• 締切済み

わき

あたし発汗が よすぎて 脇汗と足の裏の汗が 酷くて困ってます もうすぐ夏なので 薄着になるし 最悪やって感じです 対処方とか ないですかね? 汗へらしたいです 回答おねがいします

みんなの回答

  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.3

直塗りタイプのデオトラントはどうですか? 私はデオナチュレを使ってます。 脇はソフトストーン、足は足指さらさらクリームと言うやつを使ってますが、匂いにはかなり効果はありました。 http://deonatulle.ne.jp/index.php 足の指は塗るのが面倒くさいですが、結構効果があるのでお勧めです。 さらさらになりますし、私も汗をかきやすいですが、匂いもかなり抑えてくれます。 汗の量もちょっと減ってる気がします。 気がするだけで気の所為かも知れないですが。 脇の汗が気になるなら汗脇パッドとか、汗脇パッド付のキャミとか売ってますよ。 私は使い捨ての汗脇パッドを買ってます。

yuuu333
質問者

お礼

ありがとう ございます^^ 試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

脇は厳しいです。手術とかになっちゃいますね。 でも一般の範囲の酷い方でしたらレセナのドライスプレーはまぁまぁいいですよ。 足となるともしかしたら多汗症かもしれませんね。 こちらはアルミニウム液があります。(病院) 後はやっぱり手術ですが手の平ほど困らないと思うので、クリームタイプの汗止めが一番現実的だとは思います。

yuuu333
質問者

お礼

ありがとう ございます♪ 参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは リンパの通り道を冷やすといいですよ 首筋 脇 足の付け根 保冷剤などをタオルに包んで冷やしてみてください

yuuu333
質問者

お礼

ありがとうございます* やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワキ多汗症

    冬でもワキ汗がものすごいんです。ちっとも運動してないのに汗がでてきます。夏とかは最悪です。色ものの服は汗で色が変わるのが目立つので、あまり着れません。ワキ汗を少なくする方法とか快適にすごす方法とかありますか?マツキヨなどで売ってるスプレーやパウダーはいろいろ試しましたが、いまいち効果なしです・・・。

  • 脇と手首と足首から先の発汗がひどい

    私は先端冷え性ですが、その原因の一端に手首と足首から先にかく極端な汗があります 特に私は何か集中する作業をしている時(例えば勉強、ピアノ、折り紙、ゲーム等)、別段特別な集中をしているわけでもないのに、そんな時ほど発汗が多くなります 幼稚園のころ、皆で折り紙を作る時間があった時、私だけ手の汗が原因で紙が破けてしまうので折り紙ができなかったことがあります また足首から先は常に発汗しており、足がものすごく冷たいのに、じっとりとした汗を常にかいています そして一番酷い汗は脇汗です 着替えて15分もすれば、ブラジャーにまで汗が染みわたる程の発汗をしています 大きめのハンドタオルを脇に挟んで対処していますが、結構が悪くなるので肩や腕が痛くなりますし、4時間ほどたつとハンドタオルが汗を吸えなくなるほどなので、一日に3回はかえなければなりません 冬はこの汗のせいで着込んで寝ている時も手足が冷たく、風邪をひきやすいです 手袋や靴下は逆に水分をすって冷やす原因になるので意味がありません 病院で相談したことが有りますが「若いうちの発汗は健康な証拠」「手足の発汗は程度の差はあれ誰にでも起こりうること、健康な発汗を止めることはできない」と言って対処をしてもらえませんでした ですが実際上記のように発汗から健康を損なうことも多くあります どうにか汗を止める、もしくは緩める方法はないでしょうか? とある皮膚科ではヒアルロン酸だかを皮下に注入して汗を止める方法があると言われましたが、脇限定な上、一時的なもの、とても高額なものだったので、到底利用できません

  • 足の裏に異常に汗をかきます

    スリッパ等を履いているとしっとりするくらい足の裏に汗をかきます。 暑いからかくというわけではなくて、寒い日に足がこれでもか!というくらい冷えているときの方が汗をかきやすいのです。食事などをして身体全体が暖まって足も温かくなると、汗の量は減ります。でも完全にかかないわけではありません。 なぜ、足が冷えているときの方が発汗量が多いのでしょうか、また汗をかかなくするためにはどうしたらよいのでしょうか? 汗をかくのは足の裏だけです。

  • 腋の汗の量がひどいです

    自分は腋臭だと思うのですが、リフレアや銀イオンの制汗スプレーで汗のにおいは、まあなんとかなっているの思ってます。他人から臭いと言われたり、自分で臭いと感じることもなくなりました。 でも、汗の量がはんぱなく多いです。秋の季節になっても、夏と変わらないくらいの量の汗が出ている気がします。夏はみんな暑いから、脇汗をかいていても、「汗っかきなんだよね。」とかで済んでいた話でも、秋となると少し厳しいです。 ということで、長くなってしまいましたが、汗のにおいじゃなくて、汗の量で悩んでいるんですけど、どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。 ちなみに、腋臭手術のことも考えたのですが、親に拒否されたので、手術なしで、他にいい方法(薬など)を教えて下さい

  • わきのにおい

    こんばんわ。20才の男ですが、僕はもともと手のひらや足の裏、わきの下によく汗をかく体質なんです。で、今年の夏ごろからわきが臭うようになってきました(今まではぜんぜん臭わなかったんです。家はわきがの家系でもないし。)だいたい夕方ごろに臭うな~と思うんですけど、ずっと臭うわけじゃないんです。夏ならときどきふいに臭うという感じで、冬なら脱いだ下着のわきのところに鼻を当ててにおいをかぐとにおうという程度です。別に服のわきのところが黄色くなることはないです。で、においの程度も左右のわきで違って、左のほうが強いです。においはつーんとするにおいです。あと、夏によくわきが痒かったです。 これってなんか病気ですか(たとえば感染症とか)?それとも生理的なものですか?よろしくお願いします。

  • 神経過敏になっていて腋と足の裏の汗が酷く悩んでいます。

    私は40代の男性です。3年程前から季節に関係無く手のひら、足の裏が冷え、腋の下と足の裏に異常に汗をかくようになりました。汗に関しては緊張した時が特にひどいです。(腋の下は汗が垂れるのが分かるくらい、足の裏は靴下が汗でビトビトになります)これまでに総合病院などで汗に関してさまざまな精密検査(甲状腺ホルモンのバランスなど)をしましたが結果、神経過敏になっていて自律神経のバランスが崩れ、それが汗となって出てるとのことでした。私は神経質なので、それが症状となって出たのだと納得しました。処方されたのは漢方薬で『ツムラの12番サイコカリュウコツボレイトウ』です。ただ、服用して3ヶ月目に入りますが、治る傾向にありません。先生に相談しても良いのですが、他の人の意見が聞きたくて・・。もうしばらく、この漢方で様子を見たら良いか、それとも他にオススメの漢方、お薬などあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • Rocケオプスという商品について

    ワキ汗で悩んでいるのですが、Rocケオプスという商品はどれくらいワキ汗に効果があるのでしょうか? ワキ汗に効くと言われている、オドレミンとか、クリニークのデオドラントも試してみたのですが、私にはあまり効かなかったようで、普通に汗が出ます。 冬は洋服の下にババシャツを着たり、汗ワキパッドを使用したりしていたのですが、これからの季節は薄着になるので困っています。 Rocケオプスを使ったことのある方、教えて下さい!!

  • ダイエットと発汗

    こんにちは。 ダイエットを開始しようと思ってます。 そこで質問です。 ダイエット関係の商品を見ると、発汗スーツ、減量用の塗るジェルなど、汗をたくさん出す効果の商品をよく目にします。 汗をたくさんかくとスリムになっていくものなのでしょうか? 例えば、クーラーの効いた部屋で薄着でエアロバイクをこぐのと、クーラー無しの部屋で発汗スーツを着てエアロバイクをこぐのではダイエット効果としてどうなのでしょうか? クーラー+薄着でエアロバイクをこぐと、クーラー無し+発汗スーツでエアロバイクをこぐ方より長く運動できるきがするのですが。 発汗は何の為なのでしょうか? 教えてください。

  • 脚の付け根の臭い

    脚の付け根の臭い 25歳の男です。 汗をかいて帰宅したとき,パンツの脚の付け根で玉袋の脇の箇所が信じられないくらい臭くなります。 お尻とかも汗をかいているのですが,パンツのお尻の部分の臭いとは全く違っています。 夏で薄着なので,周囲の人までこの臭いが届いているのではないかというくらい強烈なんです。 この臭いをどうにかすることはできないでしょうか? ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 手足の発汗がひどいです

    暑い時はもちろん、寒いときでも汗をかいてしまいます。特に足の裏がひどいです。寒い場所などにいくと、自分の足の裏がひんやりしていて湿っていることに気付きます。昔から、日常生活の中でも気付くと自然と身体が強張っているくらいにかなり緊張しやすい性格なので、その緊張にともなって身体が発汗しているのかなと考えています。もしくはただたんに新陳代謝が活発なのかとも思いました。しかし極度の冷え症なので、それは考えがたそうです。 これでは汗で濡れた足が冷えてとても堪えられません。何かいい対策はあるでしょうか?できれば体質改善をしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 分割子が混在したデータを統一する成型コードの作成方法を教えてください。
  • データにはさまざまな分割子が存在し、それらを1つの分割子に統一する必要があります。
  • 成型コードの仕様として、二重引用符、一重引用符、タブ区切り、半角空白、パイプ(縦棒)があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう