• 締切済み

無線LANルーターについて

ADSLで接続しているのですが、無線にしたい時は、無線LANルーターという物をモデムに接続すればいいのでしょうか?(受信機はあります) ずいぶんと値段に差がありますが、何が違うのでしょうか? 価格コムで安い物を見ると、重さにもずいぶん差があるのですが、何が違うのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

モデムがルータ内蔵でないなら無線ルータをそのまま繋げば良いです。 価格の差は、性能、対応す無線規格の種類、等によって異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

>ADSLで接続しているのですが、無線にしたい時は、無線LANルーターという物をモデムに接続すればいいのでしょうか? その様に無線LANルータを接続して設定を行えば無線LAN接続ができます。 >ずいぶんと値段に差がありますが、何が違うのでしょうか? 無線LANの規格の違いがあるとか、違った規格や暗号化規格も接続する機器によって使い分けるとか、処理速度が速く高性能だとかの違いが大きいと思います。 消費電力の差もあったりします。 大きな違いは、上記の事だと思います。あとは、メーカーや製品により個性があると思います。 >重さにもずいぶん差があるのですが、何が違うのでしょうか? 重さは、中身の部品の違いだと思うのですが・・ 上記の性能差で使われている部品が違うので、その差が重量に出るのだと思います。

参考URL:
http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターの設置

    現在(0)のようなネットワーク構成になっています。この構成ならもちろん外部への接続もできますし、ADSLモデムの設定画面にも接続できます。ちなみにPCは複数台接続する事もあるためハブを使っています。 (0)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【PC】 ここに無線LANルーターをつけたいのですがうまく行きません。 (1)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【無線LANルーター】─【PC】 (2)─【ADSLモデム】─【無線LANルーター】─【ハブ】─【PC】 (3)─【ADSLモデム】─【無線LANルーター】─【PC】 (1)~(3)を試しましたが、すべてうまく行きませんでした。途中に無線LANルーターをはさむ構成にすると、(1)~(3)いずれも無線LANルーターの設定画面は開けるのですが、ADSLモデムの設定画面への接続や外部接続ができません。無線LANルーターは「APモード」と「ルーターモード」があり、「APモード」を選択しています。そしてスマホのWi-Fi設定で接続は成功しています。が、無線LANルーター経由だとスマホはネットにアクセスできません。 (4)─【ADSLモデム】─【ハブ】─【PC】                 └──【無線LANルーター】 という構成にもしてみました。この構成なら外部への接続もできますし、ADSLモデムの設定画面にも接続できますが、無線LANルーターの設定画面は開けません…。 質問は以下です。 ・無線LANルーターは「APモード」でいいか? ・どのような構成にすればいいか? よろしくお願いします。

  • 無線LANにしたい

    いま、ADSLで、モデム「MS5」を通して、パソコン一台を有線接続でインターネットにつないでいます。 パソコンを2台以上使うようになり、無線LANで家中どこでも使えるようにしたいと思っているのですが、 とりあえず、ルーターがついているようですし、価格コムで今一番人気の、「バッファロー AirStation NFINITI WHR-G301N」を購入して今のモデムにつないでどうにか設定すると、複数のパソコンで同時に無線LANでインターネットに接続できるようになるでしょうか?

  • 無線LANルーター

    PSPのインフラストラクチャーモードがやりたくて、アクセスポイントの付いた無線LANルーターを買おうと思っています。そこで皆さんに聞きたい事があります。 色々なサイトなどを見ると無線LANルーターをADSLなどのモデムにつなぐと書いてあります。しかし、私の家はCATVと契約していて、モデムもCATVのものです。そのモデムをみると、明らかにもうルーターなどつなぐ穴などは見当たりません。 CATVのモデムだと出来ないのでしょうか?それとも、ルーターは他のものに接続するのでしょうか? どなたか、回答お願いします。

  • 無線LANルーター

    現在、デスクトップPC(windows XP )を有線でつないでいます。 ノートPC(windows 7 home premium 64)をワイヤレスでつなぎたいので、無線LANルーターの接続方法を教えてください。 モデムはADSLモデム SVIIIです。 また、無線LANルーターはどの機種がよいのか教えてください。 あまり詳しくないのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルータとルータ機能を持たないADSLモデム

    WinMeマシン ADSL回線で接続時にNTTの接続ソフト(PPPoE/PPPoA用の接続ソフトなのか?よく分からない)を使ってネットに接続しているのですが、 2回の部屋からBUFFALO WHR-G54S/U 無線LAN を使ってXPマシンでインターネットをしたいのですが、やはり、接続ソフトを無線LAN環境でも必要なのでしょうか?というより、あまり詳しくないのですが、モデム側がPPPoE/PPPoAルータ機能を持たないADSLモデムと無線LANルータの組み合わせはできるのでしょうか? 一台Meを有線、XPを無線にしたいのですが、無線LANルータ1台、ADSLモデム1台で出来ますか?読みづらい文章ですいません。

  • 無線LANアダプタ、無線LAN、ルーターの意味(初心者ですお願いします。)

    今現在、ADSL接続しています。  電話線→ハブ?→(一方を親機の電話機、もう一方をADSLモデム)→LANケーブル→LANカード→Meのパソコンにつないでいます。  ※パソコンは、一台のみです。 1.この状態から無線LAN接続をしたい場合、パソコンを対応してるものにするのは当然と致しまして、接続の流れは、どうなるのでしょうか?  無線にすると上記の中で何が不要になるのでしょうか? 2.無線LANアダプタとLANカードは、どう違うのでしょうか? 3.パソコンのカタログに「通信機能:ワイヤレスLANIEEE802.11a/b/g」とあるのですが、これは何ですか? 4.ルーターは、2台以上のパソコンがある時に必要だと思うのですが、ルーターは、パソコンが2台以上あった場合、ADSLモデムとLANケーブルの間に置くのでしょうか?  お願いします。

  • 無線LANルーターでの有線接続について

    現在自分の家ではADSLの有線で接続しているのですが、 (ルーターとモデムはレンタルのAterm DR207Cを使用) wiiに無線で接続したいと思い、無線LANルーターの購入を検討しています。 I-ODATAのWN-G54/R3を買おうと思っているんですが、 PCは有線接続なので、 今使っているAterm DR207Cも使うと思います。(多分) --[モデム]--(有線)--[PC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ゲーム機(wii)] となるのですが、 このレンタルのAterm DR207CのLANポートは1つなので、 PCと無線ルーターに両方接続できません。 ここで質問なのですが、順番を入れ替えて --[モデム]---[無線LANルーター]--(有線)--[PC]             └---(無線)---[ゲーム機] としても問題ないでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANからハブ(ルータ)につなげますか?

    現在、ADSLのモデムの場所とコンピュータの場所が離れているので無線LANを使用してインターネット接続をしています。 これからコンピュータの台数を増やそうと思っています。 コンピュータの場所は1箇所なので、部屋内では有線でも構わない(できれば有線にしたい)のですが、 ADSLモデム → ルータ → 無線LANアクセスポイント → 無線LANアダプタ → ハブ →(有線で)各コンピュータ  または ADSLモデム → 無線LANアクセスポイント → 無線LANアダプタ → ルータ → ハブ →(有線で)各コンピュータ   のようなつなぎ方は可能でしょうか? 実現方法についてアドバイスをお願いします。

  • 無線LANルータ、どれが合うのかわかりません

    お世話になります。 今AtermのWD701CVのレンタルモデムを使っています。 数年前から、そのモデムに挿す無線LANカードを使っていましたが、 昨日から使えなくなりました。 モデムは正常なので、無線LANカードが壊れたんだと思います。 そこで、新しく同じカードを買うか、無線LANルーターを買うか、悩んでいます。 ルーターを買う場合、モデムに合う物、合わない物とあるんですよね? どのようなルーターがいいのでしょうか? できれば安物でお願いします。

  • ADSLモデムと無線ルータの接続

    ADSLモデムと無線LANルータ接続についての質問です。無線LANルータを接続したことでインターネットができなくなりました。有線LANで外部接続ができません。goo 教えてを参考に質問内容を確認して試したのですがやはり接続できません。質問に答えて頂ける方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。 キャリアは@nifty でADSL接続(イーアクセス)しています。 ■無線LANルータの接続前(接続可能)  電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> PC  ※PPPoEでも接続可  ADSLモデムを切り離して、無線LANルータの設定サイト  (192.168.0.1)に接続可  ADSLモデム直結で設定サイト(192.168.0.1)に接続可 ■無線LANルータの接続後(接続不可)  電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> 無線LANルーター --> PC  ADSLモデム  :Aterm605CV IP:192.168.0.1  無線LANルータ:SR-11FB   IP:192.168.0.1  ※ADSLモデムと無線LANルータはストレートケーブルでWANポートで   接続しています。  ※goo 教えてを参考にしたところ、無線LANルータのIPを   192.168.1.1に変更する。ADSLモデムと無線LANルータの接続の   WANポートで接続せずに、LANポート1で接続すると認識しました。  あっていますでしょうか?   また、ADSLモデムをPPPoEでブリッジ接続にする回答もありま   したが必要でしょうか?   無線LANルータの設定はPPPoE、DHCPどちらに設定すればいい   のでしょうか?  初心者なので、試してみるしかないと思っています。わかりやすい  回答を頂けると助かります。宜しくお願いします。

同棲中の彼氏との関係について
このQ&Aのポイント
  • 8月6日に2回目の新型コロナウイルスワクチン接種を予定しています。1回目の副反応が辛い経験だったため、不安でいっぱいです。しかし、同棲している彼氏は連休中に友達と旅行に行く予定を立てています。彼は私の体調不良を心配はしてくれますが、何もしてくれない上に家事や買い物も私に任せています。一人で旅行に行くことについて不安と寂しさを感じていますが、彼は理解してくれません。
  • 私と彼氏は同棲して半年以上経っていますが、彼の行動によって私は彼の冷たさを感じています。私の体調不良にも関わらず、彼は連休中に友達と旅行に行くことを選択し、私を置いていきます。彼は私を心配しているように見せかけますが、行動には現れていません。このような状況は他のカップルにもあるのでしょうか?
  • 私は8月6日に2回目のワクチン接種を控えています。1回目の副反応が辛く、不安でいっぱいです。しかし、同棲している彼氏は連休中に友達と旅行に行く予定を立てています。彼は私の体調不良を心配はしてくれますが、何もしてくれず、家事や買い物も私に任せています。彼の行動によって私は彼の冷たさを感じています。このような状況は他のカップルにもあるのでしょうか?
回答を見る