• 締切済み

日本人は中国人に使われるのでしょうか?

経済も逆転しました。 ほとんどの会社の社長が中国人になったり、 中国軍が日本に駐留する可能性とかあるのでしょうか。 最悪、総理大臣が中国人になる可能性とかあるでしょうか。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

可能性だけだったら「ある」としか言えないですが、どのくらいあるか、というとあまり現実的な数字ではないかと。 > ほとんどの会社の社長が中国人になったり、 優秀な中国人が大挙して日本に来て日本の会社に就職したり、大半の日本の会社の株を買い占めたりしたらそうなるかもしれませんね。 でもその場合、優秀な人が日本に増えたり日本の持つお金が増えたりするわけで、短期的には日本もそう悪いことにはならないような。 > 中国軍が日本に駐留する可能性とかあるのでしょうか。 まぁ、これは外交の話にはなりますが、米中が軍事的には「半冷戦」状態な昨今ではで5年10年では起きえないでしょうね。そうなる前におそらく必ずアメリカが介入してきます。 > 最悪、総理大臣が中国人になる可能性 「中国から帰化した日本人」が総理になる可能性は現在の法制度でもあり得ますが(多分)、中国人が中国人のまま総理になる可能性はまず無いでしょう。そのようなことが起きた場合、日本はおそらく中国に占領されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バブル景気の頃のアメリカの状況とほぼ同じように思われます。 いずれ中国バブルが弾けるか、共産政府が崩壊して、停滞する可能性が高い。 よって質問文のようなことになる可能性はあまり高くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

>ほとんどの会社の社長が中国人になったり 株主の大多数が中国人になれば、あり得ない話ではないかと。 ただ、優秀な方でありさえすれば、別に国籍にこだわる必要はないと思いますが。 >中国軍が日本に駐留する可能性とか 日本との間に結ばれる条約次第でしょうね。 ただ現状は、人民解放軍が日本国内に駐留するメリットがあまり感じられません。 >最悪、総理大臣が中国人になる可能性とかあるでしょうか。 日本国籍を持っていることが被選挙権の条件ですから、それはないです。 (日本に帰化した方ならあり得ます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国、韓国の日本に対する謝罪要求について

    中国や韓国がことあるたびに日本に対して謝罪をしろ、と言ってきますが誰に謝罪しろというんでしょうか。 天皇? 総理? それとも国民全員? 総理やほかの大臣が「遺憾の意を表明する」だけでは物足りないんでしょうか・・・。 お願いします。

  • 日本初の女性首相はどちらか?

    日本で初の女性総理大臣になるのは、どちらでしょうか? 民衆党党首候補蓮舫氏でしょうか? 自民党小渕優子首相でしょうか? 東京オリンピックあと、安倍首相は交代の時期を迎えるでしょう。 そのあと、総選挙をしてまだ、ここでは自民党でしょう。 しかし、すぐに小渕優子首相になるでしょうか? それともそののち日本経済が崩れ、自民やむなしという展開になり、ようやくの民主党の出番がやってきて返り咲きます。 そして!女性初の日本の総理大臣蓮舫総理大臣となるでしょうか? まだ、若き小渕優子さんでは、若輩ながらというところであり、女性首相には、そんなには、野望はないでしょう。 そうすると有力なのは、やはり蓮舫総理大臣になるのでしょうか? 民主党が逆転する頃には、そのまま据え置きのように蓮舫首相となるのが、道筋となるかと思われます。 一体どちらが先に日本初の女性首相となるのでしょうか?

  • 【中国全人代と日本の岸田政権】で中国の習近平国家主

    【中国全人代と日本の岸田政権】で中国の習近平国家主席は全人代2022で野望を明らかにしたが、日本の岸田総理大臣の野望ってなんですか?

  • 中国に行くことは

    アメリカに行くのは渡米 中国に行くのは何と 言いますか? 訪中じゃ総理大臣みたいだし。

  • 日本は、会社に例えると倒産してもおかしくないですよね?

    日本は、会社に例えると倒産してもおかしくないですよね? なぜ社員(議員、公務員)は、のうのうとしてるのでしょう? (のうのうように犯されてるのでしょうか?) この場合、普通に会社を立て直すような行動はしないのでしょうか? ちなみに会社に例えると社長は、天皇ではなく総理大臣ですよね? 株主は、国民でいいのですよね? 株主権は、ないのでしょうか?

  • 日本軍が盧溝橋事件当時中国にいた訳

    盧溝橋事件は、日中戦争のきっかけですが、 なぜあの前に日本軍は中国に駐留していたのでしょうか。 日中戦争が侵略戦争だとするなら、 盧溝橋事件の前から侵略は始まっていたのでしょうか。

  • 【中国人に質問です】最高指導者、総書記、国家主席の

    【中国人に質問です】最高指導者、総書記、国家主席の言葉の違いを教えて下さい。 日本では国内向けには総理大臣、国外向けには首相と言葉を使い分けていますが、中国ではこの3つの表現をどう使い分けていますか? 日本でいうとどういう表現と同じ意味になりますか? 最高指導者、総書記、国家主席 と 総理大臣、首相 どう中国では使い分けているの教えてください。

  • 尖閣は本当に日本が実行支配しているの?

    竹島や北方4島は 軍が駐留しており、残念ながら実効支配されていると認めざるを得ません。 尖閣諸島は日本が実効支配している、と報道はされていますが、、、。 何度も他国に上陸されていますね。 北朝鮮の拉致のように知らないうちに、ならわかりますが、大手を振って、まっ昼間上陸されてしまうのは、本当に実効支配しているのでしょうか? 「大体支配している」、「おおむね支配している」、程度ですよね。(それも怪しいですが、、、) 早く自衛隊あたりを駐留させないと、中国軍が上陸したら、それこそ、その時点で実効支配が中国になってしまうのですよね。中国なら平気でやりそうです。

  • 中国人から見た日本軍

    私は在日44年の帰化人です。 日本の軍隊についてアマチュア研究してまいりましたが日本軍という 軍隊は戦闘するようには組織されて無かったという結論に達しました。 これで日本に対する90%の感謝と10%の憎悪が99%の感謝と1%の哀れみ に変化しました。 1.周波数が陸海軍で異なる。 2.弾薬に共通性が無く同じ口径の銃砲でも互換性が無い。 3.戦略に共通性が無い。 4.対潜水艦戦に対する認識が甘い。Uボートの活躍は判ってたはず。 5.運の悪い指揮官の重用。敗北を喫した指揮官を解任しない。 6.英語の使用教育を禁止。 7.陸軍航空兵に洋上飛行教育をしなかった。 8.陸軍の海軍への不信感は陸軍独自の空母、潜水艦の保有となり 役割分担が崩壊した。 9.もう情けなくなりましたのでこれ以上はやめときます。 結論は日本に戦うなんて気持ちは無かったという事です。 あの戦争に日本が巻き込まれたのは歴史の魔性というものでしょう。 実は中国軍にも似たようなエピソードが沢山あります。 中越戦争でなぜ中国軍が敗北したか。 北京語を解さない広東軍区の指揮官 対米戦で近代戦を学んだ越軍に対して旧態依然の中国軍の戦法 あの敗戦は中国人にとっては屈辱でした。 その前には中台航空戦で中国は敗れました。 日本と中国は欠点も似てると思います。 長所は経済戦には強いという事ですか。 私の分析に間違いや誤解はありますでしょうか。

  • 中国人の反日感情について

    第二次世界大戦が終わって今年で64年目を迎えますが、中国はいまだに日本に対し謝罪を要求したり、日本の総理大臣が靖国参拝(これは日本国内でも賛否両論ありますが)しただけで中国政府が遺憾の意を表明したりします。 戦時中とはいえ確かに先の大戦で日本軍は、南京大虐殺をはじめ各地で多くの中国人を殺したことは否定できません。 しかしよ~く考えてみると、今から40年ほど前に中国共産党は、あの「文化大革命」で多くの国民を殺したではありませんか!一説によると、「文革」の時だけで7000万人もの死者が出たといわれています。 現在、中国のマスコミにとって「文革」は触れてはならないタブーの一つのなっていますが、自分がしたことを棚にあげておいて人からされたことを非難している中国の姿勢を皆さんはどう思いますか? もしかすると、日本を非難させることで国民の目を「文革」から遠ざけているのかも知れませんね。

このQ&Aのポイント
  • 母の古いPCには筆まめが入っていますが、往復はがきなどには対応していないバージョンです。
  • 今回、新しいPCにする予定があり、新たに筆まめを買う必要があるか知りたいです。
  • 筆まめアップデート版でも往復はがきなどに対応しているのか知りたいです。
回答を見る