転三転、いや四分五裂していく。  「当日官邸は混乱状態だった。あまり詰めないでほしい」  首相周辺はこう釈明するが、ことは政府の原発対応への信頼性にかかわる。菅政権に任せられるのか-。 原発への海水注入問題を一例に、事故発生から100日たっても混乱と迷走を繰り返し、統治能力と問題解決能力の欠如をさらけ出している菅政権の軌跡を振り返る。  経済産業相、海江田万里は5月2日の参院予算委員会で、福島第1原発1号機への海水注入について、午後7時4分に「試験注入」を始めたが同25分に中断、午後8時20分に本格注水を開始したと説明している。  ところが、5月20日以降、海水注入による再臨界を恐れた首相、菅直人の言動がきっかけで、注入が中断されたとメディアが報じると、政府の説明は収拾がつかなくなっていく。  原発問題を担当する首相補佐官、細野豪志が早速、翌21日の記者会見で、1度目の海水注入の情報について「首相には届かなかった」と指摘したのだ。  細野は同時に「午後6時の首相指示」も「なかった」と否定した。その時間帯は、菅が「海水注入で再臨界の危険性はないのか」と尋ね、原子力安全委員長の班目春樹が「危険性がある」と指摘したところだった-と説明し、海水注入の首相指示を「試験注入」が行われた後の「午後7時55分」と訂正したのだ。  もともと官邸サイドは福島第1原発の事故当初、「『原子炉が使い物にならなくなる』と抵抗する東電に、首相が海水注入を指示した」という情報をしきりに流していた。まず、この「首相の英断」ストーリーが破綻した。  さらに、班目が「危険性があるというはずがない。私の原子力専門家の生命は終わりになる」と抗議すると、22日に「可能性はゼロではない」と訂正した。  菅も、5月23日の東日本大震災復興特別委員会で 「報告が上がっていないものを『止めろ』とは言うはずがない」と強調した。 それでは、実際には菅はいつ海水注水の事実を知ったのか。今月7日に閣議決定された政府答弁書にはこう記されていた。  「5月20日に注水に関する報道がされた後」  これが本当だと、菅は5月2日の海江田の答弁を隣席にいながら聞いていなかったことになる。  官房長官、枝野幸男は「首相の認識に基づいて正直に作った」と釈明したが、菅は10日の参院予算委でせっかくの枝野の弁明をぶち壊す発言をした。  「当日(3月12日)に海水注入があった事実関係は伝わってきている」  質問した自民党参院議員、義家弘介から「注水の報告は上がらなかった、と言っていた」と追及されると、菅は慌てふためき「全体の経緯や関係者の対応状況を承知したのは5月20日の後だった」と釈明した。  17日に閣議決定された政府答弁書では、東電の資料で海江田が海水注入を命令したのが午後6時5分だったことも明らかにした。  政府側は海水注入に関する菅の関与を否定し続けたが、東電側は、現地に海水注入の停止を指示した理由を「首相の『了解』が得られていない」としている。  官邸で海水注入の是非を議論した際、その場にいたのは菅と海江田、班目、さらに東電関係者などごく一部だけ。菅を除く多くは記憶があいまいだとして「何時に何があった」などと明確な答えを避けている。 一方、原発事故の対応に関わってきた政府関係者の一人は、与党議員の事務所に届けられた「午後6時の首相指示」を記す冒頭の紙を見るとこう語った。  「資料にそうあるのなら、午後6時に首相指示があったということかもしれない」  政府関係者は、この紙が本物かどうかは答えなかった。ちなみに、海水注入をめぐっては、現場の所長の判断で中断はなかったと後に発表された。現時点ではすべては「藪(やぶ)の中」だ。  しかし、「午後6時の首相指示」が本当であれば、政府の事実関係にかかわる説明はことごとく嘘だったということになる。国民は何を信じればいいのか。=敬称略(今堀守通、斉藤太郎、康本昭赫) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/plc11061800170000-n1.htm 菅首相は、5月23日の東日本大震災復興特別委員会で 「報告が上がっていないものを『止めろ』とは言うはずがない」「海水注入自体知らない」と答弁してました。 しかし、この記事読む限り、3/12、「18:00 総理指示 福島第1原発について“真水による処理はあきらめ、海水を使え”」とされています。 なんで、菅首相は国会で嘘ばっかり答弁しているのですか? こんな人が一国のリーダーに相応しいと思えますか?

  • 「海水注入、実は中断してませんでした」(てへっ笑)

    【原発問題】 東電 「海水注入、実は中断してませんでした。所長の判断で」→副社長「妥当。所長の処分については検討」 [5/26] ・東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は  26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が  「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に  停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統の  あり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。  会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する  中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。  吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の  処分については今後検討するという。  東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、  首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店に  あったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長は  その決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。  東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から  事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA  (国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて  行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。  東電は21日に同問題の経緯を初めて明らかにした際、12日午後8時20分に海水注入を  再開したと説明していた。この点について東電は「当時、発電所からそういった報告があったが、  適切な報告ではなかった」と発表内容を訂正した。東電は21日に問題の経緯を明らかにした  時点で、吉田所長からの事情聴取は行っていなかったという。(一部略)  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617110023-n1.htm いったいぜんたい何をやってるのかな? 何でこんなグチャグチャなの? もうメルトダウンするのは原子炉だけにして欲しいよね? って原子炉も本当はメルトダウンしちゃダメなんだけど…

  • 東電幹部は「海水注入をやめろ」って言ったのですか?

    そもそもなんで311の時、 東電幹部は「海水注入をやめろ」って言ったのですか? 内閣の承認が下りてないから? 原発を使い物にしたくなかったから? もったいないから? もしかしてワザと現場には「やるな」と言っといて 廃炉になったら 勝手にやった吉田所長のせいにしたいからでしょうか?

  • 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断

    【原発問題】 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断していたことが明らかに  メルトダウンが明らかになった1号機をめぐる新たな事実です。震災が発生した翌日の3月12日の夜、 東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間にわたって注入を 中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。  「20時20分から、現地では第1号機に海水を注入するという、ある意味、異例ではありますけれども、 そういった措置がスタートしております」(菅首相、3月12日)  1号機の原子炉への海水注入は当初、3月12日の午後8時20分から始まったとされていましたが、 実は1時間以上早い午後7時4分に開始されていたことが、今月16日に東電が公開した資料に明記されて います。  真水が底をついたため、東電が海水注入に踏み切ったものですが、政府関係者らの話によりますと、 東電が海水注入の開始を総理官邸に報告したところ、官邸側は「事前の相談がなかった」と東電の対応を 批判。その上で、海水注入を直ちに中止するよう東電に指示し、その結果、午後7時25分、海水注入が 中止されました。  そして、その40分後の午後8時5分に官邸側から海水注入を再開するよう再度連絡があり、 午後8時20分に注入が再開されたということです。  1号機については、燃料がほぼすべて溶け落ちる「完全メルトダウン」という最も深刻な状況であることが 明らかになっています。事故の初期段階で、官邸側の指示により55分間にわたって水の注入が中断された わけですが、専門家は「あの段階では核燃料を冷やし続けるべきで、海水注入を中断すべきではなかった」 と指摘します。 ▽TBS News i http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html これって相当な大問題じゃないのかな? もっと騒がれてもいいと思うんだけどマジで最近原発のこと扱い小さくね? 菅首相相手に裁判とか起きないのかな?

  • 福島原発の吉田所長の独断海水注入継続の是非

    東電本社と発電所の協議では、海水注入をめぐる検討が官邸で続いていたことから中断を決めたが、福島原発吉田所長の判断で継続していた。 つまり、本社命令を吉田所長が独断で上へも報告せず海水注入を続け、それをかくしていたのですが、この行為は好い悪いのどちらですか。

  • 海水注入独断継続の吉田所長はこんな人

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T01093.htm?from=main3 政府 東電の命令を無視して 海水を注入を継続していた所長美談。(継続発表とほぼ同じ日に) 1から4号機まで全滅は、所長にも責任がある。 海水注入独断継続の吉田所長はこんな人と何故取り上げるのか。

  • 菅内閣はなぜ1号機の冷却を中止したのだろうか

    福島第一原発1号機の海水注入を1時間中止させたと報道されています。 冷やすべき原子炉への海水注入を菅首相はなぜ中止させたのでしょうか。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html 1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示  地震翌朝に燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きたとみられる福島第1原発1号機で、政府が公表した3月12日の海水注入開始時刻の前に東京電力は注入を開始、政府の指示で55分間注入を停止していたことが20日、分かった。  海水注入の遅れで被害が拡大したとの批判があり、専門家は「海水注入を続けるべきだった」と指摘している。  政府の対策本部の資料では、海水注入の開始時刻は3月12日午後8時20分としていた。だが、東電が5月16日に公表した資料では、午後7時4分に海水注水を開始し、同25分に停止、午後8時20分に海水とホウ酸による注水開始、と記載されている。  政府筋によると、午後7時すぎの海水の注入は現場の判断のみで開始。原子力安全委員会への問い合わせで海水注入で再臨界が起こる恐れがあることが判明したとして、菅直人首相がいったん注水を止めさせたという。その後、問題ないことが分かり、ホウ酸を入れた上での注水が再開された。  1号機は地震、津波による全電源喪失のため、3月12日朝には燃料の大半が溶け落ちていたとの暫定評価を、東電が公表している。 2011/05/20 21:28 【共同通信】 投稿日時 - 2011-05-20 23:48:11

  • 班目氏「原子力専門家の生命は終わりだ」

    政府・東電統合対策室が「班目氏が首相に『海水注入の場合、再臨界の危険がある』と述べた」と発表したことに反発し、班目氏は22日、内閣府で記者団に「そんなことを言ったら私の原子力専門家の生命は終わりだ。名誉毀損(きそん)で冗談ではない」と強調。 ・・したそうですが、 「爆発はありえない」 「原発は大丈夫」 震災以降なんの役にも立てなかったこの人。 まだやれると思っているんですか?? 事故を防げなかった責任を全く感じていないのですか?? 今後、誰もこの人の言う事を信じないと思うんですけど。