• ベストアンサー

学歴

旧帝大の彼氏がいるんですが…私は自分の学歴を正直に言えずにいます…。家庭の事情からやむ無く大学を諦め専門に行き、今は社会人です。 一応正社員で、頑張って仕事をしてるんですが、彼氏は私が専門ではなく短大を出てると勘違いしています。それを違うと言えずにいます。勉強を頑張ってきた彼に幻滅されそうで、騙してたって思われたくないです。 実際は騙してるんですかね…なんて打ち明ければいいか分からないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133171
noname#133171
回答No.9

日が経てば経つほど言いづらいし 辛くなると思います 学歴がどうこうじゃなくて 騙してる 誤解されてる わかっていながら何もしない この罪悪感がずっと付きまといますよ 勇気をだして言ってごらん(^_-) その後のフォローはしてあげるから☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

質問者さんと彼氏との間にどんなやりとりがあったかわかりませんが、 早く告白してしまう方がいいと思います。 学歴については早晩打ち明けねばならない事実です。 ならば早く告白してスッキリしたほうがいいです。 それに質問者さん以外から彼氏が専門学校の話を聞いてしまうとなお厄介だと思いませんか? 多少強引にでも話を持っていき自分の学歴を話してしまいましょう。 >実際は騙してるんですかね…なんて打ち明ければいいか分からないです。 恋人が勝手に勘違いしいるなら騙しているわけではないでしょう。 質問者さんが学歴に嘘をついてしまっていたなら騙していたと言われても仕方ないでしょう。 恋人同士なら学生時代の話をする機会はいくらでもあると思います。 質問者さんの話しやすい何かに絡めて、告白してしまえばいいのでは。 質問者さんの悩みが早く解決することを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.8

結婚を条件に履歴書を交換するのはどうでしょう。彼が旧帝大(東京大学のことですか?)でないかも知れません。・・・と冗談を言ってみたかったのですが^^; それはさておき、既婚者からの提案として、結婚する前に(口頭でもいいですから)、結婚後の生活について話し合う機会を持つことをお薦めします。 - 子供を持つかどうか? 何人を希望するか? - 一生借家住まいか?持ち家にするか?持ち家ににするなら、一戸建てかマンションか? 結婚し、努力をしながら、お互い別の目標を目指して頑張ってしまう危険性と避けられます。それぞれ考えの齟齬は、将来十分に離婚の理由になりうることです。 バイ・ザ・ウェイ、学歴で態度が変わるようなら、上記の提案は聞かなかったことにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.7

まあ、個人的な意見ですが「学歴で相手を差別するのは旧帝大まで出た人間として小さすぎる」って思いますけどね。 なので、さっさと言った方がいいと思いますけどね、それを気にするような人間ならどうせあなたは幸せにならない。 大したことではないですけど、こんな風に気にして黙っているのは学歴自体よりも嫌ですね。 中卒とかだったら家庭の事情とか気にはなりますけど、個人の評価にはなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.6

私自身はたくさん勉強している人ほど、様々なことに寛容になっていると思います。様々な視点から物事を見る力があると思うからです。だからあなたが黙っていたこともなんで黙っていたのかを聞いてくれるんじゃないかな?ちゃんとあなたの視点にたって考えてくれると思いますよ。 でも今のうちにいっておいたほうがいいかもしれないですよ。もし学歴で人を見る人間であるならば、その程度の彼氏さんであったということですしね。私個人としては肩書きだけで人を見るような人間は受け付けないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209521
noname#209521
回答No.5

騙すというのは当たらないですよ。 でもね、結婚を考えている相手なら最後に聞いたら騙しだと思う。 なので普通に知りたいです、僕なら。 >なんて打ち明ければいいか分からないです。 普通に言えばいい。 騙しているのではなく、黙っているだけでしょう?相手が勝手に勘違いして。 だから何かの折に「うちは家庭の事情で進学できなかったから貴方が羨ましい」と言えば「え?どうして?」と話が続くと思うんですけどね。 勘違いしているから言えなくて、と一言添えればOKでしょう。 それと専門と短大、どうしてそうなったのか考えますか? 学費的には違いはありません。 問題は君が何故専門を選んだのかという志なんですよ。 たとえば語学の専門学校にいき集中して勉強したかった、でも就職は普通の仕事なんだけど折があればそういう方面にいきたい、とかそういう話しかたはできるでしょう? 誰も過去の想いと未来が一致しているわけじゃないですから。 どうしてそう考えを変えたのか、どういう意思があったのか、逆に無かったのか。 相手を知るということが恋愛の醍醐味じゃないですか? 僕はそう思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144293
noname#144293
回答No.4

学歴、学歴って、社会に出て仕事をするようになると、学歴など関係あるのでしょうか…?? 私は男ですが高卒です。今は病気療養のために長らく社会から遠ざかっていますが、仕事をしていた時は最年長課長で、部下の殆どが四大卒でした。中には一流と言われる大学を出ている者もいましたが、仕事の出来とは全く関係がなかったですね。 私は現在職なし病気療養中の高卒中年男。しかし、今の彼女は大学院卒です。質問者様と性別の立場は逆ですが、彼女は私が高卒であることなど気にも留めていません。ですから、な~んの関係もないのではないでしょうか。 好きになった女性の学歴を気にするなんて、どうかしているとしか思えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135198
noname#135198
回答No.3

私の周りでは家庭の経済的事情で進学できない方は、働きながら、夜間の大学に通われてますよ。 働きながらって大変だし、すごいなって思いますけれど。 私もキツい回答、失礼しました。 頑張って勉強してきた過去があるなら、学歴はなくとも話していれば相手に伝わるものだと思いますよ! (o^_^o) 私の会社で学歴ばかりを気にしている男性がいて、非常に残念だなと感じています。 とっても魅力的な彼なのに、大卒でないことで何かと悲観的になってる事が多くて! 周りと自分を気にしてばかりの彼が、何だか不憫です (x_x;)

ai00iajona3
質問者

お礼

働きながら夜間で勉強してる方は素晴らしいですね。私自身、仕事上どうやっても夜間には通えません…。なので精一杯稼いでから大学へ入ろうと思ってます。 悲観的になってしまう、彼の気持ちがわかります。 しかし周りからしたら大したことないんですかね? 気にしない方が幸せになれるんですかね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.2

旧帝大まですごくはないのですが、K大卒の親しい友人がいますが、彼女は専門学校だったはず。 というより、特に気にしていませんよ。 どちらかというと、相手の親御さんがそういうの気にする場合はあるかもしれません・・・。 私は家庭の事情で大学にも専門にもお金がなく行かせてもらえなかったので、専門でも充分とおもいます。 自分のお金で行きたい程には行きたくなかったんです。 そんなに気になるなら、思い切って言ってしまえばすごい楽になるとおもいますよ! 学歴気にする人だったらそこまでですが、え・・・ふーーん くらいなんじゃないかとおもいますが・・・。 あまり好きな女性の学歴を気にする男性っていないんじゃないかなあ、と思います。

ai00iajona3
質問者

お礼

そうなんですかね… 旧帝大にはいるくらい頑張って勉強した彼に釣り合わないんじゃないかと不安で。女の学歴を気にしない人も多いんですかね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135198
noname#135198
回答No.1

この質問って中卒、高卒、専門卒の人に失礼じゃないですか? 学歴よりも心を大切にしたほうがいいです。 彼にだって堂々と本当のことを言えばいいじゃないですか。 アナタの考え方、偏見がすごいですね。

ai00iajona3
質問者

お礼

失礼な質問すみません。 考え方や偏見がひどいかもしれません。 私はもっと勉強したかったし、大学への憧れがるのです。家庭の事情で行けなかったことが酷くコンプレックスなのです。 心の方が大切ですよね…。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各学歴からみた各学歴のイメージ

    まず学歴を低、中、高に分けます。 (※下記はあくまで個人的主観です) ・低:中卒、高卒、専門卒、ヤンキーets ・中:日東駒専etc ・高:東大京大etc ここで学歴が低、中、高からみた各学歴のイメージを主観的で かまわないので教えてください。 東大京大 一橋東工大 旧帝大 早稲田慶応 上智理科大 関関同立 MARCH 日東駒専 大東亜帝国 専門学生 高卒 中卒 etc ------------------------------------ 例えば‥ 【専門卒から見た各学歴のイメージ】 東大京大→天才、神、勉強しかできない、きもい 一橋東工大→知らない 旧帝大→旧帝大って何? ‥ ‥ 【東大から見た各学歴のイメージ】 東大京大→普通 MARCH→低学歴 ‥ みたいに本当に主観的でかまわないので‥。 ちなみに私は高三です。 イメージってやっぱり人と立場によって違うと思うので そこの本音の本音がしりたくて。 よろしくおねがいします。

  • 高学歴でよかったこと、悪かったこと

    旧帝大のものです 東大、京大、その他旧帝、早慶、国公立医学部を卒業されて社会に出られて高学歴でよかったこと、悪かったことって何ですか? 人を見下せる、2ちゃんねるで自慢できる、などは除きます

  • 学歴について

    社会人のかたに聞きたいんですが 学歴は関係ないと言われていたりしますが 実際はどうなんでしょうか? 親は有名な企業で働いておりますが そういう会社は社員一人一人のことなんて考えていられないから 学歴で判断すると言ってました あと昇進とかも学歴によって限界があるのでしょうか? 親は家庭の事情で会社に入ってから夜間の国立に通ってましたが 今の位より上は無理そうだとかも言ってました

  • 低学歴って

    低学歴って 世間的に見て低学歴ってどのあたりの学歴をさすんでしょう。 世代によって違うんでしょうか。 中卒 高卒 専門学校卒 短大卒 無名4大卒 有名私立卒 一流私立卒  地方国立卒 旧帝京卒 どの辺りが低学歴といいますか? 歯科学科や薬学部、音大等はどうでしょう。

  • 学歴が必要な会社への応募

    現在23歳、一般事務の正社員で就職したいと考えております。 高校卒業後、短大に進学しましたが、家庭の経済的事情により中退せざるをえませんでした。 求人情報に、「専門・短大卒」と書かれているものは、やはり絶対なのでしょうか?そういった所に応募すること自体無謀でしょうか? 又、「原則」と書かれている場合は、もしかしたら例外として採用してもらえるかなと思ったりしますが、そうでない場合は一切対象外となるのか、教えて下さい。 自分としては、応募するだけしてみようと思っていたのですが、非常識だと思われるのかも心配になりここへ質問させて頂きました。 今まではアルバイト経験のみで、正社員としての応募の経験がありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 学歴!そんなの関係ねぇ~!

    学歴!そんなの関係ねぇ~! 8年間、社会人をやってきて、感じていることなのですが、 この世の中、学歴はあまり仕事の能力と関係ないのでしょうか!! 以前、業界最大手の出版社に勤めていたのですが、 そこが学歴は全く、関係なく、 大卒、短大卒、専門卒の方など、たくさんいました。 私は、今の世の中、まだ学歴社会だと思っていたので、 必死に勉強して、地方ではありましたが、国立大学に進学して、 学生時代はチヤホヤされたものです。 それが私のステイタスだったのですが、 社会人になって、短大卒、いろんな専門卒の方々と接するうちに、 そういった人たちの中にも、人間的に尊敬できる人が たくさんいることに気づき、今まで国立大卒を誇りに思っていた自分が 恥ずかしくなってきました。 短大卒だって、専門学校卒だって、素敵な人はたくさんいます。 仕事だって、見習う点はたくさんあります。 そこで感じたのですが、 この世の中は、東大k・京大卒の人や、 掃き溜め高校卒・中卒の腐ったミカン以外は、 そんなに、変わらないのでしょうか?? ご意見お願いします。

  • 学歴!そんなの関係ねぇ~!

    8年間、社会人をやってきて、感じていることなのですが、 この世の中、学歴はあまり仕事の能力と関係ないのでしょうか!! 以前、業界最大手の出版社に勤めていたのですが、 そこが学歴は全く、関係なく、 大卒、短大卒、専門卒の方など、たくさんいました。 私は、今の世の中、まだ学歴社会だと思っていたので、 必死に勉強して、地方ではありましたが、国立大学に進学して、 学生時代はチヤホヤされたものです。 それが私のステイタスだったのですが、 社会人になって、短大卒、いろんな専門卒の方々と接するうちに、 そういった人たちの中にも、人間的に尊敬できる人が たくさんいることに気づき、今まで国立大卒を誇りに思っていた自分が 恥ずかしくなってきました。 短大卒だって、専門学校卒だって、素敵な人はたくさんいます。 仕事だって、見習う点はたくさんあります。 そこで感じたのですが、 この世の中は、東大卒・京大卒の人や、 掃き溜め高校卒・中卒の腐ったミカン以外は、 そんなに、変わらないのでしょうか??

  • 書く?書かない?

    正社員の面接受けます。履歴書に学歴欄ありますよね。職種は小さい会社だけど接客関係。 私は短大を家庭の金銭事情で中退してバイトしてました。 短大中退を履歴書に書いた方がいいですか? 友人は専門中退して書かなかった。面接でブランク期間聞かれ中退した事話したけど何の問題もなく受かったそうです。 なので書いた方がいいのか書かなくていいのか分かりません。

  • 結婚相手、学歴を重視する両親について

    私の家族について 姉35歳(都内女子大卒、地方公務員)、私31歳(都内女子短大卒、地元で正社員)、妹27歳(都内大卒、都内で正社員)の3姉妹です。 私の父は都内の2流大学卒、母は都内の短大卒です。 実家は、関東地方です(都内ではありません)。 私の両親は、私達の結婚相手に学歴と家柄をかなり重視します。 両親は、私達を東京に出してくれて大学に出したのは何処に嫁に出しても恥ずかしくない為に、ずっと私達が小さい頃からお金を貯めてくれていたといいます。 姉が、地元の専門学校卒、職業パートの彼氏に会って欲しいと言うと会う事が出来ないと言いました。両親に言われ別れた事になっているがまだ交際している可能性はあります。 本日妹(妹のみ都内で暮らしています)が専門卒(現在整体師)の彼氏を実家に連れてしました。 両親は、興味も持てなかったらしく妹に賛成ではないと言ってました。 結婚相手に、学歴や家柄を重視する事がそこまで必要なのか? 私達の年齢も若くないので、両親が賛成出来る相手でないと行けないのか? とても悩んでいます。 みなさんの回答お願いします。

  • 付き合っている彼女の高学歴と社会的地位

    私は最近出合った女性がいます。 好きになってわかったのですが、その彼女は高学歴でかつ某都市の県庁で職員です。 私はその高学歴の相手に自分の立場を悲観してます。 一応自分も学歴はありますが、現在正社員で働いておらず 彼女と比べると社会的な価値としては最悪です。 別に私の社会的地位について彼女のどうのこうのと言っている わけではなく、あくまで自分だけが悲観的になって いるのです。 高学歴の中堅エリート的なところに少しさめてしまうところと 彼女自身を愛するとう葛藤があります。 どうかどんなアドバイスでもかまいません。 この葛藤から抜け出したいです。 よろしくお願いします。」

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-2740Printerで両面印刷を行おうとしても片面にならない問題について相談します。
  • コントロールパネルやデバイスとプリンターの表示、プリンターのプロパティで両面印刷を設定しても片面に印刷される問題が発生しています。
  • Windows環境で有線LAN接続しているBrother MFC-2740Printerで両面印刷ができないトラブルが発生しています。
回答を見る