• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトどうしよう?)

バイトどうしよう?

yasaka1158の回答

回答No.2

仕事しながら旅行するテもありますよ。 週末海外!という書籍が情報センター出版局から発売されてます。 こちらを参考にして長期のバイトをしてみるのもアリなのでは?

yurimoum
質問者

お礼

大変返答が遅くなってしまいました。すみません。 仕事しながらバイトっていう方法もあるんですね!びっくりです。 とりあえず今回はある店に雇ってもらうことになりました。(旅行のことは言ってませんが、こうでもしないとどうしようもなくて…) 次回の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの時給について

    バイトの時給について 今やっているバイトは、求人誌に時給1000円と書いてありました。 (それ以外の注意書きはなし) 応募したところ採用となったのですが、研修時に渡された本契約書のような紙に、 月の労働時間が 0~60時間まで 時給×1.0 61~80時間まで 時給×0.8 81~100時間まで 時給×0.7 101時間~ 時給×0.6 と書いてありました。 つまり、たとえば 月に70時間働いた場合 1000×60+1000×0.8×10=68000 月に110時間働いた場合 1000×60+1000×0.8×20+1000×0.7×20+1000×0.6×10=96000 といったかんじです。 ええっ!?と思いましたが、その場でやめますとも言えず、なんとなくこのバイトを続けています… でも、よく考えたら時給×0.6は、この地域の最低時給を下回っているし、長く働けばむしろ時給は上がるのが普通ではないかと思うのですが・・・こちらに不利益なのに求人情報にも載せないで募集するのは法律的にもどうなんだろう?と思います。 それとも、たとえば上の月110時間働いた例では、96000÷110=960/hで、最低賃金は下回っていない、という計算なのでしょうか?でもそういう計算をさせるのならば、時給1000円という表示はどうなんでしょうか… 業務内容は大変だけど、時給がいいから応募したのに・・・ 学生バイトなので、通常は60時間超えることはないので問題ないのですが、長期休暇中はたくさん入って稼ごうと思っていたのに正直納得いきません(60時間なんてすぐ超えてしまいます)。 家庭の事情で長期休暇中にたくさんお金を稼がないといけなくて; でもこれって普通の(よくある)ことなんでしょうか? 法律的には問題ないのでしょうか?

  • 最初のバイト選び。。。アドバイスください!

    これからバイトをし始めようと考えているものです。 はじめてのバイトなので、どれにしようか迷っているのですが、一応個別指導塾でのバイトかTSUTAYAでのバイトに絞ろうかと考えています。その際、同年代(20歳)くらいの人たちと働ければいいな、と考えています。特に時給は問題ではなく、シフトが自由、かつ長期休暇の際に休みを利用して地元に少し帰ることが問題ではないものがいいです。。。と書けば、「甘い!」というお叱りを受けそうなのですが(笑) もちろん最後に決めるのは私なのですが、どちらがいいかのアドバイスを頂けたら幸いです!

  • バイトを辞めたいです

    大学4年の女です。 パン屋の接客のバイトをしています。 研修期間で、来月で3ヶ月めですが、辞めたいです。 シフトの入れ方が、面接のときの話と全然違っていてつらいです。 私は掛け持ちで別のバイトをしているので時間の融通はあまりききません。ですが、それは先に伝えていたので、店側もそれをわかった上で採用したはずです。 にもかかわらず、人が足りない日はこちらの事情一切お構いなしで希望日以外にもシフトを入れてきます。掛け持ちのバイトとかぶってようが、プライベートの大切な用事があろうが聞く耳持たずです。 結果多いときにはパン屋に週5、もう一つのバイトに週3とかで働くはめになり(1日に2つのバイトをハシゴします)、しかも大学もあるので体力的にも限界です。 卒業旅行資金を貯めるために始めたのですが、これでは旅行になんて絶対行けません。 また、業務内容についてですが、面接のときには「業務内容は接客(レジ打ち)」という条件だったのに、実際に勤務すると接客だけではなくパンの品出しや仕上げや仕込み、閉店業務では残業(給料つきません)有り…と、これも面接のときの話と全然違っていました。 そして、重い鉄板を運んだり品出しばかりしているうちに、右手の親指の付け根に腱鞘炎のような痛みが出て来ました。 昔腱鞘炎になったのと同じ箇所で、昔なったときは最終的に激痛で手が動かせなくなって切開目前までいきました。 再発するかと思うと本当に怖いです。でも、このまま続けたら間違いなく再発すると思います。本当につらいです。 以上の理由でバイトを辞めれるでしょうか。 こんな理由では甘えだと言われてしまうでしょうか。 バイトを辞めたことがないので、どう言って辞めていいかわからないです。アドバイスお願いします。

  • このバイトは果たして・・・?

    とりあえずこれを読んでいただけますか。 ドライバーアシスタント★駐車時の車輌待機で超簡単バイト! 日給9440円  500円迄/日の実費交費給 交通費支給/駅チカ駅ナカ/未経験OK/大学生歓迎 応募可能期間 07/19 (木) ~ 現在受付中 Drさんが荷物の配達をしている間、トラックの駐車管理をしたり簡単なお手伝いをして頂くお仕事です。※運転は無! 勤務曜日・時間 9:00~19:00 資格 18~32歳位迄 ※要普免許(運転は無)! 採用予定人数 5~10名☆未経験者大歓迎☆ 勤務期間 2ヶ月以内 即日~2ヶ月位※長期も大歓迎 休日休暇 シフトによる週1~2日の休み※応相談! この仕事に興味があるのですが、いくつか気になる点があります。 1.「簡単なお手伝いもしていただきます」とかいてありますが、これは配送の手伝いということでしょうか? 車輌待機のバイトに車から降りさせて手伝わせるのも本末転倒な気がするのですが・・・それとも車輌待機というのは人を集めるための撒き餌で、いざ働き出すとがっつり手伝わされるのでしょうか? 2.この条件が本当なら5名から10名程度の求人あっという間に埋まってもおかしくないと思うのですが、一ヵ月半たった今でも募集しています。なぜなのでしょうか? 経験者の方、よかったら知恵をお借りできませんか?

  • 吉野家のバイトについて

    吉野家でバイトを考えている者です。以下のことを教えてください。 (1)シフトの提出はいつすればいいのですか? またシフトは希望通りになりやすいですか? (2)長期休暇はどれくらい取っても大丈夫ですか?(テスト前やテスト期間中など) (3)昇給制とのことですが、どれくらいまで給料は上がるんですか? (4)急用で休むことは可能ですか?その際はどうすればいいのですか? (5)その他吉野家でバイトして得したことなど

  • アルバイトの辞め方

    アルバイトの辞め方 来週から働く事になっているのですが、困っています。 夏休みに長期(1月以上)の旅行に行く事を考います。その資金集めのために始めるバイトなのですが、 夏休みに長期休みが欲しいという事は伏せてバイトに応募しました。その事を言うと、たぶん雇ってもらえないだろうなと思ったからです。幸いバイトの合格が決まり、来週から働くのですが、その事実は 夏休みギリギリまで伏せておこうと思います。その事を伝えるとシフトに入れてもらえなくなるような気がします。普通アルバイトで長期の休みをもらえるものでしょうか?もらえない場合は辞めようと思うのですが、どのタイミングで話を切り出そうか悩んでいます。辞める直前に言うと相手に迷惑がかかりそうですし、早くに言うとシフトを外されたり解雇されそうだし… アドバイスお願いします。

  • ハローワークから短期バイトに応募。

    新しい就職先で勤務するまで 少し期間が空いているので 短期バイト(2週間ほど)を しようと考えています。 既にやりたい短期バイトは決まっていて 求人番号の控えもスクショ しているのですが、その求人は ハローワークを通さないと 応募出来ないようです。 ハローワークに行ったことがないので 何をどのように手続きすればいいのか よく分かりません。 ハローワークに行って 何をすれば良いのでしょうか?

  • もうスグ16歳 バイトを辞めたい

    私は11月頃から地元のスーパーのレジでアルバイトをしています。 その前にそのスーパーの中にあるパン屋(サン・・ワール)を受けたのですが私は誕生日が2月13日でまだ15歳のため16歳になったらいつでも来てと言われました。16歳になるまで3ヶ月程あったので今のバイトを受けました。あと少し(?)で16歳になります。ここのスーパーのレジは出入りも激しく私がバイトを始めてから6人も辞めていきました。現在もバイトを募集しています。 私がパン屋に行きたい理由は (1)今のバイトは休みの日でも16:30~しか入れてくれない。 (2)シフトの融通がきかない。 (3)16:00までは時給750円、以降800円 (4)募集時間が21:15までだったのに30分頃終わる。 などなどです・・・。 その点パン屋は交通費も免除、学校のある日は16:00~21:30までで休みの日も朝からOKです。 時給も同じ800円(早朝手当て有り)で、はるかに今のバイトより楽です。 どうにか今のバイトを辞めスムーズにパン屋に行く事は出来ないでしょうか???同じ店の中にあるので引越しなどの理由も駄目ですし・・・。 良いアドバイス待ってます。

  • 土日のバイトのシフト

    【土日祝のシフト】 忙しい寄りの大学の1年です。 先日、デパート内にある子ども向けのゲームコーナー(~22:00勤務)のバイト面接に行って現在結果待ち中です。(結果は郵送で早ければ15日に分かります。) ゲームセンターに限らず土日祝やGWなどの繁忙期は基本的に出勤ですよね。しかし私は現在遠距離恋愛中で、月1とか三連休・長期休暇を利用して恋人と時間を過ごしています。大体は月1の頻度で、金曜の夜に地元を発ち日曜の夜に帰ってきます。(長期休暇だったら約4~7日) それ以外の土日でしたら出られるのですが、やっぱり月に1回土日休みというプライベートの時間は譲れないんです。甘い考えですが、私の癒しは恋人と言っても過言ではないくらい大切な生活の一部です。 そこで新たに居酒屋(16:00~1:00)の求人を見つけ、そこは土日(月曜が祝日の場合も)が定休日で、私のプライベートを満たす条件にはピッタリだったんです。 ただ、土日休みなので土日も使って稼ぎたい時はどうしようかという気持ちもあって、なかなか決断が出来ません。新たに土日のバイトを…と考えましたが火曜日に塾講師をしているのでトリプルワークになってしまいます。 ゲーセンのバイトは一応経験者でその時の楽しさが忘れられなく応募しました。 どちらも週3・3h~の学生OKのアルバイトですが、試験期間やプライベートを考えると居酒屋のバイトにするべきですか? ★補足 ちなみに、2年次からコマ数がほぼフルで大学が毎日17:30終わりになります。 あと、もし居酒屋なら土日どっちか派遣も考えています。 個人的には飲食よりもアミューズメントにいちばん意欲がありますが、学業とシフトを第1にしたいです。

  • バイトについてです

    今月の19日からバイトの正式メンバーとして登録され23日から本格的な仕事を教わります。 面接時にゴールデンウィークや長期休暇はまとまった休み取れないけどいい?って聞かれそのときは大丈夫だったので入って答えました。 昨日遠いところに住んでいるおばあちゃんが階段から落ち当たり方が悪かったので歩けなくなりました、ゴールデンウィークや長期休暇の時期に合わせてよく1週間くらい遊びにきてくれていましたがこれからは来れないです、家族と話し合った結果ゴールデンウィークや長期休暇にわたしたちがおばあちゃんの方へ行くことになり、わたしも心配なので行きたいですがシフトがゴールデンウィークに入っています。 早めに言った方がいいのはわかっていますが面接で言ってしまったことやまだ入ったばかりもあり言いにくいです。 正直に言った方がいいですよね