• ベストアンサー

バイオリンのビブラートの練習方について

 趣味でバイオリンを習い始めて9ヶ月になります。  バイオリンのビブラートの練習をしていますが,なかなかうまく弾けません。何か良い練習のコツがあれば,お教え下さい。よろしくお願いします。

  • o24hi
  • お礼率93% (81/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marinee
  • ベストアンサー率39% (59/148)
回答No.3

都内の音大でバイオリンを勉強してます。 ジュリアードのメソッドがおそらくマスターしやすいと思うので、ご紹介します。 私はこれで、ビブラートが得意分野になりました。 よく使うビブラートは2種類あります。 一般に、手首でかけるもの、肘でかけるものと分けます。 ビブラートを効果的にかけるには、 その曲・場面に合ったものを選ぶ必要があります。 細かく早い、細かく遅い、大きく早い、大きく遅い、など。 そして、肘でかけるのか手首でかけるのかも選びます。 力強いG線のフレーズや重音は肘の方がいいし、 高音で滑らかに歌い上げるなら手首かな。 基本的には手首の方がかけやすいし応用がききます。 手首ができるようになれば、肘もすぐかけられるでしょう。 手首のビブラートとは、手首を支点にして手を奥に倒し、戻すビブラートで、 肘のビブラートは、肘を支点に、手首を曲げず、手を倒して戻します。 ビブラートは「かける音」より半音下に向けてかけるのが基本です。 基本の音を抑えてから、手を奥(渦巻き側)に倒し、 それによって、指が伸び縮みして、抑えている面が傾き、音が半音下がり 元に戻せば音が戻りますので、繰り返せばビブラートになるわけです。 下にかけると音程が低く聞こえるように思いがちですが、 人間は波長の上の音を「その音程」ととらえるので大丈夫です。 ただし、手がちゃんと戻っていなければ別ですが。 練習の仕方はどちらも似たようなものです。 意外かもしれませんが第4ポジションあたりで練習します。 第4が辛ければ第3ポジションでもおそらく平気です。 まず支点を固定します。 ・手首ビブラートの場合、手首が楽器の胴についた状態。(手首が支点) ・肘ビブラートの場合、上記+テーブルか何かにで肘をついて固定。(肘が支点) この時、手首から肘はまっすぐにして、曲がっていないようにします。 その状態で、音を押さえ、支点は固定したまま、手を倒して音を半音下げます。 ・手首ビブラートの時は手首を楽器につけたまま手首から上を倒す。 ・肘ビブラートの場合は肘をついたまま曲げ伸ばしし、手首は真直ぐのままです。  感覚で言うと、手首をつけたり離したりするような感じになります。 第4なので、音で言うと 1なら「ミ・#レ・ミ・#レ」です。 手を倒す時には、指が、しっかり曲がったり伸びたりするように心がけます。 曲がったままでも、伸びたままでも、ビブラートはかかりません。 押さえたまま指が伸縮すれば、抑えている場所も傾くので、音程が変わります。 かけるときは、押さえる指だけでなく、他の指も添える程度に弦につけます。 4の指は弱いので、3の指で補助します。 3の指でかけ、4で音程をつくるくらいのつもりでいいでしょう。 ひと弓で、ゆっくり 「ミ・#レ」を1セットとして2セット(ミレミレ)。各指で同じ事をします。 そして、だんだん「ミ・#レ」の数を増やしていくのですが、 増やす前に、リズム練習として 「ミーレ、ミーレ」という付点のリズムと 「ミレー、ミレー」という付点のリズムで弾きます。 (表記がしづらいので、レの#を書いてません) できたら、ひと弓に3つ(ミレミレミレ)4つと増やしていきます。 増えていけば、自然、速度も速くなり、 全弓で10個も入れればビブラートにきこえます。 これを身につけると、早い、遅い、大きい、細かいが融通がきくでしょう。 わかりにくくてすみません。 力を入れた、痙攣のようなビブラートにならないようにしてください。 ビブラートは、日本では細かすぎる傾向にあるようですので 少し大きめ(半音下の音が聞きとれるくらい)でいいと思います。 長々失礼しました。

o24hi
質問者

お礼

 ご丁寧なご回答ありがとうございます。だだ,主婦の私には少し難しい説明で……でも,練習していくうちに,なるほどと思うことが出でくるように思います。  根気良く練習して,何時かうまく出来るようにがんばってみます。  

その他の回答 (3)

noname#4972
noname#4972
回答No.4

ビブラートはバイオリンを弾いてる人なら誰しもが手に入れたいテクニックの一つですが、焦って習得するものでもないと思います。No.3の方が的確な練習法を紹介してくださっているので、この練習法できっとうまくできるようになるでしょう。 ただ気をつけなきゃいけないのはビブラートによって音程をごまかしてしまう癖をつけてはいけないということです。音程を確実に完璧におさえられるようになってからビブラートの練習に入ることをお勧めします。 また、No.3の方もおっしゃられていますが、手首からかけるものと肘からかけるものがあります。この二つの音色は全然違います。日本では多くの方が手首からのビブラートをかけています。手首からかけると、そのかけた音はすごくハッキリと「ビブラ~ト~」っといった感じになります。ソロ奏者はこのようなビブラートを多用しますし、オーケストラ奏者はあまり手首からかけることはあまりしません。 このようにビブラートはみんなができるテクニックでありながら、使い方などはとても難しいですし、音楽的なことになるととても重要なものになってきます。まだ楽器をはじめられて9ヶ月だそうですので焦らず、自分の音にあったビブラートをさがしてください!! 頑張ってくださぁい!!!

o24hi
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。私にはまだちょっと早すぎたのかもしれませんね。まず,もっと音程を確実におさえられることに力を入れて練習をした上で,ビブラートの練習をがんばってみたいと思います。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

まずは手首を柔らかくしなくてはなりません。 ドアをノックするように手をグーにして拳を振って見て下さい。 次に指を指板の上に一本のせ(中指が比較的簡単)手を前後に動かしてみてください。最初はゆっくりでだんだん早くできるように練習して見て下さい。 指は卵を握るような感覚で、決して伸ばして突っ張らないように気をつけてください。 支点を動かさないよう、動かすと音程が悪くなります。

o24hi
質問者

お礼

 具体的なご回答ありがとうございます。  大変,参考になりそうです。頑張って練習したいと思います。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

最初はゆっくり指を動かす練習をしたらいいのではないでしょうか?地道な努力です。テンポ120くらいから、少しずつ早くしてみるとかね。

o24hi
質問者

お礼

 早速,ご回答ありがとうございます。  何でも,早道は無いという事ですね。地道にやって行こうと思います。

関連するQ&A

  • ビブラート(バイオリン)の練習

    バイオリンを5年ほど弾いています。 ビブラートについて練習しているのですが、ふと疑問に思ったので質問します。 手首でビブラートをかける場合、手首から腕がまっすぐになった状態から、 手首は内側か外側、どちらに倒れるのが正しいのでしょうか? 外側に倒す場合、どうしても倒した時に手首の間接だけが前に出てしまい、楽器が揺れてしまいます… また、ビブラートについて扱っている良い教本があれば教えていただきたいです。

  • バイオリンのビブラートについて

     ヴァイオリンのビブラートについてお聞きします。 私は、バイオリン習っているのですが、 今まで2人の先生からバイオリンを習いビブラートのかけかたを教えてもらってきました。 そして、 前に教えてもらっていたA先生は、 ビブラートをかける時は指を上下に動かすと良いよと言われました。前後に動かすと音がずれるからだそうです。 しかし、現在教えてもらっているB先生は、指を前後に動かしたほうが良いよ、といわれました。  この弦に対して指を上下に動かす方法と、前後に動かす方法はでどちらが良いのでしょうか。 そして、いまだに私はバイオリンのビブラートが上手くかけられません。変な音になります。 効果的な練習方法などもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • バイオリンの音の響きかた・ビブラート

    5歳から13歳までバイオリンを習っていました。 辞めたときより20年近く経ち、再びバイオリンを練習し始めたのですが、疑問に感じることがあります。 プロの人や、上手な人の演奏を聞くと、本当に音に「深み」があるというか、私のバイオリンの音と異なるという点をいつも感じます。 また、私が習っていた時は、ビブラートを教わらなかったので、現在自己流でビブラートを習得したいと練習中です。 そこで、教えていただきたいのが、 1.高価なバイオリンを使わなくても、練習しだいでそこそこの音は出せるようになるものでしょうか。(音の響き方に関しては、ビブラートにも関係すると思いますが) 2.ビブラートを習得された方、どのくらいの期間で習得されましたでしょうか。 素人の質問で申し訳ありません。 習っていた子供のころには感じなかった心の安らぎのようなものを、今バイオリンを弾くことで得られます。 どうぞよろしくおねがいします。

  • バイオリンのビブラートのかけ方

    バイオリンを習い始めて3ヶ月ですが、単調な『キューキューキュー』という音に飽きてしまいそうです。 伸びのある『キュウィンウィンウィン』という音に惹かれて習い始めたのですが、先生も当分教えてくれなさそうです。そこで (1)ビブラートのかけ方が解説してあるサイトなどはありませんか? (2)ちょっと練習したくらいじゃかけられないのでしょうか。 (3)我流でやると変な癖がついてあとで苦労するなんてことはあるのでしょうか。 (4)やはり基礎をしっかり練習した上で練習開始すべきでしょうか。 ご指導ください。

  • 憧れのヴィヴラート(バイオリン)

    バイオリンを初めて間もない者ですが、やはり?ヴィヴラートに憧れてしまいます。まだまだ先なのは重々わかっているのですが、その憧れのヴィヴラートに少しでも近づきたくて、ヴィヴラートを練習出来る日に備えて、何か指の訓練だけでもやっておきたいと思っています。他にも何かヴィヴラートについて、どんな小さな事でもいいので教えてください。あの美しい響き・・・憧れです。

  • バイオリン等のビブラートについて教えて

    バイオリン等の弓奏(擦絃)楽器演奏時のビブラート、その他についてご教示ください。当方音楽の素養・経験なしの老年男子です。(的外れな質問かも知れませんが、その時は笑ってやってください。) (1)ビブラートはなぜ必要でしょうか。その意義は? (2)数人、あるいはオーケストラ等で合奏する場合、各奏者のビブラートは(山と谷が)揃っているのでしょうか。また、ビブラートの山谷の周期(ピッチ・テンポ?)はどのようにして決まるのでしょうか? (3)もしビブラートが揃わないと汚く聴こえるのでしょうか? (4)アマチュアの初心者と中級者が合奏するような場合、ビブラートを掛ける者とそうでない者が混在してもいいものでしょうか? (5)オーケストラなどの大編成の場合、バイオリン等の自分の楽器の音は自分に聞こえるのでしょうか? 聞こえないのでは?と心配するのですが、もし聞こえないと音程は取れるのでしょうか? (6)プロの場合、トチったりしないものでしょうか? 以上です。よろしくご教示ください。

  • バイオリンのビブラートがうまくかからない…どうして?

    私はバイオリンを始めて2年くらいになるのですが、今だにビブラートをうまくかけることができません↓↓ プロの人がやるときれいに大きく揺れているのに、私がやると小さく細かく振動してるようにしかならないのです…。 どうすればプロのようにできるのでしょう? 何がいけないのでしょう? 教えてください!!

  • ヴァイオリンを独学で練習することについて

    私はつい最近ヴァイオリンを始めました。 趣味で始めたことな上にヴァイオリン教室に通うだけのお金もないので独学で練習しています。教本やインターネット上で紹介されているヴァイオリン講座のようなホームページを参考にしながら練習を続けているのですが、思うように上手くいっていません。 1番はヴァイオリン教室に通って、先生に教えてもらうことが1番の上達のコツなんでしょうけれども。独学でヴァイオリンを練習する何か良い方法はないでしょうか。あったら是非教えてください。 出来れば独学でヴァイオリンを覚えたという方から意見を聞きたいです。

  • ヴァイオリンの高音ヴィヴラート

    私はヴァイオリンの高音のヴィヴラートは特に構わないと思うのですが、 意外と高音のヴィヴラートは嫌いだという人が多いように感じます。 演奏する際、高音のヴィヴラートは控えめにした方がよいのでしょうか。

  • ビブラート

    ビブラートをかけて歌えるようになりたいのですが、 どのように練習すればかけられるようになるのでしょうか? コツや練習法などをお教えください! よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

専門家に質問してみよう