TMPGEncでDivxエンコードする方法とファイル容量の計算について

このQ&Aのポイント
  • TMPGEncを使ってDivx形式の動画にする方法をご紹介します。
  • TMPGEncのバージョン5.1では、2パス可変でエンコードすることができます。
  • また、ファイル容量の計算式についてご説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

TMPGEncでDivxエンコードをするときの設定

テレビ番組をキャプチャした(mpeg2)動画を、TMPGEncを使ってDivx形式の動画にしたいと思っています。 ↓のサイトを見て大体の作業は分かったのですが、2つほど分からないことがありました。 http://f19.aaacafe.ne.jp/~popo/HP4/divx.htm (1)2パス可変でエンコードしたいのですが、↑のサイトではバージョンが古いので表示が5.1とは違います。 version5.1では「Multipass,1st pass」でエンコードしてから「 Multipass,nth pass 」でもう一度エンコードすれば2パス可変でエンコードが完了ということですよね? このやり方はおそらく合っている?と思うのですが、その場合最初の「MPEGの設定」というところ(画面サイズなどを変更する画面)でレート調整モードを「固定レート(CBR)」→「2パスVBR(VBR)」に変更しなくても良いのでしょうか? ↑のサイトでは特に触れていないようですがどうなのでしょう? (2)もう一つの質問はDivxに限ったことではないと思うのですが、ファイル容量の計算についてです。 ある本で、まず音声部分の容量を計算する式は「ビットレート=ファイルサイズ/秒」だから120分の動画の音声を128kbpsのmp3でエンコードすると「128000×(120×60)/(1024×1024×8)≒110MB」となっていました。 この式の分母の「×8」って何を意味しているのですか? あとの数字は何を意味しているか分かりますし、無理に理解しなくても計算ソフトとかもあるのですが一応気になるのでよろしくお願いします。 同じソフトを使っている方、詳しい方よろしくお願いします。 また、TMPGEncとDivx5.1を使った説明のあるサイトとかもあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>2パス可変でエンコードしたいのですが・・・レート調整モードを「固定レート(CBR)」→「2パスVBR(VBR)」に変更しなくても良いのでしょうか? 2パス可変と2パスVBRは同意ですので、2パス可変でエンコードしたいのならば変更する必要があります。 >「×8」って何を意味しているのですか? ビットレートをバイト単位にするためです。 (念のため8bit=1Byte) >TMPGEncとDivx5.1を使った説明のあるサイト Divx5.1については参考URLを参照していますが、TMPGEncは、 http://www.pegasys-inc.com/j_main.html のマニュアルを見ていますが、連動させたものは、、、 私も見たいかな?

参考URL:
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/5/
nokku283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >2パス可変と2パスVBRは同意 一応これは分かっていたのですが、設定する項目が「MPEGの設定」というウィンドウだったのでDivxではどうするのかなと思いまして・・・。 でもそれで良かったんですね。自分が見ていたHPの作者も当たり前すぎて書いていなかったのかな? 実は質問する前に一度自分なりにやってみたのですが、そのときはCBRで二回エンコードしていたということですね。いまVBRでやったら動きの激しい部分のノイズが減少しました。 とにかく操作法の確認が取れてよかったです。ありがとうございました。 また機会があったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Divx5.2.1はCBR?VBR?

     はじめまして。  動画エンコードでコーデックにDivx5.2.1を使って2-passでエンコードしています。  Divx5.2.1はCBR(固定ビットレート)なのでしょうか?それともVBR(可変ビットレート)なのでしょうか?もしCBRならVBRでエンコードする方法はありますか?どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • TMPGEnc 3.0 XPressでエンコード後の不具合

    TMPGEnc 3.0 XPressで下記のように設定してavi動画をエンコードしました。 2パスVBR(平均ビットレートを4200に、最高は8000Kbps) 音声はリニアPCM DC成分は10ビット ビデオタイプはプログレッシブ 動き検索は最高精度(誤り訂正付き) 詳細設定のチェックも「ブロックノイズをソフトにする」以外は全て入れました。 すると映像だけの音声なしの動画が出来上がってしまいました。 なぜ音声が入っていないのかがわかりません。 また別で同じ動画を音声をMPEG-1 Audio Layer I,IIに変更してエンコードしたところ音声が入っている綺麗な動画ができました。 なぜ2回目の動画には音声が入ったのか・・・。 エンコードする際にどの音声出力を選べば音声が綺麗に入るといったことを調べる方法などはないでしょうか?

  • 動画エンコード時の設定について(TMPGEnc5)

    動画のエンコード(mpeg2 → mpeg4 エンコーダはx264を使用)に TMPGEnc Video Mastering Works5を使用しています。3点質問があります。 元の動画(mpeg2)が 1440x1080 29.97fps だった場合に 1.出力サイズを 1920x1080 に指定してエンコードする場合と   元動画と同じ 1440x1080 でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 2.出力フレームレートを 59.94fps でエンコードする場合と   元動画と同じ 29.97fps でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 3.同じ60分の動画(ソースは別)で、出力サイズも出力フレームレートも同じ設定にしているのに   生成されたmpeg4のファイルサイズが2倍ほど違う時がたまにあります。   ※最大ビットレート:50,000kbps、品質:54 で出力しています。   レート調整モードをVBR(固定品質)にしているのが原因なのでしょうか?   CBR(固定ビットレート)にすればファイルサイズのばらつきがなくなる? ファイルサイズが元のファイルサイズの1/3以下、画質はできるだけオリジナルに近く が目指すところです。 よろしくお願いします。

  • DivXによるエンコードについて

    この質問を見て下さってありがとうございます。 早速質問なのですが、私はテレビキャプチャー(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/)を使って、アニメ(今はBS-iでKanon)を次の形式でキャプチャーしてます。 ビデオ画素数:720×480 フレームレート:29.97fps ビデオビットレート:MPEG-2 15Mbps(VBR) サンプリング周波数:48KHz 編集に使っているソフトはaviutl 0.98dです。 Aviutlの設定は(この時に圧縮したものはKanon第02話です。) ノイズ除去フィルタの設定 ノイズ除去(時間軸)フィルタの設定 クリッピング 音量の最大化 サイズ変更 指定サイズ(704*396) フレームレートの変更 24fps<-30fps インターレースの解除 自動24fps DivXでの設定は↓です。 DivX 6.4 メイン 認定プロファイル:制御されない レートコントロールモード:1-パス ビットレート:950kbps コーデック エンコードモード:最も優れた品質 双方向のコード化:アダプティブ マルチプル コンセキュティブ 記述した以外はデフォルトのままです。 (この時はDivX6.4の無料で試していましたが、無料期間が終わりそうでしたのでDivX5.21(6ヶ月無料トライアル)にしました。) 音声の設定はLame mp3 320kbps 48kHz です。 大体これでエンコードしますと、200MBくらいで収まるのですが、やはり画質がどうしても気になってしまいます。 エンコードでいろいろと(2-パスで出力、1-パス 品質依存などを)試してみたのですが、やはり綺麗になりません。 もしエンコードの方法で良い方法があれば教えてもらえませんでしょうか? キャプチャーボードが悪いのでしたら、もし今の主流はこれ!見たいなのがあれば教えてもらえませんでしょうか? 何時間も使って調べて、いろいろ試してみたのですが正直お手上げ状態になっております 皆さんどうかご回答よろしくお願いします。

  • TMPGEncのMPEGビデオ設定は

    Windows2000 TMPGEncPlus2.5をお使いの方でMPEGにエンコードするときの設定をお尋ねしたいのですが? MPEGの設定→ビデオでの「レート調整モード」と「動き検索精度」の設定の仕方によって画像が綺麗になると説明がありますが色々試してみますとエンコードに恐ろしく時間を要します。 そこでTMPGEncPlus2.5を使用している方に「私はこの設定でエンコードして結構綺麗だよ」「この設定でエンコードすれば画質が驚くほど綺麗になるよ」「この設定でエンコードしたけど時間を要する割には大差ないよ」とか色々経験談をお聞かせ願いたいのですが。 (1)レート調整モード     固定レート     2パスVBR     手動可変レート     自動可変レート     固定品質 (2)動き検索精度     最低画質     低画質     標準     高画質     最高画質     動き予測検索

  • H264+oggから DivX(AVI)への変換・エンコード

    H264+oggから DivX(AVI)への変換・エンコード 動画H264+音声ogg_vorbisのファイルをDivX(AVI)へ変換しようとし、TMPGEnc4・Virtual DubModなど試しましたがうまくいきません。 コーデックには、ffdshowが入っていて、H264+音声ogg_vorbisファイルの再生は可能な状況です。(DivXはもちろん入ってます) 誤解を招きそうなので改めて示しますが、やろうとしていることは 「既存動画 → H264動画」ではなく「H264動画 → aviなりmpegなりwmvなり」です。 今のところ、TMPGEncを使用し「既存動画 → H264の動画」はできる環境です。 ビデオ作成に関するWebサイトは「既存動画 → H264の動画へ」の解説はあるものの、逆を解説しているサイトはなかなかないので悪戦苦闘しています。 変換方法・エンコード方法お教え下さい。

  • TMPGEncでの動画エンコードについて

    TMPEGEnc4を使ってます。 最近、パソコンを買い換えたら、エンコードができなくなってしまいました。 以前は、Pentium4 WindowsXPのPCで使っていました。 だいたい、XviD コーデックでエンコードしていました。なぜかDivXはエラーがでて使えませんでした。 買ったPCは i7 Windows7 Ultimate です。 コーデックは、とりあえず XviD と DivX をDLして入れました。 バージョンは最新のものなので、以前のPCとは異なります。 それで、同じようにエンコードしてみたのですが、DivXは相変わらずエラーがでてできません。XviDは映像はできるのですが、音声が最初の数分で消えてしまいます。 映像:XviD MPEG-4 Codec (XVID), 704x396, 29.97 fps 音声:MPEG Layer-3, 192 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo でやってます。 1PASSです。2PASSだとエラーでできません。 上記のTMPEGEncの設定は、ほとんど適当です。 以前のPCのときに、この設定でうまくエンコードできてたので、同じようにやってます。私自身のコーデックの内容の知識はほとんどありません。 i7 Windows7 にして、エンコードの速度は3倍以上早くなりましたが・・・完成しないことには意味がありません。 お詳しい方、どうぞお助けください。

  • TMPGEnc 3.0 にてDivX6.4エンコードのフレーム率について

    自宅でTV録画をTMPGEnc3.0からDivX6.4を使いライブラリーにしています。 DivXは2パスにてエンコードしているのですが、速い動きにブロックノイズが有りざらついた感じの出来上がりです(おおざっぱな感じで済みません)。 私が作るaviファイルはフレーム率29フレーム/秒なのですが、119フレーム/秒のaviファイルを見かけます。こちらの方がブロックもなく出来上がりがきれいに見えるのですが、TMPGEnc3.0で119フレーム/秒DivXのaviファイルを作ることは可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • DIVXのエンコード設定 ブロックノイズ

    ブロックノイズが非常に目立ちます。 アナログビデオをmpg2(640x480)でキャプチャーしてDIVXで圧縮。 DIVXは6.8のproで、MPEG Editor 5.0 SEを使ってエンコードしてます。 900kbps~1500kbps位で最も低速でエンコードしてるんですが少しでも動きが激しいとブロックノイズが目立ちます。 低いレートでなのである程度は覚悟してすがちょっと多すぎな気がします。 レイトコントロールモードもいろいろ試してますが殆ど違いが判りません。他の設定等も意味が判らずも色々さわってみますがこれも殆ど違いが判らずです。 MPEG Editor 5.0 SEが非常に古いソフトなのでこれを使うことで悪い影響があるのかもとも思ったり。 divxで1mbps以下でも十分なクオリティでエンコードされてる動画も良く見かけます。 みなさんはどのような設定、環境でされてるのでしょうか? コツ等教えていただけるとありがたいです。

  • TMPGEncについて

    こんにちは。 TMPGEncを使ってaviファイルをmpeg4にエンコードしようと思い設定を行っていたのですが、 音声の設定で形式にMPEG Layer-3を選択したところ、ビットレートの選択(属性)が56kBit/sまでしかありませんでした。 もっと高いビットレートでエンコードしたいと思っているのですが、56kbpsまでしか選べないような仕様になったのでしょうか? 以前、128kbpsでエンコードした記憶があるのですが。 (それとも、自分がどこかの設定を変えてしまったのでしょうか...) 環境は OS: windows2000SP3 TMPGEncのバージョン: 2.510.49.157-Free です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう