• 締切済み

セルドンテクノロジーの浄水器

kreguiy80の回答

回答No.6

放射能対策という意味では効果のある浄水器がたくさん出回っていますね。 しかし、ストロンチウムやプルトニウムの除去という点で確かな論文や特許をもっているのはSeldon製品しかないようで、そのため一度に注文が殺到したようです。 ほかの方がすすめている「アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器」というのもよさそうですが、僕は、現在のような状況ですから放射能などのことも考慮してアメリカ軍やUK軍などが、放射能汚染地域で携帯している 「Seldon Technologiesの携帯用」を常時持っています。 どんなに高価な浄水器を持っていても川の水も海の水も、放射能に汚染されたミスを濾過できなければ飲むわけにはいきませんよね。 そういう意味を考えると、Seldon Technologiesの携帯用は海でも川でも尿でも飲用水にかえてくれるそうですから安心できます。 又、Seldon製品は、とにかく安い。 こんな価格でいいの?と思ってしまうほど安いです。 放射能の除去ができて、電源が必要ない浄水器でありながら価格が2万円台というのは本当に安い価格です。 やはり、兵士用に開発された製品だから安いのでしょう。 安くて放射能が除去可能であるといえば注文が殺到するのは当然なのでしょう。今は、2週間ほどかかるようです。 これで、日本でどこでも購入できれば言うことなしなのですが、今は、時間がかかってもこれしかなさそうです。 もし、ストロンチウムやプルトニウムの除去は必要が無いというのであれば、逆浸透幕浄水器も大切だと思います。 ただ、価格が高いのが問題ですね。

関連するQ&A

  • 浄水場の放射能が減少しても

    金町の浄水場の放射能が危険値が下がったから飲料出来ると発表していたけど、送水管の中には高い濃度が維持されているのではないのでしょうか? 浄水場でOKだからと言って家庭の水道から出る水もOKとは言えないのではなでしょうか?

  • 浄水器のアクアリーノの購入について迷ってます!

    浄水器のアクアリーのの購入について迷ってます。 もともと関西に住んでいて昨年横浜に引っ越してから、放射能等が気になるため、飲み水及び料理に使う水はすべて購入したペットボトルの天然水を使用しています。 ペットボトルの水は美味しいけれど購入やゴミの廃棄も面倒です。コストも毎月5000円くらいかかるためこの度浄水器を設置しようかと検討中です。 放射能が気になるので放射性物質を除去できる浄水器を探していたところアクアリーノというメーカーのものが安価でよさそうでした。 ただ、味や使い勝手に関して実際の口コミを聞いて見ないと不安なためもしお使いの方がいらっしゃいましたら是非教えてください!!

  • シーガルフォーの浄水器で放射能は、本当に取れるの?

    3歳の子供の母親です。現在、妊娠7ヶ月の妊婦でもあります。放射能が怖いので、浄水器を探しています。インターネットで見たら、シーガルフォーという会社の浄水器が、沢山、宣伝されていましたが、ここの浄水器を購入して、本当に、放射能は取れますか?又、マーケットに売っているお水は妊婦や子供が飲んでも問題はありませんか?

  • 放射能を取り除ける浄水器ってありますか?

    ちょっと難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 家には、セシウムなどが取れると聞いて4月に購入した浄水器がついています。 でも、このごろ、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなどのことがニュースで流れ、非常に不安になったものですから、浄水器を購入したところに電話をして、「そういうタイプの放射能も取れるのか? 」と聞いてみました。 しかし、「取れないと思う。」と言われてしまいました。 その後、数件の浄水器メーカーに電話してみましたが殆ど似たり寄ったりの回答でした。 近くには、放射能が検出された事で有名な場所もあり不安です。 ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなども取り除ける浄水器ってある物なのでしょうか? もし、そういう浄水器が無い場合、水道水は、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンの検査はしているものなのでしょうか。 少々、難しい質問ですがお願いします。

  • 放射能と水について

    放射能は浄水器で排除されますか? 排除できる良い浄水器はありますか? 乳幼児のミルクは水道水で作っても大丈夫ですか? それとも市販の水を沸騰させて使用したほうがいいですか?

  • 放射能汚染による、ペットボトル飲料水等の水処理。。

    放射能汚染による、ペットボトル飲料水等の水処理がどのようになされているかがきになっています。 各メーカーが地域により工場を設け、そこで生産するのはわかりますが(違えばすみません。)一体どう水処理されてるのでしょうか? 素人の私が考える節ではろ過装置を経て水質検査があり。。。といった感じです。 もし普通の原水などを簡易的に処理しているのであれば一部の方々のように買占める程、安心できるものではないとおもいます。 むしろ自宅の浄水器を使用した水とさほど相違ないのではないかともおもいます。 実際、私自身は気にしないで飲んでますが、乳幼児には幼児用のペットボトル飲料水(ポカリやイオンウォーター等)を以前から飲ませています。 どうか、お知恵を頂きたくおもいます。宜しくおねがいいたします。 また、不謹慎にとらわれる方がいらしたらすみません。

  • 放射性ヨウ素と、各浄水場からの給水配分

    ニュースに出ている、金町浄水場で測定されたヨウ素131は210ベクレル/キログラムですが 実際、家庭の水道から出ている水の放射能量はわかりません。 何かで、水道の水は、何箇所かの浄水場の水を混ぜていると聞きました。 そこで、【どこの区はどこの浄水場の水をどのくらい混ぜているのか】 という情報をお持ちの方がいたら教えてください。 ちなみに、文部科学省のホームページで、新宿区で測定されたと思われる 「上水(蛇口)のモニタリングデータ」というのが載っており そこには「I-131 19 Bq/kg」とありました。 これは多分、放射性ヨウ素が19ベクレル/キログラムということだと思います。 19であればそんなに心配することも無いのかなとも思いますが 私は新宿に住んでいるわけではありません。 もし自分の住んでいる区が、新宿区と同じ浄水場の配分であれば 少しは安心できるのかなと思います。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 放射能汚染された水道水と浄水器

    私は東京寄りの千葉県に住んでいるのですが、原発の事故で放射能がこちらにも既に微量ですが来ています。 雨が降ると放射能がまじって水道水はヤバイとはよく聞きますが 浄水器をつけている家でもあまり効果ないんですかね。 ちなみに自分の家ではクリンスイHGC9Sを使ってます。 できれば浄水器の生活がいいのですが、危ないようならペットボトルの水を買うしかないかなって諦めてます。 私は近いうち妊娠を望んでますので被爆したくないんです・・

  • 浄水器使っていますか?

    先ほどTVで「ちちんぷいぷい」(関西ローカルの情報番組です)を見ていたら浄水器の特集をしていてちょっと興味を持ちました。 皆さんのご家庭では浄水器、使っていますか? ・水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?(番組では”丸くなる”という表現をしてましたが) ・用途によって水の使い分けをしていますか?(飲料、加湿器に使用するときなど) ・フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか? わたしは田舎暮らしですので水道水でも結構おいしいので今のところ浄水器の導入は考えていませんが、参考までに知りたいと思い投稿させていただきました。

  • 浄水器の水は

    皆さま、こんにちは 今度、神奈川県川崎市高津区へ新築マンションを購入し引っ越すのですが、そのマンションには浄水器が標準仕様されております。 川崎市高津区で浄水器を使用した水は、そのまま美味しく飲めますか? 今まで、千葉の方に住んでいたのですが、ずっと飲料水は購入していました。 外食した時に出される水なんかは、飲んじゃってますけどね^^; 地域によって、首都圏エリアでも水の美味しい地域はあると思います。 せっかく浄水器が付いているので、自宅のお水を美味しく飲みたいのが理想です。