• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここのサイトの読み込みの遅さについて)

ここのサイトの読み込みの遅さについて

infinite92の回答

回答No.3

Chrome 11ですが大体5秒くらいで表示されます。 IE8ではなくIE9ですが同様に大体5秒くらいみたい。 携帯のストップウォッチアプリで計っただけですので不正確な数字ですが、 私の環境ではほとんど差がないようです。 原因や解決法はわかりませんが念のために履歴やキャッシュを削除してみてはどうでしょうか。 キャッシュに何か問題があると正しく表示されないこともありますし、 もしかしたら詠み込み速度にも影響するかもしれませんので。

tachyon48
質問者

お礼

ご回答と、時間まで計って頂きましてありがとうございました。とても参考になりました。

tachyon48
質問者

補足

そういえば、しばらく閲覧履歴データの消去をやっていなかったので、全ての項目削除しましたが変わりませんでした。重いブログのページを開いている感じです。ご助言をありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsのIEの特定ページの読込について

    現在Win8.1でIEは11ですが、Facebookのページの読み込みが非常に遅いです。 無線も有線も最初のトップページは表示されますが、ほかの投稿を見る時にスクロールを下に動かすと思います。 その時に、読み込みがされないときがあって、無線の場合は読み込み中か中断してしまい、再読み込みするか、再読み込みしても同じ現象出ます。 有線の場合は、たいていはなんとか踏ん張ってくれるのですが、時間帯により中断してしまいます。 このOKWAVEも同じで、読み込みが遅いのは大抵はFacebookかOKWAVEです。 他のページはさほど問題ありません。 ところが、chromeの場合は無線でも全く問題なくサクサク読み込みできるし、中断は今のところ一切ありません。 逆にIEはFacebookで文章入力途中で画面がチラチラしてしまって、まともに見れない時あります。 chromeはこの症状はありません。 どうしたらIEは改善されるでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 高速ブラウザについて

    現在Google chrome12.0.742.112 Firefox5.0 IE9 を併用しています。 表示が1番速いのがGoogle chromeなのですが、Yahooメールがマウスでスクロール出来ない、Cocacolaパークのゲームでネーム打ち込みが出来ない不便さがあります。 Firefox も表示は速いのですが起動が遅くて重いのが難。 Operaを使ったら遅くてすぐ削除しましたし、IE9は早くなった感覚は得られませんでした。 あるサイトのサムネイルクリック~表示秒数を比較すると、 Googleが2秒。Firefoxが3.5秒。IEは4.5秒でした。 余談ですがGoogle と Firefoxはタブを40前後開いています。 Google並みに速く、パスワード保存が出来て、マウススクロールもスムーズなブラウザがあったら教えて下さい。

  • 再読み込みすると、最初のページに戻ってしまいます。

    パソコンで、サイトを閲覧している時に再読み込みすると、最初のページに戻ってしまいます。たとえば、カレンダーをあるサイトでひらいて、最初3月がひらけて、クリックして4月、5月と見ていって、5月のページでブラウザを再読み込みすると、3月に戻ってしまいます。再読み込みしても5月のページに留まる方法はありますでしょうか?ブラウザはgoogle chromeを使っております。分かりにくい説明ですみません。詳しい方みえましたら、ご教授宜しくお願いします。

  • Google Chromeでお気に入り共有

    普段、ネットを見るのに IE7を使用していましたが、最近Google Chromeの方が レスポンスが格段に良いことがわかりました。 (前からその評判や比較したサイトはありますが・・) IEからChromeにしたのはいいのですが、IEで登録してあったお気に入りサイト をChromeにインポートしたいのですが、どうすればよいか教えて下さい。

  • ページを閉じずYouTubeの読み込みを止めるには

    約200kbpsの低速回線下でのパソコンの利用では、ブラウザで通信したい時に別のアプリが通信しているとブラウザでの通信は滞ります。 逆のこともあるわけで、別のアプリで通信させたいのにchromeが通信しているとアプリが通信できなくて困ります。 普通は左上の×マークでサイトの読み込みを止めれますが、YouTubeにアクセスした後は×マークで読み込みを止めても通信しているようで、実際にはどこのサイトかは分かりませんが、リソースモニターでチェックをしているとchromeがずっと通信しています。 そのせいで別のアプリが通信できません。 ブラウザを閉じるという手もあるかと思いますが、chromeの通信だけを一時的に止めれないかと、Windowsのファイアウォールから止めようと試みました。 手順は以下のようにしましたが、上手くいかなかったです。 Windows10 Home 1903 chromeバージョン 78.0.3904.70 Windowsセキュリティ → ファイアウォールとネットワーク保護 → ファイアウォールによるアプリの許可 → Google Chrome プライベートとパブリックのチェックを外してから設定の変更をクリック → OK これでもchromeの通信は止まりませんでした。 もしかして再起動しないと反映されないのでしょうか? 現在進行形の通信を止めたいのに再起動かけるのはチョット違うので、結局元に戻して諦めました。 YouTubeは×マークで読み込みを止めた後も通信していますよね? YouTubeにアクセスした時にこの現象が起きる感じがします。 chromeの通信を一時的に止める方法は他に何かありますか? よろしくお願い致します。

  • firefox3で画面のチラつき(ページ読み込み時、スクロール時)が発生します。

    firefox3で画面のチラつき(ページ読み込み時、スクロール時)が発生します。 Sleipnir、IE、Google chromeなどではまったくチラつかないのですが firefox3のときだけページの読み込み時、スクロール時にチラチラします。 http://www.sundi.co.jp/ 上記のサイトは読み込みも終わり、スクロールをしていないのに画面のチラつきがとまりません。 原因に心あたりがあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 スペック OS Microsoft Windows XP HomeEdition Version2002 Service Pack 2 CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ 2.01 GHz、 960 MB RAM

  • amazonの表示について、読み込みが遅い、そして

    画像をクリックするとちょっと間があってカクカクしながらやっと表示されます。 縦スクロールも動き出すのに間があり、すらすら動きません。 ちなみに、yahooショッピングのサイトでは画像もさっと切り替わります。 どうしたらさくさく動きますか。 IE8 ホームページはyahooにしていてそこからの読み込みになります。

  • google chromeのバグでしょうか?

    ブラウザにgoogle chromeを使い始めました。 ところで、インターネットでユーザ側からサイトへデータを送信する場合があります。そのための入力窓に文章を書き込むとき、文章の途中に他の文字列をCopy & Pasteしたい場合がありますが、ブラウザにgoogle chromeを使うと、なぜかPasteする場所の直前の1文字が消えてしまいます。この現象はIEでは起きないので、google chromeのバグではないかと思いますが如何でしょうか?またこれに対する解決策はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • okwebの読み込み

    初心者です。よろしくお願いします。 okweb、つまりここのサイトをしょっちゅう見ているのですが、やたらに読み込みが遅くてイライラします。 原因はなんですか? また対応策を教えてください。 Bフレッツ加入 IE XP使用 パソコンはまあまあのスペックです。 

  • 特定サイトをGoogle Chromeで開きたい

    ある特定のサイトをいつも見たいので、デスクトップにショートカットを置いて操作したいのですが、このとき、ブラウザとして IE で開いてしまいます。  これを IE でなく、Google Chromeで開きたいのですがどのようにしたらよいかお教えいただきたいと思います。  最初にGoogle Chromeを開き、そこで所定のサイトにアクセスしたあと、これの見出しのところからデスクトップにドラッグしてショートカットを作成した場合でも、これをクリックした場合、開くのは IE となってしまいます。  多分、インターネットのブラウザがデフォルトで IE に設定されているためだと思うのですが、この設定を変更しないままで上記の特定サイトに限ってGoogle Chromeを使いたいわけです。