• 締切済み

人生の分岐点

こんにちは。2年考えて結論が出せないので質問させていただきました。第三者的な冷静なご意見が伺えれば幸いです。私、30代前半の男です。妻子ありです。現在、父が経営する会社でゆくゆくは二代目として日々修行中です。ところが、この不況と業界に対する疑問、この先10年、20年後どうなっているかとか考えると何かばかばかしくて続けたくないのです。とにかく忙しい業界で年間320日、1日平均14時間は仕事で、休日もトラブルがあれば常に仕事となります。自分としては、さほどの資金をかけずにできる事業計画も出来上がっており、後は決断し実行するだけなのですが、どうしても踏ん切りがつきません。どんなことでも構いません。アドバイス下さい。お願いします。

みんなの回答

  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.3

職業の満足度というものは大まかにいって 3つの項目があると思います。すなわち、 給料、やりがい、休日です。 この3項目が満たされない状態 面白くなく、休日もなく働いているのに給料が 安いのであれば そくやめるべきでしょう。 項目が満たされる状態というのがBEST ですが現実には2項目満たされれば 十分幸せというべきでしょう。 いまのあなたの仕事が質問文のとうりであり かつ給料が安いのなら やめていいでしょう。 得るべきものはなにもありません。 新しい仕事が間違いなく2項目満たされるので あれば やはり今の仕事をやめて新しい仕事に かけるべきでしょう。 (ただし、資金をかけずにでき かつ儲かる事業計画であれば大手が ガンガン入ってきてやはり過当競争になる でしょうから、慎重に)

noname#5249
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。新しい仕事も自信はあるんですが全く根拠はなく、しかも家族もいるので万が一失敗したらと考えるとどうしても臆病になってしまって踏み切れません。ただ、今のまま続けると胃に穴が開いたり、倒れたりとかしそうな気も…どうしようもないっすね。自分で結論を出します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

貴兄の事業計画は始めた日から10年20年後も安泰で、1日8時間週休2日がしっかりとれ、 資金も必要ないのですね。 うらやましいです。 そんな素晴らしい計画なら始めた方がよろしいのでは?

noname#5249
質問者

お礼

ありがとうございます。1日8時間週休2日かぁ。うらやましいですね。再度、落ち度が無いか練り直して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

》何かばかばかしくて続けたくないのです。 》とにかく忙しい業界で年間320日、1日平均14時間は仕事で、休日もトラブルがあれば常に仕事となります。  今のところ、会社が倒産の危機にあるとか、先行きどうしても食っていけなくなるであろう不安はないみたいですね。もしそうなら、贅沢ですね。関西で言う「アホぼん」です。  長時間労働や休日出勤について、根本的な解決法は模索されましたか? 二代目の仕事は業務効率の改善です。  業務手順の見直しとか、情報機器の積極的な導入とか、既成概念に囚われず、あらゆる角度から現状を見直せば、改善する余地はいくらでもあると思います。  今のところ、先代が取り仕切っておられるので、勝手なことはできないでしょうが、今のうちに改善点や方法を模索しておけば、将来、引き継いだ時に実行できます。  今の事業を辞めて、ゼロから新しく事業を興すということは、二代目を辞めて初代になるということです。もっとも、成功したから初代と呼ぶのであって、そうでなければホームレスです。  どんなに理屈のいい事業でも運がなければ成功しません。宝くじを買うようなものです。ましてこの不況の最中、大海に小舟で漕ぎ出すようなものですね。

noname#5249
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。大変ストレートなご意見感謝いたします。ご指摘の改善点についてですが数年にわたり努力してきたつもりですが、根本的な部分はおそらく不可能だと思います。当方の業界というのも物流に関する業界で、私がやり始めたころちょうど景気が下り坂になったようでそれまでは、たいした資格も必要なくなおかつ儲かる業界だったらしいですがそんなものが長く続くわけもなく結果、新規参入が増える、競合になる、単価が下がる、賃金を下げざるを得ない、または乗務員に無理をさせ売上を維持する、事故の危険性が高まる、無理がたたって乗務員が長く続かない、乗務員がなかなか定着しない、今まで出来ていた業務が頭数不足でこなせなくなる、その後売上が減少する。といった具合で今後何十年も安泰とはとても言いがたい気がして質問させていただきました。お忙しいところ、私に付き合ってくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の分岐点、精神的に不安定で自殺しそうです。

     38歳の女性です。若い頃に両親を亡くし自営業を始め自分の夢を叶えました。  子供の頃から両親の不仲や自分の外見に関するコンプレックスも強く、性格もネガティブです。  自営を始めてからは、1番信頼していた彼にお金を騙されたり、友人にも裏切られたりで人間不信になりました。また業界の汚い裏側が見え、嫌気がさしています。相談出来る相手も居ない為、4年前からPTSDと鬱病、自律神経失調症になり今も通院しています。  元々、裕福な方々が多い業界なのですが最近は不況の影響や資金や力の有る同業者が増え危機的な状況です。  また天涯孤独なので結婚して家族が欲しいという希望が強かったのですが、出会いも減り人間不信から相手を信用出来ずにこの歳まで1人なのだと思います。  この数カ月は仕事も結婚も希望が無く、絶望的な感じで病状が悪化しています。医者には前から「少し休んだ方がいい」と言われていますが、特殊な仕事で代わりが居ない為、休めば仕事を失くす事になるので絶対に休めませんでした。  今は本当に追い詰められて、八方塞な状況で度々自殺を考えてしまいます。こんな精神状態なので仕事もやる気も起きずやっとしているだけで、仕事の時だけは無理に元気そうに振舞っていますが、終わった後は疲れてぐったりしてしまいます。周りの人間もおかしい様子に気づき初めているようです。  休んで生活の面倒を見てくれる家族でも居るなら、どこか遠くで休養したいです。精神的に不安定で1人暮らしなので本当に死んでしまうんじゃないかと思う時も有ります。体調はかなり悪く、日常生活をするのがやっとなので、この状態では今の仕事を失くしても他の仕事に付く事は出来ないと思います。他の仕事に就きたいとは思いませんが・・・  仕事も早く解決しないとマズイと焦るばかりで、でもまともな思考力も落ちているのでどうしたらいいか分かりません。何か救いの手が有りましたら助けて頂ければと思います。宜しくお願いします。    

  • 人生の分岐点

    25歳社会人5年目の男です。 相談…転職 恋愛 引っ越しです。 自分は現在専門卒業をしてテレビ業界の会社で五年働いています。残業は常に100時間超え、年間休日60日程度、年収は400満たない 、上司は当たり前のようにラインで、死ね、クズ、殺すぞ、使えないなどを平気で使ってきます。どんなに努力しても会社の問題が起こったら全て若手の責任。誰のおかげで仕事が出来てるんだと言われます。5年間我慢して自分がやりたいことだと思い、自分はまだ未熟だから言われるんだと自分に言い続けてやってきましたが、限界が来たので退職を考えていますが、何度か退職願いを伝えているのですが、何かと言われ辞めさせてくれません。自分も言われてしまうと弱いので折れてしまってました。それと転職も未経験なので不安があります。そして現在社内で彼女がいます。彼女とはとても上手くやっていてまだ短いですが、同棲もしていることもあり、お互い結婚も視野に入れています。彼女が地方出身なので彼女の意見も尊重した結果来年までには彼女の地元に行こうと話しました。土地的に仕事は沢山あるので大丈夫だと思います。自分の意思も彼女の地元で暮らすことはいいと思っています。しかし生まれて25年地元で暮らしている為引っ越しの際の金銭問題などが不安です。このような現在の状況です。 改めて相談をまとめると こんな会社にいて意味があるのか? 25歳の転職状況はどうなのか? 彼女と引っ越す際どれだけ金銭的に負担があるかです。 簡単でもいいんで、相談に乗ってくれると幸いです。

  • 人生の分岐点 さまざまな方の回答お聞かせ下さい

    親(社長)社員(私) フライス・旋盤を使う仕事 親68歳 私35歳/妻子あり/親とは別居アパート住 住宅親ローン1600万返済79歳時完済 会社の借り入れ金1300万増えたり減ったりの繰り返し。私は連帯保証人一切ナシ 社長はなんでも新品で工作機械買ったり、自分の車3年もたたずに乗換の繰り返し 私も意見は何度もいって中古をかうとか、車を買わないで営業車でいいんじゃないか。とか 何度もいいますがワンマン社長でまず理的に話せずまた計算性がありません。 最近あとすこしで引退だから後は任せたみたいな雰囲気だしてきます。 私もつい最近この状態では絶対継がない、継ぎたくても継げない!とはっきりと何度も言っていますが、覚えることができないのでしょうか・・繰り返しです(これは歳というよりいいように解釈しているみたいです無自覚で、) なので昔から夢で逢った准看護にめざすのを、関係がこじれるころから考え始めました。 しかし今から目指すと結構リスキーかおもうのもあります。 がこの会社を宜しくとされた後、借金を私が返済して社長は引退して隠居なんてされたら気が狂いそうです。 皆様が冷静に考えた場合どうされますか? いろんな意見きかせてくれませんか?

  • 人生一回しかないのに

    無難で満足するのは勿体ないですか? 自分の場合は無難どころか底辺での諦めです。 41歳でまともな職歴もなく東京に行ってあまりハードではない仕事で 月収23万くらいからスタートの仕事ってありますか? 求人みればあるけどサービス業ばかりで40すぎて未経験で採用されるとは思えません。 今は求人にきつく書けないだけで応募しても無駄足になりそうだし、それより自分はサービス業は向いてません。 今の会社で正社員になり田舎で低賃金で一生孤独で休日もアル中で終わるか、都会に行って博打的な人生を送るか決めかねてます。 今の会社だって辞めたらもう当然再入社なんてありません。(良くしてくれてるけど給料安いしプライベートがつまらないです。) 10代後半から30代前半に東京に住んだけど、楽しかったなぁ、、 親のしがらみがないとかよりなんでもあったしなんでも挑戦できるチャンスがあったので・・いまは41歳という年齢だから踏ん切りがつきません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 皆さんは私の人生をどう思いますか?

    20代前半の男です。妻子がいます。今、現在家業を手伝っている状態です。このままいけば、それを継ぐ事になるだろうと思います。仕事が楽しいかというと、正直楽しくはありません。今は、時々感じる達成感と家族のために頑張っています。転職等も少しは考えたことがあります。しかし、専門学校中退が最終学歴で就職先はかなり限られると思いますし現在の収入を維持していたいという思いもあり、結局何も変わりませんし、変えることもできません。ですが、また何日か経てば同じようなことを考え出し、ここ最近は、それが続いています。似たような経験をお持ちの方でなくとも構いませんので、私についてどう思うか貴方のお考えをお聞かせください。

  • 人生の分岐の分岐点

    助けてください! 私には大学時代に付き合っていた彼氏がいました。心から好きと言うわけでもなかったので3か月ぐらいで別れようと思っていたのですが、妊娠してしまいました。彼は私の事を一番に考えてくれました、私は不安と絶望、罪悪を彼以外の人に言えずに苦しみました。この頃はどうしても中絶しかありませんでした。中絶と言っても3か月を過ぎていたので、身体的、精神的にも辛すぎる中絶でした。私は立ち直るのにかなり時間がかかりました。でもこの事で私と彼は切っても切れない深い、お互いを尊敬できる仲になりました。自信を持って言えた、これは愛だって。でも辛い過去から2年半後、私から別れました。理由はいろいろです。別れてすぐ、私には彼氏ができました。彼には私の過去をすべて話ました。すべてを受け入れてくれました。彼とはとてもうまくいきました。でも私の心の奥では自分が過去にしてしまった事と、元彼の事がいつもいつもあって、忘れた事はありませんでした。正直に話し別れようと何度も言いましたが、彼はそのたびにこんな私のために一生懸命でいてくれました。そして元彼と別れて1年すぎ、彼自身から彼女ができた、と言われました。その日私はどうしようもないくらい泣きました。自分か愚かでした、今の彼とはこの事で別れました。今の彼にはすごく酷い事をしてしまいました。元彼から彼女ができたと言われてから7か月経ちましたが、どうしても忘れられません。彼を忘れると言う事は、過去の辛い経験をなかった事にする・・。そんな事は絶対にできないんです。どうしても元彼が私には必要なんです。でも元彼から、今年か再来年、結婚をめざすと言われました。もう、諦めるしかないですか?、元彼の事で別れた彼から、結婚しようとプロポーズされました、結婚はすぐじゃなくていい、俺についてきてほしい、と。        すごく悩んでいます、意見やお話聞かせてください。 

  • 人生に前向きになれません

    当方アラサー、独身、都内勤務の男性です。 高校の時に進路を決め自分なりに努力して希望の業界に就職できました。 しかしただ業界に入れたというだけで、仕事は全く興味が持てませんしやりがいも全く感じないです。 最初の頃は自分で勉強したりお金を出して学んだり転職活動したり異動希望出したりしていましたがどれも結果が出ず次第に無気力になっていきました。 業界自体変化が激しいものなので業務以外でも努力しないといけないのですが結局今の仕事に興味が持てないのでやる気が全く出ません。 人間関係も特に良くは無いです。 プライベートもコロナの影響もあり全く人と話さず、自分には友達がいないんだなというのをしみじみ感じています。 単純にまともな人は子育てで忙しい年代なのですが。 今まで恋愛もその手のサービスも全く上手くいかなかったので結婚も諦めています。彼女もまともにいたことがありません。 そもそも人生が好きじゃないので子供が欲しいと思えません。 前向きになろうと新しい趣味を探したり筋トレしたりしてみましたが長続きしませんでした。 死ぬ気もないですがずっとこのままで生きているのも辛すぎます。 ものすごいブラック企業に勤めているとか借金で首が回らないということはありません。 しかしこの歳になって今までの人生を振り返ってみて、今後現実的に期待できるものが何も無いというのを考えると気力が出ません。 考えても辛いだけなので何も考えないようにしていますが、一日一日が虚しくて仕方ありません。 人生100年時代なんて恐怖でしかないのですが、同じような方はいないでしょうか。どうやって日々を乗り越えていますか?

  • 人生の分岐点

    僕は現在、明治大学の商学部に通う大学1年生です。 国立に滑り、明治にきました。 大学で部活に入りたい一心で勉強してきたのに、部活は一般の生徒を受け入れてくれる環境ではありませんでした。 また、大学受験時に、国立のことで頭がいっぱいで、よく調べもせず、商学部を選び、学部が自分にあっていないのが原状です。 再受験して、自分の納得のいく学部、また自分を受け入れてくれる部活はあるかと探したところ、立教の観光学部にたどり着きました。 再受験して、立教の観光学部を目指し、部活に入るか、それとも、明治に残り、就職に強いということを強みに頑張るかどちらがいい考えだと思いますか。 追加 僕は、立教に行きたいです。 しかし、親が完全に反対しているので、質問させていただくことに至りました。

  • 人生の分岐点で悩んでいます

    23歳女です。 私は現在3年半付き合っている彼氏の就職により、1年半前に全く知らない彼氏の地元に住み始めました。 同棲はしておらず、私は一人暮らし、彼氏は彼の実家に住んでいます。 最近、知らない土地での孤独感、やりたくもない仕事…なにもかも辛くて、正直自分の地元に帰りたいと感じています。ダメ人間なのでお盆後の仕事がどうしても受け入れられず、毎日体調が悪く、病院に行っています。 ですが、彼のことはたかが3年半とはいえ今までの中で一番長く付き合っている相手で、大好きです。 相手も同じように初めて長く付き合ったようで、最初は色々ありましたが、今は本当に私のことを大切にしてくれています。 別れたくはないけれど、一生この土地に住み続けることを考えるとゾッとするくらい嫌悪感があります。 地元に帰りたくて毎日泣いています。 同じように彼氏を追いかけ県外にでた経験の方はいませんか? 同じような内容で悩んだとしたらどんな決断をしたのか… いろんな話を聞きたいです。 説明がわかりづらいとは思いますが回答お願いします。

  • 人生の分岐点

    今フリーターをしています 来年医療系の専門学校に進学予定なのですが お金や・将来の事を考えると戸惑っていしまいます 大学を辞め一年半経ち今は柔道整復師になりたいと思って柔道整復師 の学校を受け無事合格して後は入学手続きとなったわけなんですが 三年間で約500万かかり奨学金や国庫を借りて出来るだけ片親に負担をかけないようにしようと思うのですが 一回挫折してしまったせいか「500万も払うのだから将来は安定していて欲しい」と欲張ってしまい インターネットなどで柔整の事を詳しく調べると「柔整は駄目だ・学校が無駄に乱立され柔整師の数が増えさらに保険請求の不正で今後は駄目だ」と書かれてることが多かったため将来結婚や片親の世話を考えると柔整は厳しいのかな?やはり周りから進められてる公務員を目指すほうがいいのかなと不安でどうしようかと考えています もう一度自分の進路を考え直しながら通信制の大学をしようと考えてるんですが 皆さんはどう思われますか? 中途半端な気持ちになってる自分がいるのも分かるのですがどうしても 今後の事を考えると前に進めなくてこんな自分ですが どうかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • IDラベルが排出されなくなりました。調べてみたら排出されるようにするにはクリーニングしてくださいとHPに書いてありました。SC2000用のクリーニングシートが欲しいのですが、どちらで購入できますか?
  • お使いの環境については、Windowsで接続は有線LAN・無線LAN・USBケーブルです。関連するソフト・アプリはAdobeイラストレーター、電話回線はひかり回線です。
  • SC2000のクリーニングシートを探しています。IDラベルが排出されなくなったため、HPでクリーニングが必要と書かれていました。購入方法を教えてください。
回答を見る