ウーハーユニットのウレタンエッジ張替えについて

このQ&Aのポイント
  • DIATONE 2S-305Dを愛用しており、ウーハーユニットのウレタンエッジがボロボロになりました。
  • 最近、低音が出にくくなり、専門家にエッジ交換をお願いしようか迷っています。
  • ユニットはウレタンエッジではなくコーン紙とフレームで支えられており、修理する必要があるのかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカーウレタンエッジの張替え

DIATONE 2S-305D を愛用しております。ウーハーユニット(30cmコーン型ウーファーPW-125)のウレタンエッジがボロボロになったので除去し、そのまま聞いております。 最近、低音が出にくくなった(スピーカーに原因があると特定出来ていませんが)と感じます。 専門家にエッジ交換をお願いしようかと思うのですが、当ユニットはコーン紙とフレームをウレタンエッジで支えている構造ではないようです。ウレタンエッジはコーン紙の蛇腹部分に単に貼り付けている状態でした。厳密にはダンピングなどに影響するとは思うのですが、コーン紙を支えている訳ではないので、その影響は少ないのでは?修理する必要はないのではと思います。詳しい方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ このユニットは、フィックスドエッジの上にウレタンを貼ってるものです。 振動板を支えているのは、現在見えている部分で、ウレタンはエッジ部の共振音を押さえるために貼付けられたはずです。 このため、ウレタンを除去しますとエッジ共振が聞こえてしまい、相対的に中高域が多く成ったように感じられる、という可能性が考えられます。 薄いウレタンスポンジシートをドーナツ状に切り出してエッジ部にビビらない程度に軽く貼付けるか、なかなか大きなシートが入手出来ない場合は数分割しても良いでしょう。 あと、フィックスドでもウレタンでも布でも、エッジ部は柔軟性があるため長期間で重力によりコーン部分がお辞儀している可能性も考えられます。 ユニットを上下逆に取り付け直してみる、というのも一つの方法です。 (比較的、コルゲーションタイプ、フィックスドタイプは、お辞儀しにくいので、ほとんど影響がないかもしれませんが、よく観察してみるのも良いでしょう。) 低音が出にくく成った、と感じている状態に対して、なにか原因が有るとすれば上記のようなメンテナンスで、おおよそ解決可能だと思います。 現実的には、あまり音も変化していないのでは? と思いますが、いかがでしょう(つまり、不安要素が有るため、気になっていて、違和感が有るんじゃないか、という「気のせい」と言う事も有ります。)

diyhobbu
質問者

お礼

ありがとうございます。納得、わが意を得たり!です。ウレタンスポンジを探してみます。

その他の回答 (2)

noname#214123
noname#214123
回答No.3

素晴らしいスピーカーをお持ちですね。 質問者様のおっしゃるとおり、エッジはウレタンではなくてギザギザの形状のものです。 押して柔らかければ、まだまだ低音はちゃんとでていると思います。 PW-125は、ネットワークを使用していないで、自然とウーハーの高音を落としています。 硬質な音にならないために、ウレタンを張り付けてあったんだと思います。 ウーハーの高音は「キン」っと嫌な響きを伴うことがあります。 なので、「低音が出にくくなった」っというよりも 「中高音が目立つようになった」のではないかと想像しております。 でも、徐々に劣化していったはずですので、音も徐々に変わっていったと思います。 なにかのきっかけでユニットをみてから低音がでないと思ったのでしょうか。 気のせい程度であれば、気にしなくてもいいのではないかと思います。 なにせ古いスピーカーですから・・・。 ウレタンエッジがなくても音楽は楽しむことはできます。 事実、オーディオショップにあった2S-305Dもウレタンは劣化してましたがいい音でした。 ウレタンの有無は私にはわからないと思います。 低音の関係はネットワークの劣化も考えられます。 ツィーターに入っているコンデンサーが劣化していたら、 ツィーターの元気がなくなっているのではないでしょうか。 その分ウーハーからでている高音域がかぶっていることになると思います。 私はJBLのネットワークのコンデンサーを取り換えてもらったことがありますが、 コンデンサーを取り換えるだけで、かなりの音質改善になりました。 オリジンナルにこだわる方もいますが、私はちゃんと動作してこその スピーカーやアンプだと思っていますので、メンテナンスはした方が いいのは間違いないと思います。 でも、重たいスピーカーですし、コンデンサーの取り換えもお金がかかることですよね。 左右片方づつ鳴らしてみて、音にバラつきがなければ そのままお使いになっても問題はないと思います。

diyhobbu
質問者

お礼

ありがとうございます。貴重なアドバイス(ネットワークコンデンサーの交換)大変、参考になります。 修理に出すにも大き過ぎて、DIYで検討することとします。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.1

スピーカーのエッジはウレタンでもスピーカーを支えています。 そのまま使い続けると段々とコーンが垂れ下がってボイスコイルが擦れるようになります。 また、エッジは音圧(音)が抜けるのを防ぐ働きもあるのでそこの部分が開いていれば低音が出なくなります。 スピーカーのエッジとは http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-unit/edge.html

diyhobbu
質問者

お礼

迅速な回答、ありがとうございます。元々付いていたウレタンエッジには、さほど強度があるとは思えませんでした。音圧によるダンピング防止も、バスレフ方式ですので意味が無いようにも思えます。

関連するQ&A

  • スピーカーのエッジ。

    最近、BOSEの901IVを購入しました。 気になるのは「ウレタンエッジ」っということです。 私、今まで中古のスピーカーでウレタンエッジがダメなものを購入したり、 20代後半~30代初めにかけて使用してS3100も5年くらいでエッジがダメになりました。 それいらい、どうもウレタンエッジが好きではありません。 昔のJBLの小型スピーカーはウレタンエッジがたくさんありますが、 今のJBLはウレタンエッジは見かけないように思います。 今は日本製品でもユニットでもウレタンエッジって少数派だと思うのです。 布製は音が悪いっと言う人もいます。 私が良くいくオーディオショップに来るお客さんで、 ユニットを新品の段階でもセーム皮に替えている人がいます。 その人がいうには「セーム皮は低音がでる」っというのです。 ウレタンエッジのメリットってなにかあるのでしょうか。 そしてエッジで音がそんなに変わるものなのでしょうか。

  • スピーカーのエッジについて

    お世話になります。今回ウレタンエッジの傷んだウーハーををクロスエッジに変更してみましたが、これって音質などに影響があるものでしょうか?実際に聞き比べた事がございましたら、違いをお聞きしたいのですが・・。よろしくお願いいたします。

  • スピーカーのエッジが欲しいのですが

    カロッツェリアのTS-X35のウーハーの エッジが粉砕していたので張り替えしたく、 ネットで探して見たのですが、合いそうな 物を見つける事が出来ませんでした、 寸法ですがコーン側が120mmx80mm、 フレーム?側が150mmx107mmです、 どこかで入手出来ないでしょうか?

  • 古いスピーカーのメンテナンス

    DIATONE DS-251のウーハーのコーンとエッジのの間に塗ってあるジェル状の部分が半分乾いてきているのですが、メンテナンスの方法がわかりません。古いスピーカで大事に使ってきたのですがどうすれば良いのでしょうか。

  • DIATONE DS-25BmkII エッジ素材

    表記のスピーカーを持っているのですが、最近エッジが 硬化してしまい余り低音が出なくなってしまいました。 軟化剤を試してみたいのですが、エッジ素材がよく解りません。 クロス(布)、ウレタン、ゴムなどが有るようなのですが DIATONE DS-25BmkII(1979年発売) エッジ素材で解る方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • BOSEのスピーカーを直したいのですが(2)

    低音が「ボツ、ボツ」という感じで 音が悪く、ウーハーのエッジを見たの ですが破れは無いようです。 試しにエッジを指で押さえてみたら いい音に変わりました。 これはエッジがだめなんでしょうか? だとしても、過去にエッジを張り替えた 物と違い、コーンとエッジが一体の ようで、どうすればいいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • スピーカーユニットにカビが!!

    現在、数年程愛用しているスピーカーのユニット部によくみたら、か・かびが! 今年はいつまでも梅雨みたいに湿気てるなぁと思っていたところです。 エッジにポツポツとあり、それはなんとか拭き取りました。 コーン部はホワイトコーンなので確認しましたが、よくわかりませんでした。 このようにスピーカーユニット部にカビが生えた場合の処置の仕方や掃除方法などをお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの(簡易)修理法

    B級オーディオマニアです。 20年程前に買ったDIATONEの3wayスピーカーのウーファーのコーンエッジが、両方とも殆ど円周状に破けてしまいました。 今のところ、息子がセロテープで留めてありますが、もう少しましな方法はないかと考えています。 本格的な方法はあるのでしょうが、何か簡易的に留めておける適当なテープはありませんか? 家内がCDを聴くか、偶にDVDを見るくらいなので、音質は不問(びびり音さえなければよい)、見えないところなので見た目も問いません。

  • カスタムフィットスピーカーについて

    質問願います。 <セパレート と コアキシャル の比較> 両スピーカーの同じグレードの物を比較したときに、ウーハーサイズも同じとして低音再生能力に違いはあるのでしょうか? 2way の場合、セパレート型と比べて、中心にツイーターが有る分、ウーハーの面積が少なくなりますが、例え仕様に表記されている数値が同じでも実際は中低音の再生能力はセパレートの方が勝るのでしょうか? 一般にコアキシャル方がリーズナブルなので迷います。 セパレート(=ウーハは単独ユニット)でもコアキシャル2wayのツイーターが納まる部分に変わりに硬い部品が付いているものと、ウーハーの一部らしく柔らかいコーンの物が有りますが...

  • スピーカーの高さ。

    私は、38cmウーハーをバックロードホーンの箱に入れております。 台車に載せていますので、その分の高さが10cmほどあり、 床から80cmほどのところにウーハーユニットの中心があります。 ツィーターの耳の高さに。っという人がいる一方で、 一番上がウーハーで、一番下がツィーターっという トールボーイスピーカーもあります。 そして、「天井に近いと音響的に不利だ」っと雑誌で読んだことがありますが、 ジャズ喫茶とかでたまにみかけますが、デカイスピーカーを 天井近くに設置しているお店もあります。 普通に床からスタンドで30cmほどの高さで設置しているスピーカーと 上下が逆になっただけで、さほど条件は変わらないように思います。 天井に近いなら、高音ユニットを下側にして、 床に近いなら、高音ユニットを上側にするのと同じではないでしょうか? 床に近いと床の影響をうけ、天井に近いと天井の影響をうけるなら、j 天井と床の丁度真ん中あたりのかなり高い位置にスピーカーのユニットが くるように設置するのが一番いいっということなのでしょうか。 ボーズの3DシステムのウーハーBOXを天井にとりつけているお店がありましたが、 すごい弾力と伸びがあり、うなるような低音でした。 そしてサテライトスピーカーは壁に置いてあり、素晴らしい音でした。 私もそのスピーカーを使用したことがありますが、低音の音が小さくて、 高音ばかり目立っていたので、驚きました。 スピーカーの位置はよく聴きますが、「高さ」っというのはなかなか調整が できないので質問してみました。 理想の高さなんてあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう