• ベストアンサー

介護中の母親

2年前に脳幹出血で倒れ 介護中ですが 以前より白内障で手術を受けるようにいわれていましたが 病気で手術する体力がなく手術を受けていないのですが どうも右目はほとんどみえていない状態です。障害者認定できるでしょうか?また現在 遺族年金 国民年金をもらっていますが認定されれば障害者年金はどういうふになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

障害者認定は自治体の方が認定をするので、認定されるかされないかは来た方の見解次第です。 今の状態ですと認定されそうだと思います。 障害者年金はその時に来た方に聞いて下さい。

mappedesu
質問者

お礼

はじめて しりました 障害者認定は 自治体の方なのですか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護サービス開始後も介護保険料を支払う必要がありますか?

    昨年の夏に一人暮らしで80歳を超える叔母が、要介護1の認定を受け 訪問介護サービスを受けるようになりました。 それまで、遺族年金から介護保険料を納めていたのですが、 介護サービスを受けるようになっても介護保険料は遺族年金から 特別徴収されるのでしょうか? そうだとすれば、徴収金額に変動はあるのでしょうか? ちなみに、叔母の収入は遺族年金しかないので非課税世帯となってます。

  • 障害?介護?

    父は64歳で、60歳から年金をもらっています。 若い頃の交通事故の後遺症が最近ひどくなり、手足が不自由になりました。 年金をもらっていますが、障害認定や介護認定は受けれますか? もし障害や介護認定されたら年金はもらえなくなるのですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 介護認定を受けたいのですが、受けれない可能性が高いです。どうすれば???

    母は現在62歳です。 ですので、介護認定を受けるには特定疾病の16の病気のどれかに該当しないといけません。 母は20年前にくも膜下出血で入院をして何とか助かりました。 今でも、頭痛があったりするので半年に一度ほど病院に通っています。 介護認定の16の病気の脳血管疾患にくも膜下出血が入ると思うのですが医者の先生が意見書を書けないと言います。 私の母は圧迫骨折、C型肝炎、目も網膜静脈分枝閉塞症と白内障と網膜剥離をしています。 ですので、この先生は他の医者の先生に意見書を書いてもらったほうがいいと言うのですが、くも膜下出血以外は16の病気の項目に入っていないので意見書は書いてもらいないと思います。 やはり20年前のくも膜下出血では意見書は書いてくれないのでしょうか?

  • 介護認定について

    介護認定を受ける時 障害者手帳の等級は影響ありますか。 78歳で透析を週3回受けており障害者1級の障害認定を受け障害手帳は持っています。 年金は老齢厚生年金です。 今度 目の状態が悪くなり視覚障害申請も考えています。 視覚障害の分も申請することで 今後介護認定を受けるたりする時にメリットはあるのでしょうか? 同じであれば障害者の手続きは今のままでと考えています。  アドバイス宜しくお願いします。

  • 母親の社会保険料控除について

    年末調整の時期が来ました。昨年までは母親を同居老人で申告していましたが、この10月に別居にしました。これは母親が非課税所得者であることと、社会保険の改正の関係と障害者認定の申告のためです(母親は現在要介護5、身体障害者4級で国民健康保険、介護保険には私とは別に加入し、保険料を納めています)。この10月の年金(遺族年金)から介護保険料が天引きになりましたが、私の年末調整の社会保険料控除の金額に母親の分を加算してもよろしいのでしょうか。母親を別居老人+障害者控除(3級)+社会保険料控除の対象としたいのですが、適正かどうかを教えて下さい。(世帯は別世帯となっています)

  • 癌患者の障害者認定について

    知人が食道癌になり、手術をして2年になりますが、自営業の彼は仕事をするのが、病気のせいで辛いらしく、収入がほとんど有りません。 癌は一応手術が成功していれば、障害者認定とかはして貰えないのでしょうか? 大きい手術だっただけに、傷口も痛み、今でもスムースに食事を取れないときも有ります。 病気をする前の様に、とても同じように仕事をするのは、傍から見ていても、不可能に思われます。 こういった場合、障害者認定が受けられれば、国民年金から障害者年金が受けられて、生活が助かると思うのですが、無理なのでしょうか? 知っておられる方があれば、よろしくお教えください。

  • 母はいくつも病気を持っていますが介護認定は受けれますか?

    質問させていただきます。 母はいくつも病気を持っていて体が不自由です。今は母、姉、私の三人で生活しているのですが二人とも仕事に行くのでなかなか母の面倒が見れません。どうしていいか分からず質問させていただきました。 母は20年前にくも膜下出血になり手術をしました。その、手術の輸血の影響でさらにC型肝炎にもなってしまいました。あと、10年前に圧迫骨折をして背筋が曲がってしまっています。あと精神的にうつ病ももっています。あと左目が網膜静脈分枝閉塞症、右目が白内障と網膜剥離とかなりたくさんの病気をもっています。年齢は現在62歳です。介護は友人から聞いたのですが65歳からしか受けれないと聞いたのですが例外はないでしょうか? どうにかして、母の生活を良くしてあげたいのですがどうすれば分からずに質問させていただきました。 返答のほうどうかよろしくお願いいたします。

  • 要介護と障害者との関係について

    父は要介護1なのですが、障害者手帳は持っていません。障害者の認定を受けようとするのですが(所得税や相続税の優遇のためにも)、必ずしも障害者に認定されるとは限らないのでしょうか?認定されるためには、たとえば、何か重い病気等を患っていなければならない等の要件があるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 介護の時間をもっと増やしたいのですが無理ですか?

    初めまして、母が介護認定が受けれなかったので障害者認定がなんとか受けれたのですが、やはり時間が全然足りません。 母は現在63歳です。65歳以下ですので医者の診断書が必要なのですがどこも書いていただけませんでした。 月曜日から金曜日まで一日昼に30分、夕方に1時間しかきてくれません。 母は、20年前にくも膜下出血、うつ病、C型肝炎、圧迫骨折、白内障、網膜はく離、網膜静脈分岐閉塞症とたくさん病気をしています。それで、足腰も弱くなってしまい何とか歩く事はできるのですが、すぐに転んでしまいます。 今は私が転職活動中で自宅にいるので大丈夫なのですが、私が転職が決まって働きに出たら本当に不安です。 どうにかして、時間を増やす事は出来ないでしょうか? アドバイスありましたら、どうかよろしくお願い致します。 介護士さんが来ると母はとても元気に話しています。普段は誰とも話す人がいないので、どうにかしてあと一時間でもいいので増やしてほしいです。

  • 介護休暇について

    父親が入院した為、介護休暇を取ろうと思っています。 一般的に介護休暇を取得する際に、 父親が入院をしている病院の診断書が必要なのでしょうか? 脳出血で2度目の入院で、障害者認定1級なのですが、 その認定書?のほうが必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう