• 締切済み

4月になってから排便が減った

社会人になって、一ヶ月経ちました。 排便の回数が少なくなってしまいました。 平日は一日一回、休日は一日2~3回です。 でも学生の頃は、平日休日関係なく 一日2~4回くらい出てました。 原因は、多分だけど、わかっています。 社会人になって、朝早く家を出るようになりました。 朝、便をする前に、家を出ると、その日はあまりでなくなってしまうんです。 多分それだと思うんですけど・・・ あとは環境が変わったからなのか・・・・ よくわからないですが、 学生時代のように 1日2~4回くらい出てほしいです。 どうすれば戻るんでしょう。 その前に、私は、量が減ってしまったけど大丈夫なんでしょうか??

みんなの回答

noname#144740
noname#144740
回答No.1

デスクワークなら動かないから、出にくいのでは? ヨーグルトにオリゴ糖かけて食べると大分違いますよ。 エレベーターやエスカレーターを使わずに階段登ると大分おならが出やすくなり、お通じも良くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排便回数

    1日2回排便することは異常ではないでしょうか? 特にピザを少し多めに食べた次の日は便の量も回数も増えました。 前の日の食べたものは排便の回数に影響は大きいでしょうか?

  • ワンチャンの排便排尿について

    かかりつけの動物病院が休診日で困っています。 我家のトイプードル(生後3ヶ月)がここ3日くらい急に排便と排尿の回数が変わりました。 以前は排便が1日3回、排尿が1日4回くらいだったのですが、ここ3日は排便が1日1回、排尿は1日4回位で回数は一緒なのですが量が以前の2倍くらいで色がかなり濃くなっています。 しかも昨日の朝からまだ排便がありません。 通常便の色は黒っぽいです、それも心配なのですが先日動物病院で便の検査を受けたときには何も言われませんでした。

    • ベストアンサー
  • 排便後調子が悪い

    休日の朝食後、高い確率でトイレに行きたくなります。いつも緩い便で、排便後に吐き気とまではいかないですが、お腹の調子が悪くなります。いつも便秘気味ですが、平日の朝に排便してもそれほど調子が悪くならないのに、休日に限ってこうなるのはなぜか知りたいです。 起立性調節障害で、平日は朝はあんまり食べれないのですがそれとは何か関係あるのでしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ないです!

  • 一日の排便回数が多いと痩せる?

    ここ2、3日なのですが 一日の排便回数が多いです。 生理がきてからなのですが… 食べる量が増えました。 甘い物の間食が増えました。 カロリーは気にしながらですが、今日はオーバー…(やばいと思ってビリーやりました) でも、排便回数が増えた(食べたあとに必ず出る)から、どうなんだろう? 実際のところ、排便回数が増えると痩せますか? 生理始まる前までは一日に一回でした。 始まってからは3回強です。 知ってる方居ましたら ご回答してくださるとありがたいです

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの排便について・・・。

     生後約一ヶ月になる赤ちゃんがいます。便の回数は一日10回程度です。たまにミルクをあげますが、ほぼ母乳で育てています。  悩みは、今まで排便はスムーズな方だったのですがここ2・3日便の量が少し(一日5回~7回程度)に減ってしまいました。赤ちゃんも不快な様子で、最近は夕方になるとガスがたまるらしく、顔を真っ赤にしていきみ、うなり、泣き叫び、たまにオナラを出しながら火がついたようになってしまいます。それでもあまり便はでていません。 心配になって昨日病院に連れていったところ、一日に一度でも排便があればそれは便秘ではない!とドクターに言われてしまいました。一日に何度も便をする子でも回数が減りガスのみがたまに排出され苦しんでいるのであれば、たとえ排便があっても便秘だと私は思うのですが。。。やはりドクターが言うように便秘ではないのでしょうか?  排便が一日に何回かあるのに、赤ちゃんがこのような状態になったことがある方、いらっしゃいましたらどうかアドバイスください。宜しくお願いいたします。

  • 排便時間を意図的に設定することは可能でしょうか?

    平日だけどうにもうまく排便ができません。 専門学生なのですが、朝から夕方(6時)くらいまでずっと学校にいます 早起きなので、極端に時間に追われることはなく 朝食も食べる余裕があるのですが(一日3食ちゃんと食べます。 野菜も好きです) どうにも朝は気分的にゆったりトイレに入れません。 昼間に出たくなっても、休み時間の関係(時間が気になってしまい、落ち着いてできないのです)や 家以外の場所だと落ち着かず、どうにも出てきてくれません。 仕方がないので家に帰ってきてから、夜に行くのですが 昼間我慢しているせいか、硬くなってしまい ウォッシュレットで、かなり無理やりに出しているようなかんじです。 休日になればゆっくり過ごせるので 朝食後には自然に出ます。夏休みなんかは全く問題ありませんでした。なので普通にしていれば便秘ではないと思います。 その為、一日でも排便がないとお腹が張るようで気持ちが悪くなってしまい(イライラしてしまったり)それが嫌なので 今はウォッシュレットに頼っています。ですがどうにも自然ではないので、不快感が拭えません。 なぜか平日だけ、どうしても朝に出ないのです。 (出たいのを我慢してしまう、というより平日だと朝に便意自体がないのです) そこで、排便時間を夜に(意図的に)設定することって可能ですか? 無理せず自然に、夜に、というのは無理でしょうか? 汚いお話で、長々と申し訳ありません。 切実なのでアドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願いします!

  • 排便回数が多くて悩んでます。

    普通排便の回数って、一日一回と言われているのですが 昔は一日一回で全然大丈夫だったのですが、ちょうど去年のこの時期から、学校でも一回排便しないといけないのが毎日続き、最終的に家で二回排便し、その後、とても強い、下痢止めタンナルビンを飲んで学校にいかないと痛みがおさまらなくなりました。現状で家から学校は遠く、二回排便しているせいで、何回も遅刻したりしました。 学校でも排便すると、下痢うんことかニックネームをつけられ、先生に言っても、全く分かってもらえず、君の排便の回数が多いと言う事を説明したらいいと言われすごく気付きました。 学校の先生が頼れなくなり、本当にショックでした。 今実際、二回排便してる時間は正直、きついです。 修学旅行もとても悩んでます。 宿泊先が沖縄と遠く、帰る日の集合がとても早く二回排便なんてしてる時間はありません。しかも、ホームステイなので、二回排便するのは失礼ですし、友達に見られるのも本当に嫌です。 本当に悩んでいます。 早く一日一回排便に戻りたいです。 何か方法はないでしょうか? 食事など、指摘して貰えたら、嬉しいです。 現状はっきりいって便秘になりたいぐらいです。

  • 排便・排尿の回数について

    28才、男です。 朝の排便・排尿が多く、最近不安になってきてます。 排尿の回数としては、朝だけで7回程度。 排便は3回程度。 すっきりし便が出ているということで、当初は健康で良い事だと考えておりましたが、自分の周りの人と比べると多く、不安になってきたための質問です。 朝・昼・夜の3食はしっかり取ります(夜に向かって量は少なくなります)。 1日の水分摂取量としては、およそ1リットル。 週に2・3回程度、体育館での運動をしています。

  • 園に行く前に排便させたいのですが…(4才)

    4才の子がいます。年中です。 保育園に行っているのですが、なかなか朝、排便できるようになりません。 今はまだ園でも好きなときにトイレに行けますが、小学生になるとそうもいきません。 また、小学生になると家を出る時間が早まる、ということもあり、ちょっと心配しています。 ・おむつは1年前にとれました。 ・6時30分に朝食、7時30分にトイレに行きます。 ・朝「う~ん」をしてトイレに座る、という習慣づけはしています。  …が、「出な~い」と言うことが多いです。 ・出なくても怒らないようにしています。 ・出ないときは、園または帰宅後家でします。 ・休日は、朝9時や10時頃が多いですが、夜のときもあり、 あまり時間は決まってきまっていないようです。 ・夜になっても出ない、という日もありますが、大抵次の日には出ます。 ・少食で、体も小さいです。 ・起きてすぐ水分をとらせたいところですが、朝はあまり飲みません。 ・ヨーグルトをデザートに…と思っても、そもそも食事の量が少ないので、デザートまで入りません。 (夕方おやつとして、なら大丈夫ですが) 2日に1回は出ているし、便もそれほど硬いわけではないので、 便秘というわけではなく、 ただ時間が決まっていないだけだと思いますが、今の年齢では普通のことでしょうか? 成長にしたがい食べる量が増えれば、排便もスムーズに行くようになるでしょうか?

  • 排便で困っています(><)

    2歳4か月の子どもがおります。 トイトレはスムーズに完了して、現在就寝時以外はパンツで過ごしています。尿意はすぐに伝えてくれて、粗相はほとんどありません。 おしっこの方は全く問題ないのですが、うんちができなくて困っています。 2歳ぐらいのとき、排便の際お尻がきれてしまったのをきっかけに、うんちをいやがるようになりました。(当時はオムツ)。 それまで快便で1日2~3回は必ずでていたのが、2~3日に1回くらいに回数が減りました。 うんちの回数が減る→一回の量が増える→排便が困難、となってしまい、便通を良くする薬をもらったり色々試しましたが、あまり効果はないままここまできてしまいました。 それでも何とか数日に1回、うんちはしていたのですが、最近うんちを我慢するようになってしまいました。お尻が切れて痛いのが嫌なようです。 お尻が痛い→我慢してますます便が硬くなる→さらに排便のときお尻が痛くなる、という悪循環です。 今日は4日間くらいためこんだうんちを出すのに、1時間以上泣き叫びました…。 便意を感じると「おしり詰まっちゃった」というので、トイレに誘うのですが、おしっこと違い、なかなか誘われてくれません。我慢したらもっと痛くなるよと言い聞かせてはいるのですが…。 小児科、肛門科、いろいろ相談しても、結局、便通を良くする薬と切れたところにつける薬を処方されるだけです。 便自体はやわらかいです。触診してもらったときは、肛門ちかくまでおりてきていました。そこで我慢するから、硬くなってしまうようです。 どうしたら、スムーズに排便できるでしょうか。 「お尻が痛い!」と泣き叫ぶ姿は本当に可哀そうです(;;) お知恵をお貸しください!

このQ&Aのポイント
  • Thinkpad L14のノーパソにレノボ ThinkVision LT2423 24インチ FHD LCDモニターを外付けする方法について解説します。
  • 外付けモニターを使うことで作業スペースを広げたり、高精細な映像を楽しむことができます。
  • さらに、VGA接続を使用することでThinkpad L14と外付けモニターを簡単に接続することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう