• ベストアンサー

離職証明書に記載する「賃金支払対象期間」

長年勤めていた人(時給社員)が退職されたので 雇用保険被保険者離職証明書を記入しようとしています。 その(10)欄の「被保険者算定対象期間」について教えてください。 ここには、直近の6ヶ月間(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)だけを記載すれば 良かったと思うのですが、それは正しいでしょうか? 3年前にハローワークから頂いた記入マニュアルには、そのことが全く触れていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

No.1です。 ◆補足しておきます。 質問者の手元にあるのは古い雇用保険被保険者離職証明書のフォームと思われます。今は使えません。 離職証明書の用紙は3枚複写ですからネットでダウンロードはできません。ハローワークへ出掛けてもらって来るか、または郵送で取り寄せるかして下さい。 ◆No.1の回答を訂正します。 「直近の12ヶ月(賃金支払基礎日数11日以上の月)だけを記入する」と書きましたが、これは誤りで、「原則としてすべての賃金支給対象期間を記載する。ただし賃金額計がゼロの期間のみ記載を省略する。また賃金支給対象期間の記載は、賃金支払基礎日数11日以上の月が12カ月になるまでさかのぼる」が正解です。↓ 〔参考〕 厚生労働省>> http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/jigyounushi01.pdf

abc9rou
質問者

お礼

持っていた離職証明書の用紙は、ご指摘のとおり、古いものでした。 変更されていることを気付かずに、提出してしまうところでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>直近の6ヶ月間(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)だけを記載すれば良かったと思うのですが、それは正しいでしょうか? 違います。雇用保険法が改定されました。 雇用保険被保険者離職証明書の「被保険者算定対象期間」に記入するのは、直近の12ヶ月(賃金支払基礎日数11日以上の月)だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職証明書(賃金支払状況等欄について)

    12/20付で退職します。 雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)ですが、 「離職の日以前の賃金支払状況等」欄が空白です。 担当者に確認したところ、外部(労働コンサルタント会社)側で 記入するとのことでした。 でも、そうすると自分側では金額が正しいかどうかの 確認ができないと思うのですが…。 大丈夫なのでしょうか。

  • 【雇用保険被保険者離職証明書】基礎日数について

    雇用保険被保険者離職証明書の基礎日数について悩んでいます。 詳しい方いらしたら、ご教示くださいますようお願い致します。 雇用保険被保険者離職証明書について ※(8)などは離職票の数字を基に記載しています。 (8)被保険者機関算定対象期間 (9)賃金支払基礎日数 (10)賃金支払対象期間 (11)(10)の基礎日数 (12)賃金額 (13)備考 前回質問をさせていただいて、土日は引くものと思っていたのですが 弊社の記載方法は以下のようになっていました。 (9)⇒土日祝含む暦日数(31日、30日、28日等) (11)⇒土日祝含む暦日数(31日、30日、28日等)-欠勤数 ※9/24など月の途中退社であっても、基礎日数は24日 (12)⇒月の途中退社や欠勤などで日割りがあっても、Aに記載 (13)⇒備考欄に欠勤数を記載 この場合、雇用保険被保険者 休業開始時賃金月額証明書の記載も 離職票と統一された記載方法になるのでしょうか? また、この記載方法に準ずる場合、下記の基礎日数は何日になるでしょうか? ▼10/15に退職した場合 ⇒実際に出勤した平日の勤務数ではなく、土日祝を含んだ15日になるのでしょうか? ▼5/1~5/24まで欠勤扱い(健保には傷病給付金申請済)の場合 ※但し祝日は有給休暇扱い ⇒この場合、8日が基礎日数になるのでしょうか。 若しくは欠勤した13日を引いて18日になるのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者離職証明書について

    お世話になります。 雇用保険被保険者離職証明書の「離職の日以前の賃金支払い状況」の「賃金額」の欄なのですが、 ここには賞与の額も記入するのでしょうか。 色々記入例などを探してみたのですが見当たらないためお聞きする次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 算定対象期間、算定基礎期間、被保険者期間?

    お世話になります。3つの違いが理解できません。 【算定「基礎」期間】 所定給付日数の決定の基礎となる期間  ▶(原則)同一の事業主の適用事業に被保険者として雇用された期間 では【算定「対象」期間】とは?  ▶離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12か月以上あること ということは、この算定対象期間(離職の日以前2年間)の被保険者期間で基本手当の額が決まり、支給日数は算定基礎期間で決まるということでしょうか?また、そうなると被保険者期間≒賃金支払基礎日数ということでしょうか。 何のために算定対象期間があるのか理解できません。 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「雇用被保険者離職証明書」の支払賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか?

    「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか? 会社を退職した(正式には今月まで会社に籍がある)のですが、 「雇用被保険者離職証明書」を郵送で提出するようにいわれました。 「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額の項目を見ると 少し多めに書かれているような気がしました。 もし、これが仮に少し多かった場合は、今後僕にはどのような影響が出るのでしょうか?

  • 離職票-2の賃金支払い状況の見方を教えてください

    ちょっとややこしい説明になるのですが教えてください。 離職票-2について 「離職の日以前の賃金支払い状況等」の欄で 「離職日の翌日」が5/21となっています。 その下は 4/21~     支払基礎日数0 支払対象期間4/21~離職日 基礎日数0 賃金0 3/21~4/20           7          3/21~4/20        7    34760 2/21~3/20           18         2/21~3/20        18   98600 このようになってます。 失業手当を申請したくて、 賃金日額がいくらになるのか計算したいのですが 賃金日額は、離職する前、半年間の「給料の総額」を180で割った数との事で、 この離職票を見ると4/21~の月は収入が0です。 この0の月を含めた6か月間を180で割るといった感じになるのでしょうか? それとも収入が発生している前月3/21~4/20から6か月間遡って180で割るのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • (3)被保険者となった年月日と(8)被保険者期間算定対象期間

    どうしても教えていただきたいことがあります。離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあります。そして、離職票2の(8)被保険者期間算定対象期間の一番下の四月は4月1日~4月30日になっていて(8)の期間における賃金支払い基礎日数には20日となっています。これはどういうことでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのですが四月分は失業給付の「<一般被保険者の場合> 離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。」の一ヶ月とカウントされるのでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのに4月1~4月4日はどうなるのか疑問なのです。

  • 離職証明書について

    雇用保険の離職証明書の賃金額欄の額に疑問があり、 会社とのやり取りではなかなか解決しない場合の相談先は どこが適切でしょうか? 労働基準監督署ですか? その内容にもよりますか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 離職票に記載の離職理由などについて

    離職票を勤めていた会社へ返送する際に疑問に思う部分があります。 長くなりますが、雇用保険について詳しい方いましたら、教えてください。 ・「離職の日以前の賃金支払状況等」に離職日以前2年分ではなく18ヶ月分しか表示されていません。ただ、この18ヶ月の間に、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月がちょうど12ヶ月分あります。そのため、18ヶ月分の表示で問題ないということでしょうか。 ・今回、病気の治療で欠勤が多くなってしまったこと、悪化する一方だったことから、仕事を辞めて療養に専念するために退職しました。ちょうど契約更新のタイミングで辞めました。辞める前から現在に至るまで継続して傷病手当金を受給しており、賃金支払状況等の基礎日数や賃金からも病気で働けないことが証明できると思います。 事業主から送られてきた離職票の離職理由が「労働期間満了による離職」「具体的事情記載欄(事業主用):契約期間満了」となっていますが、このまま「離職理由に意義無し」で返送して大丈夫なのでしょうか。「特定理由離職者」にはなれないのでしょうか。(給付制限期間の有無が変わってくるため)

  • 離職証明書の書き方を教えてください

    この度、バイトさんがおやめになることになったので 離職証明書を書くことになりました。 そこで離職証明書の記入方法について質問なのですが 1.時間給のバイトさん(月平均130時間勤務程度)だったのですが  「短時間以外」になるのでしょうか? 2.上記1.とも関連しますが賃金額の欄はA欄に記入でよいでしょうか? 3.賃金額に交通費は含みますか? 4.賃金額は所得税を引く前の総額でしょうか? 以上、お手数ですが教えてください。 よろしくお願いいたします。