• ベストアンサー

これって半田ごて?

半田ごてらしき物を発見したのですが、 検索しても、これらしいものは出てきません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。 ・柄の部分が木製です。 ・製造会社と思われる「TOKYO」の彫りがあります。 ・先端金属部には「2A」と書いてあります。 画像を添付しておきました。 上にあるのが今回質問した道具で、 下は大きさ比較用の「クルトガ」です。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.4

>先端がどうみてもカッターには見えません。 ガラスカッターの先端を見たことあります? ひょっとしてカッターナイフのような刃を探していませんか? ガラスカッターという道具は、ガラスを”切る”ものではなく、傷を付ける道具(折ることで切れる)で、「ガラスカッター」で検索して貰えば一目瞭然ですが、ナイフのような刃ではなく、回転刃(ローラーカッター)か、古いタイプならダイヤモンドチップです。 相当古いモノのようだから、先端のチップが摩耗したか、紛失していても不思議じゃなさそう・・・

nikumans
質問者

お礼

先ほどは失礼いたしました。 私は、ガラスカッターと言えば、 ステンドグラスを切るようなものかなと思っていました。 よく観察しますと、仰せの通り、 先端にピカッと光るダイヤモンドチップのようなものが付いています。 確かに、これは古いものだと思います。 見つけた時は、凄い量の埃が掛っていました。 使うことも無いかも知れませんが、 形見なので、大切に保存しておくことにします。 今回は本当ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

ガラス切り(ガラスカッター)です。 ガラスに一直線に小さな傷を入れて割る道具です。 http://www.google.com/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%88%87%E3%82%8A&gbv=2&aq=0r&aqi=g-r1&aql=&oq=garasukiri

nikumans
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました! 確かに、ガラスカッターらしいです。 教えていただいたサイト先に、非常に似ている写真が沢山ありました。 これは恐らく相当古いものかもしれません。 大事に保存していこうかと思います。 ご丁寧に参考になるサイトまで教えていただき、 本当にありがとうございました!

  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.2

ガラス切断用のカッターでは? (名前はわかりません^^;)

nikumans
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました! 「ガラスカッターでは?」というご回答が多いので、 今一度「ガラスカッター」で検索してみました。 確かに、もしかしたらガラスカッターかもしれません。 構造的に似ています。 先ほどの方には、 「先端がどうみてもカッターには見えない」と 書いてしまいましたが、 よくみるとダイヤモンドらしきものが付いていました! もう少し調べてみます。 ありがとうございました!

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.1

「ハンダごて」だとすると熱源(ヒーター)が必要になるんだけど・・・電熱式なら電源コード、コードレスならガスボンベなど、それらしきモノが見当たりませんね。 って言うか、形状的には「ガラスカッター(ガラス切り)」っぽいけど。

nikumans
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました! 最初は火鉢で焼くタイプの半田ごてかなと思ったのですが、 それにしては形がおかしいですし・・・ 確かに、一見ガラスカッターのようですが、 先端がどうみてもカッターには見えません。 もしかしたら製図用の道具なのでしょうか?

nikumans
質問者

補足

すみません、 ガラスカッターではないと言ってしまいましたが、 よく見ると、先端にダイヤモンドらしきものが付いていました。 今回は、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【半田ゴテ】半田ごての先端部の手入れについて質問で

    【半田ゴテ】半田ごての先端部の手入れについて質問です。 真っ黒になって表面がザラザラしているので紙やすりで黒ずみを削って元のシルバー色に復活させても良いのでしょうか? 黒ずみはそのままにして、熱してウエス等で先端部を擦ってザラザラを取るだけの方が良い手入れと言えるのでしょうか? あと拭き取ったあとに油を先端部に軽く塗って錆止めとして塗るのはありですか?油が引火するので危険で辞めておくべきですか? 半田ごての手入れ方法を教えて下さい。とくに先端部。

  • はんだについて2

    (1)金属表面が光っていれば、フラックスは不要ですか? (2)コテ先の温度が高過ぎる場合の冷却方法で、はんだを多量につけて冷却する方法は意味ないですよね? (3)はんだ付け接合部の最高強度を得る隙間は何ミリですか? (4)はんだごてのビットとヒーターの間の絶縁抵抗は低いほうがいいですか? (5)温度センサー式のはんだごては、熱効率良かったりしますか?

  • 半田付け

    半田付け  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  もともと、半田付けなど慣れていません。過去に何回かしか使用したことが無く、さらに、うまく行ったかどうかもさだかでは、有りません。  ダイニチの石油ファンヒーターFX-250が、故障しているので、修理しているのですが、気化器をサンドペーパーで磨いた後、誤って、気化器についているヒーターの電線をはがしてしまいました。  添付の写真は、ダイニチの別の機種の気化器です。  もともと、半田付けでついていたのですが、取れやすくコードが、移動した時にはがれてしまったようです。半田付けをしようとしますが、うまくできません。  どのように接続すれば良いのか皆様の経験と知恵をよろしく教授方お願いします。  気化器を熱くするために気化器に電熱コードがつながっています。白い被服で、覆われてます。  これが、半田で接続されているのです。  しかし、もともと、取れやすく、コードがはずれてしまいました。ふたたび、半田づけをする固着しようとしますが、なかなか、半田付けできません。コートが穴に通されているわけでなく、コードの先端が、平らな金属部分に接触されているだけだからです。  苦労して半田付けしてひっつけても物理的な小さな力で簡単に取れてしまいます。  また、電流を流して加熱が始まると半田が取れやすく取れてしまいます。 ●Q01. このような場合、どのようにして、強く、半田付けできるようにするには、どのようにすれば良いのでしょうか? ●Q02. 先端を木の箸のようなもので、押さえつけて平らな接点に半田を押し付けて十分つけるようにすれば良いのでしょうか? ●Q03. 一人で、やるのは、困難に感じます。半田とこてを両手で持つ必要があり、さらに、気化器を固定するには、もう一つの手が必要だからです。二人で気化器を一人が固定しコードを木の箸で押さえつけながら、もう一人が、半田と半田付けをもって、四つの手でやれば良いのでしょうか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 端子の根元にはんだ付けしても大丈夫?

    はんだ付け超初心者です。よろしくお願いいたします。 通電しなくなったUSB卓上扇風機を直そうと分解したところ、モーターと電源をつないでいる2本のケーブルのうち1本が、電源側の端子(よくある、コンセントプラグのように穴のあいた、先が丸い金属板)から外れてしまっていました。 この端子に電線をはんだ付けするには、被覆をむいた線を先の穴に通して折り返し、端子の先端部にはんだで固定するのですよね? しかし、私の知識不足と技術不足のため、間違えて穴のない根元近くにはんだ付けしてしまいました。 端子の先端ではなく根元にはんだ付けすると、「外れやすい」以外に、何らかの問題が起こりうるでしょうか? (一応、通電してみたところ動きはしましたが、長時間使用はまだしていません) 問題があるようならばやり直そうかと思っていますが、特に問題なければこのままで、もし外れた際に正統なやり方で付け直そうかと思っております。 また、後学のためにうかがいたいのですが、溶けたはんだが垂れて可燃物の上に落ちた場合、燃えて火事になることはありますでしょうか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。 詳しい方が身近におらず、ごく基本的なことがわからないため、どうか皆様のお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雪平鍋の柄(木製)のぐらぐらを直す方法を教えて

    家にあるすべての雪平鍋は数年しか使っていないのに、柄(木製の取っ手)が、ぐらぐらし、汁物を皿や茶碗などに入れようとすると、くるっと回転してしまい危ないこと頻りです。 柄(木製の丸の棒状)は鍋の金属部の取っ手穴に差し込みされているが、外れないので柄の周囲に詰め物をするなどして回り止めすることも出来ません。 鍋の金属部の取っ手部に小さな穴(回り止めのための仕掛けと思われる)が開いており、そこから木製の柄に釘でも打ち付け回り止めしようと思いましたが、本来の回り止め要領を知って、それを参考にして処置しようと考えています。 ご存じの方がいましたら教えてください。

  • 伸縮式の孫の手を探しています

    伸縮式の孫の手を探しています。 先日一つ伸縮式の金属製の孫の手を購入したのですが、 普通の木製の孫の手に比べて、背中を掻く先端の部分の角度が浅かったり、短かったりするため、 全体の長さは十分なのですが、肝心なかゆいところに孫の手の先端部分が引っ掛かりません。 木製の孫の手のように、もう少し先端部分が比較的長くてかゆい部分にしっかりと届く伸縮式の孫の手を教えていただけたらと思います。

  • バーバリーの中古の傘ですが元値はいくら位でしょうか?

    「バーバリーフレグランス」の名が入った 黄色い長傘を中古で買おうか迷っています。 中心3分の2が黄色で周辺部3分の1はチェック柄が入ったものです。 手に持つ柄の部分は木製で曲がっておらず真っ直ぐな形で、 そこから先端部にかけて肩に掛けられるような紐が付いています。 元の価格を知りたくてネットで調べたのですが見当たりません。 ノベルティ品か何かでしょうか。

  • ネジをきった鋼管にフランジをつける

    写真のようにネジを切った鋼管に、フランジをねじ込みたいのですが。 とある施工現場で、職人さんが、道具を使ってネジを切った鋼管に、フランジをねじ込んでいたのですが、その道具の名前がわかりません。先端に手のような4つの柄がついた金属の棒みたいなものをフランジの4つの穴に突っ込んで、フランジを回してねじ込んでいました。(記憶が定かではないのですが、) この道具の名前をご存知の方はおられませんか。よろしくお願いします。

  • 半田めっきはRoHS 違反ですか?

    精密電子部品の輸出商社に勤めています。 この業界の方ならご存知でしょうが、RoHS指定により、鉛(Pb)の使用が認められず、どのメーカーも鉛フリー品を製造し始めていると思います。 ところが先日仕入先の国内部品メーカーが未だに端子部分を半田めっき処理をしており、海外の顧客よりクレームが入りました。(この製品は樹脂の絶縁部と金属の端子部が1つの部品となって仕上がっています。) 2006年にこのメーカーより同部品のICPデーター、MSDS等を取り寄せましたが、その際に鉛は不使用と証明していたにも関わらず、何故未だに半田めっきをしているのか?の問いに「材料などに含まれる鉛はいけないが、こういうめっきなどの処理の場合は例外で含まれていても違反ではない」と言われました。 しかし、個人的に調べてみたところめっき工程に含まれる鉛はRoHS違反と掛かれているサイトなどもあり、これはどう海外の顧客に伝えればよいか悩んでいるところです。 本来ならそのままメーカーの話を海外顧客に伝えれば良いのですが、どうも間違っているような気がし、こちらでお知恵を拝借できればと思い書きました。詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • とても小さい炎を作る道具

    とても小さい炎を作る道具 こんにちは.とても小さい個所を燃やす道具を探しています. 具体的な燃やし対象は,ビニールの絶縁体で覆われた銀線,でして, 直径は0.2 mm程しかありません.この銀線の先端を燃やしてビニールの部分を除去して 銀線を1mm程度だけ露わにしたいのですが,普通にライターで燃やすと,どんなに慎重に行っても,先端から5mmくらいのビニールが一気に燃え去ってしまいます.先端から1mmだけ露わにするのならば,余分な4mm分を切り取ってしまえばいい,という話ですが,用途の都合でそうもいきません. そこで,燃やすための炎を小さくすれば,余分な4mmを生じずに,1mmくらいのビニールを除去できると考えました. こんなペン型のガスバーナーがあったのですが,もっと小さな炎だとなお良いのですが,いかがでしょうか. http://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=488&med=870 半田こてでビニールを融かすという手も試しましたが,うまいこと融けてくれませんでした. 宜しくお願いします.

専門家に質問してみよう