• 締切済み

昔の「Windows は高くてバグだらけ」の意味

かつて (Windows 9x の頃) は,「Windows は高くてバグだらけ」言われていました。 私はこれを,「Windows はほぼ同じ規模の他社製の市販ソフト (OS に限らず) に比べ,(プロ用を除き) 高価なうえに,不具合が多くてクラッシュ・フリーズする頻度が高い。」と解釈していました。 また,当時 Linux が注目されていましたが,「Linux はパソコン用 OS において Windows の代替になる最有力候補。だからパソコンのアプリもデバイスも Windows だけでなく Linux で使えるようにしよう。さらに Linux を Windows 並に使いやすくしよう。」という運動で,「最有力候補がたまたまオープンソースであっただけで,オープンソースだから注目されているのではない。」と思っていました。 ところが,この解釈が人によって違うことに気づきました。 http://okwave.jp/qa/q6690120.html 「サポート抜きの Linux と比べて高い。サポート付けると Linux も高い。」 「みんなが使っているからセキュリティホールが狙われるだけで,別にバグが多いわけではない。」 「値段の割にバグが多い。バグが少なければ妥当な値段。」 「Windows はバグが多い。他のソフトもバグは多い。」 「Windows は高くてバグだらけ」の正しい意味は何でしょうか? それとも,解釈が人それぞれで,正解というものはないのでしょうか?

みんなの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.8

:>実際 Windows 95・98・me はしょっちゅうクラッシュ・フリーズしますよ。 何が原因でフリーズが発生したかが明らかでなければ、即「バグ」であるとは結論付けられません。 それこそ、私自身の経験ではフリーズの発生は殆ど起こらなかったし、発生しても原因を特定して対応してきました。 :>当時「Windows を安定化させるには」といった内容の本も出回っていましたし,  前節と同じ意味で、不安定の要因が「バグ」であると断定されていたわけではありません。 謳われてはいなかった  そのそも、「バグ」の意味をはき違えてWindowsOSに責めを負わせる「ために」する問題提起であると感じます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0  定期的にWindowsOSをアップ・グレードしてきたマイクロ・ソフトの商法には批判すべきところがあるかもしれません。 しかし、自動車や家電などでもモデル・チェンジを繰り返していますが、誰か欠陥(プログラム的に言えば「バグ」)対策で モデル・チェンジしたと誹謗したことがあったでしょうか?

DRArusOK
質問者

補足

> 私自身の経験ではフリーズの発生は殆ど起こらなかった… Windows 95・98・me がめったにクラッシュ・フリーズしない PC があったらそれは例外的な環境で,大多数の PC の環境では調子悪くなくてなんでもないのに頻繁にクラッシュ・フリーズしますよ。 > 定期的にWindowsOSを… 定期的に新バージョンをリリースすることを批判しているのではなく,もしも 9x が安定していたのであれば NT ベースへの移行は不必要で,9x が不安定だったから NT ベースへ移行したといいたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.7

この質問者は、どうしても「Windows は高くてバグだらけ」という命題を確立したいようですが、今度は「昔の」ですか? http://okwave.jp/qa/q5432448.html  具体的にバグであるかどうか確認したのでなければ、匿名をいいことに「風評」を拡散しているだけです。

DRArusOK
質問者

補足

実際 Windows 95・98・me はしょっちゅうクラッシュ・フリーズしますよ。 当時「Windows を安定化させるには」といった内容の本も出回っていましたし, 「Windows 9x は不安定」というのは Microsoft も解っていて,NT ベースへ移行してしまいましたし。もしそうでなければ,今頃 XP・Vista・7 も 9x ベースですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

「Windowsは高い」なんて私のまわりで言っている人はいませんでしたよ。 Windows9xで一番問題だったのがリソースメモリの消費。 リソースメモリが消費し尽くされるとアプリケーションの起動すらまともに出来ませんでした。 これはWindows9xのアロケーションしたメモリを解放するときの問題で、使い終わったのに一部がいつまでたっても使用中になってしまうからなんです。 そういうバカOSの上で動くアプリケーションはもろに影響を受けてしまいます。 Linuxにも同じような問題は存在しますが、Windowsほど問題視されないのは使っている人のスキルが高く自分で解決しているというのもあるでしょうね。 それに、Windowsはハードウェアに過剰なスペックを要求するコストの高いOS。 Windowsそのものの値段は1万円ちょっとだったはずですからMS-DOSと大差なかったはず。 でも、Windowsを快適に使用するためにはたっぷりのハードディスクに、たっぷりのメインメモリと高速なCPUが必要。 LinuxはWindowsが必要とするスペックの半分も必要としません。それでいてWindowsより優れている面も多いので「Windowsは高くてバグだらけ」という比喩になってしまうんでしょうね。

DRArusOK
質問者

お礼

「Windows は高い」は,高性能・高価なハードウェアが必要ということだったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

「Windows は高くてバグだらけ」は、その頃DOSパソコンを経験している人から見ると、そう感じたのでは?と思います。高いという声は出たとしても、Macの方がもっと高かったので、それ程聞かれませんでした。 Windows9xはDOSの延長線上のOSであったことから、バグが多いというよりも余裕のないハードに無理に動かしていたのか割とフリーズが多かった記憶があります。マイクロソフト独自の力でGUI系のOSを開発する力がまだまだ完成されていなかった面がありました。その会社がUNIXの開発経験のある人をヘッドハンターして、NTを開発させた程です。 また、バグは完全になくせないので、必要最低限は使えるレベルにして、後でバグが見つかったら、修正ファイルを出せばいいという考えもあったようです。(NTなんかはSP6まで出ました) 今でも7でもインターネットでよく修正されていますよ。 LinuxはWindowsに並みに使いやすくしようという動きはあったようですが、その敷居が高かったのかあまり広まらなかったのではと思います。私も少々使ってみた感じでは初心者が使い方がわからない時どこへ問い合わせればいいのかわからないので、Windowsの代わりに使うのは無理があるのです。

DRArusOK
質問者

お礼

「Windows はバグだらけ」は,MS-DOS と比べてのことだったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>私はこれを,「Windows はほぼ同じ規模の他社製の市販ソフト (OS に限らず) に比べ,(プロ用を除き) 高価なうえに,不具合が多くてクラッシュ・フリーズする頻度が高い。」と解釈していました。 OSに限らずって何? そりゃOSとその上で動いているアプリでは比べるのは馬鹿。 OSはカーネルからその上のアプリが使うAPI/システムコールまで実装するんですよ。 さらにはハードウェアとのやり取りもします。(ここが実際にはフリーズの原因になったりする。) でアプリはそのAPIやシステムコールを利用しているに過ぎない。 >Linux はパソコン用 OS において Windows の代替になる最有力候補。 俺自身は当時からLinuxは使っていたけどそんなことは思ったことはない。 >「サポート抜きの Linux と比べて高い。サポート付けると Linux も高い。」 http://www.sios.com/pdf/product/rhel_6/200_Red_Hat_New-Pricelist_101201.pdf これ見てみよう。定番商用ディストリビューションのRHELの価格。 新規で買ってさらには一年ごとに更新料金がかかる。 >「みんなが使っているからセキュリティホールが狙われるだけで,別にバグが多いわけではない。」 実際にLinux使っていればわかるけどカーネルなどの更新とか実際に多いよ。 例えばRHEL互換のクローンCnetOSの場合だけど http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.6/updates/i386/RPMS/ カーネルのバージョン(ベースのバージョンは2.6.18)だけでも見てごらん。 kernel-2.6.18-238~ 2.6.18が238まで来ているよ。CentOS5がリリースされたのが2007年だから4年だけでこれだけ更新されているんだよ。 >Windows98Me→Windows Xp >Windowsビスタ→Windows 7 と改良されたわけです。 Vistaの後継はWin7でいいけど XPは98/MEの改良ではなくて2000の改良。

DRArusOK
質問者

補足

OS は同じ規模のアプリと比べバグを埋め込みやすい,ということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133641
noname#133641
回答No.3

確かにバグはありましたが、それよりはPC自体のスペックに問題が多かった記憶があります。 windows9xやMeの時代はCPUの処理速度も今とくらべればカメもいいとこでしたし、何よりも実装メモリが64Kのものも多かったです。 メモリが64KのMeなどはすぐフリーズを起こすので社内ではMeに批判の嵐が吹いていましたね。 当時、自分の使用するPCだけ128Kをメモリ増設して計192Kにしたとたん、やたら快適になりましたからね。 >「Windows は高くてバグだらけ」~ この評価のなかにはPCスペックがOSに追いついていなかった冤罪も随分あるように感じます。  

DRArusOK
質問者

お礼

「Windows はバグだらけ」には,一部誤解も含まれていたのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人それぞれに使い方の違いがあり、それにより不具合の出方も違ってきます。ですので感じ方は人それぞれで正解というのはないと思います。 ただWindows98などはMS-DOSとの互換性を重視したものであったのでどうしても落ちやすいというのはありました。 でも当時でもWindowsNTというのがあり、こちらはそれなりに企業などでは使われていたんじゃないでしょうか。 このWindowsNT、どちらかといえばサーバー用途のほうが多かったのかもしれませんが、比較的多く使われるようになるとセキュリティホールによる影響度もそれだけ大きくなるため、より騒がれることになり、結果バグが多いという評判になったかも。(IISのセキュリティホールなど、昔は結構騒がれたような気がします。)

DRArusOK
質問者

お礼

「Windows はバグだらけ」という言葉の捕らえ方は人それぞれで,正解は無いのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 バクはどのシステムでもあります。 そのプログラムを使っている人が多いほどバクが発生する確率が多くなること はあたりまえです。 すなわち、Windowsは普通のOSです。 しかし、Windows98Meとビスタはとても良いものではなかったですね。 Windows98Me→Windows Xp Windowsビスタ→Windows 7 と改良されたわけです。 バクが発覚して、完成されたプログラムができるということです。 ご参考まで。

DRArusOK
質問者

お礼

「Windows はバグだらけ」というのは,たくさんの人が使うからその分バグもたくさん現れる,という意味だったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Windows は高価でバグだらけ」最近は?

    昔は,「Microsoft Windows は値段が高いうえにバグ (不具合) だらけ」といわれ,一時期 Linux が Windows に代わるパソコン用 OS の最有力候補として注目されたこともありました。 しかし,最近は「Windows は高価でバグだらけ」という話を耳にしません。確かに NT 系移行で安定しましたが,値段が下がったとは思いません。 実際はどうなんでしょうか?

  • Windows8→Windows7

    Windows8が入ってるノートパソコンをWindows7にOS変更できますか? 変更出来たとしてWindows7のサポート終了後またWindows8に戻す事は可能ですか? EDIUS5.12を入れたいのですが、8だとうまく入らないかもしれないので、試してダメならWindows7に変更して入れたいのです。 最終的に8に戻せないならあきらめますが。 パソコンに詳しい方ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • windows8.1とwindows7pro

    デスクトップパソコンを買い替えようと思っています。 5~8万円ぐらいのお手頃価格のものでCPUはi3かi5になると思います。 候補に挙がっているパソコンのOSがwindows8.1とwindows7とwindows7proの 3種類あるのですがどういった違いがあるのでしょうか? windows8は評判悪いようですがwindows8.1になってから良くなったとも見かけるのですが どうなのでしょうか?起動や終了時間なども含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • バザールでござーるとは?

    Linuxはバザールモデル。NECのCMはバザールでござーる。 この関係は? Windowsはバザールモデルにしないのでしょうか? オープンソースのOSがWindows以上の利益を上げてお手本を 見せれば、MSも喜んでWindowsをオープンソース化するはずよね? マイクロソフトって初の減益らしいし。 まさかオープンソース化しないだろ、ウィンドウズは。 でも中国は市場規模が大きいから、無視できないはず。 むずかしいですね。 マイクロソフトさんが、どう対応するのか興味ありませんか?

  • LinuxとWindows

    Windows8.1を使っています Linuxも使いたいですがパソコンがありません WindowsとLinuxを1台のパソコンで使いたいです。 どうやったらてまきますか?

  • Linuxってどうやって収益を上げているのですか?

    パソコンのOSにLinuxがありますが、オープンソースで無償で開発も自由と聞いておりますが、どうやって入手できるのですか? またどうしてそういう提供の仕方するのですか?メリット・デメリットは? マイクロソフトはOSのWindowsやOfficeを販売して収益・売上げをあげてますが Linuxってどうやって収益・売上げを上げているのですか?

  • 独占状態のWindows、Windows Vistaの値段は適正だと思いますか?

    正直なところ一般の人がWindows VistaとXPを比べてデザイン面以外での恩恵を受ける場面はほとんどないのではないかと思うんです。 LinuxなどオープンソースのOSは無料だというのにWindows はかなり高い値段です。 Ultimate 新規 5万1240円 アップグレード 3万3390円 Business 新規 3万9690円 アップグレード 2万7090円 Home Premium 新規 3万1290円 アップグレード 2万790円(アカデミック版アップグレード版は1万8690円) Home Basic 新規 2万7090円 アップグレード 1万4490円 デザインを重視するなら必然的にHome Premiumになり。3万円(アップグレードなら2万円)以上の出費になるということです。 OSとしてみているとその値段の高さに麻痺してしまいがちですが、パーツと比べてみたらどうでしょう。CPUも良いのが買えます。 独占しているのをいいことに値段も相当高く設定してあるのではないでしょうか? あなたはVistaの値段、適正だと思いますか?

  • <Windows 8> <評価・評価>

    Microsoft Windows 95(マイクロソフト ウィンドウズ 95)以来の革命"実力は? そして、<Windows 8>は、【パソコン】と【タブレット】の一台二役に対応! Apple(アップル)に危機到来! 結局は、パソコンOSとタブレットOSを、別にする必要なかった? そして、キーボードも必要だった? iPad(アイパッド)は、ゲームやネットサーフィン程度のおもちゃにすぎなかった? 今後の【Windows】 【iPad&MAC】 【Android】 に注目ですね!? Microsoft Windows 8 (マイクロソフト ウィンドウズ)の評価・評価を、お聞かせください。

  • Linux

    Linuxについて質問です。 1.LinuxはどうしてオープンソースOSと言われるのですか? 2.どうしてLinuxは安全と言われるのですか? 3.どうしてLinuxがお金をセーブするのに役立つのですか? 4.世界では続々とWindowsからLinuxに移っていると聞きましたが日本でもそうですか? よろしくお願いします。

  • Windows8(8.1も)って好きですか?

    WindowsXPから、Windows7にアップグレードしました。 Windows8は、何度か触ったことがありますが、いろいろと(メトロデザイン、互換性など)気に入らないところがあり、将来が困ります。 今はWindows7がサポートされているのでいいのですが、サポート終了したらいったいどうすればいいのでしょうか?それともWindows7のようなOSはまだ出るのでしょうか? それともうひとつ、Windows8はどんなところがおすすめですか? 教えて下さい。