• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな男は情けないと思いますか?)

こんな男は情けないと思いますか?

noname#154428の回答

  • ベストアンサー
noname#154428
noname#154428
回答No.9

女ですみません。 あなただから 言えるんじゃないでしょうか。 結構 男の人ってプライドがあるから 友人にでも しつこく弱音が吐けないと思うので。 それを 聞いてるだけで支えてる、と思いますよ。 今は 生活が苦しくて 愚痴を吐きたいんでしょう。 この先もずっと言い続けるとは思えません。 それよりも 簡単にあなたに 金銭面で頼らない彼氏で 良かったんでは、と思いますよ? 今は何を言っても効果がないから「情けない」と感じるかもしれませんが 私は 12年間 結婚してましたが 仕事の愚痴など しょっちゅう聞いていたし 情けないことを言ったり かっこが悪いところを見たりしましたけど 一緒に居て信頼関係があれば普通だと思いますよ。 どんなに安泰だと思って結婚しても 解りませんから 好きならば まだ様子見で良いんじゃないでしょうか? あなたが 心底 情けない、と 気持ちが離れたのなら仕方がないですが…。

kami-kaze1567
質問者

お礼

そうなんですよね、会社では自分の生活の苦しさを笑いのネタにして、私にだけ弱音を吐いてきますが、信頼されているということなのかもしれませんね。 金銭面で一切私を頼ってこないところは男らしいと思うので、この時期を乗り越えるまでは、彼の情けない姿も受け止めていこうかと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 5000円もない男、どう思う?

    39歳、バツ一の彼。 小さい頃両親が離婚し貧乏だっだらしいです。若い頃はよく遊び高校中退。 社会人になって苦労しています。 今は真面目に働いていますが、母親や兄二人がだらしなくいつまでも彼に頼って、いつも借金を返している状態です。 39歳にもなって「携帯代5000円足りない」と言ってる彼を情けなく思ってしまいます。 かといって、私に貸してほしいとは言いませんが 友達にお金を借りに回ってるのは1度や2度ではないはず。信用もなくなりますよね・・ 遊んでいるのならまだしも、この暑い中外での作業を頑張っている彼を知っているのでついついお金を貸してしまします。 この貧乏生活は脱出できないのでしょうか?真面目に働いていても所詮貧乏人は貧乏人。 中卒じゃまともな就職先もないし、資格を取りにいきたくてもその金がない。 この先の希望が持てません。 彼の前向きな性格は好きで一緒にいてもほんとに心が落ち着く相手です。 でも遊びに行ってもお金を出すのはいつも私。私にも生活があり余裕はありません。 好きだからだけでは限界があると思うのです。 こういったお金の問題は今まで付き合ってきて(約7年)何回もあります。私も貸したお金は50万ほどになりました。このまま付き合っていこうか迷っています。

  •  結婚するのに、男はどこまで責任をとるものなのでしょうか?

     結婚するのに、男はどこまで責任をとるものなのでしょうか?  地方勤務で、37歳で手取り19万しかありません。(ただし、ボーナスは含みません。 年合計70万 ) 私自身、買い物依存症 + ナルシスト系なのですが  バイクを10台持っています。  ローンがないのでこづかいも給与から生活維持を引いたものがすべて使えます。  しかし、父が死に1人なるとさびしくて、さびしくて ただ、人間嫌いで友達1人も居ません。 一人でいろいろと楽しむことがすきなのです。  外見が良くても、結婚に向いていないのでしょうかね? 家がビンボーなので、子供を苦労させたくないので子供はほしくありません

  • 貧乏人の婚活方法についてです。

    貧乏人の婚活方法についてです。 年収200万円以下の低所得者である男性の婚活方法はなんだと思いますか? 自分は方法がないと思います。なぜなら、貧乏人を選ぶ女性は誰もいないからです。自分の生活と人生を犠牲にしてまで、貧乏人と結婚できますか?できないでしょう。

  • 夫と離婚したい

    10年以上一緒に暮らす夫と、考え方が違いすぎてどうしたらよいのかわかりません。 貧乏です。貧乏ですが、夫は毎晩晩酌をし、たばこ(今一箱400円以上もするらしい!!)を吸い 手伝いもしてくれず、ごろごろとしています。 資格を取ってほしくて、なけなしのお金を出して講座に通わせましたが、やる気もなく、資格も取れず・・。 こうなったら育児中で無職の私が頑張らねば・・と必死になっている次第です。 いつも赤字なので、私の結婚費用(結婚式を挙げなかったので使っていなかった)に親が貯めてくれたお金を切り崩して10年以上生活してきましたが、もう、後わずかです。 結婚式も挙げてくれなかった男に、結婚費用も生活費に回されてしまい、もう私のお金も残っていないこの生活に、私はむなしさを感じます・・。 私の人生は、なんだったのか・・。私には、もう何も残っていません。 欲しいものも買えず。夫を尊敬できなくなりました。夫を憎くさえ思います。 私の実家も貧乏です。 だから、結婚費用はとても大金でした。でも、生活費に消えました・・・。 私には、夫と離婚しても帰る場所がない。 我慢して、このまま夫と暮らすしかないのですが 多分、世の中ではもっとご苦労なさっていらっしゃる方も沢山いることと思います。 皆様はどのようにして、苦労の中に幸せを見出していらっしゃいますか? 私は辛く感じるばかりです。 甘えているかもしれませんが、このまま消えてしまいたい気分になるときがあります。  女は家事をしたり、お金が無いときには自分の貯金を崩したり、男の面倒みるのが当たり前だと考えている夫と離婚したいのですが、どうやったら私は離婚して暮らしていけるでしょうか? それでも、結婚したのだから苦労してでも骨の髄までしゃぶられても添い遂げるべきでしょうか? 私は、幸せになることは一生無いのでしょうか・・・

  • 結婚に欠かせない条件はなんですか?

    こんばんは。私は20代の女です。 うちはそんなにお金もちではありませんが、 普通よりは裕福に育ったので、生活の 苦労をしたことがありません・・ 今も自宅暮らし。洋服はあまり買ってませんが 化粧品に3万は毎月使ってるし、習い事にも 3万円は出費しています。この生活は変えられそう にありません。 しかし普通に結婚して子供がいる友達の話を聞くと 自分に使えるお金は3000円以下なんていう 話をきいて驚きました。子供ができたからって 自分に仕えるお金が3000円しかないなんて 私はやっていけません!! 私は有る程度経済力が有る人でないと結婚できない と最近思います。 でもそれをいうと、「相手を好きならお金がなくても 好きになれずはずだ。経済力がないから結婚 できないのなら、それは相手を好きでないからだ」 と批判されます。 でも仕事をバリバリして、将来性が有る人でないと 相手を男としてみることはできず冷めてしまうし、 好きにはなれないです。 男性は優しくてかわいい女性が好きなのと同じで 私は、仕事がバリバリできて、生活の苦労なんて させない、くらいの器量がある男性に魅力を 感じます。 相手の人間性はもちろん一番大事ですが その次にやはり経済力+将来性だと私は思ってます。 貧乏でも相手を好きなら我慢するのが愛なのですか? 私はどうもそうは思えません・・・ 性格が悪い女でしょうか? 私の考え方はおかしいですか? みなさんにとって結婚に大事なことは何ですか? 結婚に欠かせない条件はなんですか?

  • やめた方が良い生活習慣

    やめた方が良い生活習慣て、 スマホ中毒(平日1日はスクリーンタイム3時間以上、 休日は5時間〜10時間) 休肝日無しのアルコール飲み過ぎ 350缶ビール1日3本〜4本 大食い、炭水化物取りすぎ 以上の3つをやめると人生が激変しますか?

  • 【小遣いについて】

    【小遣いについて】 よくTV等でダンナの小遣いいくらですって言う番組をよくみかけます。 『1万、2万とかよくそんな小遣いでやってなー』と思っていた私でしたが、2ヶ月前から 一ヶ月5万円がなんと2万円になってしいました。 在宅勤務で昼飯はあまり心配しなくていいのですが、出張等でどうしてもお金を使わなければならない時を考えるとやっていけません。明日も出張です。 晩酌代、約9,000円(焼酎(4Lで1780円の品を3本)と缶ビール(120円×30日) 散髪代  1890円  これで11,000円です。 残りをどのように上手に使えば良いでしょう? 昨日もどうしてもつきあわなければならない喫茶店代の400円。これだけでも大出費です。 外でお酒を飲むことが殆ど無い代わり、家では飲まなければやってられません。 何か良い方法がございましたら、お教え願います。    

  • 子供がほぼ不幸になるから貧乏人は子供産んではダメ?

    都内在住で自分も夫も年収が三百万円代なのに結婚して子どもを産もうとしてる人って、何をどう辻褄合わせたらそんなことができると思っているの? 共働きでギリギリなのに片方が欠けたら確実に生活立ちゆかなくなる。だから子供産む暇なんかない。 仮に子供産んだとしても 子どもには私立への進学も塾通いも大学進学もその他金のかかるやりたい進路は全て諦めてもらい、中学卒業後はバイトまみれで家に金を入れさせられて、食事は家族皆でスーパーの見切り品をいそいそと食べて旅行も行かず携帯も持たずと言うのなら生きてはいけるでしょうが、 それは生きてるだけですから、生活ではないですね。懲役と大差ない。 こんな苦労させられる貧乏人の子供は確実に不幸なのでかわいそうです。 いい年さらして親に 「今月は家賃が厳しいから振り込んで。」「娘の学費がきついから生活費をくれ」 と寄生虫のように惨めにすがりつくのならまだわかりますが、それ以外は生活できない。 そんな貧乏人と結婚しておいて子どもを欲しがるとか無理に決まってるじゃん。 貧乏人と結婚したら夫婦共働きが必須で子どもを持つなんて出来ないでしょ? 貧乏人と結婚したのならそれを覚悟で結婚せねばならないと思います。 貧乏人と結婚したのに普通に子どもを持ちたいと言ってる女に質問ですが、何故そんな貧乏人と結婚したんでしょうか? すぐに無理と分かりそうなもんなのに。 どうしてもその人と結婚したいのならその人がもっと給料取れるようになるまで待ってからすればいいと思いますが。 もしくは自分が看護師で出産後でも余裕で職場復帰できるとか。 生でヤってデキたからというアホ丸出しな理由なら嘲笑して終わりですけどね。 貧乏人は子供産んではいけないでしょ? 不幸な人間増やすだけじゃん。 貧乏人同士結婚したのなら、お前らが勝手に貧乏で苦労してればいいだけで、子供にそんな苦労をさせるべきではない。 貧乏人が子供を持つのは止めさせるべきでしょ?

  • 遺産で生活する人物が主役またはテーマの映画か小説がありましたら、教えて

    遺産で生活する人物が主役またはテーマの映画か小説がありましたら、教えてください。 以前、遺産で生活しながら人生に退屈している人物と、貧乏で苦労して働いているけど幸せのこない若者との交流をテーマにした映画があったのですが、タイトルを忘れてしまいました。 身内に遺産や生前分与でぜいたくな生活する人物が多く、自分が働きながらそういう人物の言動に耐えるのが辛くなってきました。なのでヒントにしたく、教えてください。

  • 母親の借金、男関係

    初めまして。 昨日から今までにない人生最悪の日々が始まりました。 力を貸して下さい。 家族構成は 私、旦那、小さい子供1人 私の母親、父親(共に50以上)、弟 問題は母親です。そして両親共に耳が不自由なろうあ者です。 私自身は4年前に嫁入りし、実家をすでに出ていましたが 突然母が体調を崩しました。 すると、借金がある事が発覚しました。遡ると、10年前からではないかと思います。 使い道はギャンブルです。 高校の奨学金、税金、光熱費の滞納、消費者金融からの借り入れ、知人男女約10人からの借り入れ。総額まだハッキリわかりませんが250~400万はあるのではと予想しています。 その中に父名義での借り入れもあるそうです。 また、知人数人(父の友人もいます)からお金を借りる際に肉体関係にまで発展しており、途方に暮れております。 そして、ろうあ者の母親はもともと理解力が不足しています。 日常生活に支障はない程度ですが、やはり普通の健常者とももちろん、ろうあ者同士であっても、なかなか理解し合えるまで時間がかかる事もあります。 問題視している点は、母の話しが二点、三点したり、嘘や隠し事が次々とでてきている事。 例えば、肉体関係があったのは初めは四人、次は10人、お金を貸してもらっていなくても肉体関係があった人もいると。母自身も記憶が曖昧で、思い出すのに苦労している様子です。 肉体関係に発展したのも自分からもいれば相手からもいる、誰がどうだったかはもう分からない状態です。 こちらに関しては精神的ストレスなのか、とにかく普通ではないと思っており、精神科へ行く事も検討しています。 また、同様に20年前くらいにもサラ金に手を出し、じゅう数年かけて返済が終わった矢先にまた今回の件が発覚しています。 父は大変ショックを受けており、借金だけならまだしも、肉体関係もある事に驚いていると同時に、葛藤しています。 母に行き場がないと分かっている以上、見捨てれないのです。 自分でもバカだと言っていますが、父の気持ちが痛いほどわかります。父がかわいそうで今すぐ離婚し、後の人生を好きなように生きてもらいたい気持ちなのですが、今離婚し、借金をかかえた母の事を考えるとやはり離婚は避けたいというのが私の本音です。どんなことをしていても、母も父も守りたいのです。 父は、自分名義の借金は返済するが、知人から借りたお金はノータッチと言っています。 普通ならとっくに突き放されているのに、父の心の広さに無念しかありません。 しかし、そんな母親と生活を共にするには父があまりにもかわいそうです。 ですが私は嫁に出ており、子育て中で金銭援助はできません。 離婚をせずに借金をある程度無くすことは不可能でしょうか? 母は車はありませんが、父は通勤にも使用している車があります。 自己破産すると車が無くなるのでそれは無理だと思っております。 内容がわかりにくく申し訳ありませんが、誰か力を貸してください。 このままだと私自身も正気を失ってしまいそうです。 父は現場勤務のトビ職、母はパートタイムで働いています。 同居している弟も、給料を借金返済に充てると言ってくれています。