• ベストアンサー

資料請求しようと思いますが・・・

greensnakeの回答

回答No.2

1.私の場合には、土地から購入したので、土地の候補を2、3箇所に絞り込んでから、住宅メーカーに対して資料を請求し始めました。上物の重量や構造次第では、地盤の強度によっては、相当程度の地盤改良工事が必要な場合もあります。ハウスメーカーにあらかじめ土地の候補を見せて、予備調査をしてもらう方が安心です。 2.当然電話や勧誘はありますが、メーカーと営業マン次第です。はじめから依頼する気が無い場合は、資料などは頼まない方がいいです。資料だけ欲しい場合は、住宅展示場に行って、偽名でもらうという手もあります。若い営業マンで熱心な人もいますので、断る場合は、既に別の会社に決まったとか、マンションにするとか理由をつけて断りましょう。はっきり断り、見込みが無いことがわかればそれほどしつこくは来ない無いと思います。 3.契約締結前であれば、概要設計と見積りまででしたらたいてい無料で対応してもらえます。その時点で、予算が合わないとか、構造が気に入らないとかで、断ることは出来ます。 4.概要設計と見積りまでしてもらったのは2社ですが、資料は10社以上集めました。

narupin
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 下の方のお礼にも書かせて頂いたんですが、 断るのを前提に悩んでいるのではなく、時期を決めかねているだけに、どのくらい前から資料を請求していいものか不安を感じていました。 偽名でもらうというのも考えたことはありますが、 本当に家を建てるときに気まずい事にならないかと思い 結局やめていました。 資料をとりよせても、絶対契約というわけでない事もわかり安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 資料請求葉書

    ある資格を取ろうかと思ってるんですが、その資格口座を開いている所に、「応募したいです」と電話してみました。 そうすると「まずは葉書で資料請求をしてください」と言われてしまいました。 そこで一般的な資料請求葉書ってどんな内容を書いたら良いのでしょうか? ~~講座の資料を送って下さい、だけじゃないですよね(^^; 失礼のないよう丁寧な一般的な資料請求の葉書のかきかたを教えてください。

  • 資料請求してしまったんですが・・・

    はじめまして。私は20歳の大学生です。 学校の授業が忙しく、学校が遠くて家に帰ったら夜遅くてアルバイトができません。 そこで見つけたのが、在宅ワークに関する新聞の折込チラシでした。 こういったことに全く知識がないので、何の疑いもなく、資料請求をしてしまいました。 そのあと、何気なくこのページを見つけて、在宅ワークの怖さを知りました。 資料請求したところが悪徳であったとしてもそうでなかったとしても、 やはり断りたいと思います。 でも、こういうことには慣れていないので、 しつこく電話などで勧誘されたら…と思うと不安でな仕方ありません。 どういう風に断ればいいのか、アドバイスいただけないでしょうか・・・ お願いします。

  • 資料請求

    24歳未婚女性です。 社会人2年目になったので、そろそろ保険に入っておいた方がいいのかな、と思ってます。 しかし、ネットで色々調べてみましたが、県民共済・簡易保険・民間の保険・・・どれがいいのかさっぱり(>_<) あちこち資料請求してみようかと思うのですが、資料請求したらその後DMが大量にきたり電話でしつこく勧誘されたりということになりますか? また、オススメの保険、保険選びの際の比較のポイントなど教えてください。(死亡保険ではなく入院保険みたいなものを考えています)

  • 塾の資料請求後に電話があるというのは普通なのでしょ

    塾の資料請求後に電話があるというのは普通なのでしょうか?? 名前は伏せますが、資料請求した全ての塾から電話があり、ほとんどは外出しており取れず、たまたま1本取ってしまいました。 すると「資料だけでは分かりづらいと思いますので、保護者の方同伴でよければ……」という内容でした。 私としては資料を見て、それを踏まえた上で見学かと思っていましたが、資料請求したすべての塾から電話があったのは勿論勧誘ですよね。 しかし、もしかしたら入塾する塾を邪険に扱うことはできません。 これが普通なのでしょうか?

  • ヒュウマンアカデミーの資料請求した方に質問!!

     先日ネットにて資料請求をしましたがそれからと毎日1回は電話がかかってくるようになりました。最初は03から始まる不在があったのでワン切り業者がかけてきているんだろうな~っと思っていたのですが着信記録を見たら何度もかかってきていたのでネットの104で調べたところヒュウマンアカデミーでした。勧誘だったら嫌なので留守電にしているのですが用件を入れてくれません。資料請求しただけで電話はかかってくるものなのでしょうか?ちなみに資料はとっくに届いています。

  • 赤ちゃん&子育てインフォの資料請求について

    母子健康手帳副読本 赤ちゃん&子育てインフォの資料請求をインターネット上でしようと思ったのですが、もし全部請求したとすると、後々資料が来すぎるほど来たり、電話勧誘などあったりするのでしょうか? ちょっと怖くなって質問させていただきました。 申し込んだ方などいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 資料一括請求するとどうなりますか?

    現在家の購入に伴い、火災保険を探しています。 今まで借家暮らしだったのと、もともと保険と名のつくものに疎かったので(都民共済しか入ってません)、保険会社&代理店というと、一度問合せでもしようものなら、再三契約の打診があったり、他の保険まですすめられたりと、うっとおしいのではないかというイメージがあります。 ローンを組む金融機関では2社紹介してくれるそうですが、他にも沢山あるので情報を集めたいのですが、 各保険会社の公式HPからコツコツと資料請求するのも手間なので、その後面倒なことなどがなければ、一括資料請求&最大◎%OFFなどとうたっている代理店に資料請求してみようかと思っているのですが、実際このような代理店にお願いすることはどうなのでしょうか? やっぱり保険のおばちゃん的な方が訪問してきたり、電話攻撃にあったりするのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 専門学校への資料請求について

    閲覧ありがとうございます。 専門学校に興味があり 資料請求をしたいのですが 気になった専門学校の数が7校ぐらいあります。 以前別の専門学校に資料請求したら 資料は届かないのにしつこく家に電話がかかってきたので 資料請求するか迷っています。 行くとは決まっていない場合でも 資料請求しても平気なものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ヒューマンアカデミーという大学に興味があって資料請求とかしたのですが、

    ヒューマンアカデミーという大学に興味があって資料請求とかしたのですが、電話対応とか親切すぎて逆に恐いです…変な勧誘とかありませんよね!!?

  • 口座振替の用紙の資料請求の仕方

    口座振替の用紙を資料請求したいのですが、はがきに契約の住所と名前と電話番号を書いて資料請求する方法が一般的なのでしょうかそれとも、封書に入れて送ったほうがいいのでしょうか。 電話は携帯しかありません、なので、電話すると高くつくと考えられます。 電気とガスおよびOCNの料金です。