• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人関係について)

友人関係について

このQ&Aのポイント
  • 乱暴な友人との付き合い方に悩む
  • 乱暴な友人との関係を改善する方法はあるか
  • 友人関係の悩み:乱暴な友人との接し方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

胸襟を開く、という言葉があります。 心の中を包み隠さず話すことを言います。 それだけでいいと思いますよ。 彼は「知りたがっている」わけですから、知らせてあげるのは、あなたの義務。 だからあなたも全力で彼に向き合うべきだし、他のことは要らないと思う。 工夫も何も要らない。 どうすれば、とか、そういうものは考えないで、顔をあわせたなら「口から出る言葉」を信じること。 湧き上がる感情を信じること。 そこにこそ二人の答えがあるはずだから。 彼はきっと、それが知りたいんだよ。 勇気を出して。

lsyms12
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 他の回答者の方のご意見も参考にさせて頂きましたが、一番勇気がもらえたので、ベストアンサーにさせて頂きます。 今後会う時は、勇気を出して、謝ることひきちんと謝り、自分の言葉で話をしたいと思います。 皆様回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ask_822
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

はじめまして。 たぶん、質問者様は暴走族等とのかかわりを持たない 一般的な方なんですよね??‥、僕もいわゆる一般人 なので、たぶんそういう友達がいたら怖いと思います。 けど、何もしていないその友人様を勝手に避けてしまった 質問者様にも、僕が偉そうに言えたことではないですが 非はあると思います。なので、きちんと友人様に会って 話すべきだと思います。 僕なら、まず最初に謝ってから、なぜ避けてしまったのかを 話すと思います。また、友人様が質問者様に尋ねている ことに素直に、答えてあげればいいと思います。 あなたが友人様のことを、本当に友達であると思っている のであれば、友人様の行いに指摘してあげるのもいいかも しれませんね。仲直りできるよう祈ってます。

lsyms12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通り、彼に実際に何かされた訳ではないのに勝手に避けてしまったこと、避けているのに、彼には期待させるような事を言ってしまったこと…。この2点については反省しております。 会った時にきちんと謝ろうと思います。 具体的に答えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

今までどおり、逃げ回っていればいいのですよ。 貴方はゴキブリやムカデと、 積極的に関わろうと思いますか? それと同じことです。       

lsyms12
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 実は約1年もこのような状態が続いていますので、このままでは永久(?)にこの状態が続きそうなため、彼と一度会ってみようと思います。 もちろん私にも悪かった部分はあると思っているので、その点はきちんと謝ろうと思っております。 早い回答ありがとうございました。

lsyms12
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 彼は乱暴ではありましたが、自分が「また会おう」等と思ってもいないことを言って期待させたにも関わらず、会おうとしないという矛盾した行為に罪悪感を感じております。(しかし、もう付き合いたくはないのですが) この点についてはどう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人関係について

    先ほど同じような質問をしたのですが、少し内容を変えます。 学生時代に人とは浅い付き合いしかせずにやってきたという人はいますか? 私はずっとそれで生きてきました。なぜなら人間関係を構築するのが苦手だったからです。小学生の頃にいじめられた事がきっかけで人ともめることに恐怖感を覚え、高校時代には対人恐怖を患ったほどです。高校も大学時代の友人とも特に親しい人もいなかったのでこの先付き合うのが煩わしいと思って次第に切れていきました。 おかげで今や「学生時代の友達」はいません。当然幼馴染もいません。 社会人になって出来た今の友達だけで十分幸せです。 元々人付き合いが苦手なんでそんなに友達作ろうとも思いません。 私って変ですか?そういう人って私の他にもいるんでしょうか? けっして悪いことではないですよね!? 24歳女性。

  • 友人との関係について悩んでいます。

    私は29歳の派遣社員です。 小学校2年生からある一人の友人と交流があります。 友人は学力・体力ともに少し私より上回っていました。いじめられっ子の私の間に入り交流の輪を広げてくれました。中学卒業から24歳までは進路の違いで離れていましたが今の派遣先に登録してから毎週のように会っています。 友人は中堅企業の正社員で自分で購入した車を所有しています。そのため、私の趣味(自作PC)のために車を出してもらっています。その関係で遠くに連れて行ってくれます。常に金欠の私のためにその際の食事代はすべて友人が負担をしてくれます。 最近になり友人との関係に悩んでいます。 友人は昔から少し口が悪かったり乱暴なところはありましたが、最近はそれが悪化しています。 具体的には以下の通りの言動を受けています。 ・人格を否定する発言(人間じゃない・持病を馬鹿にする等) ・過度な下ネタ(食事前後が特に多い、急に連発してくる等) ・急な暴走運転(パソコンを積んでいるときにドッキリを仕掛ける等) ・暴力行為(上・下半身への殴打、金玉つぶし、背中に氷を入れられる等)  →本人は軽くやったというが実際は局部は赤く腫れ、全身が痛いです。 ・LINEへの不適正な画像の投稿(早朝にグロテスクな画像、病気を馬鹿にする画像、暴言の音声ファイル) 上記のことが現在に至るまでに頻繁に起き、頭痛と過敏性腸症候群が悪化しています。 そのため、何度も話し合いをしていますが状況は変わりません。 本人は「わかった・改善する」と言っていますが、結局は元に戻ってしまいます。 最近では警察や病院等の第三者機関の利用をちらつかせています。 友人からは私が友人の支援を当たり前だと思っていることと無意識に上から目線で言っていることを指摘されています。 とはいえ、友人にも今の行動を直してほしいです。 一度、暴れられた時にスマホのケースを壊されましたが秒で弁償され行動の改善はありませんでした。 また、私は何をされても笑ってしまうため、本人に私の状況が伝わっていないです。 どうしても、感情がわからず笑ってしまうため、ストレスばかりは増えます。 少し前までは友人の足をたたいて仕返しをしていたのですが、腕力にかないません。 友人は仕事のせいか、体力がどんどん上がってきています。 できれば友人に変わってもらいたいですが、最悪の場合は絶交も考えるようになりました。 しかし、この友人を失うと他に友人がいなくなってしまいます。 本音を言えば失いたくないです。でも、今のままだと完全に自分が壊れてしまいます。 今後、どうやって動いていけばいいかのアドバイスをお願いいたします。

  • 友人と電話で大喧嘩!!

    古くからの友人から『彼女の友達を紹介してくれ』という様な内容の電話が毎週かかってくるのですが、とうとう私がキレて怒ってしまいました。 当初は『彼女の友達は全員タバコを吸わないから、吸う人はダメなんだって』や『合コンとか紹介が嫌いな人が多いんだよね。』という様な内容で断っていたいました。 私の怒った内容は『いちいちウザイしキモイだよ!もう電話してくるんじゃねぇぞ!このハゲ!』という様な内容です。 ちょっと言い過ぎたかなぁと、少し反省しているのですが、私から謝った方が良いでしょうか?それとも、しばらく様子を見た方が良いでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみに、この友達は客観的見ても自己中心的だと思います。

  • 友人との人間関係で悩んでいます。

    長年の友人との人間関係について悩んでいます。 友人は私と数人の友達がいるだけで、社会とは関わりのない(就職もしていません)所謂ニートです。 彼女とは普段表に出しづらいオタクの趣味が合ったため、今まで交流を続けてきました。 しかし最近になって、その友人の言動がどうも気になり始めてきました。 彼女は出会った頃からどちらかといえば強気で、私を見下すところがありました。 共通の友人と一緒に、少々いじめまがいな扱いを受けたこともありました。 当時の私は幼かったことや、遊びの延長だと思い、それは普通のことだと思っていました。 けれど成長するにつれ彼女達と離れてみると、自分が置かれていた立場がおかしかったことに徐々に気づき始め、その友人に対してトラウマのようなものを感じるようになりました。 特に外見に関しては強いコンプレックスを持つようになり、様々な局面で彼女に言われた「一重瞼だから整形した方が良い」を思いだし、パニック状態になることもあります。 そんな状態なので、恋愛には興味があるものの、「こんな自分では…」と尻込みしているうちに、お恥ずかしいことに、男性とまともに喋れなくなってしまいました。 そんな中、周囲に結婚する友人が増えたせいか最近になって恋愛の話になることが増えてきました。 彼女は共通の友人を通じて彼氏を探す、としきりに私に自慢してきます。 自分の理想像などを話されることもあります。 私が自分の理想などを話すと「いないよ、そんな人」と否定されてしまうため、常に聞き役に徹しています。 そのうち「何故、こうまで努力もせずに親のスネをかじって生きてきた彼女が、こうして努力して生きている私より幸せになれるのだろう」と悲しみにも似た憤りを感じるようになってしまいました。 友人の幸せを願うならまだしも、不幸を願うなど普通の神経ではない、と自己嫌悪に陥るのですが、それでも彼女が描く幸せを掴んで欲しくないと強く願ってしまう自分がいます。もしくはそれよりもずっと良いパートナーを見つけたい、と焦る気持ちも募るのですが、如何せん男性とのコミュニケーション能力が低く、実現できないのでは、と不安に駆られます。(職場には全く出会いがない、というのもあります) 恐らく自分のためにも、彼女とはすっぱり縁を切り、無関心になることが一番良い方法なのかと思います。 けれど趣味がオタクであるということ、他にも同じ趣味の友人は何人かいますが、その中でも趣味がぴったりあってしまっているということから、そういった話は誰と話すよりも彼女と話すのが一番楽しく、ついつい連絡をとったりしてしまっています。 この状況を一刻も早くどうにかしたいのですが、どうすれば彼女との関係を修復、もしくは気にすることをやめられるでしょうか。 赤裸々に心中を記してしまったため、不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

  • 男性恐怖症の好きな人と僕の日常①

    高校二年生の者です。 僕にはSNSを通じて知り合い、同じクラスになって仲良くなった女の子がいます。 彼女は男性恐怖症で今年になってから彼氏が出来ましたが恐怖症と相手の方の粗暴な言動のせいで別れてしまいました。 それから少しの時が経って、僕らは仲の良い友人として日々を過ごしていました。その日々を過ごすうちに僕は彼女のことを大切な友達と思う一方恋愛の情が湧き〝素敵な女性〟として想うようにもなりました。 明日、その子と校外学習で同じ班で活動することになりました。 同じ班になって写真も一緒に撮ろうと言ってくれてとても浮かれて楽しみたい気分はありますが、彼女の恐怖症も忘れていません。 好きになってしまったからか分かりませんが、ひとつひとつの行動で嫌われるかも知れない、もしかしたら怖がらせてしまうかも知らないという思いがやはり、胸のなかにはあります。 僕はこうして友人として彼女と過ごすために、明日気をつけることは何でしょうか? 以前の質問でも記入させていただきましたが、かつての僕は好きだった子を自分の想いだけで傷つけてしまった過去があるからこそ、もう二度と、友情をとっても、恋愛をとっても、大切な人を失いたくありません。 たくさんのご回答よろしくお願いします。

  • ウエディングハイの友人を疎遠にしたい

    私は心が狭いのでしょうか。ご意見聞かせてください。 私には小学生からの友人がいます。特に社会人になってからよく会っていたような友人です。辛い時、楽しい時、なんとなく同じような境遇にいることが多く、励まし合い時には喧嘩しながら、最近までやってきました。 私には2年半ほど付き合っている恋人がいますがうまくいっていません。私自身結婚に憧れはあるものの今は考えられませんし、また、生活は恋愛が全てではないので、平凡に穏やかな日々を過ごしています。 一方、友人は久しぶりにできた彼氏と1年未満でトントンと結婚が決まりました。友人の旦那さんとも会ったことがありますが、友人のことをとても大事にしてくれるのが傍目に見てもよくわかるような良い人でした。 ですがそうした頃から、友人の言動に不快感を抱くようになりました。 やりとりをいくつかピックアップします。 ・私がまじめに愚痴ったり相談したりしたときのこと。 「アクセサリーのプレゼントをもらったことないし、ほしいってゆうてもくれへん」「六甲連れてってって言い始めて2年くらい経つけど未だ嘗て連れてってくれたことない」 →わたしはプレゼントにネックレスもらった指輪もらったサプライズしてもらった六甲連れてってもらったの詳細、私は愛されているという言葉で話が終わる ただただ自慢したいのね、と感じました。 ・上記のような言動に不快感を覚え数ヶ月距離を置いていた後、たまたま会う機会があり上記のことを伝えたところ、 →そんな風に捉えてしまってたのね。 いや事実を言っただけだと感じました。 ・上記の流れの会話のしめとしていわれたところ、 →私の旦那、なぜかいつもどこへでもついてくるし、これからまたあなたと会おうとなってもたぶん勝手についてくるけど、でも、私はあなたの友達だから。旦那は置いておいて、私はあなたと会いたい。ついてくるけど(笑) 旦那の話はどこからきた、そして、社会人として大丈夫なのか心配ですし、実際にこういうことをされたらばと考えるとぞっとしました。 決して私の嫉妬や劣等感による感情ではないと自分では思っています。他に結婚が決まったり惚気気味だったりする友達の話を聞いても嫌な気持ちになったことはありません。が、客観的に見てどう感じられますでしょう。私が過敏でしょうか。 現在は参列するとも言っていないし会いたくないと言っているのに、無理やり招待状が送られてこようとしています……。 ご意見お聞かせください。

  • 友人の居ない彼氏…。28才、このままでいいのかな

    付き合って一年半、  現在同棲している彼氏がいます。  彼氏のことはとても好きなのですが、  どうしてもひとつ気になることが…  いま28才で、友人がひとりもいないんです。  携帯で連絡をとるのもほぼ100%私かお兄ちゃんだけ。  大卒後、自宅で一人でずっと会社経営の仕事をしてきたせいかもしれません。  若干対人恐怖の気があるみたいで…心療内科に通って薬ももらったそうですが「薬をのむと自分が自分じゃないかんじ」がして嫌だそうです。  彼は男友達つくらなきゃなぁ…とたまにこぼしつつも、私とふたりだけの生活に満足もしてるみたいです。 しかし、これから30さい、40さいと年を重ねるにつれ、友人は大きな財産になりますよね。  彼の前では、もう大人な彼に大きなお世話かも…と気を使って言えないんですが、  余計な心配をしてしまいます…  ちなみに私も友人は少なく、数人しかいませんが…  皆さん客観的にみて、どう思われますか…?

  • 喫煙者の友人たちに配慮を求める事は?

    10年前程からよく仲間内(30前後の男女)7~8人で集まって食事や飲み会をしています。 内、喫煙者は3人で、お酒が入るとかなりヘビーです。 私は過剰な嫌煙家ではなく匂い程度なら平気です。(私も過去8年程愛煙家でした。) 禁煙席を設けるつもりもありません。なるべく固まって貰っていますが^^; しかし以前からノンスモーカーの友人に煙がむいても気がつかない、 狭い個室で一斉にタバコに火をつける、火をつけたまま灰皿に置きタバコなどの配慮のなさにいらいらしてしまいます。 個人的には喫煙者のマナーとして非喫煙者の人への配慮は必要だと思うのですが、仲間内だったら自由にさせてあげるべきなのか… 私が神経質なのでしょうか? 先日も他の友人の顔にタバコの煙がかかってしまっているのに、 平然と煙をふかしている友達を見て、イライラしてしまいました。 年末、また忘年会を予定しているので客観的な意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 静かだった友人がモンスターになってしまいました

    友人、私ともに大学3年生。20歳です。 この友人とは1年生の頃からの付き合いです。 元々はおとなしくて気弱で人の言動、行動に過敏に反応し悩む性格でした。 高校生の頃はクラスの人たちから無視されていて、友達ができなかったそうです。 その友人が今年度に入ってから攻撃的な意地っ張りになってしまいました。 話していても会話のキャッチボールができません。こちらが話せないくらいの勢いで一方的にワーッとしゃべります。変に空元気で常に冗談を言って笑わそうとするのですが、冗談の内容が不謹慎だったり反応に困るようなものばかりです。だから「それは○○(友人)がキチガイだと思われるからやめた方がいい」と指摘すると、「なんで笑ってくれないの?みんなは笑ってくれるのに!」と怒ります。 本題はここからです。 人間関係で嫌なことが起こると突然呼び出し、延々とトラブルの相手への執拗な批判を聞かされます。。内容も「あの人いやだわ」とかじゃなくて毒々しいです。批判されている人が気の毒です。 話を聞いていると、友人が相手に見返りを求めて相手から返ってこないと、その相手=敵とみなして相手のことを散々叩くようです。 アドバイスをしても、相手への攻撃に話が戻ってしまいます。 また嫌なことがあったとき、私にも友人と同じような経験がないかしつこく聞いてきます。 グチを聞いてほしい時?に電話で私がどこにいるか聞いてくるのですが、「遠くにいる」と言うと「じゃあいい!バイバイ!」と怒ったように電話を切ります。 この友人にはどう接したらいいのでしょうか。 昔のおとなしかった友人に戻って欲しいのですが、それは諦めて、今の友人と上手く付き合う工夫をした方がいいのでしょうか。 今の状態だと腹をわって話し合うことも難しいと思います。やんわり指摘してもムキーッとなりますから・・・。

  • お金を借りたがるくせに態度が最悪な友人

    お金をもらっておいて態度が最悪な友人にモヤモヤ。 自業自得かもしれませんがつい先ほど友人がお金に困っていて所持金300円でタバコが買えなくて困ったと電話で言ってきました。 正直タバコなんて我慢しろよと思いましたがその友人には軽い恩があるので(仕事関係で顧客を紹介してくれた)放っておくのも可哀想に思いタバコ代PayPay500円くらいならあげようかなと思い大丈夫?貸そうか?と言ってしまいました。 すると友達はいい?いける?タバコ二つ買いたいんだよねーあと夕飯も買わないと!と言われ予想より少し多くなりまきたが2000円あれば足りる?とPayPay2000円送ってしまいました。 私自身人とお金を貸し借りをした経験はほぼなくほぼ初めてで、貸し借りはトラブルになるしやりたくないから、あげるし返さなくていいと言いました。 正直PayPay2000円が悔しいのではなくてそれはどうでもいいのですが、その後の友達の態度がムカつきました。 ありがとうの一言もなく自分の愚痴ばかり、しかも電話中に無言になりごめんLINE返してた!と言って、あ電話かかってきたから切るわと切られそれから2時間経過しますがPayPayありがとうの一言のLINEもきません。 もう2度とこの人と関わりたくないのでこのまま疎遠にするつもりですしこの人と修復する気はないのですが、モヤモヤします。自業自得なのはわかってますしたかが2000円くらいで恩着せがましいかもしれませんが疎遠にする前に何か一言LINEしてから切りたい気もします。 向こうからいつも友達友達と言われてましたが私からしたら友達でも何でもなくビジネス仲間という気持ちでした。 数少ないビジネス仲間としては大事にしていたつもりなので今回の事があってモヤモヤしています。 ちなみに私は33歳女、相手28歳女性で私は一人暮らし、相手は妹と祖父と暮らしてます。 本当にそんなにお金に困っていたのかすら疑問です。 私もだいぶバカでしたがいい勉強代と割り切れるのでお金はいいのですがこの気持ちがどうにもやるせないです。 何でもいいので感想ください。。。

このQ&Aのポイント
  • アドレスの入力ミスにより、仮審査時のアドレスが間違ってしまった場合、ネットで訂正する方法はありますか。常陽銀行のサービス・手続きについて疑問がある方は、以下の要点をチェックしてください。
  • 仮審査時に入力したアドレスが間違ってしまった場合、ネット上で訂正する方法がありますか。常陽銀行のサービス・手続きについて疑問がある方は、以下のポイントを確認してください。
  • アドレスの入力ミスにより、仮審査時のアドレスが誤っている場合、ネットで訂正する方法はありますか。常陽銀行のサービス・手続きに関する質問がある場合は、以下の要点を確認してください。
回答を見る