• ベストアンサー

NAとTurbo

同じ排気量で 燃費がいいのはどちらなのでしょうか? よくわかりません. Turboは圧縮空気を送り込むので同じ燃料でも, 燃焼がよいから,よく走る. ゆえに,Turboの方が燃費がいい. ...のでしょうか? お願いします.

  • iwow
  • お礼率91% (220/240)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

この問題には同じ出力であるのならばという条件が必要でしょう。ターボチャージャーは通常捨ててしまっている排気ガスのエネルギーを回収して過給を行う装置なので、エネルギー効率はNAのエンジンより高くなる可能性が多くあります。したがって、同じ出力のエンジンであるならば、または出力あたりの燃料消費量ということであればターボチャージドエンジンのほうが良好である可能性が大きくなります。 実際には、ターボチャージドエンジンを搭載した車はスポーツカーが多く同じ排気量でも、出力はNAに比べかなり大きくなっているものが多く、その出力を存分に使ってしまえば返って燃費は悪化するでしょう。 ところでターボチャージャーは、実はガソリンエンジンよりもディーゼルエンジンのほうが相性がいいのです。ガソリンエンジンでは過給圧をあまり高く取るとデトネーションやノッキングのために返って出力が落ちたり、ひどい場合にはエンジンを破壊してしまう場合もありますが、ディーゼルでは機械的な強度がもつのであれば、過給圧をかなり高く設定して、実圧縮比を上げても問題が起こりにくいばかりか熱効率のアップにつながります。 車ではないですが、発電機や建設機械などのディーゼルエンジンでは回転数の変化が少ない(これもターボチャージャーには有利)こともあって、NAより一回り小さなターボチャージドエンジンを搭載することが多いのです。 結論としては、同じ出力でよいのであればNAよりもターボチャージドエンジンの方が燃費はよいということになります。これはNAでは無駄に捨てられている排気ガスのエネルギーをタービンで回収して、コンプレッサーにより吸気を加圧することによる吸気におけるポンピングロスの減少、充填効率の上昇とそれに伴う出力の上昇がその理由です。ただし、同じ排気量で過給を行い大きな出力を出すというのであれば、この限りではありません。

iwow
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました. なかなか一概には難しい問題なのですね. 車を選ぶ際に,参考になりそうです.

その他の回答 (5)

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.6

#4の方のいわれるように、理論的には同出力ならばターボの方が効率は上です。 排気エネルギーを回収して再利用している上に、同出力ならばターボの方が排気量の小さいエンジンに出来ますので、摩擦損失等のロスも少なくなります。 が、実際には過給によって発生する熱を抑えるためにガソリンを余計に食わせる「燃料冷却」をしているために、一般的にはターボ車の方が燃費が悪くなっています。 JGTCでスープラがNAのV8に替えたのもそれが原因だと言うような記事を読んだ記憶が・・・(違っていたらごめんなさい)。

iwow
質問者

お礼

ありがとうございます. なるほど,よくまとめて頂いて頭がすっきりしました.

  • wyvern0
  • ベストアンサー率32% (54/165)
回答No.5

ターボ車で常に過給しながらだと、NAよりも燃費が悪いです。 しかし、過給せずに走行していると、ターボ車のほうがNAよりも燃費がよくなるという現象が起こっています。 私の車は平成5年に登録された2000ccターボ車なんですが、最低燃費がリッターあたり21Kmです。知り合いに同じ車種のNAが3台いますが、よくて15Kmくらいでした。 この結果が一概にすべてのターボ、NAのエンジンにいえるとはいえませんが、過給なしの条件であれば、ターボ用のエンジンのほうが燃費がいい場合があります。

iwow
質問者

お礼

ありがとうございました. そんなに燃費がいいのですか? 現在スカイラインのNAに乗っているのですが, turbo車は,加給しないと, そんなに燃費がよくなるとは...びっくりです.

  • jerry
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.3

燃費がいいのはNAです。

iwow
質問者

お礼

どうもありがとうございました.

  • oresama
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.2

加給器付Egは、 NAよりたくさんの酸素を燃焼室に送り込めるので、 より多くの燃料を燃焼させることができる。 =よりパワーを発生する =より燃料を消費する  だったと思います。

iwow
質問者

お礼

どうもありがとうございました. むやむやが晴れました.

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

あんまり詳しくないですが、ターボ車は、ガソリンの気化熱でエンジンを冷却(シリンダー他ピストンを守るため)するため、過剰にガソリンを吹き込むので、燃費が悪い傾向になります。 そのかわり、高出力が得られます。 NAは最近は薄い混合気で安定して燃焼させる技術が確立していますので、燃費が良い傾向になります。

iwow
質問者

お礼

早々,ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 低燃費・高出力の夢のエンジン

    4サイクルエンジンでは、吸気、圧縮、爆発、排気の4工程があり、クランク2回転につき1回の爆発しかありません。 また、吸気、圧縮というエンジンの回転をそぐ工程が含まれています。 そこで、吸気、圧縮工程を省いたエンジンは出来ないでしょうか。 燃料はLPガスなどを使います。LPガスは元々圧縮されています。 LPガスとは別に、圧縮した空気ボンベも搭載しています。 燃焼室へ送り込む手前では、LPガスと空気を高圧のまま混合します。 ピストンが上死点を過ぎた直後、既に圧縮された混合気を注入します。(この際、排気バルブは開いておき、燃焼室の圧力が上がり始める寸前に、閉じる必要があります) すでに混合されているため、燃焼室の構造は、スワールを発生させるなどの工夫は必要なく、燃焼室全体にいきわたる直前に点火すれば、低燃費も期待できると思います。

  • ガスタービンエンジンについて

    ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮し、この中へ燃料を噴射して燃焼させ、高温・高圧の燃焼ガスを膨張させてタービンを回転させる仕組みになっていますが、 僕は燃焼器で、圧縮した空気および燃料を噴射することによって高温・高圧のガスに変えるという工程がしっくりきません。 というのも、レシプロエンジンでしたらガソリンと空気をピストンで圧縮して点火・爆発で高圧力を得ますが ガスタービンの場合、燃料を爆発した力ではなくて圧縮空気を燃焼器に送り込み燃料を"燃焼(爆発ではなく)"させ高温にするだけでタービンを回すので「タービンを高速で回転させるほどのパワーが生み出せるのかな?」と疑問に思っています。 爆発だったらイメージしやすいのですが・・・ この「燃焼器で圧縮空気を送り込み、さらに燃料を噴射・燃焼させ高温・高圧の燃焼ガスを得る」 という仕組みを詳しい方いましたら、解説お願いできないでしょうか?

  • ジェットエンジンの「圧縮機」の役割

    ジェットエンジンの「圧縮機」の役割ですが、あれは空気を圧縮することそのものが目的なのではなく圧縮することより酸素の濃度をあげることが目的なんですか。レシプロエンジンと同じでいくら燃料を燃焼室に送り込んでもその燃料に反応するだけの量の酸素がなければ十分燃焼はしないはずです。それについてネットの説明とか探したんですが載っていない。あまりにも当たり前ことなんでその説明がないんでしょうか。当方まったく素人です。初歩的なまったくおもしろくない質問でしょうけど教えてほしいです。

  • D-4の構造について

    D-4は、燃費が良いというのが特徴だと聞きました。しかし、弱成層燃焼では、2回も燃料を噴射しています。2回も燃料を噴射していると燃費は悪くなりそうですが、大丈夫なんでしょうか? ただ単に、弱成層燃焼は期間が短いから、噴射量を多くしても燃費にはさほど影響しない?ということでしょうか。 誰か教えてください。お願いします。

  • 圧縮比、、燃焼室容積の求め方

    圧縮比の「(排気量+燃焼室容積)÷燃焼室容積」の計算式で圧縮比が出る意味はわかります。 燃焼室容積の出し方をおしえてください。 仮に排気量900、燃焼室容積をxとして、圧縮比が10だとしたら、 (900+x)÷x=10 ➡(900+x)=10x ➡900=9x x=100 燃焼室容積は100cm3 と計算できます。 式の移項からじゃなくて、 燃焼室容積の公式はあるのなら教えていただきたい。お願いします。

  • MAZDA SKYACTIVEーDについて

    H31年式 DEMIO XDツーリングに乗っています。 トルクがあり、軽自動車並みの燃費とディーゼルとは思えない静粛性で非常に気に入っています。DPFに滞積する煤のクリーニングを定期的に行なうために、燃料を排気工程で吹いてDPFを燃焼させる、と聞きました。その時には燃料を結構使うので燃費が悪くなると聞きましたが、いつやっているのかわかりません。どのくらい走行したらそのクリーニング工程が行われるのでしょうか。どのくらい燃料を消費するのでしょうか。クリーニングを促進するための燃料添加剤が純正でも、市販品でもありますが、これはどのようなタイミングで使用するのが適正でしょうか。(取説には記載が見つかりませんでした)もっと排気量の大きいCX-5,ATENZAなどでは、DPFクリーニングに関するYouTubeの投稿が良くありますが、DEMIOではあまり見かけません。 エンジン型式が違うので、ひょっとしたら当然なのかもしれませんが、どう違うのかも含めて教えていただけると嬉しいです。

  • バーナー燃焼時の過剰空気

    バーナー燃焼について分かりません。 燃料に対する空気量について、理想空気量を超える流量を供給した場合(過剰空気)、完全燃焼時に比べて発熱量は下がりますか? (熱損失?につながりますか?)

  • ジェットエンジン、燃焼室の効果

    ジェットエンジンに関する疑問なのですが、 ジェットエンジンが吸気、排気によって推力を得ていることは理解できるのですが、 その過程にある燃焼室での燃焼の効果がよくわからなくて、質問させていただきました。 空気と燃料を混合させ燃焼することで何の効果が得られるのでしょうか? 空気を送り出すことと、空気を暖めて送り出すことは得られる推力が違うのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、書籍やネットでもあまり詳しく説明されていないので、理解できずに困っています。 よろしくお願いします。

  • ダウンサイジングターボエンジンについて

    最近よく聞くダウンサイジングターボエンジンについて教えてください。 排気量の小さいエンジンにターボチャージャーで過給して足りない分のパワーを稼ぐ。 ここまではわかるのですが、それが燃費に貢献するということがイマイチわかりません。 過給する⇒シリンダ内に空気がいっぱい⇒その分燃料を多く噴射する。 だからパワーが上がるという認識です。 つまり、2.0Lのシリンダが吸い込む空気の量+過給(仮に0.5L分)=2.5Lクラスのパワーが出る。 であれば、2.5Lエンジンと同等の燃費 ということではないのでしょうか?

  • 車、バイクなどの季節による燃費の変化

    冬になると燃費が下がり夏になると上がると聞きました そこで疑問に思ったのですが 冬は気温の低下で空気の密度が上がりますよね ならば一回の吸気で吸い込める空気の量が上がり1燃料あたりの仕事が大きくなりますし 夏に比べ気圧が低い?のでバックプレッシャーが下がり排気効率が上がるので夏に比べ燃費は良くなるように思うのですが…… なぜ冬は燃費が下がるのですか? 密度と気圧の関係で気温低下による密度の増加よりも気圧低下による密度の減少のほうが大きいって事でしょうか?