• ベストアンサー

図に乗る

この表現は どんな時や状況で使用されるのでしょうか。 辞書で調べてみると「つけあがる」とい意味らしいですが、具体的例文等を添えて頂けるとありがたいです。 私の使い方としては、 「毎日のようにお店に来客し、図に乗って好き放題やってる」です。 図に乗っての使い方が、いまいち下手です。 相手に対し「図に乗るなよ!ボケッ!!キチガイッ」と言って はたして意味として通じるものなのか、最近悩んでます。 あ・・・相手が図に乗るの意味自体を知らないってのは論外ですが(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>辞書で調べてみると「つけあがる」とい意味らしいですが・・・ 「つけあがる」も正しいのですが「調子に乗る」という説明はありませんでしたか? 「図に乗るなよ!ボケッ!」は「調子に乗るなよ!ボケッ!」と同じです。 >図に乗るの意味自体を知らないってのは・・・ 「調子に乗る」の「調子」も「図に乗る」の「図」も実は「声明 (仏教用語) の転調」に由来していることは御存知でしたか? 「図」を「図解や絵図の図」、「調子」を「リズムや拍子の調子」と思ってしまうと使い方に不安を抱いてしまうでしょうね。 >「毎日のようにお店に来客し、図に乗って好き放題やってる」 「毎日のようにお店に来客し・・・」のような前置きはさておき「図に乗って好き放題やってる」という部分の用法に誤りはありませんよ。

zzz333zzzz
質問者

お礼

>「毎日のようにお店に来客し・・・」のような前置きはさておき「図に乗って好き放題やってる」という部分の用法に誤りはありませんよ。 ありがとうございます。 日本語は難しいですね。 「図に乗って好き放題やってるんじゃねーよ、ここはお前の店じゃないんだぞ~」 という表現は成立するようですね^^

その他の回答 (1)

  • Iamcancer
  • ベストアンサー率28% (76/266)
回答No.2

本当に図面に乗っかってる人に「なに図に乗ってるんだ、降りろ!」っと注意するわけでなければ使い方としては「調子に乗る」と同じでいいんじゃないでしょうか。 例えば 「こっちが手出し出来ないからって図に乗ってんじゃねーぞ(調子に乗ってんじゃねーぞ)」。 「ちょっと一人だけ彼女できたからって図に乗ってんじゃない、アイツ。」 「たまに褒められたからってすぐに図に乗るやつなんてのはロクなやつがいない。」 「なに俺が怒られたのを見て得意顔になってんだよ。図に乗ってじゃねーぞお前!」 ちなみにあなたのその「図に乗ってんじゃねーぞボケ、クソ、バカ、このキキガイがっ!このタコがっ!」っていうのは充分過ぎるほど通じてます。

zzz333zzzz
質問者

お礼

>ちなみにあなたのその「図に乗ってんじゃねーぞボケ、クソ、バカ、このキキガイがっ!このタコがっ!」っていうのは充分過ぎるほど通じてます。 ありがとうございます。 正しい用法だったようで、ホッとしてます。

関連するQ&A

  • いき(粋・意気)がる、とは?

    「いきがる」という表現があると思いますが、 辞書で調べてみると、『いかにもいきであるかのように振る舞う。』と出ます。 いまいち、よく解かりません(^^; 『いきがっている』というのは、もう少し具体的に噛み砕くと、どういう状態を指すのでしょうか? また、良い意味ではなく、悪い意味で使う表現なのでしょうか?? 出来れば、この言葉の正しい使い方を、例文などで教えていただけませんか? 一般常識的なことで、すみません!

  • お笑いの「シュール」って何?

       お笑いの表現で「シュール」「べた」などがありますが、「シュール」の意味とは何でしょうか?。  超現実主義と辞書では出るんですが、お笑い用語と合致する感じはしません。  

  • 「言うに事欠いて」ってどう使うの?

    僕は中2なんですが、 「言うに事欠いて」という表現(?)の意味・使い方がよくわかりません。 辞書で意味や例文を調べたのですが、 それでも意味も使い方もさっぱりでした…… できるだけ詳しく説明していただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします――

  • deceptively

    すごく単純な質問で申し訳ないんですが、deceptivelyという単語の意味と用法、をできれば例文付きで教えていただけないでしょうか。 速単で出てきたんですけど、意味は「見かけは」と書いてあるんですが、本文での意味が、「見かけは」ではなんとなくしっくりこないので辞書を引いたら、「見かけと違って」とありました。 辞書に例文が載ってないし、電子辞書に入ってるジーニアスにはこの単語自体載ってないのでので質問しました。

  • ここの「脇に置く」はどんな意味ですか?

    例文:「ほとんど頭も回らない中、俺はのろのろと手を動かし携帯を==脇に置く。==」 辞書によると、「脇に置く」というのは二つの意味があります。 「ある場所の近くにものを据えることを指す表現。また、物事をそのままの状態にしておくことを意味する表現。」という。 どっちに合ってるですか?

  • elephantを使った表現について

     先日、elephantを使った表現を調べていたら、次のような表現を見かけました。  hide an elephant under[またはbehind] a postage stamp しかしながらこの表現がどういう意味で、どういう文脈で使われるのかが、辞書やインターネットでで調べてもわかりませんでした。  そこでお尋ねします。 (1) この表現は、そもそもどういう意味で、どのようなニ ュアンスがありますか。 (2) この表現を使った例文が載っている本やサイトになかなか出くわすことができません。この表現を使った例文をぜひ教えてください。  以上の2点について、皆様からのご協力をよろしくお願い致します。  

  • 『最大公約数的な~』とは?

    日本語表現についての質問です。 たまにブログなどを読んでいて、『最大公約数的な~』という表現を目にします・・・。正直、辞書では今一つ理解できません。例文を挙げて、意味をわかりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • no place like+名詞を使った例文を教えてください

     ある語学研修のパンフレットに次のような表現がありました。   There is no place like Nebraska. それから、英和辞書でno place like+名詞を使った例文を探したのですが、熟語ではないようなので、載っていませんでした。「~にまさる所はない」という意味で使っていると思うのですが、この表現を使ったことがある、聞いたことがあるという方で、この表現を使った例文を紹介していただけないでしょうか。たくさんの例から、この表現のニュアンスをつかんでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • ほかの書き方もあるのでしょうか

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達を望んでおります。  手元の辞書にこんな例文が載っています。「年寄りの学究がやたらになりけりあらんやを使って、分かるような分からぬようなことを言う。」  皆さんはこの例文に違和感を覚えていらっしゃるのでしょうか。「やたらになりけりあらんやを使って、分かるような分からぬようなことを言う」の意味を変えずに、ほかの書き方もあるのでしょうか。会話の中で、相手に理解しにくい文語(古代の言葉)を使ってばかりいる場面のことを表現したいと思います。  また、例文に出てきたこの学究は「インテリ臭い」と言えるのでしょうか。「インテリ臭い」は、皮肉が含まれる言葉なのか、それとも誉め言葉なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「バイアスをかける」

    「バイアスをかける」、「バイアスがかかったなになに」と言う表現をよく見かけます。 辞書を引いたり現代用語辞典で調べましたがいまいち正確に意味を把握出来ません。出来れば簡単な例文を使って説明して頂けると幸甚です。