DIATONEのウーファーが硬い

このQ&Aのポイント
  • DIATONE DS-V3000を中古で購入しましたが、ウーファーのエッジが硬くなっており、低音が思ったように出ません。
  • ネットでアーマオールを塗るとウーファーがやわらかくなり、低音が出るようになるという情報もあるが、薬品を塗ることは避けた方が良いかもしれない。
  • 素人がウーファーに手を触れるのは慎重に考えるべきで、専門家に相談する方が安全かもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

DIATONEのウーファーが硬い

この度視聴を重ね、DS-V3000を中古で購入しました。 視聴した時にはヴァイオリンの音が本当に生音のように聞こえ、心臓を打ち抜かれた程衝撃を受けました。 ただし、DIATONEの特徴?問題であるウーファーのエッジが硬くなっており、低音が思ったように出ません。 ネットで検索するとアーマオールを塗るとやわらかくなり、低音が出るようになるとか、 薬品を塗ると音が変わるから止めたほうがいいとの文章も見かけどうしようか悩んでいます。 買った金額も決して安くはないので、こちらで質問させていただきました。 私の希望としてはもう少し低音が出せるようにしたいと思っていますが、エッジをやわらかくすれば低音が出るようになるでしょうか? もしくは素人が触らない方がいいでしょうか? 私の環境は CDプレーヤー Marantz SA-7S1 パワーアンプ Accuphase A-50 プリアンプ Accuphase C-275 TAOCのオーディオボードとスピーカーベースを使用してセッティングしてあります。 良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.2

低音不足の一因はウーハーエッジの硬化であることは間違いないので 取り合えず処置したいところですね。 DS-V3000のウーハーは アラミド3軸織布にゴムコーティングという凝りまくったエッジを採用してました。 他社比同社比でも採算性が悪そうで贅沢なエッジと言えます。 アーマオールの他にクレポリメイトが候補に挙がってきます。 これらはプラスチック・ゴム製品の保護つや出し、ひび割れ・硬化防止目的で作られた商品です。 前述のごとくゴムコーティングされたエッジですから 下手な薬品よりははるかに安全で問題なく使えます。 ただしV3000ウーハーのエッジに弊害は無くとも効果があるかは分かりません。 私はDSー77Z、200ZXに使用しエッジの軟化を確認、 弊害もなく低音も出やすくなりました。

callnaman
質問者

お礼

大変参考になるご意見ありがとうございます。 ご紹介していただいた薬品をとりあえず同じ状態のDIATONEのスピーカーに試して見ようと思います。 経過を見て、V3000にも試してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.6

ブレーキフルードは吸湿、酸化するため 後々問題が発生する可能性があります。 廃棄予定のSPに塗ってロングランテストでもやらないと おいそれと塗れるものではありません。 私はシリコン成分の含有比率の低さが気になったのでブレーキフル―ドは塗ってません。 ですのであくまで「可能性の話」です。

回答No.5

アーマオールよりも車のブレーキフルードが効きます。 エッジの裏と表から塗ると一晩で軟化します。 物によってはビックリするくらい柔らかくなるので、他のスピーカーで試してみてください。

回答No.4

No.3さんのアイディアの場合、片側のスピーカーの接続を逆相にするとより静かにエージングできますよ ( ´ ▽ ` )ノ

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.3

では、薬品などを塗らない方向でのお話を・・・ スピーカーを向かい合わせにして布団を被せます(スピーカーの下にも必要)、 トーンコントロールで高域を落し低域を強調します あとは低域の多い曲をエンドレスで仕事に行っている間に流し続けます。 スピーカーやアンプが傷まない程度で大きなボリュームがほしいですね。 動かし続けることで、固まったエッジを柔らかくしようと言う方法です。

callnaman
質問者

お礼

新たな方法をご提案していただき、ありがとうございます。 よく短時間でエージングをする方法を応用したものですね。 これも試してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして♪ エッジ素材として、発砲ウレタンを用いた製品は、ボロボロと崩れたり、液状化して融けてしまいます。 ダイヤトーンはそのように成らない素材を使い続けたので、もっと古いヴィンテージスピーカーと同じようにエッジ部が硬化して来ているのかと思われます。 振動板を支持するのは見た目の外周エッジだけでは無く、磁気回路側にもダンパーと呼ばれる物が有ります。 個人的にはスピーカー工作が趣味の一つでもありますので、現状維持のオリジナル保管と言う方向と、改造と言う方向性を考えます。 エッジに軟化材を塗布するのも一つの選択肢です。 エッジやダンパーが硬化すると低域共振部分が、より強い共振に成り、共振周波数も高く成るのが一般的なので、私でしたら箱の後ろを抜いて倍以上の大きな箱をかぶせるかなぁ。 手を抜いて、後ろを切り取り、後面開放で聴いてみてそれだけにしちゃいそう(笑) 本体の改造をしない方向なら、硬化して低域の違和感が感じられない周波数以上で活用し、別置きのウーファーで調整と言う方法も思いつきます。 (自作スピーカーで屋外コンサートのPA機材には、チャンネルデバイダや多数のアンプとスピーカーの組み合わせが可能なんで、、、) 軟化させる薬剤塗布で音が変わるのは当たり前、変わらなかったら塗布した意味ないですしね。 問題は、音が変わる事=劣化/正常化 どっち?? 多くのオーディオファンでは、現状でセッティング等のチューニングをしているので、対処による大きな変化で困惑する人も居るかと思います。 特に10年スパンで安心していた人には違和感が大きいかもしれませんね。 エッジに薬剤塗布も、私の様な箱の改造、ドリルとノコギリ作業も、結局は改造ですし、結果的に良く無ければ失敗=壊した と成ります。 どこで、考え方を切り替えるかですが、現状が我慢出来ない=壊れてる と考えたら、それ以上の改造で破壊しても同じだろぉ?! って 思える時点と、壊れかけだけれど、オリジナル状態で保存したいと言う気持ちのバランスでしょうね。 御質問者様にとって、最も納得出来る妥協点をご自身で判断してくださいね。 それにしても、視た事有っても子供の頃にチョイ聴きしか出来なかった高級スピーカー、うらやましいぞぉ~♪

callnaman
質問者

お礼

はじめまして。 大変ご丁寧な回答ありがとうございます。 私自身オーディオを色々やっていますが、自作は一度も踏み込んでいません。 ただ、新しい考え方や方法を教えていただき、とても参考になりました。 ありがとうございました。 DS-V3000は購入先のショップで初めて実物を見て、視聴し、購入しました。 中々中古市場でもお目にかかれないスピーカーだと思うので、 これから長く付き合っていきたいと思っています。

関連するQ&A

  • スーパーウーハー。

    ヤマハのスーパーウーハーを購入しアンプ側でベースを+5あるところを+2まで上げウーハー側でボリュームを最大にしてみました。ウーハー側のボリュームを半分以上上げてもほとんど存在がない低音だけしかでないのでボリュームを上げてみました。エッジの動きを見る為ウーハーのネットを外して見て見るとエッジが1センチから1.5センチ程動いていました。音量は中から大きめの音まで出すのですが、問題外の使用方法ではありませんか?エッジが凄く動いていたのでちょっとビックリしてしまいまして(笑)スーパーウーハーってそんなものなのでしょうか?ちなみにヤマハのYST-SW50です。

  • ウーファーのひずみ音の質問追加

    前回、スピーカーのウーファーが重低音が入ると音がびびる事の原因を質問しましたが、changuさんのお答えのとおり、ウーハーのエッジに亀裂が入っていました。 スピーカーの買い替えを考えていますが、なかなか、機種が決まりません。 応急処置として、亀裂の部分を、接客剤でくっつけてしまったら、びびり音は消えるでしょうか? もちろん、音は変わってしまうでしょうが、あくまで応急処置ですが。 亀裂はウーファーの振動版とエッジの境目のところに入っています。

  • JBL 25cmウーハー

    25年程も前に米国で買ったJBL L-50なる3wayスピーカーを持っていますが、使われている25cmウーハーModel 127Aのエッジがボロボロになっていて、ちょっと大きな低音はボコボコ言うばかりでまともな音はでません。 大阪日本橋の電器屋街のオーディオ専門店で探したのですが、今では25cmウーハーを作っているメーカーは無いとのことでした。またウレタンスポンジのエッジは耐久性が無く、日本の環境では10年程度の寿命だろうとの指摘も聞きました。 まだしっかりしたスピーカーボックスのJBLですが、ウーハーエッジの修理再生の方策は無いものでしょうか?

  • ウーファーの音が小さい。。。

    先日デノンのスーパーウーファーを買い、AVアンプに接続したのですが、あまりにもウーファーから出力される音量が小さく低音効果があまり得られない状況です。どの程度かといいますとウーファーの方での音量をMAXに、AVアンプの方の設定でもウーファーの音量をMAXにするとやっとややうるさい程度です。音量もそうなのですが、ウーファーの拾う低音も非常に低い音しか拾わない様子で、音楽でいいますとベースの低い音、ドラムのバスドラくらいしか低音が効いていない感じです。ウーファー、アンプ両者とも何度も設定は確認したので設定の方は問題ないかと思います。 しかし、ウーファーをテレビのアナログ出力とダイレクトに継ぐと問題なく十分な低音が得られます。 以前、中国製の無名メーカーのサブウーファーを使用したときも上記と全く同じ症状でした。その時は単にアンプと相性が悪いのかなと思い、最近デノンのウーファーを購入したのですが。。。 ちなみに型番は… AVアンプ→PANASONIC SA-XR55 ウーファー→DENON DSW-33XG です。 原因がわかるかたおられましたらご教授宜しくお願いします。               

  • ウーファーの音質がおかしい

    自分でウーファーを取り付けました。システムはヘッドがアルパインMDA-910JでアンプはアゼストAPA2160でウーファーはキッカーの10インチ2発でケンウッドのパッシブクロスオーバー?(KPX-L100)が入っていてスピカー入力が一箇所だったのでブリッジで鳴らしていました。最初はすごいいい音(音質、音圧、パワフル?)でしたが一週間位したら突然音質が悪くなりました。ヘッドでイコライザやアンプで調整してみましたが以前の音がでずボリュームを上げると曲の低音が強い部分になるとアンプの電源が切れたり入ったりするようになりました。ウーファーを見ると1発エッジが破け音がおかしと思いウーファーをまたキッカーのSS100(フルレンジ)に変えました。それ以降はアンプの電源が切れることはなくなったのですが音質がやはりおかしいのです。曲にもよりますが以前は低音がバリバリ効いてた曲がパワーのない低音になり聞いていて淋しいです。アンプの電源が切れたりしたって事はやはりアンプの故障でしょうか?配線も確認しましたが大丈夫でした。アンプを変えれば直るのでしょうか?大変悩んでます。どうかよいアドバイスお願いします。

  • ウーハーのエッジの劣化のことで

    15~20年程使っている、デンオンのSC-700という型番のスピーカーの、ウーハー(16cm径くらい)のエッジに幅10センチ程の亀裂が入り、重低音が入ると音がビビる様になって、ここで質問させていただいて、皆さんに教えてもらい、とりあえずゴム系のボンドで接着したところ、ビびり音はなくなったのですが、音質が硬い方向に変化してしまい、スピーカーを買い替えなければならないな、と思い、またここで質問させていただいて、色んなアドバイスをいただきました。 その後、エッジを接着してから2週間ほど経ったでしょうか? 徐々に音の硬さが取れてきて、現在は、僕の耳にはほとんど元の音に戻った様に聞こえています。 なので、しばらくは買い替えはやめておこうかな、と思っています。 ですが、エッジが劣化している事には変わりがないのだと思うのです。 この先また、エッジに亀裂が入ったり、どんどん劣化は進むのでしょうか? 他の方の質問に、スーパーウーハーのエッジの劣化の事を質問されている方がいて、回答を読んでいると、早晩、崩落する、というようなことが書いてありました。 使用年数から考えて、かなり劣化は進んでいると考えていいのでしょうか? そう遠くないうちに、また亀裂が入ったり、破れたりなどは考えられますか? 今のスピーカーが気に入っていること、金銭的なこと、等で、なるべく長く、今のスピーカーを使いたいと思っているのですが。 アドバイスお願いします。

  • 振動スピーカーユニットにウーハーを付けたい

    市販に楽器に付けるアンプセットの振動ユニットがあります。 バイオリンは約200hzから上の音が出ます、バイオリンを中高音用スピーカーとして使用し低音をウーハーで補う、こうすれば音の良いスピーカーシステムができると考えます。 たとえば、パワーアンプのSP出力に繋ぐハイカット周波数可変アンプ内蔵ウーハーはないでしょうか、 又、エレキベース用のスピーカーにローパスフィルターを付けて使うなどが考えられます。 このスピーカーシステムの場合、使用するバイオリンは低価格のものであってもウーハーの鳴り方を調整することで高級楽器のような音を出せるかもしれません。 オーディオスピーカーとは違い楽器のような音楽再生スピーカが出来るように思います。これをモノラル用に使ってみたい、 この製品です、詳細は不明 http://ghensow-japan.co.jp/?page_id=4347

  • スピーカーウレタンエッジの張替え

    DIATONE 2S-305D を愛用しております。ウーハーユニット(30cmコーン型ウーファーPW-125)のウレタンエッジがボロボロになったので除去し、そのまま聞いております。 最近、低音が出にくくなった(スピーカーに原因があると特定出来ていませんが)と感じます。 専門家にエッジ交換をお願いしようかと思うのですが、当ユニットはコーン紙とフレームをウレタンエッジで支えている構造ではないようです。ウレタンエッジはコーン紙の蛇腹部分に単に貼り付けている状態でした。厳密にはダンピングなどに影響するとは思うのですが、コーン紙を支えている訳ではないので、その影響は少ないのでは?修理する必要はないのではと思います。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • BOSEのスピーカーを直したいのですが(2)

    低音が「ボツ、ボツ」という感じで 音が悪く、ウーハーのエッジを見たの ですが破れは無いようです。 試しにエッジを指で押さえてみたら いい音に変わりました。 これはエッジがだめなんでしょうか? だとしても、過去にエッジを張り替えた 物と違い、コーンとエッジが一体の ようで、どうすればいいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • スピーカーケーブルについて

    この度、オーディオのスピーカーケーブルの交換を検討しています。 使用している機器は、 SACDプレーヤー Marantz SA7001 プリアンプ LUXMAN CL36 パワーアンプ LUXMAN MQ36 スピーカー KEF iQ90 です。 現在使用しているスピーカーケーブルは、 Zonotone 6NCu-2200S Meister です。 音の傾向としては、低音の量感が豊かで高音がきつくなく、イキイキとした音を目指しています。 そこで質問なのですが、切り売りケーブルではどのケーブルが良いでしょうか?予算は1mで2000円前後でお願いします。 また傾向が異なっていても、御自身が「これが良い」とお勧め出来る物があればどの点が良いのかも添えて教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう