• ベストアンサー

助詞「で」の用法でわからないところがあります。

あるサイトで、助詞「で」の説明をしています。 下記はそのサイトに載っている助詞「で」の例文です。 【例】 1.×この建物で、新しい工法が用いられた。 2.○この建物には、新しい工法が用いられた。 3.○この建物で、はじめて、新しい工法が用いられた。 この例文の1と3がわからないのです。 1は「この建物の建造中に新しい工法が用いられた」という 意味と「この建物の改築中に新しい工法が用いられた」と いう意味、ふたつの意味に伝わります。 それで×なのでしょうか? 3はさっぱりわかりません。なぜ1に「はじめて」を加える と○になるのでしょうか。 どうかご教示ください。

  • cookiy
  • お礼率99% (218/220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.4

まづ、 1.×この建物で、新しい工法が用いられた。 という文は、日本語として何も間違っていない正しい文です。 ただし、この文だけでは二通りの意味に受け取られる可能性があるので、説明を追加したほうが良いというのがそのサイトの趣旨です。二通りの意味とは、 2.○この建物には、新しい工法が用いられた。 と 3.○この建物で、はじめて、新しい工法が用いられた。 です。

cookiy
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございます。私も意味が二通り あるとは考えましたが、こういうことだったのですね。 腑に落ちました。

その他の回答 (3)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1.×この建物で、新しい工法が用いられた。 前後の文脈次第ですが、この文自体は正しい表現です。 ただ、 3.○この建物で、はじめて、新しい工法が用いられた。 という表現が使われるシチュエーションのほうが圧倒的に多いので、そのサイト主の方はなんとなく1は不自然に感じただけだろうと思われます。 1の用法が自然なシチュエーションとは、 「ここにある10枚の写真は日本の有名な建築物ですが、この建物で、新しい工法が用いられた」 (と言いながら、その写真を指差す) などの場合が想定できるでしょう。 特に「はじめて」でなくても構いません。 10の建築物の中のこの建物で~、という意図を表現したい場合に使えます。 他のシチュエーションとしては、 写真のキャプション、あるいは映像のタイトルや注釈でも良いでしょう。

cookiy
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございます。 その言葉をもちいるシチュエーションがあまりないので、 「はじめて」を加えたと。 参考にさせていただきます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

実に微妙な言い回しですが、 1の場合助詞「で」の用法に「動作の行われる場所」と云うのがあります。 「学校で勉強する」の様な言い回しです。 「この建物で、新しい工法を用いられた」となるとこの建物の中で何か他の事に関して、 新しい工法を用いた。と云う意味になります。 そこでこの建物が主体である事を強調するためこの建物で、はじめて、「新しい工法が用いられた。」 としたのでしょう。でも「はじめて」に読点が無ければ、これも一と意味が変わりません。 2は建物が主語になっているので、はっきりしています。 格助詞「で」の意味に関わる問題だと思います。

cookiy
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございます。 ある意味に伝わるよう「はじめて」を加えたという ことですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は、「で」をつかっても「に」を使ってもいいと思います。要するに6つともいいと思います。  ただし意味が違うと思います。  「に」は、外からXXXという工法が、その建物に対して、使われたと言う見方。  「で」は、XXXという工法が、使われた「場所」が、その建物である、と言う見方だと思います。

cookiy
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございます。 「で」は場所ですね。私の読解が間違っていたようです。 あらためて勉強をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 助詞の使い方で、正しいのはどちらですか?

    助詞 『が』と『の』 の使い方で 下記の例文にて、正しいのはどちらなのでしょうか? 根拠を含めて教えて頂けませんでしょうか? 知りたいのは下記です。 ・これは、元気 が 出る食べ物です。 ・これは、元気 の 出る食べ物です。 上記の『が』と『の』は、置き変わっても意味は分かりますが どちらかは、明確に間違いと言えるのでしょうか? 正解が在るのであれば、どちらがなぜ正しいのか その根拠を含め教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 古文の助詞に関して

    係助詞の「は」と接続助詞の「は」の見分け方を教えてください 例文でこう言うときはこれってなる説明があると助かります💦お願いします🙇⤵️

  • 英語に助詞がないのを例文で説明してください!!

    「日本語には助詞があるのに何故英語には助詞が無いのか?例文を使って説明して!」と言われ、困っています。 英語には助詞が必要ないということはわかるのですが、例文って言われるとうまく説明できないんです。 どなたか、うまく例文をつかって説明する方法を教えてください!!

  • 副助詞「は」の意味

    副助詞「は」の意味の見分け方について質問です。 私の文法書には副助詞「は」には、ふたつの意味があるとされています。 【題目】と【取り立て】です。 【題目】の例文は 人間は動物である。 【取り立て】の例文は その商品は売り切れです。 とありました。 いろいろ調べて考えてみたのですが、このふたつの区別がいまいちよくわかりません。 教えてください!

  • 助詞について

    助詞について 次の文の助詞に線を引きなさい。 「山道を一時間ほど歩くと、茶屋らしい建物が現れた。」 答えには「を」、「ほど」、「と」、「が」が選ばれています。 ここで「らしい」はどうして助詞ではないのでしょうか? 助詞の定義は「付属語である。活用をしない。自立語のあとに付き、さまざまな意味を付け加える。」なので「らしい」も「茶屋」に付いて意味を加えているのではと思いました。

  • 助詞の「は」について

    日本語の質問です。 「は」という助詞が有りますよね? これは主に主語に付きますが、主語じゃないものに対しても付けることは出来ますよね? (例) 彼はその本の内容をしっているが、一方あの本の内容は知らない。 上の例文で、「あの本の内容」は主語ではありませんが、助詞の「は」が付いているので 一応確認しておこうと思いました。 宜しくお願いします。

  • 助詞「に」と「~に~を塗る」と「~を~で塗る」とヲ

    1 A父に手紙を書いた。恋人にセーターを編んだ。 B父にお土産を渡した。恋人にプレゼントを贈った。 (1)Aの「に」と同類の「に」を含む例文を二例、挙げなさい。 (2)AとBの「に」の共通性と異質性について説明し、両者は区別すべきか否か、論じなさい。 2 a壁にペンキを塗る。 b壁をペンキで塗る。 aとbは、同じ「塗る」という動詞について「~に~を塗る」と「~を~で塗る」の二通りの格助詞の組み合わせで表現可能である。 (一)同じような例を他に3例あげなさい。 (二)なぜこのような現象が起こるのか、aとbの意味の遣いにも言及しながら説明しなさい。 3 次のそれぞれのヲ格の意味・用法の違いについて簡単に説明しなさい。 (1)a汗をふく   a,体を拭く (2)b水を沸かす b,湯を沸かす

  • 終助詞「さ」について質問

    終助詞「さ」は「軽い断定」の意味があるそうです。 その例文として、以下のものが掲載されていました。 『昔のことさ』 質問:いまいちこの例文の『さ』の意味がわかりません。どこか軽い断定なのでしょうか?

  • 接続助詞について

    次の3つの例文で使われている、には、のには、には、は接続助詞だと思いますが、参考書がなく自信が有りません。ご説明いただけたら幸いです。 歩くには十分な距離だ 歩くのには十分な距離だ 私には難しい問題だ

  • 助詞 『の』と『が』 の使い方を教えて下さい。

    正しい、助詞 『の』 の使い方を教えて下さい。 知りたいのは下記です。 元気 の 出る や 星 の 無い空 や 心 の 優しい などですが 上記の『の』は『が』に置き変わっても良いと思います。 例に依っては『が』の方がしっくりきます。 正しい使い方と、その根拠を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。