• 締切済み

建設業からIT業界への転職

Oaktreefield(@Oaktree-field)の回答

回答No.3

>どんなことでもかまわないのでよろしくおねがいします。 ・職業訓練で基礎を今学んで…たぶん役に立ちません。 ・毎月の残業が、100時間超は当たり前と思って下さい。 ・徹夜作業明けで、帰宅できると思わないで下さい。 ・毎年、周囲の誰かか失踪します。 ・扱う、新しい規格・勧告の翻訳本が未出版の場合、技術文章を英文で読むことも要求されます。 ・インド等の外国人が含まれる場合、打ち合わせは英語で行われると思ってください。 ・元受と下請け、孫請けでは、同じ職場で作業していても、年収は100万円づつ減ると思ってください。 ・たとえ院卒でも、出来ない人はパシリとして使われ、3年ほどでボロボロになり辞めてゆきます。 ・休日や昼休みがキッチリとれると思わないでください。 >なにかいいアドバイスありませんか? 未経験で貴方の年齢では極めてリスキーだと思いますが、上記や他の回答を踏まえた上で、「絶対webエンジニアになる」とお考えなら、 「成功を祈ります」とだけ、申し上げておきます。

gachurugo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自分なりに真剣に考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 未経験からIT業界への転職について

    37歳シングルマザーで、未経験からIT業界への転職を考えています。 できればシステムエンジニアを希望しています。 転職にあたって色々調べてみると、20代でキャリア形成する業界で、私の年齢でエンジニアになるのは厳しいのでは…と不安になりました。 やはり、この年齢で未経験者の雇用はむずかしいのでしょうか? また、定年まで働ける職種でしょうか? 一人で子供を育てていくので、あまり現実的でないのなら考え直さなければなりません。 よきアドバイスをお願いいたします。 ●前職はエステティシャンです。 パソコンはワード・エクセルの中級程度、あとホームページをタグで作成したことがある程度です。 プログラミングの知識はありませんので、職業訓練か、市町村の雇用促進団体の講座(2週間程度)を受講しようと思っています。

  • 知識ゼロからのITエンジニア転職について

    転職活動中の第二新卒、女性です。 大学は無名大の文学系、前職は広告営業で理系分野には全く縁がありませんでしたが、今すこし興味を持っています。 といっても、ITエンジニアの経験があればとりあえず将来困らない、知識ゼロからでも採用して一から研修してくれる企業が少なくない、の2点でしかまだ見ていないのですが。 確かに意外と知識ゼロの異業種からの転職を歓迎している企業がありました。 福利厚生が良かったり給料も希望以上(25万以上くらい)のところが多いので、興味を引かれています。 ですが正直業界知識はほぼ皆無です。どういう仕事なのかもピンとこないけど、残業がとにかく多いイメージ。 今24歳、第二新卒として転職活動中ですが、知識ゼロのITエンジニア転職、どう思いますか? ざっくりとした質問ですみませんが、ITエンジニアってこういう仕事、知識ゼロからの転職がありかなしか、生半可な気持ちで転職するような業界じゃないのか、なんでもいいのでご意見、アドバイス等教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • IT業界の転職について

    IT業界について、 只今就職活動中で現場の方、もしくは、現場に詳しい方の意見を参考にさせていただきたいため質問させていただきます。 IT業界という業界的にかなり変化が大きく不安定な職に就く際、やはり転職という考え方も必要になってくると思います。(ベンチャーなどではなく、大手子会社やインフラ系子会社ならば安定するかもしれませんが・・)私個人転職に強いエンジニアを目的に就職活動をしており、転職する際にはできれば同じ業界のITに転職したいと思っております。 そこで質問です。 やはり転職する際の武器となるのは、こういったことができるや、具体的にこう言ったことを経験したなどが言えることが強いと思います。それらの経験多いと、好印象をもたれると思います。(もしくは、一つに特化したほうがいいのか?転職の際はプロジェクトマネージャ等の役職?を求めているのか?そこら辺はいまいちわかりません・・・) よって、職種の中で一番色々な経験ができるのは、どれになるでしょうか? (私的にはIT業界であれば、何にでも楽しくやっていける自信がございますので、やってて楽しいことなどはすべてに当てはまります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ITコンサルタント・システムコンサルタント ITコンサルタント(アプリ)、ITコンサルタント(インフラ) ・プリセールス プリセールス ・アプリケーションエンジニア/システム開発 業務系アプリケーション開発(Web)、業務系アプリケーション開発(汎用)、Webサービスアプリケーション開発(BtoC)、業務系アプリケーション開発(オープン系)、パッケージ・ミドルウェア開発 ・通信インフラエンジニア サーバーエンジニア(設計/構築/運用/監視)、ネットワークエンジニア(設計/構築/運用/監視)、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア ・サポート・ヘルプデスク テクニカルサポート、ヘルプデスク ・社内情報システム(社内SE) 業務系インフラ系業務系・インフラ系 ・研究開発・R&D 研究開発・R&D ・品質管理 品質管理デバッグ・テスト・その他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※DODA参考 できれば根拠ともに、意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • IT業界への転職について教えてください

     現在28歳で一身上の都合で退職を考えているのですが、心機一転、興味があった異業種であるIT業界に未経験で転職したいと考えています。 短期スクール、職業訓練校を利用し勉強して同校斡旋・未経験可のアルバイトで業界に潜り込めたらな… と思っているのですが、DTPデザイナー、グラフィックデザイナー、webデザイナー等の仕事の中で 時流的にどれがおすすめ(一番マシ)な職種を教えていただきたいです。 もちろんどの職種もかなりハードであることは想像に難くないですが、手に職をつけて生きたい考えた故に質問させていただきました。 知識等に関してはフォトショップ、エクセル、ワードの基本操作くらいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エンジニアの方たちに質問です!

    職業訓練でパソコンのExcel、Wordを習ってる26歳の男です。 先日、訓練学校のほうからエンジニアになる仕事の話を紹介されました。 もちろん、僕はまったくの未経験です。 こんなご時世なので自分の希望の就職が叶うかはわからないし、紹介の話だから ほぼ確実に受かるのでいい話ではあります。 ただ、半端な気持ちでは技術が身につかないからやめてほしいと言われました。 正直、まったく考えてなかった業界なのでどーすればいいか気持ちが揺れています。 経験者の方、アドバイスをお願いします!

  • CADとネットワークエンジニアで悩んでいます。

    30歳で社会人未経験です。 今は、職業訓練でワードとエクセル、CADの操作を習っています。 しかし、作図が極端に遅いのと、面談で、30代でも転職できるネットワークエンジニアを薦められました。 今は基礎講座のため、ステップアップとして公共訓練と求職者訓練に応募ができますので、そのため、ネットワークエンジニアになるためのコースを選択すべきか、それか、作図が極端に遅くてもCADを使う仕事にすべきか、悩んでいます。

  • 26歳でIT系に転職出来るでしょうか?

    現在26歳でフリーターです。ずっと工事現場の作業員のバイトをやってきました。安定した職に就きたくて、今興味のあるプログラマーになりたくて、就職活動をしています。高卒ですが高校が情報系の教科をあつかう学校だったのと、職業訓練でWebクリエイターの資格(上級)をとるときにHTML等も勉強したので、少しですがプログラムの理解もあります。この程度の条件で、雇ってくれる会社ってあるのでしょうか?

  • 建設業(土木)からの転職

    ・3/23に現在勤めている会社が、今後の一般競争入札ではやっていけないということで、従業員全員、解雇となりました。 ・今の、建設業界の事情から考えると、このまま現場での施工管理を続けていくかor異業種に転職かと悩んでいます。 ・現場では、代理人をやってきており発注者からの点数もそれなりに評価してもらっていて、この仕事(土木)でやっていけるという自信はあるのですが、将来を考えるとこれから10年先・20年先が不安でしょうがありません。 ・正直、他の会社から声もかけていただいています。  転職か建設業か、本当に迷っています。  よいアドバイスをお願いします。 (今私は、30歳・妻・子供3人います)

  • IT業界から別業界に転職することについて

    新卒から今の36歳までit業界で働いてきました。 しかし、体調を崩してしまい(うつ)今年の2月に退職しました。 体調も良くなったので社会復帰を考えています。 医師とも相談して、IT業界のような残業、休日出勤の業界ではまた病気が再発しかねないとのことで、別の業界で就職を考えています。 調べた結果、ビル管理が比較的労働時間が規則的に働けて、収入も比較的よく、この歳でもやっていけそうな感じに思えました。初心者なのでまず職業訓練校でビル管理を受講後、就職しようと考えていますが、両親は職業訓練より早く働いた方がいいといいます。 こちらは独身です。 同じような経験をされた方など、アドバイスいただけますでしょうか。

  • IT系の営業からエンジニアへ転職したいのですが?

    今現在、IT系の営業をしており、エンジニアへの転職を検討しております。 ただ、まだまだビジョンが明確ではなく、 情報収集の最中です。 (1) 私は、エンジニアに必須?と思われる資格は特に保有しておりません。 ちなみに、よく資格がなくても 自分は「エンジニア」です。って名乗っている方が見えるようですが、これはこれで問題はないのでしょうか? (2) Unix系のエンジニアとして、やって生きたいのですが、どういった資格が適しておりますでしょうか? 以上、お願いします。 以上、お手数ですが、ご回答お願いします。