• 締切済み

野菜、花、果樹

狭いながらも農地を相続しました。 まったく未経験で現在は何も植えられてません いろいろと相談したところ 野菜、花、果樹のどれか1つ研修を受けられる事になりました。 どれを受けるのが将来的に役立つでしょうか?

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.3

No.1さんの言われる内容が正しいかと思いますが、考え方をひとつ、農業が専業でなく副業的なものと考えており、早急な換金を考えないのなら「果樹」がお勧めです。 (理由) ・野菜、花きともに営利を目的とするなら、大きな施設投資及び多大な労力が必要 ・果樹なら「結果」までに年月がかかるため規模にもよりますが、投資及び労力は少なくて済む。 その地域に適した果樹の種類が難しいのですが、研修で教わることも可能でしょう。 農業専業を考えているのなら、一般的には野菜以外は困難かと思いますが・・・・ (施設野菜)

回答No.2

作付面積にもよると思いますが、私は花か野菜かで悩み、野菜を選びました。1から学ぶことができ、とても有意義な1年でした。ちょうどワークシェアリングが流行った年で年収をカバーするためという理由もありました。どちらにしても、販売するとなると、流通経路の確保など、問題は盛りだくさん。市場を利用するという手もありますが、実績を積むまで良い値では買い取ってもらえない。結果収穫できた野菜は自家消費や知り合いにおすそ分けしましたが、お礼をいただいたりと。今放射能問題もあり、流通している商品は基準をクリアしているとはいえ、私は信用できなせん。その点自分で栽培したものだとよくわかっている分安心。無農薬で安全な野菜を今も作っています。コンパニオンプランツとして花も多少作っています。自分で作って食べる。最高の贅沢です。

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.1

農業をやるにあたってどんな作物を作るか、どんな形態の農業経営をするか、は ひとえにあなたの性格の問題だと思います。 ちなみに私は大きな機械に乗って大地を耕すよりは、ハウスなどでいろいろな野菜を 作り、市民に直売する、というのが性に合っているのでそういう経営をしています。 ただ人によっては私とまったく逆でチマチマした作業よりもは大きな機械に乗って やる仕事の方がいい、という人もいます。 あなたが農業の何にいちばん魅力を感じているか、 また、これまでの人生を振り返って、細かい仕事が向いているのか、そうでないのか、 人と会って話しをするのが好きなのか、そうでないのか? 将来はどういうふうになっていたいのか? などなど、自分自身を振り返ることによって どんな作物を栽培すればいいのかが見えて来ると思います。 ちなみに、 果樹だと、樹木を植えるのに、初期投資が大きいですし、実がなるまでとなると しばらく時間がかかります。採算ベースにするまでにはさらに時間がかかります。 花には、切り花と鉢物がありますが、バラのような多年性のものもあれば、そうでないものも あります。種のもの、球根のもの、苗のもの、とにかくいろいろあるのが花です。 販売するにあたって、通常、市場ではA品しか値段をつけてくれないので廃れ物ばかりつくっていては 採算があいません。 野菜には、根菜・葉菜・果菜とありますが、ほとんどは種から育てます。果菜類は苗購入という 方法もありますが。販売方法としては、市場出荷から直売までいろいろ幅広くなされているのが 野菜栽培です。 正直なところ、まったくの素人の方とお見受けしました。 もし、職業として農業をお考えならば、止めた方がいいと思います。 「農業」は素人の方が気軽にやってできるようなものではありません。 ただし、家庭菜園風に何かをされるのならば、いちばんとっつきやすいのが野菜でしょう。 いずれにしても、作物も生き物。「愛」を注いで育てて上げることが大切です。 もっとも「愛」を注げそうだと思うものが何なのか、それを決めるの やはり「あなた自身」です。

関連するQ&A

  • 果樹の規格外品について

    SDGsの事を勉強している最中に、 日本では、野菜の規格外品が 収穫量の20%くらい出ていることを知りました。 果樹の規格外品はどのくらいなのかと思って 調べてみたのですが 野菜のように何品目かまとめられたデータというものを 見つけることができませんでした。 果樹全体の収穫量の情報と、 それに対する規格外品の割合が分かる情報がありましたら ぜひ、教えて頂きたいです。

  • 果樹園の木を切って普通の畑に替えたい場合

    約10a(1反)の畑に果樹を植えて約20年になります。(富有柿などを約20本植えています) 現在植えている果樹を根元から切断していずれ野菜畑にしようと思っていますが、 果樹を根元から切って場合、土の中の根もいずれ腐ると思いますが、根が腐るには何年くらいかかるものなのでしょうか。詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 雪の降る地方での果樹栽培

    札幌に住んでいます。持て余し気味の庭に果樹を植えようかと考えています。庭はしばらく野菜を植えていました。黒土を入れてあります。 冬には結構な量の積雪があります。この雪に耐えることができ、あまり大きくならない(3メートル四方ぐらいの土地で育てられる)果樹でお勧めがありましたら教えてください。 また植える際の留意点についても教えていただけると嬉しいです。 現在、モモと花梨の樹を植えています(収穫はまだです) よろしくお願いします。

  • ブルーベリーと野菜やハーブを一緒に育てるには・・・或いはジューンベリー?

    先日、花壇に植える果樹の事で質問をしたものです 皆さんから頂いた回答の中から候補をブルーベリーとジューンベリーのどちらかに絞りました そこで改めて質問させてください 果樹を植えた後、株元の空いたスペースで季節の花やハーブ、野菜等を育てようと思っています ブルーベリーは酸性土壌を好むとの事ですが培養土はどうするのが良いでしょうか? 一般の培養土でブルーベリーを育てるのか?ブルーベリーの培養土で花、野菜、ハーブを育てるのか?それともブルーベリーの株元にだけPH調整していないピートモスをブレンドして境界は曖昧でも良いのでしょうか? ならば一般的な培養土で育てられそうなジューンベリーにしようかとも思いますが味に不安があります ・個人的にはブルーベリーの味は大好きなのですがジューンベリーの味はどんなでしょう?おいしいという人もいれば、物足りないという人もいるようです ジューンベリーに関しては情報が少ないので(特に味に関して)ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 庭木のそばでは野菜や花は育たない?

    昨日、チューリップとクロッカスの芽だし球根を買ってきました。 玄関ポーチにプランターを置いて植えようと思っているのですが、疑問が二つあるので教えてください。 1.家には玄関の横に小さな庭があり、そこにはつつじ、マキ(イヌマキ?)など数種類の木が植えてあります。 去年木のそばに1m四方くらいの小さな畑を作り、枝豆やオカヒジキなど野菜を植えたのですが、日当たりは悪くないのにひどく徒長して全然育ちませんでした。 園芸好きの母に言わせると、「木がある所は野菜や花は育たない」と言うのですが、そういうものなのでしょうか? プランターを置く玄関先には、マキの木が上を覆っている状態です。 球根たちを植えるには場所が悪いでしょうか? 2.プランターに入れる土は去年畑用に使った野菜用の培養土を使おうと思っているのですが、消毒・施肥など再生作業をしていません。 球根だから過剰な施肥より追肥で大丈夫だろうと思っていたのですが、やはり再生作業をした方がいいでしょうか? 今球根たちは苗ポットに入っているので1週間くらいは大丈夫だと思うのですが、1週間で消毒・施肥作業ができるでしょうか。 また、野菜は経験ありですが花を育てるのは初めてなので注意点があれば教えてください。

  • 1年中何かしら花が咲く庭にするには

    これから造成する庭について相談があります。 1年通して花や実が絶えない楽しめる庭が目標です。 現在、四季咲きのバラ、レモンの木、オリーブ、ギボウシがあります。 真冬は1年草のパンジーやらシクラメンにまかせたとして まだスペースがありますのでいくつか考え中です。 欲を言えばなるべく落葉しない木を選びたいです。 クレマチス、果樹などはどうでしょうか? おすすめありましたら教えてください。

  • 荒れ農地を再生して野菜栽培できるでしょうか?

    今は荒れ農地で、3~4年ほど前まで野菜を作っていた場所があります。その農地を無償で借りられる事になったので、きゅうり栽培をしようと計画しています。来年の4月以降には始められるようにと思っていますが、草ボーボーのこの農地を、もう一度耕して肥料をやり、よみがえらせる事は可能でしょうか?それにはいつ頃からどの位肥料をやればいいでしょうか?冬は雪が降る地域で、早ければ3月上旬には雪がなくなります。

  • 果樹の庭への植栽について

    コロナ禍で、荒れ果てた我が庭を整備していたら、どんどんはまってきて、今年は野菜を少し植えて家庭菜園みたいなことをしました。 そのうち果樹にも手を出し、家族が以前勝手に日陰に植えたミカンの木やら鉢植え放置の極甘イチジクの木やらを、陽当り場所に移植しました。 しかし、季節は移り、陽射しが低くなると自宅南側の庭が外輪樹木の日陰になって、陽が当たらなくなっていることに気づきました。この雑木らは勝手に種が飛んできて永年の間に大きくなったどうでもよいモノなので、中途で伐採し、光が来るようにしました。 今日、これらの木々に将来は取って代われるような果樹9本を買って来て、取り敢えず鉢植えにしようと思います。これで2~3年大きく育てつつ、伐採雑木の土中や周辺も冬場などにきれいに整備する計画です。 (ただし、このどうでもよい雑木類はわが家の敷地を、向こう側にある空き地とその向こうの道路から視界を遮ってくれる生垣代わりになっていたので、1~2メートル程度なら生かしておいてもよいのです) 今日は園芸店に勧められて、赤玉7+腐葉土3の割合になる量を買ってきました。数日中に鉢植えにして陽がしっかり当たる所に置いて、水やり・鉢回し・追肥など丁寧にして鉢植えで大きくしようと思います(場合によっては、晩秋~早春までは温室に入れて生長期間を延ばす目論見です)。 庭の整備計画(雑木伐採、根の掘り返し、周辺美化)&果樹の生育で、何かアドバイスがありましたら、どんなことでも良いのでお教えください。(この計画設計自体についてでもよいです。)

  • 野菜や花の種の有効期限

    野菜や花の種の袋には通常一年の有効期限が記載されていますが、それ以上もたせたい、つまり来年も残りの種を使いたい場合、種はどのように保存するのが一番良いでしょうか? 冷蔵庫に入れたらどうか?とも考えたのですが、全くの素人なのでまずは他の方から教えていただければと思いました。 申し訳ありませんが、来年も種を買えば?というご意見はご遠慮下さい。現在はそれが困難な状況ですので、何とか手持ちの種を来年も使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 野菜作りはどのように学ぶのですか?

    現在、普通の社会人として働いていますが、実家に田んぼや畑があるので将来簡単な野菜作りにチャレンジしてみようかと思っています。 ですが、恥ずかしながら私には畑いじりの経験があまり無く(子供の頃は田舎の暮らしが好きでなく、畑の手伝いをあまりしなかった)、ノウハウがわかりません。 一から野菜作りを学ぶには、どのような方法があるのでしょうか? 親に聞くのが一番手っ取り早いのですが「なにをいまさら」みたいな感じで鼻で笑われそうです(^^;;