• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島第一原発で作業員が死亡)

福島第一原発で作業員が死亡

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

お気持ちはわかりますが、妄想発表というのなら、その発表を元に憶測をめぐらせている人は、同じ穴のムジナですよ。

関連するQ&A

  • 福島第一原発作業員ら、未払い賃金求め東電提訴

    東京電力福島第一原発の敷地内で、がれき処理や機器の点検作業をしていた協力企業の作業員と元作業員の計4人が3日、東電や元請け企業、勤務先の会社など17社を相手取り、危険手当など未払い賃金計約6200万円の支払いを求めて福島地裁いわき支部に提訴した。  訴状などによると、4人は原発事故後の2011年5月以降、下請けの協力会社の作業員として働いたが、危険手当はほとんど支給されなかったという。東電は元請け企業に危険手当分を支払っていたといい、原告側は元請けや協力会社などが不当な中間搾取をしていると主張。東電には作業員が適正な賃金を受け取れるようにする責任があったとしている。原告の中には、残業代などにも未払い分がある人もいるという。 ============================== この訴えどう思いますか? 結局、搾取業者が居る限り、ワープアが減ることは無いと感じます。

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 原発作業員は既に4300人死亡してる

    原発作業員は既に4300人死亡してるらしい。 福島県双葉郡川内村村議会議員・西山千嘉子のブログ >http://megalodon.jp/2011-1107-1305-15/blogs.yahoo.co.jp/chikako_5155/7006995.html >今日、ある内部関係者の方とお話した。『原発作業員が百数名、亡くなっていて、遺体は福島県立医科大学に『放射線障害研究用検体』として管理されている話。 >福島第一原発で作業員百数名が行方不明は嘘。 >瀬戸教授の精一杯の内部告発。たけど現実は、もっと酷かった。   >作業員死亡者数 約4300人 >一遺族への口止め料 3億円 >口外したら全額没収   >3億以上、払う約束をされた人もいるらしい。これまでに福一原発で作業した作業員人数、のべ10万人。 >その4パーセントが現時点で死亡。そのほとんどが現場で死亡するのではなく、作業が終わった人が家で亡くなる場合がほとんど。 >死因は心筋梗塞、とか。遺族も口止め料を貰っているので、葬式も出せない。 >これだけネットやメディアにも告発が出てこないのは口止め料を没収されるのが怖いのだと思う。 ―――――――――― ちょ!?これって本当だと思う? 今までの政府東電のやり方見てるとありえそうでこえぇよ… 皆はどう思うかな?

  • これでは福島原発被ばく作業員が可哀想過ぎる

    東京電力福島第1原発の3号機タービン建屋地下で、作業員3人が高レベルの被ばくをした事故で、東電は26日、事前に別号機のタービン建屋地下で高放射線量を計測していながら、被ばくした作業員に情報を伝えていなかった、と発表ししました。 これでは放射能に被ばくした下請け作業員が可哀想過ぎます。 こんな重要かつ困難な作業に、どうして下請け3人だけで行かせたのでしょうか。 普通は東電社員が作業員を引き連れ、現場で指揮監督するものと思いますが。 親会社社員と下請け作業員の関係がこんなものでいいのでしょうか、教えてください。 ニュース 東電 下請け作業員に連絡怠る http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110327-OHT1T00006.htm

  • 原発で死亡「50万円やるからこれで国に帰れ!」

    福島第一原発で死亡した四次下請け作業員のタイ人妻に東電「50万円やるからこれで国に帰れ!」 5月14日。福島第一原発の事故から約2ヵ月が過ぎたその日、現場で復旧作業に当たる一人の作業員が死亡した。東芝の4次下請けに当たる協力会社から派遣されていた大角信勝さん(享年60)。原発事故に関連して死者が出たのは、これが初めてのことだった。  日本中を被曝させ、世界を震撼させた福島原発事故処理の犠牲者第一号となった信勝さんの遺族は、その後、どのような補償を得たのか。調べてみると、驚くべきことがわかった。 なんと、協力会社は、労災申請を検討していたタイ人の未亡人に、わずか50万円の見舞金を渡し、「これで国に帰れ」と突き放したという。 「私の夫の命は、50万円なのか」---信勝さんの妻である大角カニカさん(53歳)は、怒りと悲しみを滲ませている。  カニカさんの訴えを聞く前に、信勝さんが亡くなるまでの経緯を振り返っておこう。  信勝さんは、自宅のある静岡県御前崎市を5月11日に出発して福島に入り、13日から集中廃棄物処理施設の中で配管工事や高濃度汚染水の回収処理などに当たった。 翌日、午前2時半に宿舎を出発。第一原発のシェルター内で作業着に着替え、午前6時から作業を開始して20分ほどが経過したときのことだった。約50kgある鋼材の切断機を同僚と一緒に運んでいる際、体調が急変。意識不明の重体となった。  当時、現場には医師が常駐しておらず、信勝さんはすぐに処置を受けることができなかった。 医療設備の整ったいわき市立綜合磐城共立病院に搬送されたときには、発症から2時間40分が経過していた。なす術もなく、9時33分、信勝さんの死亡を確認。後日、死因は心筋梗塞と診断された。 「こんなに急に死んじゃうなんて。それなら、行かなきゃよかったじゃないですか・・・・・・。お父さん(信勝さん)を返してほしい」  カニカさんは声を詰まらせる。信勝さんには両親と2人の兄弟がいたが、皆すでに他界しており、残された家族はカニカさんひとりだ。 以下略 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22858 ちょっとあまりにもこれは酷すぎると思わない? どうして東電は少しはまともにできないのかな? 皆はどう思うかな?

  • 福島原発で現場作業しているのは誰ですか?

    3人が被爆した原因を、東電が会見で「情報が共有されていなかった」と言いました。 原発事故指令所が福島県庁に退却したせいで、現場とのコミュニケーションが上手く行ってないのではないでしょうか? 原発現場で危険な作業をしているのは、全て下請け会社の人ですか?現場で現場作業を指揮している人は東電の社員なんでしょうか? 原発で諸作業をしている人たちの総数はどのくらいで、そのうち東電の社員や技術者は何人くらいなんでしょう? こんな神風特攻隊のような決死の作業を下請けにさせるって、酷だなあという思いから質問しました。 宜しくお願いします。

  • 福島原発で働きたい

    東電福島原発で作業員として働きたいけど どこに申し込んだらいいのか知っている人がいたら 教えてください 私の歳は66歳 健康体です よろしくお願いします

  • 福島第一原発。

    東京電力と東京電力所管の福島第一原発が、色々騒がれていますが、仮にもし近くに東北電力 女川原発が無ければ、今回の事故はすべて隠されていたのでしょうか?たまたま対象になる物件が近くにあったもので、ほとんど大丈夫な東北電力 女川原子力発電所と最悪の事態になった東京電力 福島第一原発を見比べられた事が良かった訳で、もし女川原発が無ければ、東京電力はまだまだ隠し通していて、政府 民主党も、それに乗っかっていたのでしょうか?

  • 福島原発の作業員

    東電の福島第一原発の作業員て何であんな劣悪な環境内で大人しく作業やってるのですか。 汚染されるし将来発病の恐れも有るしそんなに忠義を尽くす程の会社とも思えないのですが。 使い捨ての道具みたいにこき使われてとても人間らしい扱いされているとは思えません。 あれじゃ奴隷以下に見えます。 自分なら拒否してクビになっても構わないと思います。 あんな作業はもっと給料沢山もらっていい思いして威張っている取り締まり連中がやればいいんじゃないのですか。

  • 福島第一原発警戒区域は、どのようにするべきですか?

    原発の再稼働に反対しない人に質問です。 福島第一原発警戒区域は、どのようにするべきだと思いますか? 原発の再稼働に賛成する人の中には、いわき市などに避難している住民を帰させるべきだと主張している人がいます。東京電力からの多額の賠償が、避難している住民を堕落させているそうです。あるいは、東京電力は賠償によって電力料金が高騰しているそうです。