• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一戸建て売却後のローン残債)

一戸建て売却後のローン残債とは?

kita52326の回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

「売却できたとしてもローン残の支払いが後10年間、毎月8万円」 →条件不足なので推測になりますが、売却しなかった場合の毎月のローン返済額は、  年収からすると10~15万/月くらいでしょうか。  (返済期間はもっと長いのでしょう。)  これを2人の収入でやりくりして返済していたのが、  離婚すれば、少なくとも1戸分の家賃は余計に必要になります。    ご夫婦の財布をひとつとすれば、 ・売らない場合:「住宅ローン+1戸分の家賃」 ・売った場合 :「2戸分の家賃+8万円」(但し8万円は10年間) で、どちらが少ない費用で済むのか、また、 それを2人でどれだけ負担するか、ということかと思います。 ご主人の手取りは、年収750万なら570万くらい、600万なら470万くらい かと思うので、「住宅ローン+1戸分の家賃」の負担は楽ではないでしょうが、 養育費・教育費等の配分次第では、ご主人の収入だけでも何とかなるかもしれません。 但し、その場合は子供を引き取る方が家に住むことになるでしょうから、 財布を分けた時に、ご主人がどこまで負担すべきかがポイントだと思います。 合算の計算として成り立っても、 離婚にすれば、「夫婦」→「収入の異なる他人」になってしまうので、 養育費・教育費等も含め、ご主人が負担すべき金額を越えるのであれば、 奥様も応分に負担するか、負担できる範囲で今後の生活を考えなければならないでしょう。 結果的に「もったいない」判断になってしまう可能性もありますが、 これはご夫婦(もめたら調停・裁判)の協議で決まったらやむをえないことだと思います。   

tokking
質問者

お礼

またもやわかりやすく噛み砕いた内容の回答をいただきました。 ローン返済中の持ち家の処理方法については、#1の方と若干異なりますが やはりどのような方法を取っても、離婚・離別するには金銭が絡んでしまう、 そしてその負担はかなり大きくなるのだということでは、同じことを仰られてる。 購入して12年、このまま家を残してもローン返済はまさにkita5326様が 概算した通りとのこと、本人もそのように言ってました。 現在夫婦の財布は一緒、家計費以外の自分の小遣いのみ別口座への振込みだそうです。 妻側が自分名義でどれくらい持ってるのかは不明とか。 大きなローンを抱えての‘離婚’というのは経済的な面でよりややこしいものですね。 大方の方は長期に渡るローンを組んでの新居購入の際には、離婚するなど考えるわけもなくって ごく普通のことだけど、人生何が起こるかわからないを見せつけられた感です。 妻の方は子供二人を引き取って公営住宅に住むことを決めてると、この家には住まないと 宣言してるそうで。 結婚して2年目で購入した瀟洒なお宅に友人数人招かれましたが、生まれたばかりの息子さんと 可愛いくて甲斐甲斐しい奥様。 知人男性も‘良きマイホームパパ’として幸せそうだったのに・・・ 今日午前中にメールが来てたので、昼休みに電話してみましたが、調子が悪くて先週は 出社できなかった、と。 PJの途中の大事な時期、というのにリーダーが休んで不在だった。 やっぱりこのまま閑職に移るというのが濃厚なようです。 時間があったら夕食でも、でしたがなぜか?かなり年上で転職何度かもそれなりに会社勤めしてる しかもひとり親家庭だったということで、愚痴や私的なこと話やすいらしくですが。 私も忙しい時期だし、答えようのない「ふ~ん、ふ~ん」という聞き役にもウンザリしてきました。 ましてや懐具合を聞かされても・・・余計なことは言えないですしね。 結婚したのも、子供を授かったのも、離婚話が具体化して様々な問題が出てきたり、本人仕事に行き詰まり精神的に危うい。 「いっそのこと保険金が出るなら自死も頭をよぎる」ってのは重過ぎます。 幸せの象徴の新居、されど離婚することになったらやっかいで邪魔な物になるって。 大き過ぎるリスクを抱えてたりするもんですね。 #1の方に引き続き、参考になる回答を下さりまして感謝しております。 お忙しいであろう中、どうもありがとうございました!

tokking
質問者

補足

お二方にBAをつけたいのですが、それはできないようなので。 質問本題外まで示してくださった#1の方にさせていただきます。 質問文にもお礼にもかなり私情・心情書き連ねてしまいお恥ずかしい限りです;;; こういったことが身近で起こって、夢のマイホームが一気に‘債務者’になってしまうって。 お二方が回答して下さった通りしかないようです。 もしくはこのまま仮面夫婦・形だけの家族形態を維持するしかないのか。 どちらにしてもまさかこんな事態になるとは想像もせず、いそいそと一生モノの 大きな買物するって・・・の感想しかないです。 また長くなりましたが、本当にどうもありがとうございましたm(_)m

関連するQ&A

  • ローン残のある一戸建ての売却について

    築4年半の一戸建てに住んでいて、公庫と銀行にローンがあります。この度主人が転勤することになり、現在の地域に戻ってくる可能性はほぼなくなりました。大満足している家ではなく、給料が下がってローン返済も大変になってきたので、売却したいと思っているのですが、不動産の方に鑑定していただいたところ、価格はローン残高よりも1000万程低いとのことでした。ローン残金は一括返済するしかないことは分かっているのですが、何か例外的な方法はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中古物件(一戸建)購入に際してのローンについて

    現在賃貸マンションに居住しています。そろそろ一戸建てをとかんがえています。そこでローンについての質問ですが、借入金を1200万円として10年~15年で返済するつもりです。ちなみに 年収800万円 51歳(60歳定年)妻と大学生の子供がおります。 (1) ローンが組めるのか                     (2) 元利、元金均等について (3) 購入に際しての諸費用  以上お詳しい方、宜しくお願いいたします。   

  • 持ち家売却後のローン残債について

    持ち家の売却を考えています。買い替えではなく、売却のみです。 おそらく売却してもローン残債は残ると考えていますが、 現金での用意は無理だと思います。 例えばローン残額が2100万円として、売却額1900万円の場合、 残債額は200万となりますが、単純に1900万円(実際は手数料や 諸経費がかかるので目減りするでしょうが)を繰り上げ返済に 当てることはできるのでしょうか?残りのローンは200万円・・・ ということにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一戸建の売却を検討しています。

    去年の9月末に新築一戸建を購入し念願のマイホームとして家族で入居したのですが、一身上の都合(察しはつくと思いますが・・)により、一人暮らしをしています。 一人で住むにはあまりに広いので売却をしてマンションでも購入し引っ越そうかと思っています。 まだ気持ちが固まってないのもあるので不動産屋などには詳しく相談していません。 約3800万円で購入したのですが知人の不動産屋に話しだけで売却価格を聞いたところ2500万~3000万円で売却出来そうな事を言ってくれました。 それでも住宅ローンが800万~1300万円残る計算になりますが、例えばの話しですがマンションを新築でも中古でも1500万~2000万円くらいの物件を購入しようと思った場合、売却後の残りの住宅ローンと購入するマンション価格を合わせて銀行などはローンを組みなおしてくれたりするものなのでしょうか? そんなに甘くないでしょうか? どなたか知識のある方、もしくはご経験された方がいましたらアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 残債あり一戸建て売却について

    はじめまして。残債あり一戸建ての売却を検討しているのですが、一向に話が進まないため、ご相談させてください。 売却したい物件:2000年に某大手メーカーの注文住宅で、物件自体の総額(水道などの設備費用も含まない)2300万程度で購入(土地は主人の親の所有)。金融公庫30年ローンが1900万、銀行15年ローン300万を設定しました。 現在のローン残債は総額1600万(100万未満の部分は現金で用意できるが、100万を超えると清算できないと思います)。 当方はすでに転勤のため首都圏に出てきており、社宅扱いでマンション住まいで、今後も帰れるか分からず、売却を希望しています。 問題は建てた場所が地方の小都市であり、賃貸希望者も少なく、物件の売買となればほとんど成立しない場所にあることです。 現在は主人の兄弟に貸しておりますが、かなり破格の値段ですので、当方としては払えなくはないが負担感が大きくなっています。そこに、兄弟が購入を希望していることもあり、兄弟間で売買したいと考えておりました。もちろん、できれば親族以外には売りたくない(できれば親の土地なので手放したくない)という気持ちもあります。 ただ、銀行側(特に新たにローンを組むほう)が兄弟間の売買を嫌うという話を聞いたため、不動産会社を通そうにも、そのような会社がないに等しい状況で、話が進んでおりません。 そこでお伺いしたいのは、 1.やはりローンを組まなければならない状況での兄弟間売買は不可能? 2.1が可能な場合、相談すべき相手はどこなのか。現在返済中のローン取り扱い銀行? 新たにローンを組みたい銀行? 査定を仲介してもらう不動産屋? それとも行政書士など? 3.一般的に築10年での家の価値の下落率はどの程度か(土地除く)? ローン残債>売却額になってしまうのか? 我が家の場合、購入時に諸費用+頭金150万程度支払っています。 4.兄弟がとある銀行に相談に行ったところ、現在のローンを先に清算してください、と門前払いだったようです。これは兄弟間だからなのか、よく理由は分かりませんが、ふつうは中古の売買であれば売主と買主とで同時手続きすれば可能だと思うのですが、当方のケースでは何か特殊な扱いに合ってしまうのでしょうか? かなり特殊なケースだと思うので、一般論では語れない部分もあると思いますが、何かご存知の方がいらっしゃればどうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの残債について

    現在、マンションを保有していますが、日々の生活費に困窮している為、売却を検討しています。しかし、まだ不動産屋さんなどには相談していませんが、残りのローンも多く、且つそれに見合った売却は見込めない状況です。こういった場合、売却してもローンが残ることになりますが、残ったローンは一括で返済しなければならないのでしょうか?それとも月々での支払いに相談をしてくれるのでしょうか?ちなみに、月々の返済となっても売却後は新たに賃貸の家賃も発生する為、月々の支払いが減額されなければ私としてはなんら意味がありません。詳細は以下のとおりです。 購入 平成6年 購入額 6,000万円 ローン元本 6,000万円 月々返済額 250,000円 期間 35年(残り20年) 残り元本 4,300万円 ネット等で調べると近隣の同程度の物件は3500万円程度でしか売買されておらず、残務が発生するのは必至と思われます。 最近になり、月々の収入が激減しており、私自身、今後家族を守るためにどのようにしていけば良いのか、先がまったく見えない状況です。どなたか、ご回答をお願いいたします。

  • 住宅ローン 妻の収入証明がなぜ必要?

    一戸建てに申し込みました。 夫が住宅ローンの審査中です。 現在妻名義のマンションに居住しており、 妻名義の住宅ローンの残高が300万あります。 夫が住宅ローンの申込をした銀行から、妻の年収と住宅ローン残高証明を求められ、 提出しました。 しかし、なぜそれらが必要だったのか、全くわかりません。 妻が借りている金融機関から、居住していないなら切り替えや一括返済を 求められたのならわかりますが、 なぜ、夫の住宅ローンに、妻の年収やローンの金額が必要なのでしょうか? 合算したり、不動産を担保にいれたりする気はありません。 住宅ローンとは、借り入れる本人と、住宅の担保価値の審査ではないのでしょうか? 妻の年収や不動産や借入の証明を提出しなければいけないのでしょうか?

  • 残債1400万のマンション、住み続けるか売却か。

    一人暮らしの40代女性です。 10年前、同居人が増える可能性も考え80m2の新築マンションを2400万円で購入しました。 しかし最近になってこの広さを持て余し、 同居人が増える可能性もどんどん低くなり、 不況で年収も上がらない昨今、 売却して小さい中古マンションに住み替えるか、 いっそ賃貸でもいいかな…と思い始めています。 不動産屋に査定してもらったところ1600万円とのことで、 残債はキレイにできそうです。 しかし、賃貸や古い物件を購入してしまうと、 60歳の定年退職後、安心して暮らせるかどうかが心配…。 今のマンションは管理もしっかりしているので寿命は長そうです。 ローンの支払は少々きつくなってきましたが、 ぜいたくしなければ、なんとか支払ってはいけそうです。 身軽になってゆとりのある生活をしたい…。 でも賃貸で家賃払いながら貯蓄ができるだろうか…。 それなら頑張ってローン返済して今の物件をキープしたほうがいいのか…。 どうかアドバイスお願いします。

  • 残債を残してのリフォームローン

    残債を残してのリフォームローンは可能かどうかを質問させていただきます。 現在。居住中の住宅ローン残債。2000万円。 リフォームローンの借り入れ額。約500万円。 夫婦の年収。400万円。年齢49歳。 質問のタイトルからははずれますが、住宅を1000万円で売却して、 残債の残りを1000万にして、フルローンで、1800万円程度の家を購入するのはむずかしいでしょうか? どうか教えていただけないでしょうか?

  • 住宅ローンを組む予定です。

    現在は自己所有のマンションに家族で暮らしていますが、このマンションを売却し、一戸建てを購入しようと考えています。 しかし、現在のマンションは売却しても残債が残り、自己資金でも埋め切れません。 従って「住み替えローン」にする予定ですが、借入額は4,000万円を予定しています。 勤続:本人5年・妻3年 年収:本人650万円・妻100万円(パート) ローン審査に通りますか??