• 締切済み

献体の場合の葬儀について

昨日、親族がなくなりました。故人の生前からの希望に沿い、献体にする事にしました。故人はまだ30代で、不幸にも交通事故で無くなりました。故人は献体を希望していたのですが、若かったためまだ献体登録はしていなかったので、遺族の合意で献体にする事を決めました。 献体にする場合、一般的に葬儀告別式はどうなるのでしょうか?遺体がすぐに医療機関にまわされるわけですから、告別式はできないですよね?また遺骨はどうなるのでしょうか?どなたか、ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

数年前、うちの祖母も献体登録をしてあったために、死亡の翌日には大学に引き取られていきました。 我が家の場合には、なくなった旨のお知らせと共に、通夜は家族で、告別式は数年後となりうる遺骨の返還を受けた後に改めてご案内させていただくとのお知らせ文を関わる方々に送りました。 我が家はこうして日をおいての告別式を行いましたが、海難事故や不幸な災害などで、遺体の回収が困難な場合とか生存が確認できずに死亡認定を受けるケースもありますし、通夜、告別式=遺体、遺骨を前にして、という前提はこだわらずとも良いかと思います。 遺族の意志次第で遺影や遺品を前にしての通夜、告別式でも良いかと思います。 遺骨については、献体登録時、もしくは実際にお亡くなりになられ遺体を引き取りに来る際に大学側などから遺骨引き取りの意志確認を求められます。 引き取りを希望した場合、数年後、献体の用を被え仮葬を済ませた後に、大学の方針や献体の件数などにより異なるでしょうが、年に一度か二度、献体協力を得た方々合同の慰霊祭が大学側で開催され、遺族に参加の案内が届き、希望した場合には式後に遺骨が引き渡されます。 遺骨の引き取りを希望しない場合、あるいは引き取り手のない場合は大学の共同墓地などに遺骨は合葬されます。 

回答No.3

私の父が献体をしました。 7月のある日曜日の午後3時半~5時の間に海難事故で亡くなり、午後6時に発見されたのですが、翌日の昼過ぎにはもう大学病院からの使者が、ロールスロイスの霊柩車でお迎えに来て下さいました。 夏だったせいなのか、遺体が傷まないうちに引き取らなければいけないからという事でした。 当時実家から飛行機で3時間の田舎に住んでいた私は、翌朝一番の飛行機で向かい(田舎なので当日夜の便が無かった)、空港からタクシーを飛ばして実家に到着したら、兄弟に、あと30分で到着すると大学から今連絡が入った、間に合ってよかったね、と言われました。実際は15分で大学からの車が到着してしまったので、私は棺の中の父に充分なお別れが出来ず悲しかったです。 うちは父の遺志により葬儀などは一切せず、約一年後、父の遺灰が大学から帰って来たのを待って、家の墓に納骨しました。献体をすると遺灰はすぐに帰って来ませんし、火葬に立ち会うのも無理なはずですから、とにかく相手がいつか返してくれるのをひたすら待つしかありません。 よくご遺体の見つからないご家族などは空の棺で葬儀・告別式をなさるのですから、ご遺族が葬儀を行いたいのであれば献体に出している間でも問題なく出来ると思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

献体の場合、普通に葬儀は可能です。火葬できないだけで。 http://sougi.minrevi.jp/qanda/thread/index/i_128274.html

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

細胞が生きている内に臓器を摘出しますから、 修復されかえってくるまでは短い時間です。 普通に葬儀は手配できると思います。

関連するQ&A

  • 献体を希望するとき

    死後、献体を希望しています。 今まで聞いた情報では、献体希望を登録する必要があり、 遺体は大学病院に移され、2年後くらいに遺骨で戻る、ということです。 どこへ登録し、また、どこの大学病院へ献体するか希望することはできるのでしょうか? 一連の流れ等、また、その遺族の体験談などを知ることができるHPや文献があれば教えてください。

  • 献体について

    5日前に80歳の実父が死去しました。 父は30年以上前から献体登録しており、長男の私(40歳)を含め弟(37)、妹(36)も、実母(70)も父の考え、意志を理解していたので、簡単な葬儀(喪主の母は「お別れ会」と言ってました)を済ませ、医大の方に引き取られて行きました。 その夜、母も献体登録するから私達子供たちに同意のサインを求めたので快くサインしました。 帰宅後、妻(36、老人看護師)が「何故、あんなに簡単にサインしたの ?義父も義母も私は大好きなのに、何故、医学生の教科書代わりに献体しなければならないの?義父や義母が献体する必要はない。すぐに荼毘にふして、納骨してあげなきゃ可哀そう!」と言って泣き出しました。 私は、父が献体登録する時に、「俺は生きている間に人様の役には立てない。せめて死んでからだけでも役に立ちたい」「人間、死んだら何も残らない」と言われ、まったくそのとおりだと思っています。 父のお別れ会の時、さすがに涙が止まらずに泣きましたが、父の言っていた言葉は今も私にとって生死観そのものです。 医療従事者である妻が(看護学校で献体された遺体で解剖見学の経験もある)、何故、こんな事を言うのかがわかりません。 妻はまっすぐで合理的な性格なのですが… 故人の遺志、個人の意思を尊重するべきだといっても理解してくれません。 どう、妻に説明したら良いのでしょうか? また、献体に反対の方のご意見をぜひ聞きたいのです。

  • 葬儀を簡単に済ませたいのですが、、

    親の葬儀でございますが、死亡時は大学医学部への献体を試みるとして(献体は、大学から、移送費、火葬費を負担して頂くそうですが)、あと、遺骨を受け取った後ですが、現在、菩提寺がございまして、そこの僧侶がどうも、もし、そこへ、念仏、戒名作り、遺骨埋葬を、頼まないと、そこの檀家から追い出されるのではないか?と不安です(やはり、菩提寺が、この檀家は追い出す、と判断をしたら無条件で出ていかないといけないのでしょうか?) あと、その菩提寺の本山に、納骨堂を購入してあるのですが、それも、当然、無駄となってしまうのでしょうか?(菩提寺系列ですから、高い費用で購入したのですが、、)、とにかく、現在の菩提寺に供養を頼んで、現在の風習で葬儀を行うと大変は費用をなり、とても現在の収入状況や、身体状況(喪主に障害がある上、親族はあてに出来ない状況)なのです、、、、 こんな状況から、葬儀を簡単に済ませたいのです。 良きアドバイスをお願いいたします。 ※あと、すいません、僧侶による供養や戒名は、しないと、ばちがあたるのでしょうか?

  • 散骨の場合、遺骨は全部撒くのでしょうか?

    昨年父がな亡くなりましたが、故人の遺志で、献体をしており、未だ遺骨は自宅に戻っていません。戻ってきてもお墓は不要だということなのですし、母にしても沖縄に散骨してくれ、というもので、二人揃ってお墓はいらないといっています。なので、ふたり揃って沖縄にまいてあげたいのですが、全て散骨してしまうものなのでしょうか? 一部はどこかに保管しておくものでしょうか?その場合、墓は不要だという故人の遺志を尊重するのに、どのようなところがよいのでしょうか? 遺族のよりどころがなくなるのは寂しい気もするのですが、どのようなものなのでしょうか? どなたか教えていただけますか?

  • 葬儀の供花の代金は?

    葬儀で参列者から供花を捧げて貰ったのですがその代金を遺族が受け取りたいと希望したところ花屋及び葬儀社関係から拒否されました、そもそも供花は故人に捧げた物で葬儀社に捧げた物では無いと思います、香典は遺族に貰いましたが供花や供物の代金は遺族に係わらないのでしょうか?横領で訴えようと思ってますが勝算はあるでしょうか?

  • 遺言の執行能力(葬儀の仕方)

    適切な質問タイトルでないかもしれないことをまずお詫びします。 先日、知り合いの葬儀があったのですが、 「(亡くなった)本人は家族のみでの葬儀」を希望していたのに、他の親族が「我々が行かないわけはいかない!」とゴネて、結局彼らを呼んで(すなわち親族のほぼ全員)式を執行することになりました。ちなみに、亡くなられた方の「希望」は書面ではなく、言葉でしかなかったそうです。 実は私自身、ある病気により死を身近に感じています。 私の希望としては、唯一信頼出来る夫にのみ、葬儀に参加してもらい・・・すなわち、ただ火葬され、遺骨は夫に所有してもらうか、合法的に遺骨を散布(そういう業者が存在するそうです)してもらいたいと考えています。 親族に全くお世話になっていないとはいいませんが、結果的には迷惑ばかりかけられ、遺体を見られたくもありません。 勿論、どこかの家のお墓に入るなんて死んでも(??)嫌です。 私がどんなにこのような形の「葬」を希望しても結局、親族の圧力で、式を好きなようにされてしまうのでしょうか?? 執行能力のある公式文書としての「遺言」の書き方、あるいは、方法などを教えて頂ければ幸いです。費用ならばある程度は用意できます。 死んだ時に夫が親族に知らせないで、独自で密葬するということもできるかもしれません。その場合でも、夫が後で親族から責められるのは可哀想です。説得力のある文書を用意できれば・・と考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 無宗教の葬儀と供養について

    もうじき定年を迎える、共働きの夫婦ですが、妻が無宗教者でして葬式は僧侶など呼ばない方法で執り行い、”墓標もいらいし遺骨は自分の縁のある土地(たぶん生家付近のどこか)に粉にして撒いてほしい”と申します。 このような事、最近では執り行われている事もあるそうですが、まださきの事とは言え知識として知っておきたいと思い、質問させていただきます。 (1)葬儀はどのように執り行われるのか。 (2)遺骨を故人の希望通りにするには、どうすれば良いか(埋葬に関する法律や方法) (3)葬儀後の故人の弔いの方法 妻の気持ちを察して、私が先に逝った場合も、同じ方法で残った親類・縁者に見送ってほしいと思っております。 無宗教の葬儀と供養に知識・経験のある方のご返答をお願いします。

  • 献体 (死後自分の遺体を解剖学の実習のために提供すること。) について、教えて下さい。

    献体 (死後自分の遺体を解剖学の実習のために提供すること。) について、教えて下さい。 ☆はじめに☆  賛否両論あるとは思いますが、ここでは賛否両論の質問ではありません。 献体の登録を生前から希望している身内がおります。やはり家族は反対なのですが、本人は、とても強い希望があります。 現在、そのご本人様は、インターネットを使っていないことと、当方、長女の配偶者という立場ですからか、 「『献体』 について、いろいろと調べて欲しい。」 と、頼まれております。 私自身は、今まで、献体 について詳しく調べたこともないため、どこまで有益な情報が集められるか心配です。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、 何でも構いません。 どうか、“献体” について、前向きなお話をお聞かせ頂けないでしょうか? 例えば、登録なら、こちらの病院がお勧めだよとか、こういう方法が社会に最も貢献できるよとか、 そういう情報も とてもありがたいです。 具体的な登録方法とか、または、献体 についてのホームページなどのURLをお教え頂けますと、ありがたいです。 また、 例えば、臓器提供の登録などと比べて、社会への貢献度など、どういった違いなどがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 葬儀での非礼を詫びたい

    先日、お世話になった親族が亡くなりました。 血縁者ではなく、配偶者がわの親族でした。 故人はお酒が好きな方で、あまり身内に飲める方がいなく、私がいくと一緒に酒を飲もうと誘ってくださっていました。 ですが、最後に盆には遊びにいくね、そのときは一緒に飲みましょうと約束していたのですが、その約束を果たせずに逝ってしまいました。 駆けつけた時は仮通夜で、親族の方が迎えてくださり、いつも盆に集まるような感じで和やかになっていました。 喪主様、施主様は葬儀の段取りをなさったり、ご挨拶文を考えたりしていましたが、他のご身内や親族の方はお酒を飲んだりしながら、故人の思出話をしたり、近況を報告しあっているところでした。 他のことについては、葬儀屋の方で取りまとめられており、食事なども買ってきたり、お茶も飲みたい方がめいめい自分で用意されているといった具合でした。 線香だけは絶やさずに、との事なので、線香が消えぬように常に気を配っていました。 せめて線香の番をしながら、故人との生前の約束を果たせればと思い、私も酒を勧められたので、もちろん身内の方には了承してもらった上で、のことですが、故人の近くでお酒を開けさせてもらって飲みました。 本通夜でも、大勢の方がお見えになり、お酒を飲んだりしながら話をしていました。 なので、仮通夜の時のようにお酒を開けさせてもらいました。お線香の番だけはさせてもらいました。 ですが、この事について話したとき、飲み過ぎであろう、親族は徹夜しているのにという指摘を受けて、はっと気付いたことがあります。 故人を送ることのみに意識が向いてしまい、このような行動に出てしまいましたが、 言われてみれば、故人の約束にかこつけて酒をあおっているだけでした。 もっと強くやることはないかと手をあげることができたのではないかと思います。 故人との約束も、それを故人が望んだかと言えばもう分からないことです。 しかし、直接の親族でもなければ、勝手の分からない台所でうろつきながらの手伝いや、経験の少ない葬儀の段取りに口を出すことなどで足手まといになることも十分考えられましたし、このような場合、どういう風にしているのが正解だったのかも、無知ゆえに分かりません。 親族は線香の番などで起きているので、私も線香をあげながらできるだけ起きて話などしたり、(親族の方と同じ程度の睡眠時間だけは取らせてもらいました。)少しでも元気を出してもらえるように計らいましたが、それも自己満足にしかならないような気がします。 このような時に、どういう振る舞いをするのが正しかったのでしょうか。 そして、今回の非礼はどのように親族の方にお詫びしたら良いでしょうか

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

専門家に質問してみよう