• 締切済み

BSプレミアムが見れずに困っています

pdmichimaruの回答

回答No.5

僕も同じように集合住宅に住んでいるものです アナログからデジタルに機器を交換したところ 同じようにBSが映りませんでした NHKに問い合わせたところ 受信状態が悪いのでは?とのことで レコーダーで受信状態をみてみたところ 数値が16でした これは最低でも30はないと 映らないとのことです アナログはあいまいなので まだなんとか映ってくれるのですが デジタルは映るか映らないかのどちらかだそうです 結果何をすればいいのか・・・ ケーブルなど正しく接続されているとすれば あとはBSアンテナを 個人で取り付けるか 集合住宅の所有者さんが屋外共同アンテナからケーブルTVに交換していただくのかの どちらかです 私のところはアナログ停波の一月前にケーブルTVの工事が入り 映るようになりました しかしデジタルは面倒ですね!

関連するQ&A

  • BS2が見れなくて困っています(デジタルも)

    本日、SONYのBRAVIAが届きました 母がBS2が見たいと言っているのですが写りません 聞くとB-CASカードを説明書の通り入れたのですが見れないと言っています 自分もよく分からないので解決してあげることが出来なく困っています ちなみに集合住宅に住んでいて前のTV(PANASONICのブラウン管です) その時には見れました 韓国の連続ドラマが見れなくなったと悲しんでいます 素人にも分かりやすい説明だとありがたいです よろしくお願いします

  • BSデジタルを見たいです。

    現在2002年製のブラウン管テレビを見ています。 地デジ非対応でBSアナログは見ることができます。 テレビは地デジ完全以降まで頑張って使うつもりですが、 BSデジタルの番組も見れたらいいなと思っています。 住まいは集合住宅ですが、アンテナの方は大丈夫だと思います。 最近DVDのデッキが壊れてしまったので新しく購入したいと 思っています パナソニックのディーガ DMR-BW700を検討していますが、 これを買っただけではBSデジタルは見られませんか? 機器について全く分からないのでおかしな質問をしているかもしれませんが よろしくお願いします。  

  • BSが映りません。

    BDZ-EW500でBSが映りません。 正確にはBSテレ東、NHKBSプレミアム、スターチャンネル、BSアニマックス、ディズニーchのみ番組表に表示されてその他は見れません。 テレビでのBSはすべて見れています。 アンテナから分配器を使いレコーダー経由でテレビに出力してしますが映らない原因が分かりません。 B-casカードは赤です。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BSアナログチューナーの配線・設定

    SONY製 SAT-30BS(BSアナログチューナー)と、日立製 21CL-FS5X(ブラウン管テレビ)と、パナソニック製 NV-VP70(DVDプレーヤー一体型ビデオ)の3点をつないで使いたいです。 BSアンテナはマンションに共同で付いており、以前BS内蔵テレビがあった時は、テレビとDVDプレーヤー一体型ビデオは問題なく使えていました。 現在はBS内蔵テレビが無く、BS無しのブラウン管テレビしかありません。ですのでBSアナログチューナーをつないでBSを見たいと思ってます。 BSアナログチューナーは貰った物で取扱い説明書やリモコンは無く本体のみです。 配線をつないでビデオとテレビは見れていますが、BSに反応しません。BSアナログチューナーの電源は入ります。 BSアナログチューナーを扱うのが初めてなのでどうやって設定してよいのかわからなくなってます。どのように配線や設定をしたらよいか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • NHK BS-1 BS-2 BS-hi  だけが見たいです!

    デジタル放送に関してはど素人です。 過去の質問を見ても、余り理解できませんでした。 私はNHKのBS-1 BS-2 BS-hi だけが見たいのですが、どうすれば見れるようになるんでしょうか? 今、私が持っているテレビはごく普通のテレビです。 10年くらい前のブラウン管テレビです。 ちなみに私の部屋ではなく、リビングにあるテレビ(たしかソニーの2~3年くらい前のやつです)はケーブルテレビに加入しているのでBS-1 BS-2 BS-hiが見れます。余りお金をかけずに、私の部屋に写せるようにしたいです。 みなさんご教授お願いします。

  • B-CASカードの流用について

    B-CASカードの流用について 自宅内TVはほぼ地デジ化が終了し「やれやれ」と思っていたら、地デジ/BSチューナー内蔵のブラウン管TVがとうとう壊れしまい買い替えとあいなりました。 TVでもレコーダーでも新しいB-CASカードを差すと必ずBS hi画面に”ありがたい”メッセージが出てきて、都度連絡しては解除してもらっています。今回買い替えに伴いまた解除をしてもらわなくてはなりませんが結構めんどうなのでブラウン管TVのB-CASカードをそのまま流用できれば、と思っています。 そこで3つの疑問が出てきました。 1.B-CASカードを他のTVへ流用してもよいのか 2.たとえ流用できてもメッセージが出てしまうのか 3.ブラウン管TVをリサイクルに出す際、B-CASカードが無くてもよいのか どうでしょう?

  • ブルーレイレコーダーでBSを見たい

    今はBSをブルーレイレコーダーとチューナーをケーブルで繋いで見たり録ったりますが その場合録画したとき画質が悪かったりBDにうつせなかったりします そのためブルーレイレコーダー本体で視聴できるようにしたいのですが 色々調べてみたとこB-CASカードをどうにかすれば見れると聞きました そこでB-CASカードについて色々調べてんですがいまいちわかりません B-CASカードをすればブルーレイレコーダー本体でBSを視聴できるようになるのでしょうか? ブルーレイレコーダーは二台でどちらもパナソニックで 一つはDMR-BR580 もう一つはDMR-BWT510 チューナーもパナソニックでTZ-DCH1100 でブルーレイレコーダーとテレビは赤いカード チューナーは二枚入っててねずみ色のカードとオレンジ色のカードが入っています 説明力がなくすみません よろしくお願いします

  • BSデジタル放送を見るには

    現在D4端子があるSONYのブラウン管のベガを使って、BSアナログ放送を見ているのですが、BSデジタル放送を見られるようにするには、BSデジタルチューナーを購入して接続するだけでよいのでしょうか?CS放送などの有料の放送は見るつもりはありません。BSデジタル放送のホームページを見たのですがハッキリわかりませんでした。詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?

  • BSが映ったり、映らなかったりします

    先日、液晶テレビを購入し、自分で配線しました。 この、買ったばかりのテレビをテレビ1とします。 実家には、テレビが合計5台あり、3台がデジタル放送対応の液晶テレビ(テレビ1を含む)で、2台がブラウン管テレビ(アナログのまま)です。 さて、テレビ1はデジタル放送も見られますし、BS放送も映りました。 しかし、他の液晶テレビ2台(テレビ2、テレビ3とします)のBS放送が映ったり映らなくなったりします。 ブラウン管のBSに関しては未確認です。 天候が悪いせいかと思っていましたが、晴天の本日、BSは映らなくなっていました。 新しいテレビのBSは見れるのに、なぜ今更古いテレビのBSが映らなくなるのか。とても不思議です。 1台のテレビの買い替えが、他のテレビに影響をすることなんて、あるのでしょうか。 原因として考えられるのはどんなことがありますか? 今のところ自分で考えた原因としては、 ・アンテナ→ブースター→分波機→テレビという配線の順番に誤りがあるのではないか? ・テレビ1に使用している分波機の軸(金属部分)が一度曲がり、まっすぐに直したが、これが原因? ・ブースターの増幅効率が悪い。もっと高価で効率の高いものに買い換えるべき? といったところです。 アドバイスをお願いします。

  • BSデジタルを見たいです。接続方法が分かりません

    我が家のテレビは6年前のブラウン管です。(ソニー KV-28DX550) 今までアナログで見ていましたが、先日BS内臓のビデオを購入したので、 地デジが見られるようになりましたが、接続の仕方が良くないのか、 BSデジタルを見られません。 コードがグチャグチャで、分けがわからなくなってきました。 壁のアンテナ端子は1つで古いテレビなので、BS・110度 CS-IFの端子が ついていません。 分配器は持っています。分波器もいるのでしょうか? 細かく手取り足取り、教えてください。 この端子とこの端子をつなぐんだよと具体的な説明をお願いします。