• ベストアンサー

パソコンUSB-DAC接続の方法

以前に、ハイCPのDACご紹介を質問させて頂きましたところ、沢山のご回答を受け取り、大変参考になりました。 その後、紹介された雑誌を購入し、ただ今勉強中ですが、DACの魅力に興味深々です。 さて、DACを勉強するうちに、パソコンともつないでみたくなり、パソコンの設定を眺めているのですが、DACにどうやって接続するのかわかりません。 特別なソフトやUSB機器が必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131983
noname#131983
回答No.6

ANo.1 No.4です。 >プレーヤーは、それ自体がDAC、すなわちデジタル→アナログ変換ではないのですか。 違います。下のふたつの“プレーヤー”を混同していませんか? 私の説明した「パソコンで使用するプレイヤーソフト、例えばMicrosoft Windows Media Playerとか SoundPlayer Lilithとか foobar2000とかApple iTunes とか」というのは本当にソフトです。Windows等のOS上で動作するプログラムです。その時に[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[サウンド]の中で、再生デバイスとして指定されている“音を出すハードウェア”に音の成分をビット列で渡すのが仕事です。“音を出すハードウェア”とは、元々パソコンに入っているサウンドデバイスであったり、今回あなたが問題にしているUSB-DACだったりします。その仕事の中には、若し音源のファイルがmp3の様に圧縮されていた場合、伸長して圧縮されていない状態に戻すことも含まれます。 それから、元々パソコンに入っているサウンドデバイス(ハードウェア)はDACとは普通呼びませんが、その中にはある種のDACが電気回路として入っています。 すなわち、プレイヤーソフトから見て、データを渡す先のハードにDACという職人が居るのであって、その職人に亘るまではデータはデジタルです。 同じ“プレーヤー”でもCDプレーヤーと云えば、あなたの愛用しているSONY/CDP-XA3ESの様な機器の事です。 DACを内蔵しているのがプレーヤーで、敢えてDACを内蔵していないのも売られています。そういうものは“トランスポート”と云います。CDプレーヤーはCDP-XA3ESでお解りの通り、赤白の端子2本で出すのが基本で、それはステレオのアナログ出力です(中のDACでデジタル→アナログ変換されている)。ただ、現実にはデジタル出力端子(CDP-XA3ESの場合、光出力1系統)が付いている場合も多く、そちらから出す場合は中のDACはバイパスされています。 トランスポートはデジタル出力端子しかありませんが、別に高級なDACを買って接続して使います。なぜそんなことをするかというと、DACという職人も腕前が上がるにつれて「ドライブという奴が唸りを上げて回転している隣でなんか、俺は仕事をしたくねぇ」と我儘を言うようになるからです。 >パソコンのCDドライバーは、読み取りエラー処理が音楽CDPより優れている CDドライバーではなくCDドライブ(ユニット)という意味でおっしゃっていると思われますが、何か、相当誤解なされている気がします。 上手く説明する自信がないので、理屈は説明せず、結果だけ断言します。 オーディオ機器は音楽的に出来ているから、良い音楽の音が聞こえてきます(少しぐらい読み取りエラーがあっても)。 パソコンは音楽的に出来ていないから、仮に読み取りエラーが無かったとしてもそれだけでは良い音楽は聞こえてきません。USB-DACなどと接続すれば、良くできたオーディオアンプやオーディオスピーカーと初めて接続できるようになり、そこで音の悪さが気にならなくなるように出来る。その為の環境整備が、昨今ようやく整ってきた・・・というだけです。 音楽として視聴者を感動させるレベルの音は、パソコン関連の機器を組み合わせるだけで容易に実現するものではありません。

mcknnitt1005
質問者

お礼

度々のご回答、誠にありがとうございます。 そして、今回のご回答にて、DACの概要が、ようやく理解できた気がします。特に、「パソコンは音楽的に出来ていない」というお言葉が、それを示されています。 本当に、ありがとうございました。まだ不十分かもしれませんが、DACについて、近い将来にも購入したいという意欲がわいてきました。 また、分からない事がありましたら、是非、教えてください。

その他の回答 (5)

回答No.5

>> パソコンのCDドライブとDACとの操作はどのようになるのでしょうか。今のままの設定でパソコン側でCDを再生しても、MediaPlayerが立ち上がるだけだと思うのですが、いかがでしょうか。 // 基本的には、それで構いません。 >> ネットで「設定をUSBにする」とありましたが、そのような設定が見つかりません。 // この点に関しては、No.1の回答中で触れられています。また、たいていの場合、DACの取扱説明書に図入りで設定方法が記載されています(しかし、No.2の回答中で触れたような、音楽制作向けの製品の場合、購買層はある程度の知識があることを前提にしているので、あまり親切には書かれていない場合もあります)。 >> パソコンの中にあるmp3やwaveもDACを通してステレオから再生できるのでしょうか // 可能です。パソコンでCDを再生する場合も、MP3やWAVEファイル等を再生する場合も、また動画投稿サイトの映像を見る場合も、基本的なことは変わりません。 >> 対象として考えているのが(3)および(b)のケースですので // 何か目星を付けている製品(あるいは予算)があるのであれば、それを具体的に挙げてもらったほうが回答しやすいです。一般論で詳しい話をするとかえって混乱を招くと思いますし、本気で回答するなら本が1冊書けてしまいます。 (しかも、オーディオよりパソコンの技術的な話が中心になります。実際問題、そういう部分をちゃんと解説している文献が少ないので、PCオーディオは難しいのですが。) (とはいえ、これは愚痴ですが、「オーディオそのものの知識」もきちんと解説されているかと言えば甚だ怪しいので、今に始まった話ではありませんね。) (なお、業務用のDAC等は、たいていの場合、S/PDIFフォーマットにも対応しています。AES/EBUでないと受けられない業務用機というのは、むしろ稀でしょう。念のため。)

mcknnitt1005
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様で、だんだん分かってきました。パソコンもオーディオもそこそこの知識で、それでいて、安いお金で上質な音楽を楽しみたいという欲張りな状況ですので、自分の事で有りながら、自分でも嫌になることがあります。 でも、他の方のご回答も含め、この質問をさせて頂いた最初の頃から比べると、随分と理解が深まりました。 別の方からもコメントにもありました通り、候補が具体化した折に、また、ご質問させて頂くかもしれませんが、皆さま含めて、感謝申し上げます。

noname#131983
noname#131983
回答No.4

ANo.1です。 >結論的には、1)の場合では、USB-DACを購入すると、必要なドライバーが添付さ れていて、これをインストールする事により、パソコン側の操作ができるように なる、という理解で宜しいでしょうか。 はい。例えばオーディオ誌で取り上げられることの多いRME社のFireface UCの場合、ちゃんとRME社のサイトに最新ドライバのダウンロードコーナーがありますね。 http://www.rme-audio.de/en_downloads.php >逆に、オークションなどで中古を購入する場合は、(1)1)と2)のどちらなのか、( 2)1)の場合には、このドライバーが付属しているかどうかは、重要なチェック項 目になるのですね。 まぁ、そうですが、私の説明した1)2)の区分けは音の優劣を表している訳ではないからあまり拘っても仕方ないです。 >すでにファイルで保存されているmp3やwaveはいかがでしょうか。 それはDACの問題じゃないです。パソコンで使用するプレイヤーソフト、例えばMicrosoft Windows Media Playerとか SoundPlayer Lilithとか foobar2000とかApple iTunes とかですが、各々が再生可能なファイル形式であれば何でもいいんです。※1 例えば、どんなワープロソフト使ってもパソコンに繋いであるプリンタから文書を印刷できるでしょ。そして出てきた紙だけみたら何というワープロソフトで拡張子が何という文書ファイルかなんてことは判らない。それと同じです。 ※1 厳密には、更に量子化bit数・サンプリング周波数の範囲というものがありますから、それに合致していなければならずハイレゾ音源で問題になりますが、質問者さんの現状のレベルで気にする必要は無く、上記説明のざっくりした知識で良いと思います。

mcknnitt1005
質問者

お礼

ありがとうございます。随分と理解が進みました。 最後に、もう一つ質問させてもらって宜しいでしょうか。mp3やwave、もしかしたらプレーヤーの事になるのかも知れませんが、プレーヤーは、それ自体がDAC、すなわちデジタル→アナログ変換ではないのですか。プレーヤーによって、音質的な違いは出てこないのですか。 サンプリング周波数については、理解しているつもりです。また、何かの時に、パソコンのCDドライバーは、読み取りエラー処理が音楽CDPより優れているとあった気がするのですが、どうなんでしょうか。 できましたらご教示願いたく。 何分にも、初めてで知識も無い上に、現物も持たない素人で、申し訳ないです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.3

WIndowsXP~7であれば96khzまでのUSB DACならドライバーを必要としません。 (正確にはWindowsが標準で持っているドライバーで動くため) 192khzに対応したUSB DACでは専用ドライバーが付属、またはメーカーのHPでダウンロードします。 因みに、DACが192khzもでUSBが92khzまでと言う制限ならドライバーは必要ありません。 MACだと多くは192khzでも内蔵の標準ドライバーで動きます。 また、単体のDACを使うことのできるDDC(デジタル・デジタル・コンバーター)もあります。 これを使えばUSBのオーディオ出力(デジタル)を光や同軸など通常のデジタル出力に変換出来ます。 ので既存のDACやUSB入力の無いDACへPCからデジタル出力することが出切るようになります。 下の製品ならAESもあるので業務用の機器にも接続可能です。 なお、ドライバーはWindows標準ドライバーで動きます。 Styleaudio CARAT T2 http://www.styleaudio.jp/php/t2.php 特殊なソフトと言うより再生ソフトや圧縮するなら圧縮ソフトの性能で音質が左右される場合があるということです。

mcknnitt1005
質問者

お礼

ありがとうございます。 96khzと192khzの再生は、どちらも興味があります。まずは、パソコンの音楽ファイルを、現状のイヤホン接続より高音質でステレオで再生できることが、一番の望みですが、行く末は、さらに高音質な192khzを聴いてみたいという願望もあります。ちょうど、SACDに興味があるのと同じレベルでしょうか。 DDCについては、接続する機器が増えるので、CDPのデジタル入力だけに絞るか、パソコンのUSB入力も可能なDACにするか、どちらかを選択すると思います。 自分のことながら、少しでも高音質を楽しみたいという欲望との葛藤かも知れませんが、ひとまずどこで手を打つのが良いのか、自分でも分かりません。悩みどころです。 でも、大変、参考になりました。

回答No.2

>> 特別なソフトやUSB機器が必要なのでしょうか // DAC次第です。 正確にいうと、DACというのは、「デジタル音声信号をアナログ音声信号に変換する装置」であって、パソコンに繋ぐことは想定されていません。言い換えれば、「何らかの方法でパソコンからデジタル音声信号を出力すること」が必要です。 その方法は、実際には1つしかありません。「パソコンにデジタル音声信号を出力する機能を付加すること」が必要です。そのような機能を持った装置を、「オーディオインターフェイス」と言います。 オーディオI/Fは、様々な形で提供されています。代表的には、(1)オンボードサウンド機能、(2)サウンドカード、(3)USB・FireWire等での外付け、です。 (1)(2)の場合、パソコンのケースの中にオーディオI/Fが組み込まれます。そこからデジタル音声信号を出力し、DACに送ることになります。 (3)の場合は、反対に、DACのケースの中にオーディオI/Fが組み込まれる、と考えれば良いでしょう。「DAC内のオーディオI/Fの部分」までパソコンが延長される、と見るのが正確です。このような機能を持ったDACを、俗にUSB-DACと呼びます。音楽制作向け・プロ向けの製品は、DAC部分なども全部ひっくるめて「オーディオインターフェイス」と呼んでいます(DACだけでなくADCなどの機能もあるので)。 さて、要するに、 (a) パソコンに「デジタル音声信号を出力する機能」が備わっていなければ、オーディオI/Fを導入する必要があります。サウンドカードでも構いませんが、USB接続のものが簡便で、ノートパソコンでも使え、パソコンを買い替える際にも面倒がありません。 Macの場合、基本的にはUSBポートに差し込むだけで使えます。Windowsの場合、専用のドライバソフトをインストールする必要がある場合があります。その他のソフト面での設定方法は、製品によって多少異なりますが、基本的には、音声出力先をそのUSBデバイスに指定することで足ります。 (b) DACにUSBポート(アップストリームポート。B型端子)があれば、そのDACはオーディオI/Fを内蔵しているので、他には特に必要な装置はありません。 使用方法は、(a)と基本的に同じです。

mcknnitt1005
質問者

お礼

Yorkminster様 早速のご回答、誠にありがとうございます。対象として考えているのが(3)および(b)のケースですので、これに限定してお話させて頂きます。 この場合、パソコンとDACをUSBで接続したとして、パソコンのCDドライブとDACとの操作はどのようになるのでしょうか。今のままの設定でパソコン側でCDを再生しても、MediaPlayerが立ち上がるだけだと思うのですが、いかがでしょうか。ネットで「設定をUSBにする」とありましたが、そのような設定が見つかりません。 また、パソコンの中にあるmp3やwaveもDACを通してステレオから再生できるのでしょうか。現在は、イヤホン端子からミニプラブでアンプにつないでいるのですが、音質が良くないので、あまり聴く気になれません。 ちなみに、使用しているパソコンは、compaq/nx4800のWindowsXPです。 宜しければ、ご意見を賜りたく。

noname#131983
noname#131983
回答No.1

DAC側の標準機能としてUSB接続があって、お使いのパソコンはWindowsという前提でお話しします。 (DAC機能が売りのプレイヤーなどでUSBの口がある場合でも、そのUSBの口が「マスストレージ用」となっている場合は該当しません。) USBでパソコンと接続できるDACには、ドライバソフトの観点から言って次の二つがあります。 1)専用のドライバソフトが付属しているもの。 2)Windows汎用のドライバで動作するように設計されているもの。 世の中のあらゆるDACを知っている訳じゃありませんが、恐らくは1)が少数派で、2)が多数派です。 1)は技術と金を注ぎ込めば素晴らしいものが出来るはずですが、そうでなければ却ってボロボロな製品になるでしょうし、OSの進化にDACメーカーが自前でついて行かなくてはなりません。おそらく、カタログには自前ドライバであることを売りとして謳ってあるでしょう。 2)は汎用チップを使うことで1)の裏返しとなり無難な選択です。おそらく、カタログには汎用と一言触れてあるだけで、それ以上詳しくは説明が無い場合が殆どですが、汎用なのですから特に心配はありません。 [設定、使い方] 1)の場合・・・当然ですが、その製品の取説に詳しく書いてあるはずで、それに従います。 2)の場合・・・普通はUSB接続しただけで、数秒でWindowsが勝手にドライバを組み込みます。すると[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[サウンド]の中で、再生デバイスとして元々パソコンに内蔵してあるサウンドカードと並列の関係で新たなUSBサウンドデバイスが選択できるようになり、選択すればもう音は出ます。選択メニューの中で名称が何と表示されるかなどは搭載チップにより違ったりしますが、そのあたり必要最小限の説明は取説に記してあるでしょう。 少しマニアックな使い方、 ・Asio4Allを組み込む ・カーネルミキサーをバイパスする などは、最初からでなく、少し慣れてから試してみた方が良いです。

mcknnitt1005
質問者

お礼

TOKUZO_954様 早々のご回答、ありがとうございます。別の方に再度、お伺いしている内容の一部が、こちらで回答されておりました。申し訳ありません。 結論的には、1)の場合では、USB-DACを購入すると、必要なドライバーが添付されていて、これをインストールする事により、パソコン側の操作ができるようになる、という理解で宜しいでしょうか。 逆に、オークションなどで中古を購入する場合は、(1)1)と2)のどちらなのか、(2)1)の場合には、このドライバーが付属しているかどうかは、重要なチェック項目になるのですね。 また、すでにファイルで保存されているmp3やwaveはいかがでしょうか。 素人的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • USBによる単体DACとパソコンとの接続

    USBケーブルを用いてパソコンと単体DACを繋いだときの挙動が分かりません。教えてください。パソコンはそれをハードウェアデバイスとして認識するのでしょうか? それとも、何らかのUSBケーブルで音楽データ?を送り続けるソフトなどを使うのでしょうか? そもそも、接続できないのでしょうか? 接続:パソコン→USB→単体DAC(下記の製品[例])→RCAケーブル(等)→アンプ・・・ http://www.cec-web.co.jp/products/da/da53n/da53n.html 目的:コンピューターゲームを、内蔵のサウンドカードを超える高音質で用いる。(サウンドカードは複数社持っています)

  • USB-DACの利用方法等について

    現在YouTubeからダウンロードした音楽をUSBに溜め込み、それをマランツのMーCR603で再生して聴いています。最近、USB-DACなるものの存在に気づき、何とか利用できないかと考えています。機械音痴の質問なので的外れな点はご容赦いただき、以下の質問にご教示いただければと存じます。よろしくお願いいたします。 ・USBに貯めた音楽を再生する際にパソコンを使えば、そのパソコンにUSB-DACをつなぐことにより音質は改善されるのでしょうか?そもそもUSBに保存した音源では何の意味もないのでしょうか? ・現在保有しているCDレシーバーは全く利用できなくなるのでしょうか。パソコン-ダックースピーカーという接続になってしまうので・・・ ・パソコンはスリープタイマー等がないので、M-CR603を何とか利用したいのですが、そもそもUSB-DACとはなじまないものなのでしょうか? ・M-CR603とプリメインアンプをつなぐことは可能でしょうか、それとも何の意味もないことなのでしょうか? ・USBーDACの使い方で何かほかにアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 とんちな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • USB入力のDAC or 光入力のDAC

    PCでのWAV再生に良いオーディオ機器について質問があります。 PC~DACとの接続でUSBと光端子の音質的な相違(優位性)は如何でしょうか。 DA53というUSB接続のDAC(外付USBサウンド機器:実売約6万円)が大変良いという評判を聞いていますが、音質について十数万以上のDACには及ばないとの事です。しかし高価格帯のUSB接続機器は、製品が少く選択肢がありません。このためサウンドカードの光出力と接続する構成でDACを検討していますが、これは意味の無いことでしょうか。主に以下の疑問点になります。 (1)WAVファイルの処理工程でアナログ出力までの原理的な違い (2)光出力においてサウンドカードの違いによる音質への影響 (3)構成にとらわれないおすすめ機器(予算20万円程度) ※DACから先の構成はLINNです。WAKONDA~LK85(x2台)~NINKA(AKTIV) 音質は、方式や規格だけで決まるものではありませんので、光接続でもより良い再生環境が可能であればと思っていますが、サウンドカード(オンボード含む)経由による影響が不明なので質問を致します。御存知の範囲で結構ですでよろしく御願いします。

  • USB-DACの設定

    当方USB-DAC(musicstreamerII)をヤフオクで仕入れて接続したのですが、 設定の仕方が分からないので助けていただきたく質問させてください。 PCはWindows10 でサウンドのコントロールパネルを開いたのですが、 USBデバイスの表示がなく、何処をどうすればいいのか分からない状況です。 よろしくお願いします。

  • SACDプレーヤーとDAC-USBについて

    PCオーディオを導入致したく,DAC-USBを色々選定しております。 5万以下でKORG社、DS-DAC-10の導入を考えていたのですが、 今DAC付きのSACDプレーヤーも発売されており、値段も5万円以下でも それなりに製品があります。 そこで質問ですが、   (1) DAC付きのSACDプレーヤーは、音楽再生ソフトの入ったパソコンとUSB     接続して再生できると理解しているのですが、間違いないでしょうか?   (2) 5万円程度で購入できるSACDプレーヤーと単独で前述DAC-USBを     購入した場合、パソコンの音楽を再生する際の音質は、単独のDAC-USB     を使った方が良いのでしょうか?(PC音楽データはFLAC形式で保存)   (3) 上記(2)でSACDで遜色ない音質なら、お勧めの機種があれば教えて下さい。      オークションで中古購入でも良いかと考えております。 パソコンの音楽をCD並みの音質で視聴したいと言う希望と、将来的にはSACD音源も 聴いてみたいと思っておりますので、コスト面から考えた場合DAC付きSACDプレーヤー が良いのかと思うので皆様のご意見を頂戴致したく思います。 以上宜しくお願い致します。

  • USB-DACに2台のPCを接続させたい

    DENON DA-300USBに2台のPCを接続したい。DA-300USBはUSB端子が1つしかないので、2台目のPCの LINE端子からDA-300USBのCOAXIAL端子にLINEケーブルで接続すれば音はなるのでしょうか? あるいは、2台目のPCのUSBからCOAXIAL端子に接続するべきなのでしょうか? その場合、片端USB、片端COAXIAL端子接続用のケーブルはあるのでしょうか。 2台目に、DACのソフトをインストールする前に、確認したいため質問させていただきました。 ご教示いただければ幸いです。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • CPUのUSB-DACへの干渉

    USB-DACで音楽再生中にChromeのブラウザ新規タブ作成などCPUに負荷をかけると、USB-DACの音が一瞬途切れたりします。 マシンはノートPC。OSはWindows7 64bit。 CPUはIntel Core i7-2630QM チップセットはIntel HM65 Express USB-DACはTSdrena HAM-UDAA2 質問(1) CPU処理が行われることでUSB処理が遅延でもしたのでしょうが、それはまぁよしとしましょう。ですが1コアならいざしらず、4コア8スレッドでも普通に起こるものなのでしょうか。それとも安物USB-DACだからでしょうか。それともチップセット側の問題でしょうか。 質問(2) ブラウザ新規タブ作成程度で音が途切れるようでは、音楽作成なんてできたものではないでしょう。音楽作成するための環境としてはどうあるべきなのでしょうか。たとえばデスクトップでPCI接続した音源なら今回のような現象は起きないとか、音楽作成時はシーケンサソフトのみ動作させて極力CPU割り込みさせないとか、USB-DACのものによっては発生しないとか、USBにDACをつなぐことが悪いとか、OSによっては本現象は起きないとか、皆さんどうやっているのでしょうか。 音楽作成したいわけではないですが、仮にやろうとした場合、CPU負荷で音が途切れるようではイライラするのが明白なので、単なる興味での質問です。

  • USB-DAC搭載アンプ

    現在下記の構成でオーデイオ楽しんでますがUSB-DACとアンプをワンランクアップしたいと考えてます。お奨めのUSB-DAC搭載アンプありましたらお願いします。 ・USB-DAC:Topping D3 (接続機器 PC、TV、Bluerayプレイヤー) ・デジタルアンプ(中華):LP-2024A SA-98E FX-98E ・スピーカー:DALI ZENSOR 3 ------------------------------------------- 希望するSB-DAC搭載アンプ 1 出力:45W+45W以上 2 入力端子:光デジタル音声、RCA、同軸デジタル(できれば) 3 出力端子:RCA 4 予算:5万円以内 よろしくお願いします。

  • CDやUSB-DACの音を小さくする方法

    古いアンプにCDやUSB-DACを接続すると音が大きすぎます。 そうするとボリュームを上げれませんのでギャングエラーが発生してしまいます。 PCオーディオはfieve audioっという音楽ソフトの ボリュームを-20dBにして使用しています。 ですがKORGのUSB-DACを使用していますので、 本当はAudio Gateを使用したいです。 そのアンプにCDもAudio Gateもつなげることができません。 音量を下げるには、RCAケーブルに抵抗入りのRCA端子を間に挟む 以外に方法はあるでしょうか?それが一番手っ取り早いでしょうか。 120Vの使用前提のアンプですが、100Vで使用してます。 それでも音は素晴らしいです。

  • USB-DAC内蔵のヘッドホンについて

    日頃、パソコンにハイレゾの音楽プログラムを取り込んで、パソコン - USB/DAC内蔵のプリ・メインアンプ - スピーカー というラインナップで、音楽を楽しんでいるものですが、  先日、オーディオテクニカ製のヘッドホン、ATH-D900USB、 を購入して、深夜でも音楽を楽しめる手立てを施したところです。  使っているパソコンは、Win7、CPUは core i7(第1世代のもの)、RAMは8MB、音楽プログラムは、2TBのHDDを使ったNASに格納しています。 再生ソフトは、foobar2000 ないし、MusicBee を愛用しています。 音楽ファイルは、FLAC、WAV、WMA(Windows Media Audio)、の3種類です。 購入したヘッドホンは、それ自体に192KHz/24bit のDACが内蔵されておりますので、パソコンのUSBに直接つないで使い始めたところ、以下のようなトラブルにあっていますので、相談をいたしたく、この場をお借りした次第です。 ご指導ほど、よろしくお願いします。 トラブルというのは、 (1)再生ソフトで曲目を指定して、プレイバック・オン としますと、最初の数分から20分程度の間は、機嫌よく快調にヘッドホンから音楽が流れるのですが、数分から20分くらい経過すると、必ず、突如プッツリと音楽が切れて完全なる無音状態になってしまいます。 (2)プレイバック・オンから切断までの時間は、その時々によって、大きく異なるようですが、ともかく、数分から20分くらいの間に、必ず切れて、無音状態になってしまいます。 (3)このような状態に至りますと、パソコン自体が、ほぼフリーズ状態になっている様子で、やむなく、手動による強制電源オフ、電源再投入、という手順を踏んで、復旧に至ります。 (4)このヘッドホンを、オーディオ接続としてヘッドホン単独で使用すると、このような現象は起きないようです。 (5)ヘッドホン自体に問題があるのでは、と考えまして、販売店にお願いして、別の新品と交換してみたのですが、状況は、以前と全く同じです。 (6)以前から使用中のUSB内蔵のオーディオ機器は、2機あるのですが、それらは、全く異常なく機能しております。  新たに購入したDAC内蔵ヘッドホンのみが、このようなトラブルに至っております。 以上がトラブルの概略ですが、私のパソコン自体に問題があるのでしょうか、それとも、このDAC内蔵ヘッドホンに問題あり、と考えられるのでしょうか、心当りの方のご指導をいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう