• 締切済み

感謝の気持ちと冷淡な気持ち

30代女性です。 どなたかに聞いて貰いたくて投稿しました…長文です。よろしくお願い致します。   私には同い年の彼がいます。 交際期間はまだ2年半ですが、知り合って17年になります。 最近は半同棲のような状態で暮らしています(私は実家暮らしです) 近頃、倦怠期というものなのか  彼に対して激しい怒りのようなものを感じることがあります。 そういう時は黙して耐えています。 自分の勝手な都合で不機嫌なんだよ面倒な人間なんだよ、というふりをします。 激しい苛立ちや怒りを覚えるのは 近頃彼との会話が全く弾まない事 話しかけても全く聞いていないとしか思えない的外れな返答をしてくる時 検査の結果が悪かったにも関わらず、自分で買ってきてまで暴飲暴食しているのを見る時(言い過ぎるとストレスになって逆効果かと、何回かに一度、軽くたしなめるようにしています) 彼の家であり、私も遅く帰っているのに、家事の手伝いを全くしてくれなくなった事 私は彼の性行為への誘い方が好きではなく、それをされた時 …等です。   彼は常識のある、とても穏やかで繊細な、優しい人です。 でも私との将来はあまり考えないようにしているような気がします。 一度、将来には私は結婚を望んでいる と言った時 『お前は俺が結婚してくれると思ってるから付き合ってるの?』と言われ 『えぇぇ!?』 となったことがありました。 私は打算的に付き合っているつもりはもちろんありません。 彼は、まだまだ自分は若い、と思っているんだと思います。 考え方も少し幼く、本人は意味無く些細な発言のつもりで言ったことが 酷い事だったりすることはよくあります。(指摘すれば訂正し謝ってくれます) 結婚を望んでいるなら 彼と別れてそういう相手とお付き合いをするべきなのかな、とも考えましたが (昨年4人の知人からのプロポーズをお断りしています。年齢的にそういう時期なのだと思います) 安定、結婚、家庭……。 憧れてはいますが、結婚できれば何でもいいとは思えませんでした。 なぜなら私がバツ1だからです。 もう一度望むことが許されるなら、愛し合って一緒になりたいです。 そして一番の彼への負い目が、自分の『状態』のことです。 躁鬱病、パニック障害、睡眠障害、気分障害を患っています。 今は一日に21錠の薬を毎日飲みます。 時には30錠、40錠…と飲むこともあります。 病状はかなり安定していて発作もほとんど起きなくなりましたが それはお薬と 『人が居る』という緊張感や安心感のお陰であり 傍から見ていて 気持ちが悪いだろうなぁと思います。 躁鬱病はほぼ完治しないと言われています。 私はずっと薬を飲み続けてゆく可能性が高いです。 バツ1。精神病持ち。 こんな自分を大切にしてくれて、私が存在することを許してくれている それだけで充分ではないか 私は満たされている、幸運だ、感謝の気持ちで生きていかなければ そういう気持ちと 彼に対する些細な不満が積もって今にも爆発しそうな自分が同居しています。 本当に些細なことばかりだと思います。それなのに。 何かを壊したい、大声で罵声を叫びたい、と頭を過ぎります。 私は自分が恐ろしいです。 男女問わず幸い友人には恵まれてきて 今までは行き詰ったときは色んな人と話をして気持ちを晴らしたりしていたのですが 彼が良い顔をしない(当然ですが男友達は特に)ので 今は大きな集まりがあるときだけ 彼に了承を得て参加するといった形で 友人たちとも疎遠になっています。 彼は友人は居ますが一定のテリトリーには入れたくないようで 飲みに行きたい、遊びにいきたい、等 一切言いません。 年に一度の新年会などで友人に会うといった感じです。 今年に入って 私が実家に帰る際にも引き止めるようになりました。 二人の生活に慣れたら一人が寂しいと彼は言いますが 同時に 実家に帰れば誰かに会うと思っているようです。 (実際、帰る予定が立てば 近場の友人と予定を入れたりしていました) うちは母と二人暮しですが(妹は結婚して月に1度ほど帰ってきます) 母も彼を大変気に入って、私を一人にするより安心だからと 彼の前でも彼が居なくとも 快く私を送り出してくれます…。 こうやって吐き出させて頂くと、やはり私の我侭だろうかと思います。 別れを考えていない以上、この我侭は自分の中で昇華させてゆくしかないのでしょうか。 一体どうやって……途方に暮れています。 読んでくださった方 ありがとうございました。 何か一言頂けましたら嬉しく思います。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

質問者様は30代女性。その年齢ならばバツ1くらい何でも有りません。  精神的な病気を持っているのであればきちんと障害者の資格を とりましょう。  そうすれば障害者年金がもらえます。  彼は全く結婚する気がないのですから別れるなら今です。 結婚していないのですから実家に帰りましょう。 今を逃せば質問者様は一生彼の世話を焼くだけの人生で 終わってしまいます。  まだ出会いは有ります。   質問文を読んだ限りでは病気による問題も余りなさそうですね。

U-salovet
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 バツ1が何でもない、とサラッと仰って頂けたことが嬉しく思いました。 自立支援は主治医に提案されており 障害者年金は私の病状だと通る可能性が高いそうです。 ですが私は実家でも恵まれ、一人暮らしでもなく、母子家庭でもありません。 もっともっと窮地に追い込まれてらっしゃる方に 国民のお金は使われるべきではないかと思い 受給しないままバイトをしたり貯金を崩し、なんとかやって来ました。 彼が全く結婚する気がないとは思いたくなかったですが 『そのうち(結婚は)したい』と言っている程度では… 気休めにもならないでしょうね…(苦笑 仰るとおり、年齢的にも付き合った期間的にも 平和な生活を望むなら 離れたほうがいいのかも知れません。 >今を逃せば質問者様は一生彼の世話を焼くだけの人生 一番恐れていたことで、どきりとしました。 ただ、やはりこういった精神障害を受け入れて、さらにそれを許してくれる相手を他に探すなんて私には高望みしすぎなのでは、と逃げ腰になってしまいます。 薬で抑えてもどうしても感情は乱れますし、出来ない事の方が多いです。 家事や仕事、時には自分の世話さえままならないのです。 外ヅラだけは良いので仕事の紹介等もあり、これが救いですが… 長々とごめんなさい、感情が入るほど長くなってしまって悪い癖です。 最後の >質問文を読んだ限りでは病気による問題も余りなさそうですね。 というお言葉、本当に素直に嬉しかったです…。 このサイトで回答していらっしゃる方々は膨大な量の質問文を読んでいらっしゃる事と思います。 ですからおかしい内容の文章だとすぐに判るでしょうし 文章は正直でもあると思っています。 実際自分がおかしいのでは、と思っていたので もっと痛烈に批判を受けるかと自傷じみた気持ちで覚悟していたのですが 皆様本当に冷静且つ親切に回答下さって… 励ましてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

彼氏への怒りというか、無能な自分への怒りじゃないの。 恋愛、結婚、子ども。 自分が自分の望むだけ有能ならなんでも手に入りますからね。 怒るんじゃなくて応援すればいいのに。自分を。 ほしいものを諦める振りして自分に対する怒りを ためるなんて不健全です。

U-salovet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一夜明けて少し落ち着き taka-aki様のお言葉を読んで はっとしました。 無能な自分への怒り…。 確かに、自分が何かに一生懸命に打ち込めているときは、身体が疲れていても精神は安定している気がしますよね。 努力もなしに自分の望みが全て叶うと思う訳もありませんが ご指摘のように、私自身の立ち位置に不安を感じている部分はありました。 欲しいものを諦めようとしていたという発想が無かったのですが 私の不安や怒りが 自分に対して、であって 彼に対しては 所謂『八つ当たり』のような状態で 自分の感情をコントロールできなくなっていたとしたら これは大変なことだと思いました。 人としてだめです。 よくよく真剣に自分を省みたいと思います。 乱文長文、読んでくださってご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • max8838
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

彼は常識のある、とても穏やかで繊細な、優しい人です。 ならば、メンタル的に病んでる貴女の話をもっと真剣に聞くでしょう? 17年の知り合いは、長すぎたのかな・・一度本気で話し合うべきと思います。 それでも、彼には添い遂げる気は無いとなれば、離れる方が良いのでは。。今まで支えて くれた彼かもしれませんが、同じ将来を見れないのであれば仕方のない事。 貴女は我侭でなく真剣に自分自身の事を考えるべきです。 それに、年間4人からプロポーズ されるんですから 魅力ある方なんだと思います。 今時バツ1なんて、マイナス要素には なりませんよ、私の周りににも結構います。   今在る環境・境遇が、苦痛に感じることがあるなら、病にもよくありません。躁鬱病は難しい 病なようです。薬も意外と強く、副作用もあると聞きました。 できれば飲まなくしたいですよね。。 精神面の安定。暖かい家庭、子供でも出来ればこんな病は、吹っ飛びますよ。。 頑張ってください。 

U-salovet
質問者

お礼

こんな時間にお時間を割いてご回答くださって… 本当に感謝致します。 彼には私の病気のことを知ってほしいと何度も頼んだのですが Webで ざっと『どういうものか』 ということは見てくれたようですが 肝心の、それによって私がどういう心理状態に陥るか、というところまでは読めなかったようです。 『面倒だったのかな』 とチラリと頭をよぎりましたが 『きっと私を先入観で見たくない気持ちの表れなんだ』 と、自分に良いように言い聞かせて今までやってきました。 具合が悪いときは自分で『具合が悪い』と伝えていました。 彼はどうしたらいいのかわからないのか、とりあえず『横になって休んで』と。 もっと病んでいた10代の頃、私はとても強気で大変いきがっていて 彼は私に対して『強い女』というイメージが抜けきらない様子です。 実際『何も出来ない弱いだけの女』と言われるのは私も辛いので そこはそのままにしてしまっていました。 >同じ将来を見れないのであれば max8838様のこのお言葉、胸に刺さりました。 私が欲しいのはこれかもしれない…と。 本気で、別れる覚悟で話し合うほどの事なのかどうか 自分がおかしいのか判断できずにいました。 今も迷い続けています。 ですがこうしてご回答頂いたことで、気持ちは落ち着いてきました。 励ましのお言葉、ありがとうございます。 バツ1に関しては、やはり罪悪感が強く、それと同時に 最近バツ1ということで人間否定されたこともあり、自信を全く失っていました。 病気のことは、もうこれは上手く付き合ってゆくしかないので 仰るとおり、これ以上悪化しない環境に身を置きたいのが正直な気持ちです…。 こんな長い文章にお付き合い頂き、優しいお言葉まで頂いて 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143634
noname#143634
回答No.1

すごくつらそうです ケンカするべきだと思います それが分かれる結果になったとしてもして然るべきものだと思います 喧嘩もやり方次第でお互いの気持の疎通ができると思います 我が家庭では喧嘩はしないようするなどという事は決めておりません。 するときはおもいっきりすることに決めています 我慢はストレスとなります うちでは喧嘩してとことん考えて、とことん話し合います 一度だけ朝方まで話し合いが終わらず、仕事をずるやすみしたことがありましたw >躁鬱病、パニック障害、睡眠障害、気分障害を患っています。 これは病気なのでしょうかね 私は病気だとは思いません 悩みなのではないかと存じます もし、主が今後の結婚をその方と考えておいでならば それを負い目と感じさせてしまってる相手ではどうかなとも感じます 主には素直に成ることが必要かと存じます 素直に気持ちを出せる 素直に喧嘩ができる 素直に文句が言える 障害を共にする相手とは気遣いなく何でも言える相手化と私は思っております

U-salovet
質問者

お礼

こんな深夜に、お目に止めて頂いて本当にありがとうございます… 今、『自分は何をやってるんだろう』って悲しくて 寝ている彼に隠れて髪を切り落としていました。 tyabo33様の 最初の一文で、涙が滲みました。 こんな乱文に なんと言ったらいいか…嬉しかったです 喧嘩は、時々ですが、するんです。 でも彼は優しいので 私が傷つくようなことをまくし立てたりしません。 いつも結局私が言いたいことを言って 何時間、何日間と喧嘩しても 結局は彼が折れてくれるか私がたしなめるような形になって… 折れてくれるのですから優しいはずなのに 私は正直もやもやとした気分のまま 終わってしまいます。 そして私は後で、喧嘩をした自分に対して自己嫌悪になります。 病気は、発症が小学生でずっとなので 診断としては病気 らしいです。 自分のこの状態のせいで、普通の人から見たら私は異常な考え方をしているのではないかとずっと不安で恐ろしく感じていました。 私の文を読んでくださった上で、tyabo33様が『病気だとは思いません』と言って下さった事は 本来のtyabo33様の意図とは外れているかも知れませんが 心に水が注がれたような気持ちになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感謝の気持ちを伝えたい

    かれこれ人生の半分近くを共に過ごしている男友達がいます。男女の関係にはありませんが、とても大事な友達です。 その彼なのですが、非常にマメと言うか、私が何かを貸してもらう立場であっても家まで持ってきてくれる(うちまで車で2~3時間掛かります。彼は運転が好きなので苦にはならないといいます)また二人で会う時も良く食事を奢ってくれたり、先日は私の体調が良くないのを知ってなのか、それに効きそうなものを「これ使ってみて」と持ってきてくれました。 私は車などを持っていないため、同乗させてもらう時は高速代を出したり、ちょっとした飲み物を買ったり、また食事を奢ってもらった時は次の機会に出したりしてますが、どうしても経済的には彼のほうが裕福な状態で、時間等の融通が利くので(私は離婚して子供がいますが、彼は独身で実家暮らし)、私が一方的に頼ってることの方が多い気がします。 本当は食事は奢ってもらわない、車に乗せてもらわない等すればよいのでしょうが、その事で物凄く助かっているのは事実です。でも「ありがとう」と言う言葉だけではやはり足りないような気がします。特に何か言われたわけではないのですが…。 自分自身が奢る立場・車に乗せたりする立場であれば「ありがとう」と言ってもらえて喜んでもらえ、感謝の気持ちが伝わってきていれば何かして欲しいとかは思わないのですが、その肝心の「感謝の気持ち」が上手く伝わってないような気がして…。(元々あまり気持ちを伝えるのは得意ではありません) その時その場で「ありがとう」と言う事、後で「今日はありがとう」などと伝えるのは当然だと思いますが、それ以外に感謝の気持ちを伝えられる事ってないでしょうか

  • 彼女の気持ちを戻すには (長文です)

    私(29歳 実家暮らし)彼女(34歳バツ2、1人暮らし)社内恋愛   付き合って1年ぐらいになり今後は、お金が貯まりしだいお互い引越し転職しようと話をしていたのですが私としては、それを機会に結婚を考えていたのですが彼女の方は、バツ2の経験から結婚願望は無く同棲しても結婚はしないと言いました。 その後、結婚するかしないか、私の親に会うか会わないかで喧嘩もしました。 その後も話し合いをし彼女は、引越し転職を気に結婚すると言い私の親にもその時に会うと言いました。 私としては、彼女が私の親に会うという気持ちがある内に会った方がいいと思ったのと以前から彼女は、私の親に付き合いを反対されていると思っていたので そうではない事(親が反対していない事)を知ってもらい少しでも結婚に前向きになってもらう為に親に彼女を紹介する事にしました。 親に彼女を紹介する日が近づくにつれ 彼女がやっぱり結婚は、出来ないと言う様になりました。紹介する当日も、こんな事になるのなら付き合うんじゃなかったと言いました。自分も今日は、会うのをやめようと言いましたが彼女が約束しているから会うだけ会うと言い紹介しました。 紹介自体は、家の近くのファミレスで30分程度で終わりましたが結果的に彼女の気持ちを無視して無理やり親に会う形になってしまいました。 その後、彼女と電話したのですが彼女としては ・私の親と会うだけと言っていたのに実際会ってみたら結婚する気も無いのに今後、結婚する話になっていて騙された ・本人の前で親に会う事を嫌がっていた事を話した事を怒っている ・親に会った時に会話をフォローしてくれなかった ・私(彼女)は、あなたの犬か奴隷だから(彼女の意見が通らないから)今後の事は、全て私が決めればいい それに従うが、できない事はできないと言うから ・今回のあなたの言動でやっぱり結婚は、出来ない 同棲もうまく行くとは思えない 同居人ならいい ・他の女を探しなよと言う 今では、彼女の気持ちや考えを無視して結婚にこだわりすぎたのと口下手で自分の気持ちや考えを彼女に伝えきれない事も原因の一つだと反省しています 多くの方は、別れた方がいいと思うかもしれませんが 今別れたら後味も悪いし後悔する様な気がします。 私としては、結婚や同棲など抜きでもう一度彼女とやり直したいと思っています。難しい質問だと思いますが 彼女の気持ちを戻す(信頼を作る)には、どうしたらいいでしょうか? 多くの方の意見を聞きたいので男女問わずよろしくお願い致します。    

  • 感謝の気持ちってどうしたら湧いてくるものですか?

    職が安定していない、情緒不安定な20代後半の男です。 親や身内、兄弟が自分に注いでくれる愛情や身内の幸せに対し、 「ありがたい、うれしい、おめでとう」といった感情が湧いてきません。喜怒哀楽の感情も鈍いです。 だから、彼らに対し感謝の気持ちを表したことは数えるほどしかありません。 謝意を述べることは相手が喜び、マナーでもあるということは知識として持っています。今までその知識をもとに 「ありがとう」なり、物を贈ってみるなりしてみましたが続きませんでした。 感じてもいないのに感謝の気持ちを述べるのが空々しい、形式だ、演技だ、と気づき、めんどくさいなと思うようになりました。 愛情は、あればいいけど、なくてもいい、このまま自分に愛想を尽かし、縁を切ってくれてもいいと思ったりもします。 育ててくれたこと、毎月自分の身体を心配してくれること、身内が結婚すること これらのことが、とても贅沢で、幸せなことだとは 知っているのですが、感情の部分でなんら突き動かされることがないのです。 徐々に、自分の思いやりのなさに家族があきれ始めています。 感謝の気持ちってどうしたら湧いてくるものですか?

  • 彼女の気持ちを繋ぎとめるには?

    彼女の気持ちを繋ぎとめるには? 半年前、結婚を前提に長年付き合ってきた彼女から、別れを切り出され、泣く泣く受け入れました。 半月後、突然、彼女が戻ってきました。でも、結婚はできないよという限定でした。多分、彼女なりに結婚への障害の大きさを感じる一方で、簡単には別れ難い思いもあり、とても複雑で、不安な気持ちで一杯であったと思います。 その時、僕は、彼女の思い、悩みをもっと汲み取って上げられればよかったと、今にしてみれば悔やんでも悔やみきれない気持ちですが、その後、だんだんと彼女との関係は薄くなってきてしまいました。やっぱり、ダメなんだと彼女に諦めの気持ちが強くなってきたんだと思います。 ここ3カ月は、会ってないし、彼女からのメールや電話もほとんどなくなってしまいました。彼女の気持ちがどんどん離れて行っているのがわかります。 先日、やっと電話で話しました。やっぱり、ふたりの将来のことですごく悩んでいました。久しぶりに食事に行かない?と誘ったけど、全く反応がなく、このままだったら、2度と会えないのではないかと思っています。 でも、最後に、また電話すると言ったら、いいよ、という返事だったので、全く嫌いになってしまった状況ではないようです。 こんな状況になってしまった原因、結婚への障害については、僕自身よくわかっています。 何とか、もう一度、彼女の気持ちを取り戻すため、その原因を一個一個取り除いていきたいと思っていますが、どうやって、彼女にその思いを伝えていけばいいのか悩んでいます。 今の彼女は、僕に対しての気持ちがかなり低くなっている感じなので、あまりしつこく強引に話をしても逆効果だと思います。 でも、とにかく一度会って、直接、誠意を伝えなければ、終わってしまうのではないか。しばらく距離を置いた方がいいという考えもありますが、彼女の気持ちがゼロになってしまう前にと、正直焦っています。 彼女にもう一度、前の気持ちに戻ってもらうには、どうしたらいいのでしょうか? どういう話の仕方、内容が、一番気持ちが伝わると思いますか?

  • 感謝の気持ちを表すには?とても苦しいです

    とても困っていて苦しいです。 このページを見ている方に相談したいです。 私は33歳の女性、婚約者(同い年33歳)がいます。 12月に結婚予定で準備や新居などで忙しく、彼も自分も仕事が本格的に忙しくなる年齢という事もあり、疲れきっていました。 特に彼は職場の人間関係の悩みから、本当に疲れている様子で、それを上手に汲み取れない自分は、彼をイライラさせているようです。 そしてここ最近もまた、彼がイライラしています。 本当だったら、自分で考えるべき事なのですが、どうしても自分も考えられない精神状態で、ここに助けを求めています。 今月の10月初め、私の妊娠が判りました。 これはお互い結婚を決めた時から望んでいた事なので、本当に喜び合いました。 ただ、今週の10/21頃から私の容態が変化、10/24には流産となってしまいました。 とてもショックでした・・・が、彼が富山から戻ってきてくれて、何とか苦しい気持ちを乗り越えられそうでした。 しかし今日、退院した後に、彼から「君には感謝の気持ちが無い、冷たい彼女だな・・・」と言われてしまったのです。 私は、彼が富山から戻ってきてくれて嬉しかった・・・!!! 嬉しかったのに、彼はまたその日職場に帰らなければならない、帰って遅くまで仕事をして、その次の日も仕事。本当に申し訳なくて、申し訳なくて、「もう帰りなよ、大丈夫」と言ってしまったのです。 その時は進行流産で、もうとにかく苦しくて、本当はいて欲しかったけど、私なりの限界状態での愛情表現だったのです。 だけど、彼の求める愛情表現と違ったのです。 彼の求める愛情表現は、もっと違う形で欲しかったようなのです。 「ありがとう」なんかは、いっぱい言ってしまいました。 もうそんな言葉は要らないそうです。 どうしたら良いのか、もう分かりません・・・ 彼のことを傷つけた自分を思うと涙が止まらなくて、 亡くなったお腹の子の事を思うと涙が止まらなくて、 彼にありがとうという表現をどうしていいのか、わからなくて、 もう心が弾けてしまいそうです。 彼に感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょう???

  • 彼の気持ちの波にどう接してよいかわかりません

    モヤモヤして元気が出ません、心当たりのある方よろしくお願いします。  ◇彼(43才バツ1 子供は元嫁側に2人あるが私の横でもよく長電話)  ◇私(40才独身 自営業) 彼のお店で出会いました。5年程通う中で、双方2年位前から意識。 ならば、ラブラブモードもしばらくは続くと思っていたのですが、とにかく彼の気持ちに波があるのです。その差が大きすぎて心が不安定。 最高潮の時はkissの嵐+ニコニコ、夜の道端でも立ち止まって抱きしめてくれて彼女としてちゃんと付き合おうー、なんて言います。冷たく接したこともごめんねごめんねと誤ってくれる(大抵ほろ酔い)。 でも週末が終わり月曜が始まったとたん、電話なし、メールも1日1回は送るけど、来るときと来ない時とある。来ないときは翌日まとめて。週末の予定は、こっちが尋ねない限りどうするつもりかわかりません。なので急にスカされてむなしさで元気半減。 モヤモヤの理由はまだあって、気持ちがLOWの時は、外にいる子供や高齢の母親の用事を優先し、私は残った時間で短時間の散歩で終わります。⇒車で1時間の実家には毎週欠かさず帰って母親の面倒みる人です。 以前一度LOWの時、私の事が前嫁や子供、友人に知られるのは困ると言われたことに傷つきそれはおかしいと指摘したら、高揚している時はいきなりその友人の店に連れて行かれて彼女としてニコニコ接してくれたのです。店内で手を繋ぐし・・・ LOWの時は、あらゆることが私達の障害だと荷物のように言われ・・でもhighの時は、全て障害がなくなったから大丈夫、ちゃんと彼女♪なんて言い出す・・ 結婚も、結婚はもういいやー、子供が泣く顔がみたくないから、といわれたこともある。でもこれもきちんと老いた自分やこの先を考えなきゃ娘さんも悲しむよと話して聞かせると、翌週はこんな自分によくそこまで言ってくれたと見直したと言ってまたラブラブモートに突入。 今お店がちょっと苦しいのもあって心身不安定なのかなとも思うのですが、40才超えて大人の付き合い。 これらから何が見えるでしょう。そして私はどう接すればよいのでしょう。

  • 感謝する?当たり前?

    年金暮らしの女性。 その女性には結婚している娘と息子。 この息子から毎月生活費として3万円仕送りしてもらっている。 この場合、この女性の立場になった時の気持ちを教えて下さい。 (1)いつもありがとう。 (2)ありがとうなんて言わないわよ、私があなたを育てたんだから当たり前の事よ。 (3)その他 皆さんの場合どれに当てはまりますか?

  • 結婚前の不安な気持ちについて

    付き合って1年ちょっとの彼と結婚する予定です。マリッジブルーなのか何なのか自分でも分かりませんが、この人で良いのかな、大丈夫かなといった不安な気持ちが晴れません。 私は東京住まい、彼は神奈川住まいで、元々お互い実家暮らしだったのですが、結婚するために先月から彼は川崎の方で一人暮らしをしています。 (彼の実家は川崎ではないです。) 彼が一人暮らしをしてる家は、私の実家からも特に遠いという訳でもなく、電車で一時間以内の距離ですが、親からは「実家と同じ区内に住んだら良かったのに」などと言われ、私も地元を離れたことが一度もなく、土地勘もない所なので不安です。 私は一人っ子ということもあり、親も心配というのもありますが、地元に住んでもらえるように話すれば良かったかなとか思ってしまいます。 最近は変に、彼の嫌な所が目につくようになってしまい、同じ地元の人を見つければ良かったのかもといったことまで思うようになってしまいました。 だからといって、地元で気が合う人が見つけられるかなんて分からないし、元々彼と一緒にいた時は楽しかったので、今は現実味を帯びてないためにマリッジブルーになってるのかなと思いますが、皆さんの意見を頂戴したいです。 地元を離れて結婚された方、どのような経験をされて、どう乗り越えられたんでしょうか? 結婚する時には楽しみな気持ちで結婚するんだろうなと思っていたので、一緒に住み始める前から悩んでしまうことが悲しいです。結婚でもっと遠くに行く人もたくさんいると思うので、甘いのかなとも思いますが、そういったことも含めてご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱から妄想の症状がひどくなり妄想のため死にたくて今切羽つまっています。助けてください。

    私は境界性人格障害から今は躁鬱、妄想がひどいです。今これを書けている自分はぎりぎりです。でも切羽つまっていて今どうすれば良いかわからず書いています。最近、調子が悪く、かと言って躁もあり、躁鬱状態。妄想がひどくなり、その時は病識がなく、薬も飲まなく、食べれず寝れず飛び降り自殺を図る状態が続いています。死にたい気持ちが一向になくなりません。 大学病院にかかっていますが、すぐ入院できるのでしょうか? 待っている間に本気で自殺してしまいそうです。 誰か教えてください。

  • 両親の気持ち

    はじめまして。 まとまっていないかもしれませんが、ずっと心残りに思っていることを相談させて下さい。 私は結婚2年目、26歳です。 主人は32歳。大学の頃に、病気で母親を亡くしています。 私は、大学卒業まで実家で両親、兄弟と暮らしていました。 実家暮らしをしていた時は、バイトに遊びにと常に出掛けているような娘でした。 言い方は悪いですが、実家は何だが居心地が悪く、外出ばかりしていました。 大学卒業間近に、実家から少し離れた所で就職先が決まりました。 両親は実家に残ってほしそうでしたが、 通うには少し厳しい距離であったため、押し切って1人暮らしを始めました。 就職先は、当時付き合いたてだった、同じく1人暮らしの彼の家と近かったため、 彼と会う時間が増え、あまり実家にも帰らなくなりました。 そして、就職してから1年後に彼が私の実家に挨拶に来て、結婚が決まりました。 彼の強い希望で、その約4ヶ月後に入籍•結婚しました。 結婚に関しては、話が進むのがすごく早いかと思います。 両親は、1年後くらいでいいじゃないかといっていました。 早めに仕事を辞めて、少し実家で暮らしたらとも言ってくれました。 私は、親の希望を叶えたい気持ちと、早く彼と一緒に生活したい気持ちと、もちろんどちらもありました。 しかし、社会人2年目であまり貯金もなく、職場もすぐに辞められる状況ではありませんでした。 結局、彼の希望を優先し、挨拶から4ヶ月後に結婚という形になりました。 結果的に、両親も結婚を喜んでくれていました。 結婚式までに、実家に帰る機会も増えました。 両親は、仕事が忙しい私を気遣って、結婚式前日も、無理だったら実家で過ごさず、 彼といていいよと言ってくれました。 その言葉に甘えて、ちゃんとした挨拶もしないまま結婚をしてしまったと今では思っています。 結婚式の数ヶ月後、仕事を辞めてから、すごく実家のことを思い出すようになりました。 あんなに大切に育ててくれたのに、私は何ひとつ親孝行できていない。 就職と同時にさっさと実家をでてしまい、そのまま両親の気持ちより先走って、すぐに結婚してしまったことに、 両親に対して強い罪悪感を感じるようになりました。 仕事を辞めて、実家に帰る機会も、母親と会う機会も増えています。 父親にはこの気持ちを話し、謝ることができました。 母親にはちゃんと伝えきれていない気がします。 自分が悪いことは分かっているのですが、 両親に対する罪悪感やホームシックが、何年も続いています。 主人は優しくしてくれるし、今も幸せな生活ですが、心の底から笑顔になれない自分がいます。 当たり前ですが、もう家族みんなで生活していた昔には二度と戻れないと思うと、 気持ちが張り裂けそうになります。 しっかりしないとと思っているのですが・・・ まとまりのない話になってしまいましたが、 この相談を読んでいただいた方の、率直な感想や意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

FAXが受信できなくなった
このQ&Aのポイント
  • FAXが受信時に着信中となり印刷されない。見るだけOFF・履歴もなし。初期化も変化なし。
  • パソコンはWindows10で接続はPCと有線LAN。電話回線はアナログ回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J6999CDWでFAX受信時に問題が起こっています。着信中となり印刷されず、見るだけOFFの設定も効果がなく、履歴も残りません。初期化しても状況が変わらないため、解決方法を教えてほしいです。
回答を見る