• ベストアンサー

日本のエネルギー政策 太陽電池風力バイオマス

総理大臣が原発を見直して、太陽電池 風力 バイオマス の計画の発表でなく 総理として思いつきで言っていました。 太陽電池でどれぐらい。 風力でどれくらい バイオマスで農地何ヘクタール おおまかに どれぐらい発電可能とおもいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.2

生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html asahi.com抜粋 「研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。」 いまの世の中、夢を見ることも必要だと思いませんか?

7kugino
質問者

お礼

深さ一メートルとは 太陽光線が必要かな、万遍に当たる様に攪拌も必要かも知れない。温度の管理も必要みたいたから、 一リットル50円以下 農地でこんなことしたら宅地並み課税も考えて50 円は。 日本が産油国になるのですね。資源国家の仲間入り。 ≫いまの世の中、夢を見ることも必要だと思いませんか? 思います 思います 思います。 私は原発賛成はですが反対派で大丈夫でしょうか。

7kugino
質問者

補足

いまの世の中、夢を見ることも必要だと思いませんか? 私もそう思います。 病院で禁煙を始めて約一年 一本のタバコに火をつけて快感の手前で 医者が立っているのです。

その他の回答 (2)

回答No.3

バイオマスに関しては疑問符が大きく、管首相の利益誘導のような気がしてならないのですが・・・ 太陽電池に関しては高効率ながらも高価な結晶シリコン・パネルではなく、低効率ながらも安価な色素増感酸化チタン塗布パネルを鉄道や高速道路などの遮音・防護策・ガードレールなどに採用して電力互助ネットワーク網に組み込むという方式ならば膨大な発電面積を得ることができるだろうと思います。 色素増感酸化チタン塗布パネルは様々な色を選択できますから見た目は極普通のペンキを塗った板でしかなく、街の景観を変えることなく導入できますので、屋根や壁にも応用できます。 風力発電も大掛かりなプロペラ発電システムではなく、駅前広場などに導入され始めている太陽電池パネルと風力発電機が組み込まれた街灯を LED 電灯に替えて電力互助ネットワーク網に組み込んだものを全国に普及させれば、街灯分の電力は自家発電で賄えるようになりますし、街灯の代わりに広告塔に電力を供給するパッケージに変更すればコンビニや飲食店の表示灯も自家発電になりますね。 ただし、どのような方法であろうと発電した電力をどう蓄電するのかが問題です。 現状の乾式蓄電池はあまりにも高価ですし、車用の湿式蓄電池にしても例えば 12V60AH (0.72kW/h) の大型電池で 100V20AH (2kW/h) の家庭用電力線 1 本を賄うだけでも 3 基・・・数年でバッテリーを買い直すことを考えると頭の痛い問題です。 実際のところ、太陽電池 (正確には太陽光発電器) や風力発電機のコストよりも蓄電池の (イニシャル/運用) コストの方が大量導入の足枷になっているだろうと思います。 原発では夜間の余剰発電力を揚水発電に回していますが、揚水に 30% の電力が消費されますので、そのエネルギー変換効率は 70% 以下・・・蓄電池としてはあまりにも低効率ですし「発電力の小さな揚水発電所 (ダム) で原発に匹敵するほどの電力を蓄電するには多数の揚水発電所を作らねばならず、狭い日本でどれほど作れるのか?)」という問題もあります。 あと、これも 1 基あたりの発電力は微々たるものながら新たな設備用地を殆ど取らずに大量に設置できるという点で、港湾防波堤に潮力発電機を多数仕込むというのも手かも・・・

7kugino
質問者

お礼

バッテリが如何に高くなったか。中国のお陰で倍になりました。 いろいろ書いて頂いたけれども 揚水ならば、森を潰せば何とかなる 材木は外国からと考えたら、森はたたりがあると声がした。 風力は国から交付金がもらえると、でも動かない風車に借金だけが残っている みたいですね。 ≫太陽電池に関しては高効率ながらも高価な結晶シリコン・パネルではなく、低効率ながらも安価な色素増感酸化チタン塗布パネルを鉄道や高速道路などの遮音・防護策・ガードレールなどに採用して電力互助ネットワーク網に組み込むという方式ならば膨大な発電面積を得ることができるだろうと思います。 色素増感酸化チタン塗布パネルは様々な色を選択できますから見た目は極普通のペンキを塗った板でしかなく、街の景観を変えることなく導入できますので、屋根や壁にも応用できます。 素晴らしい 本当に素晴らしい。 低効率ながらもーーーどれぐらいだろう。 道路 鉄道 マンション 家の壁 で原発5基程度期待できるか。 安価とは安価なのか シリコンはいけません。高すぎると思っていた。 改良して効率が上がればよいのですが。どうでしょう。 案としては一番良いと思うのですが何とかしたいですね。

7kugino
質問者

補足

港湾防波堤に潮力発電機を多数仕込むというのも手かも・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB ノルウェー 70万kwすごいですね。問題は一基のみ

回答No.1

 んー・・・又聞きの話になりますが(酔汗) 天候に左右される地上設置の太陽電池の場合、 東京の山手線で囲まれた区域一杯にこさえたとしても 原発一基分には満たないらしいです。 やはり、24時間365日発電可能な太陽電池発電& マイクロ波送電衛星を飛ばすしか・・・(酔妄想滝汗)

7kugino
質問者

お礼

山手線で囲まれた区域は意外と狭いのですね。 東京は余りにも遠いので行った事が無いのですが(たらたら) マイクロ波送電は絶対にいけません。脳みそを焼き尽くすし、弱いと麻酔になりますので  山手線内面積 62平方km  福島避難区域 700平方km 山手線内 原発一個分  福島避難区域 原発10個分 計算間違っているかな。 日本が作っている太陽電池何年分だろう。 すみません あそびました。

関連するQ&A

  • 新エネルギーは何が有力ですか?

    原発に変わる新エネルギーは何が一番いいのか考えています。 1.太陽光発電 2.太陽熱利用(給湯、暖房、冷房その他の用途) 3.風力発電 4.雪氷熱利用 5.バイオマス発電 6.バイオマス熱利用 7.バイオマス燃料製造(アルコール燃料、バイオディーゼル、バイオガスなど) 8.廃棄物発電 9.廃棄物熱利用 10.廃棄物燃料製造 11.温度差エネルギー 12.燃料電池 13.天然ガスコージェネレーション 14.クリーンエネルギー自動車 いろいろありますが、今注目なのはやはり風力でしょうか? 日本風力開発の株価も大幅に上昇しているのを見ると国民も注目していると思います。 管総理の発言もきになりますが、みなさんは新エネルギーは何に注目していますか?

  • 一般家庭における太陽電池、風力発電機の利用

    既存の一戸建て住宅に、日曜大工程度の作業で太陽電池、風力発電機を備え付けることは可能でしょうか? 大型扇風機や換気扇が動く程度の電力が得られれば良いので、屋根に取り付けるなどの大掛かりなことは考えていません。(庭にポールを立てるか、衛星アンテナのごろくベランダに置くなど) ただ、太陽電池や風力発電機そのものを買ったとして、そこからどのような作業や周辺機器(バッテリーや変圧器など)が必要なのかがわかりません。 これらに詳しいサイトなどがあれば、教えてください。

  • 太陽光・風力が主で、地熱発電が話題にならないのは?

    福島の原発事故から、太陽光や風力などの自然エネルギーの発電に切り替えていこうとの話題が出ていますが、地熱発電が話題に出てこないのはなぜでしょうか? 日本は、火山層が多く、地熱発電は有効だと思いますが、コストの問題でしょうか?

  • 風力発電、太陽光発電について園児に話したいのですが・・・

    風力発電、太陽光発電について園児に話したいのですが・・・ 風力発電、太陽光発電について3~5歳の園児に話したいのですが、どこかわかりやすいインターネットのサイトはありませんか? 本当に簡単にでいいんですが、子供向けの解説が知りたいです。 後、分かりやすく説明するための工夫なんかもご存知であれば、おしえてください! 仕組みを簡単なもので説明したいと考えています。

  • 日本のエネルギーとして原発は必要だと思いますか?

    どんどん原発を再稼働するべきだと思いますか? 火力発電? 風力や太陽光は不安定だと思います。 大量の電力を使う職場で働いている方もいると思います。 原発の事故、火力発電所では沢山の二酸化炭素が出ると思います。 何が正しいエネルギーなのかは分かりませんが。 何個かの原発は運転中のようですが。 個人的に日本のエネルギー対策として原発を主力とするべきか、他の発電に切り替えるのか分からないです。

  • 日本が自然エネルギーを推進しない真の理由は?

    原発推進派が、必ず突いてくるポイント。 風力や太陽光は、安定供給できない・・・・と。あと場所が無いと・・・。 であれば、自然エネルギーの安定供給できないと言う欠点をなぜ国は、国策として克服しよう とし(姿勢が)殆ど無いのでしょうか? (屋根に取り付ける太陽光発電の補助金は良かったのですが・・・。 今回の賠償金分で屋根に太陽電池がどれだけ買えるのかな・・・) 何事にもシステムには、利点と欠点がありますが 原発も今回の事故のような欠点があり、色々な「安全対策」で欠点を補おうとしています。 例え不安定でも使い方によっては、夏場のピークと、(屋根の)太陽電池の発電量のピークは、 むしろ原発より柔軟に対応しているように単純に考えてしまいます。 生命が生き残るために「多様性」と言う方法で環境に適用してきたように発電方法も、状況に 合った多様な発電方式があっても良いと思います。 なのに日本国内の自然エネルギーの割合が極端に少ないのは、「別の意図」が隠されていると おもいますが、国民がこの国策を変えることは本当に出来ないのでしょうか?

  • 太陽光発電に風力をハイブリッドで追加するには?

    独立型で太陽光パネルとチャージコントローラ、蓄電池、インバータでシステムを組んでいます。これに風力発電の出力(モーターの出力)をハイブリッドで追加してするには、どうしたらよいでしょうか。簡便な方法があったら教えてください。太陽光パネルの+-のコードに並列でモーターの出力を繋いでしまうというのは乱暴すぎますか?  ネットで調べると最初から組み込んで製品化したものは有るのですが、既存のシステムとは組み合わせ出来ないように感じます。既存の太陽光発電の回路に風力を、追加で入れ込むことはできるのでしょうか。風力に限らず水力とかモーターを介して発電したエネルギーをバッテリ蓄電システムに組み込む方法をお教えください。

  • 太陽電池が寿命になるまで発電できる量と太陽電池を作る電力

    「太陽光発電は環境に優しい」 といわれていますが、本当にそうなんでしょうか? 太陽電池パネルを生産するには、相当量の電力が 必要だと思います。 太陽電池が寿命に{発電できなくなる}までに 発電できる電力量は、生産に必要な電力量より 少ないのではないででしょうか? もしそうなら太陽電池を作って発電するより、 太陽電池を作る電気をそのまま使った方が よいわけですよね。 太陽電池パネルが、各家庭に設置され、 分散化すれば大きな発電所がいらなくなって 送電設備もいらなくなって「環境に優しい」 というのならわかりますが、それって 太陽電池が「環境に優しい」わけでは ないですよね。 そこで皆さんに質問です。 その1  太陽電池が寿命までに発電できる電力量と  太陽電池を生産するために必要な電力量は  どちらがどのくらい多いのでしょうか? その2  太陽電池が「環境に優しい」のなら  その理由は? 気長に回答を待っています。 なお「電力量」など適切な使い方をしていないと思いますが、 ご容赦ください。

  • 太陽光や風力発電の失敗から学ぶこと

    太陽光発電や風力発電は、国が山ほど補助金出しても さっぱりであることが実証されました。 おバカさんたちは次はミニ水力発電だそうです。 こうした算数のできない連中のせいで国富がどんどん 垂れ流されるのはとても腹立たしいです。 どうすれば、彼らに現実を理解させることができるのですか?

  • 太陽光発電用のパワーコンディショナと風力発電用のインバータ、コンバータ

    再生可能エネルギー関連のインバータについて調べています。 そこで質問なのですが、太陽光発電用のパワーコンディショナの内部のインバータと風力発電システムのインバータやコンバータは随分違うものなのでしょうか? ニュースを調べていると、太陽光発電用のパワーコンディショナに関しては、新製品や新規参入の発表が比較的大きく取り上げられていますが、風力発電周りではインバータなど制御装置に関する目ぼしいニュースはほとんど無いように思います。この差は何が原因でしょうか?市場規模でしょうか?それとも風力発電のところでは、発電機などを作るメーカーがインバータ/コンバータも作るため、新製品云々という話題がそもそも無いのでしょうか? 書籍やウェブで調べはしたものの、業界関係者でも技術者でもないので、どうもよくわかりません。どなたかお詳しい方、ご教授頂けませんでしょうか?