• ベストアンサー

日ハムみたいに男女別の応援スタイルは他にある?

感謝の気持ちを 大切に(@masamichimky)の回答

回答No.5

ファイターズのファンです。 「チキチキバンバン」のことですよね? 一応は関東での応援限定。ってことになっているようなのですが。 一昨年のポストシーズンで札幌ドームでも使用され、今シーズンは頻繁にサッポロドームで使用されています。 以前神宮球場で「阪急ブレーブスの元応援団の人」とスワローズ対ファイターズを観戦した際に、その方が「ずっと応援団にいていろいろな応援を見てきたけど、斬新的な応援ですよね。」とおっしゃっていました。 ファイターズのファンとして誇れる応援だと思います。 ちなみにユーチューブで「日本ハム・チキバン」で検索をかけるといくつものパターンを見ることができます。

関連するQ&A

  • 北海道限定の日ハムグッズを教えてください!

    東京在住の者です。 9月23日、24日に札幌ドームで開催される日本ハムファイターズの試合を応援に行きます。 その際、札幌ドーム限定または北海道限定の日ハムグッズを購入したいと思っています。 鎌ヶ谷スタジアムで買えない物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • この応援をどう思いますか?

    先日、東京ドームでの日ハムー楽天を観戦し、 日ハムの男女交互発声応援には友達と二人で、大いに盛り上がりました!       ↓ http://www.youtube.com/watch?v=LpnL7ha-Jp4 反対側の楽天の応援席にいた友人が、 この日ハムの男女交互発声のチャンテが始まると、 打たれような気がしてならないと言ってました。 日ハムファンの皆さんは、この男女交互発声の応援をどう思いますか? カッコイイと感じますか? それともダサいと感じますか? 他の5球団(セ・リーグ6球団も入れれば11球団)のファンの方は、 この男女交互発声応援をどう思いますか? 率直な御感想をお聞かせ下さい!

  • 応援団って全国飛び回ってるの? それとも支部があるの?

     野球を見てて思うんですが、アウェイチームの応援団って必ず毎試合いますよね。例えば、札幌ドームで「日本ハムVSソフトバンク」があったとして、ソフトバンクの応援団がいてラッパ鳴らしてるじゃないですか。  あの応援団の皆さんは、どういう人たちなんでしょうか?  地元福岡から北海道へ来て応援をしてるんですか? それとも北海道にいるホークスファンが応援団をしてるんですか?  地元福岡から北海道へ来ている応援団長なら、ホークス応援団の中でシフトが組まれていて「札幌3連戦は○○さんたちのグループでよろしく。有給のそのスケジュールに合わせてね」という話し合いがあるんでしょうか? 遠征費用は自費ですか? それとも球団から援助があったりするのでしょうか?  北海道に住んでいるホークスファンの応援団なら、「ホークスファン の各地方支部」みたいのがあるんでしょうか?

  • 札幌ドーム・ライオンズ戦のビジター応援について

    札幌在住の非ファイターズファンです。 このたび初めて西武戦を札幌ドーム・ビジターエリアで観戦することになりました。 (他カードでのビジター観戦は経験あり) 応援するにあたり必須の応援グッズがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 阪神の応援

    阪神の応援はやりすぎではないですか??風せ投げなん他球団にとっては集中できないとおもいます。阪神ファンはすぐに汚いヤジな言葉を言います。先日の札幌ドームでもアナウンスで風船投げは禁止と何回も言ったにもかかわらず無視してやりつずけていました。本当にファンってものならマナーは守るものだと思います。

  • 日ハム 敵チーム投手交代時のBGM

    北海道日本ハムファイターズの札幌ドームでの試合で、敵チームの投手交代の際にかかるBGMは何の曲ですか? (スクリーン上にバイバイしている手と、"Hey"とか"GoodBye"とかフレーズが出て、ファンの人が一緒になって歌ってるやつです)

  • 札幌ドームはどうなる?

    プロ野球 日本ハムファイターズが新球場を完成させた これにより日本ハムファイターズの本拠地が 札幌ドームではなくなる 日ハムが去って札幌ドームは今後どうなって いくのですか? ゆくゆくは札幌ドームは無くなりますか? 札幌ドームはかれからどういう扱いになり どうなっていくのか 判る方教えてくれませんか

  • 北海道日本ハムファイターズの話

    2006年06月08日(木)は北海道日本ハムファイターズ対阪神タイガースで札幌ドームでした。 2010年04月08日(木)は北海道日本ハムファイターズ対東北楽天ゴールデンイーグルスで札幌ドームでした。 2017年06月08日(木)は北海道日本ハムファイターズ対広島東洋カープで札幌ドームでした。 2020年10月08日(木)は北海道日本ハムファイターズ対東北楽天ゴールデンイーグルスで札幌ドームでした。 2021年04月08日(木)は北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークスで札幌ドームでした。 2009年05月08日(金)・09日(土)・10日(日)は北海道日本ハムファイターズ対オリックスバファローズで札幌ドームでした。 2016年07月08日(金)・09日(土)・10日(日)は北海道日本ハムファイターズ対千葉ロッテマリーンズで札幌ドームでした。 2021年10月08日(金)・09日(土)・10日(日)は北海道日本ハムファイターズ対千葉ロッテマリーンズで札幌ドームでした。 この状態は2つ並びの記録ですか?教えて下さい。

  • なぜ球団を親会社名で呼ぶの?

    なんだか球団を応援するより親会社を応援している感覚になるのです。 ホークスも「ソフトバンク」と呼ぶようになりそうです。 ファイターズも「北海道」と「日本ハム」ではファンの付き方も違うはずでしょう。 マスコミが使う呼び方がどこでも実質的に呼称として使われるのはなぜでしょうか?

  • 日ハムファンの方へ

    来年以降順次12球団の本拠地球場(オリはほっと神戸も含む)へ、観戦の旅へ出ようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、基本内野のファイターズ側へ座りたいのですが、球場によっては内野席にはファイターズファンがほとんどおらず、外野の応援団席のみということになりはしないかと心配しています。 それならそれで外野へ入るつもりですが、どんな感じか教えて下さい。 ちなみに13球場制覇した方いられますか?