• 締切済み

有効採光面積について

採光が取れそうな開口部の外部にサンルーム (サッシで囲ったもので、壁、天井がすべてガラス張り) がある場合、その開口部は有効な開口部として扱えるのでしょうか?

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

広縁と同じように1/7の開口面積として算入されるかどうかですね、手前の開口が1500mmであると非常に微妙です。自治体で対応が変わってくると思いますので、確認申請を出される確認検査機関に電話でも良いので聞いてみましょう。親切に教えてもらえますよ。

kataku
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 近々検査機関に確認したいと思います。 皆さんありがとうございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

質問の場合、原則的には二室一室の考え方で採光計算します。 広縁ある場合と一緒ですよ。

kataku
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 広縁がある場合と同じということですが、 襖でなくサッシの窓(掃き出し)でも適用されるのでしょうか? 1,500mm幅の引き違いのサッシの外に3,600mm幅のサンルームとなっています。

関連するQ&A

  • 必要採光面積について

    居室の採光計算をしているのですが、 窓以外の外部に面した、ドア(アルミ製で採光ガラスなし)や シャッターも有効面積としてみていいのでしょうか?

  • 採光に有効な開口部の面積と採光有効面積について

    法28条1項・令19条3項に定められてる割合で、住居の居室 7m2に対して採光に有効な開口部の面積は7m2÷7(割合)で1m2だと思うのですが、令20条の採光有効面積の算定方法の意味がいまいちよくわかりません。例えば                       1 住居系居室の床面積7m2で隣地側から窓の大きさHW共2m    d=0.9m h=5mの場合 6×0.9/5-1.4=-0.32水平距離7m未満なので0。よって 窓開口4m2×採光補正係数0=0m2ゆえに窓は要らない? おそらく この考えは間違っている(法28条1項に反している)と思うのですが、どなたか令19条の割合と令20条の採光有効面積の算定方法の意味合いを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 採光有効面積計算に必要なサッシの有効寸法

    採光計算に必要なサッシの有効開口寸法について教えてください。例えばサッシ呼称16511の場合、サッシ寸法はW1690,H1170であり、内法寸法はW1650,H1100です。内法が正しいと思われますが、内法で計算しなければならないというような記述をみつけることができませんでした。法的な規制はないのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、解答よろしくお願いします。

  • 屋外に面していない和室の採光

    1Fの中央に6畳の和室があります。入り口の間口は2本引き込み戸襖で間口6尺。この入り口に接しているのが16畳のLDです。1FL+185=和室FLになっています。 LDには吐き出しサッシ16522が1箇所、出窓16513が1箇所、縦辷06013が1箇所ついています。 しかし、和室は外部に面していないため、採光の開口部がありません。建築基準法を満足させるような方法はありますでしょうか? このプランを持っていっても、役所で指摘されそうなので困っています…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 採光計算

    採光計算について教えてください。 採光補正係数をもとめる時の、庇の先端から下方の開口の中央部までの距離ですが、庇の先端というのは、どこを基準にすればよいのでしょうか。切妻で開口部の上の庇は妻側で斜めになっています。開口部の中心の上の庇を基準とするのでしょうか。それとも、軒樋のある庇の先端を基準にするのでしょうか。うまく文章にできないので、質問がつたわるか心配ですが、教えて頂けると助かります。

  • 有効採光面積は窓のどこから計算するの?

    知識がなく、法令集を見てもわからなかったため投稿しました。 みなさまの知識をお貸しください。 現在、上司のプロジェクトの申請図面を任されており、いろいろ法規を確認しているのですが、採光の「有効採光面積」の計算で使う「窓の面積」について、どこから窓の面積を計算すれば良いのか、法令集に記載が見つからなかったので、教えていただきたいです。。。 窓の面積というのは サッシ全体の大きさ(枠も入れた)寸法なのか、ガラス部分のみの寸法で計算するのか・・・ 知識不足で初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 住宅の採光について

    こんにちは。 採光について教えてください。平屋の住宅で南側に面するリビングが2間半幅で両サイドの居室より一間引っ込んだ平面なのですが、 屋根は両サイドと繋げてあるので軒から一間引っ込んだ開口部から採光は取れるのでしょうか? 軒先から境界線までは1.5mほどです。 宜しくお願い致します。

  • スプリンクラー&採光

    RC2階建の社会福祉施設があります。 居室部はほぼ同様の形状で2層重なっております。 居室で囲まれた中央にホールがあり、そこに吹き抜けがあります。 1階:食堂、2階:吹き抜け、上部:トップライト という状態です。 採光、換気、排煙ともそこから取っています。 2階の吹き抜けに面するてすり壁を、天井から50cm開けて 壁を増設したいという依頼をがあります。 換気、排煙には各段支障がなさそうなのですが 採光は、トップライトが有効として計算したままでよいのでしょうか? また、吹き抜け部は2Fスプリンクラーを有効として 食堂をカバーしております。 散水障害として指摘を受けるでしょうか?

  • 北側の天井に天窓、採光について教えてください!

    北側の勾配天井に天窓を付ける場合(二階リビング、三階への吹き抜けリビング)の採光について いつもお世話になっております。 このたび、家を建築するにあたり、北側玄関、東西には家があり、南にも家が建っている土地を検討中です。 真北というよりかは、北東に玄関という感じです。(リビングは台所込みで16畳程度) 採光にあたり、2階リビングにして、3階を吹き抜けにし、北側に天窓をつける案をご提示いただきました。 ベルックス社の木製のサッシとのこと。 ベルックス社のホームページもみて、LOW-Eガラスということもわかりました。 以上の条件を踏まえ、天窓を使用されている(もしくはベルックス社のもの)方にお伺いしたいのですが ?冬でも採光は大丈夫か? 夏、冬でだいたい何時から何時くらいまで採光があるのか ?木製のサッシ・・・?結露などは大丈夫か? ?開放している場合、網戸のようなものが必要なのか?(虫が入るなど・・・) 以上にてついてご意見いただけたらと思います。

  • 採光計算

    バルコニーの窓を採光計算に使うときはどうしてましたっけ? 奥行き1間で開口部は0.5間です。 またバルコニー部分には丸々屋根がかかっています。 手摺は透過性のないもので、床から1.1mの高さまであります。