• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レシートとクレジットカードを一緒に返すのはなぜ?)

レシートとクレジットカードを一緒に返す理由は?

hunaskinの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

>って、すごくハラ立ちます。(くだらないですか?) 非常にくだらないですね。 >バイトがそこまで考えてる、って気もしないのも事実なんですけど… そういう気がしないと質問者がいくら思おうと レジのバイト(バイトか社員かどのように見分けているのか謎ですが)はそうするように教育を受けています。

lalipappa-
質問者

お礼

どういうお礼にしようかな、って、ちょっと悩んだんですけど、 「非常にくだらないですね」っていう、端的なご指摘には 爆笑しちゃいました。 やっぱり、下らなかったか…というか。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • レシートとクレジットカード利用控えの違い

    レシートとクレジットカード利用控えの違い 先日ガソリンスタンドのバイト中に困ったことがあったので質問します。ウチの店はセルフ店で、操作は画面にタッチして行ないます。クレジットカードを利用した場合は、画面上に「レシートは必要ですか?」と表示され、はいかいいえをタッチしないと給油出来ません。 以下会話形式で情況を説明します。 客「カード利用控えが出てこないんだけど?」 私「当店ではレシートがその代わりになっております。画面でいいえを押されましたか?」 客「普通、他のスタンドではカード使ったら利用控えが出てくるよね?」 私「(他の店の事は分からないので返答に困る)」 客「普通は出てくるよ」 私「レシートの再発行は出来ますが」 客「レシートは必要ないんだけど、カード利用控えは欲しいの。もういいよ」 このお客さんはどういう意図でレシートは要らないけど、クレジットカード利用控えが欲しいと言ったのでしょうか? 利用控えには品名などが書いてない場合もあるので、それを悪用するつもりだったのか、などと疑ってしまいます。 もしも正当な理由があるのなら、学んで活かしたいと思います。

  • クレジットカードの受け取り方

    クレジットカードを使って買い物などをすると、ちゃんとした店員さんなどは両手を使ってカードを渡してくれますが、名刺と同じように客の立場の方も両手でカードを受け取るべきなのでしょうか。それとも片手で受け取ってしまってよいのでしょうか。いつも迷います。どなたか正しいマナーを教えて下さい。

  • 透明なクレジットカード

    とてものんきな質問ですみません。 私はレジのバイトをしているのですが、このあいだお客様で透明のクレジットカードを持ってる方がいらっしゃいました。磁気の部分以外がほとんど透明なのです。 お客様のカードなのでじろじろ見ることができずどこのカードなのか分からなかったのですが、とても気になります。私は春から就職する予定でクレジットカードのことにも興味を持ち始めたところなので尚のことです。(勿論デザインだけでクレジットカードを決めるつもりはありませんが。) もし、透明のクレジットカードがどこのものなのか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいですm(__)m

  • クレジットカード 実際の請求書の明細って照合してま

    クレジットカードを使った時のレシート(お客様控え)と 実際の請求書の明細って照合してますか? 私はクレジットカードを使ってレシート(クレジット売上表/お客様控え)は、 すぐ捨ててしまいますが、皆さんは照合してるのでしょうか? 実際クレジットカードを使ってから請求書が来るまでって1カ月以上かかるから そんなにためておくと何が何だか分からなくなるので捨ててしまいます。 でも少額詐欺も起こりうるとの事なので照合したほうが良いのかなー なんて思ってますが、 みなさんは照合してるのでしょうか?

  • クレジットカード

    クレジットカード関係に関しての質問です 先日知人の経営する飲食店にて内容が気に入らないからと代金支払い時に支払いを拒否するお客がいました。 そのお客は初めレジの人間にカードを渡してカードを切ってからサインする段階になってゴネだし、従業員の目の前でサインをしてからそのサインしたレシートを持って帰ってしまったそうです。因みに決済金額は約1000円程です。 その後クレジットカードに無知な従業員がこのままではこのお客の支払いが成立しない、文句は言っても一度サインしているからとサインレシートを再度アウトプットしてそのお客の名前でサインしてしまったそうです。 その後お客がこの事に気付き店側にクレーム、店は直ぐに代金の返却等を行ったそうですがそれからしてこのお客が損害賠償として30万円の現金を要求してきたそうです。 質問は2点です 1、この場合この従業員はサインの偽造として罪に問われるとしてどの程度の罪に問われますか?無罪にはなりませんか? 2、このお客の損害賠償として30万円は妥当な金額ですか? 宜しくお願いします。

  • クレジットカード売上分の領収書

    クレジットカードでノートパソコンを購入した外国人のお客様が、帰国の際に税関に提出するために商品名と金額の入った領収書が欲しいというのですが、クレジットカードの売上に関しては領収証を発行してはいけないはずなので、クレジットカード売上のレシートを使用するように伝えたのですが、レシートには商品名が入っていないので証明にならないと言うのです。 どのように対応をしてあげればよいのでしょうか。

  • カード払いのとき、レシートをくれない店。

    近くのホームセンターなのですが、 現金支払いのときはきちんとレシートをくれるのに、 クレジットカード払いのときは、カード利用明細はくれるものの、レシートは「社内規則で、うちで控える事になっている」と言われました。 「領収書なら切る」と言われましたが、購入した品物が、会社の備品として使うもので、品数も多数あり、「明細が判らないと会社に請求出来ない」と掛け合うと、今度は「レシートのコピーをお渡しします」。 普通レシートのコピーで会社が精算してくれるって思うかあ? 頭にきてやむなく責任者を呼び出して、レシートをもらいましたが、その後何度かその店に行って、半ばわざとカード精算していますが、毎度毎度同じ議論になります。 向こうは「カード利用明細を渡しているんだから」と言いますが、あくまでカード利用明細は、カード会社と利用者の間のもの。店と利用者のものではありません。 もしその店で買った商品に欠陥があり、返品・賠償請求をしようにも、レシートがないとどうしようもないではありませんか。 商品を購入した利用者に、その対価を払った証に、レシートを渡すのは「義務」だと思うのですが、法律ではどうなっているのでしょうか? 明文規定がありましたら、併せて教えて下さい。 また店側が、レシートを客に渡さない事によって、 何かメリットが有り得るのでしょうか?

  • クレジットカードは何枚作っても大丈夫?

    入会金も年会費も無料なうえ、 作るだけで金券が貰えたり、安くで買い物できたり なにかと便利なので 今、クレジットカードを作る事に凝っているのですが・・・ ずばり「何枚作っても大丈夫」なのでしょうか? 大丈夫というのは、自己管理ができずに大変になるという意味ではなく、 新たに作るときに 「こいつ各社のカード持ちすぎてるからやばいな」 と、審査にひっかかって作りにくくなるのでは。 という意味です。 ちなみに私は派遣社員なので、年収は平均よりずっと少ないし、安定しているとはいい難いのですが 派遣になってから2社は審査に通りました。 作ったカードはクレジットはもちろん、ショッピングに使う事もありませんので、カード会社にとっては嫌な客でしょうねw というわけで 私のような嫌な客はずばり、今後カードを新たに作りにくくなるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードで損害賠償

    コンビニでバイトしているのですが。 先日、夜行バスのチケットを二枚、クレジットで支払ったお客様がいたのですが。 そのお客様が保険が一枚一枚違うから二枚のクレジットカードで支払いたいと言ったので別々にお会計をしました。ですが、後日そのお客様から別々に支払ってって言ったのに請求が一つのカード会社からきた…どうしてくれるんだ損害賠償で訴えてやるとクレームが来ました。 すぐに店の監視カメラを見たら。どうやら二枚同時に出されたカードを一枚一枚確認せず同じカードで二回お会計をしていました。 完全にこっちが悪いのですが…このような場合どうすればいいでしょうか?

  • レジ点検について。

    CDショップでバイトをしている者です。 先日レジを担当していた際、お客様に誤ってクレジットカードのレシートを渡してしまった可能性があります…。 確信は無いのですが、点検の際クレジットカードのレシートが余りにも少なかったのと、同じ購入者のポイント付与確認レシートがお客様控えと店舗控えの両方とも手元に残っていたため、クレジットカードのレシートを間違えて渡してしまったのではないかとものすごく不安です。 ちなみに点検でレジの金額自体は誤差なくプラマイゼロでした。 しかし金額の誤差が無くても店舗で控える用のクレジットカードのレシートをお客様に渡してしまったとすればかなりまずいですよね…? 言い訳がましく聞こえるかも知れませんが、当方新人アルバイトでバイトを始めて20日目ほどです。レジの操作なんてしたこともありませんでしたし余計不安です…。 そもそもクレジットカードのレシートをお客様に渡したとして、誤差なしって有り得るんですか?また渡してしまったとすればどれだけまずいことなんでしょうか…。

専門家に質問してみよう