• ベストアンサー

CPU性能ですが

CPU性能ですが、動画エンコードの時、同じ周波数:2.50GHzでも、性能スコア マルチM シングルが異なるCPUが有ります、変換時間は周波数で決まりますかメモリーは同じ時です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

ソフトがマルチコアに対応しているか?で変わります。 シングルコアでしか動作しないエンコードソフトなら1コアでも周波数が高いほど早くなります。 しかし、エンコード-ソフトがマルチコア対応だった場合、CPUの周波数は2Ghzでもそれが4つ(4コア)あれば処理を4に分散してエンコードをします。 6コアなら6、8コアなら8です。 問題を100問解くのに1人で100問か4人で100問を分け、1人1人には25問しかないではどちらが早く100問を終わるか・・・です。 もちろん、コアの数だけ順当に処理が割れる訳ではないですしエンコードソフトのプログラミング次第で変わります。

その他の回答 (1)

  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.1

マルチコアとシングルコアのときで変換速度が違うということなら、それはあたりまえです 変換時間は周波数で決まりますか>同じシリーズのCPUであれば周波数が高いほど高速で処理できます。 具体的なCPUの機種を教えていただけると答えやすいです。

yocihara
質問者

補足

CPU:Celeron 925 2.30GHz Pentium P6100 2GHz 比較です

関連するQ&A

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。

  • cpuの性能ついて

     よろしくおねがいします。cpuの性能を知るのに動作周波数が1つの目安になると思いますが、例えば、セレロンの2.0GHzとペンティアムMの1.80GHz、CORE DUOの1.66GHz、などではどれが速度が速いのでしょうか?つまりcpuの種類が新しい方が周波数が低くても速いのか、単純にcpuの種類は関係なく古くても周波数が高いのが速いのかということです。  どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの性能

    昨日本でCPUを色々見てたんですが 疑問が浮かびました。 Intel Core 2 Extreme QX9650 動作周波数3GHz,システムバス1333MHz AMD Phenom 9600 動作周波数2.3GHz システムバス3600MHz これって何かおかしくないですか? システムバスというのが動作周波数上回ってますけど、間違ってないのでしょうか? それと総合的な性能はどっちがいいのかと システムバスとはいったい何なのかわかりやすく(Wikipediaも見ましたがよくわかりません)教えてくれると幸いです。

  • CPUの性能について・・・

    Celeron560(2.13GHz)とPentium4 524(3.06GHz)のCPUとでは、どちらがどのくらい高性能なのでしょうか? また、Pentium4 524(3.06GHz)だったら、エンコードなど、快適にできますか? CPUに関しては初心者なので、よろしくお願いします。

  • CPUの性能?

    最近(でもないのでしょうか)ノートPCのCPUにPentiumM等の名前が多く見受けられるようになりました。動作周波数はせいぜい1.2GHzとか今は2GHz程度のものもあるのでしょうか。 数は少ないようですが、Pentium4の3GHz以上のものを搭載しているノートもあります。 デスクトップだとCPUの動作周波数が即、性能の差、値段の差と理解して来ましたが、ノートの場合、少し事情が違うのでしょうか。 たとえばメモリ等他の条件を同じにして、PentiumMの1.2GHzと、Pentium4の3GHzではどのような違いがあるのか、メリット・デメリットを中心にご教授いただければありがたいのですが。

  • Celeron1005Mの性能?

    Ivy BridgeのIntel Core-i5-3320MとCore-i7-3520Mと比較をすると、やはりクアッドコアとはいかないような性能比になっています。時間にすると動画のエンコードが1時間のところ55分になる様な計算です。 また、旧製品で申し訳ありません。何年後かにはきっと新製品で^^; ・Celeron1005M-Score1800 2C/2T https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+1005M+%40+1.90GHz&id=1959 ・Core-i5-3320M-Score4000 2C/4T 2.6GHz 3.3GHz TDP 35W HD4000 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-3320M+%40+2.60GHz&id=817 ・Core-i7-3520M-Score4500 2C/4T 2.9GHz 3.6GHz TDP 35W HD4000 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3520M+%40+2.90GHz&id=890 https://www.cpubenchmark.net/ そんな事はいいのですが、1005Mでは動画のエンコードに無理があると思います。1時間が2時間超になる計算です。2012年に何をしていたんでと言われそうですが、’12年頃はカラダの調子がものすごく悪かったので、調達はしていませんでした。’15年ごろにAtomを手に入れたのですが、ファン無しでエンコードはキツ過ぎます。Core-i5-3320MとCore-i7-3520Mなのですが、スコアがすこしでもよいCore-i7-3520Mでエンコードして、Core-i5-3320Mは普通に使えれば効率としてはそんなに悪くないと思います。次こそは4C/8T相当のパソコン(倍の性能・数値)にできるといいなと思っています。そういう意味で今回までに指摘されたデスクトップパソコンにする手はよい案なのかなと思います。いつになるかの話かですが。 Core-i7-3520M(FCPGA988)+RAM4GB+HDD(SATA2)・・・動画エンコーディングと3Dレンダリング Core-i5-3320M(FCBGA1023?)+RAM8GB+SSD(SATA3)・・・ブラウジングとゲームとオフィスとか通常操作など こうすれば、数時間レンダリングしても、ちょくちょくエンコーディングしても手休めが減ると思っています。「CPUから見た使用の選択として、逆はありでしょうか、このままの選択はよいと思はれるでしょうか?」

  • CPUの性能とpdf閲覧について。

    adobe readerとかでpdfを読むのに、CPUの性能ってどれくらい関係してきますか。 動作周波数1.2GHz、コア数2とかでスラスラ読めますか。

  • CPUの性能の違いについて

    こんにちは。 前も、CPUについてお聞きしたいのですが、 またお聞きしたいことがありましてメールしました。 Celeron 周波数 2.2GHz Pentium M 1.6GHz (数字は、だいたいです) は、速さ的にはどちらがいいのでしょうか? 数字が高いCeleronの方が、やっぱり 速いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マルチCPUの性能について

    CPUを2つ使うマルチCPUとマルチコアCPUはどちらの方が性能的に上になるのでしょうか? 例えば、XEON X5680 3.33GHzをマルチCPUとして使用するのと、Core i7 990X Extreme Edition 3.46GHzでは、どちらの方がベンチマークソフトでの数値的に性能的に上になるのでしょうか? また、マルチCPU、マルチコアCPUそれぞれ利点などありましたら教えて下さい。

  • CPUの性能について

    中古ノートパソコンを選ぶ際に迷っています。 CPUの性能は単にクロック数が高いほど、性能が良いとは限らないみたいなので、下記のCPUの性能についてお伺いしたいと思います。 PentiumM 1.3 GHzとCeleron 2.4 GHzではどちらの方が性能が良い(処理速度が速い)でしょうか? 回答の方よろしくお願いします。