• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正しさ。とは、世間的に、どうして悪いのでしょう?)

正しさとは?世間的にどうして悪いのでしょう?

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

質問者様は、まるで曲がったことは大嫌いな、品行方正なんでしょうが はたしてそうでしょうか?今まで信号無視したことは無いですか? 嘘をついたこともないのですか?それはありえません。 自分のやってることは正しい。たしかにそうでしょう。 他人が指摘されるのは、問題ないでしょうが、質問者様の正しいということを 押し付けられても、それは受け入れられません 自分の価値観とは、自分で決めてきたルールなのです。それを他人が とやかく言われても、簡単には受け容れられないでしょう アドバイス程度にとどめるならまだしも、○○でなければならない!と 強く言われても無理です。 質問者様のような方に多いのは、自分に甘く他人に厳しい方です 自分に甘いのに他人にくどくど言うような人は、質問者様から見ても 受け入れがたいでしょう。 質問者様に必要なことは、自分もいろいろごまかしてるのだから 他人にもっと寛容になることです。誰でもミスはするし間違うそれは自分 例外ではない。完璧な人間なんていないんだからまっすぐな気持ちはよいけれど それを他人に押し付けるような困った奴になってはいけません。 まーここまで書いて理解できないなら、諦めましょう 頭が固すぎる可能性大です。こうなるともう手の施しようがないです。

関連するQ&A

  • 世間知らずを治すにはどこから始めたらいいでしょうか

    大学一年生の19歳、男です。19年間生きてきたのにいろいろなことを知らなすぎて不安になったので、もっと興味を持ち物事をよく知ろうとしたのですが何から始めて良いかわかりません。 物事を知らなすぎて不安になった理由は自分の人間関係の乏しさにあります。 自分は友達と言える友達がいなくて、今仲良くしてくれている人とも心から通じたと思えたことがありません。これは決して相手が悪いのではなく、無知であることを悟られたくないがために自分が壁を作ってしまっていることに原因があると思っています。 なので、今からでも一般常識や基礎知識、誰しもが一度は見たことある・聞いたことある・体験したことがあるものなどを吸収して、まずは自分に自信をつけようと思いました。具体的には、時事問題、政治、歴史、有名な映画・音楽、人付き合いのノウハウなどをよく知ろうとしました。中には実際に体験しないとわからないこともあると思っていたので、なけなしの人脈を使うことを厭わないようにもしました。 しかし、実際行動に移そうとするとどれから始めて良いかわからず、挙げ句の果てにはやろうとしていることが容姿や性格を含め自分の身の丈にあっているかなどと考えてしまい、いよいよ自分という存在自体に自信がなくなってきています。 リスクを冒さずに成果はだせないので、バカだと思われようがなんだろうがしのごの言わずに人とコミュニケーションをとっていったほうがいいとも思うのですが、リスクに対するリターンを考え始めるとどうしても身動きが取れなくなります。 自分ももう大学生で数年後には社会にでていくのでしょう。時間がないように感じてとても焦っています。しかし、何に時間を割いて良いのかわかりません。 どういったことから解消していくのがベストでしょうか? とても長々としていて抽象的な上に僕自身がどんな人物かわからない以上答えづらい質問であると思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 世間についていけていないのでしょうか?!

    変な質問になってしまっているかもしれないので予めお断りしておきます。 私はもうすぐ30台後半に突入し、40歳の壁が見えているころです。 引越しや転職も多くしていて、定まった地域や友人もいません。 今務めている会社の同僚と話をしたり、普段の知人とも話をしたりするんですが、あまり話題についていけないのです。 テレビやスポーツや雑誌、、、嫌いではないのですが、話題についていけないのです。 たぶん私は無頓着で、無関心な人間なのでしょう。 映画の話題やスポーツの話題、選手の話題や最近のはやりものなど、知人からよく話題はでるのですが、わからないことが多くて、ついつい知ったかぶりをしてしまいます。 知らないということになると恥ずかしや教養のないヤツと思われそうなので、うまく人間関係でなじめないことも過去に多々ありました。 なので、友人も選んだり、職場でもなるべく人と関わらないようになってしまいました。 もちろん、初対面の人に関わる場に出るなどととてもできません。 自分をオープンにするのか?もしくはこのままフリを続けるのか?どうするべきか? 自分をオープンにすると周りからバカにされそうで、出したくない気持ちが大きいです。 境遇を理解していただける方、ご意見よろしくお願いします。

  • 目指せ!? 対人援助職!!

    次なる人生として、対人援助職に興味があります。(医療福祉やカウンセラーなど) ただ挑戦できるのが、年齢的に最後っぽいなので、非常に悩んでいま す。これらの仕事を目指す上で、以下のことは問題になるのでしょう か?(以下、長文) 1.きっかけは、小さいころにいじめられた経験があり、助けをもと   めている人を助けたいと思ったこと。また、困っている人をほう   っておけない世話好きな性格などです。 2.ただ、精神的に弱さがあり、すぐ謝ってしまう。人にものすごく気   をつかところがあり、いつもビクビクしていている。愛称が合わな   い人間との会話がものすごく苦手。どちらかといえば内気。人間関   係に苦労している。 3.もしかしたら、メサイアコンプレックスをもっているかもしれな   い。人を助けるふりをして自分が必要とされ、いやされたいだけか   もしれない。 4.対人援助職は、人を助ける職なので、人の気持ちがわかる人が多い   という予測。人間関係には、比較的に苦労しないのではという予測 以上なのですが、このサイトで調べていると私の考えとはうらはらに、 これらの職は、精神的ストレスが激しくて、人間関係に苦労しているが 多いとのこと。しらべていてわかりました。このような性格ですので、 興味がある反面、人間関係に苦労して途中で挫折してしまう可能性も考 えてしまって決心がつきません・・・迷っています。私の性格でつとま るでしょうか? 助言ください。

  • 世間知らずなんです・・・

    私はもうすぐ22歳になる者です。大学4年です。同世代でも、もっと大人で色んな世の中のこととか知ってて考え方も深い人がいるのに、自分は世間知らずで深みがありません。新聞は読んでますし、本は自分に興味のあるものを適当に読んでいます。それでも、世の中のことを他の人に比べて知らなさ過ぎます。情報が多すぎて、処理できない状態なんです。たとえば、固定資産税がどうのこうのとか、そんなの全く分かりませんし、談合って何?って感じだし 世間知らずで困っています。一つ一つ調べていくには膨大すぎて時間が足りません。数ある情報から、社会人になる頃には最低限必要な基本的なものから順番に身につけていくにはどうすればいいんでしょうか?具体的な方法を教えて下さい。

  • 世間とずれている

    大学生の女です。 親が少し世間とずれており、異常に厳しくしつけられました。 性的なことは恥ずべきこと、毎日勤勉に働き向上心を持つべきである、のような昭和な考えを持っています。 私がいると空気が壊れることが多く、自分なりに様々な改善をしてきました。 昔は他人にも注意したりしていたのですが、他人は他人と気付き見て見ぬふりをするようになりました。 その内、人が愚痴を言ってきた時にそうは思っていなくても、「わかるわかる」と言って同意の言葉を言えるようになりました。 それでも周りから浮いてしまうので、最近は自分から嘘の愚痴を言うようになりました。 ただ、性的魅力を感じるような服を着ることだけはどうしてもできず、地味な服を着ています。 毎日嘘をついて他人に意見を合わせることに非常に苦痛を感じています。 最近は嘘をつきすぎて、何が本当の自分なのかわからなくなってきました。 軽く人に相談した時に、「変に自分を偽ったりせず、自分を持っている人が魅力的な人だよ」とアドバイスをいただきました。 ただ、私は世間からずれ過ぎており、我を通すとあっという間に友達をなくしました。 「色々な場所に行けばどこかにあなたの魅力を分かってくれる人がいるよ」とも言われたので、色々な場所に出向いてみましたが、やはり気の合う人とは会えませんでした。 色々試してみた結果、嘘にまみれた、適度に人に同意し軽く愚痴を言うようなどこにでもいるような人になりきることが、一番当たり障りなく人と接することができました。 多少我慢してでも人と仲良くすべきだ、という考えと、嘘をつくべきではない・真面目であるべきだ、ということを毎日考えどうしたらいいかわからなくなりました。 今後どういう人間を目指していけばよいか、どう考えるべきか、人との付き合い方、何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 世間知らずの意味

    自分もたびたび言われたので考えたのですが、世間知らずとは、どこか潔癖なところがあって、人間関係にちょっとした難があり、変化にビビりがちなところを持っている人に使う言葉でしょうか?

  • 一般的な男性は性欲がどうなっているの?

    なかなか、人に聞けないことなんで聞いてみたいです。 男性はやはり女性に対してセックスをしたいという感情をもつんですか。 性格や顔が好き、というところからセックスまでがつながらないんです。ずばり自分にはセックス欲が無いんですが、顔や性格でいいと思うことはあるんですが。。。 皆さん当たり前のように感じているのかもしれませんが僕にはそれがありません。 また、自分みたいな人間は育った環境によって生まれるんでしょうか。 親との関係が正常でないとなったり原因にはなるんですか。

  • 高校生ですが将来の仕事に希望がもてず悩んでいます

     私はとにかく人と話すのが苦手で、自分の意見も言える方ではなく、人間関係に苦労しています。 今は学生なので、だからといって困ることもそれほどありません。 でも大人になって仕事ということになると、コミュニケーション能力は必要だと感じます。 実際、人間関係に苦労して仕事を辞める人や鬱病になってしまう人も多いと聞きます。  私のような性格の人はいったいどういう職に就くのが向いているのでしょうか?   具体的な職業名も出してくれると嬉しいです。

  • 他人の性格に口出しする人って何なんですか?

    良く「そんな性格だと自分が損するだけだよ」とか 「もっと素直になりなよ」とか「クールで心を開いていない」と言われます。 私としては「だから何ですか?」としか言いようがないんですが。 適当に聞き流しても頻繁に言われるので、正直うっとうしいです。 「損するだけだよ」と言われても損するのは私であって、 その方には一切関係のないことですよね。 性格のことを言われるたびに人格を否定されているような気になって、 はっきり言って気分が悪いです。 他人のことをどう思おうが勝手ですが、わざわざ口にする意味があるんですか? 他人の性格に知ったかぶったことを言って、それで結局何がしたいのか分かりません。 他人の性格に口出しする人って、何なんですか?

  • 性格を...

    こんにちは渡しは中2の女なんですが 私の性格は ・友達に対する独占欲(?)がある L例えば3人で話してるときに1人だけにはなしまくって   もう1人には話しかけずそのひとが話しても反応薄い   人物は特定ではありません ・短気 ・つい調子にのる ・プライド高い とゆう感じなんですが 私は「優しく人を思いやる人間」になりたいです どうゆうことを注意していったらすこしでも改善されますか? おしえてください