• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語教育:何時頃と何時位の使われ方の違い)

日本語教育:『ころ』と『くらい』の使われ方の違いとは?

bgm38489の回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

ご指摘の通り、「いつごろ」に対して使うのは、「いつぐらいに」あるいは「いつぐらいが」ですね。 「いつごろ」より、丁寧な物言い。おずおずと、「あの~それでしたら、私はいつぐらいにお宅に伺えばよろしいのでしょうか?」とかね。 日本語では、丁寧にいうときに、もってまわった言い方(長ったらしいことば)を使います。短い言葉では、遠慮というものが感じられないからです。私としては、お伺いしたらよろしいでしょうか、とか丁寧な言葉につくのはにつくのは、いつぐらいに、の方が似合っていると思います。よろしいでしょうか、だったら、いつぐらいが。

brasilia
質問者

お礼

ありがとうございました。 >おずおずと、「あの~それでしたら、私はいつぐらいにお宅に伺えばよろしいのでしょうか?」とか なるほどそうか…と思わされました。。 私は、会社での会話を考えていたので、No.3の回答者さまのおっしゃる、範囲の狭い『頃』が入ったのだと思います。 相手にもっと選択の余地を与えさせる言い方としては、『いつぐらいが』が似合うのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 皆さんはたいてい何時頃寝て、何時頃起床しますか?

    皆さんはたいてい何時頃寝て、何時頃起床しますか? 私は日によって違いますが、11時頃寝て朝の6時半に起きるのが多いかな。 たまに夜遅くなって深夜0時に寝て朝の6時に起床かな。 それから、今言った寝た時間はふとんに入った時間だから、ほんかくてきに 寝てしまうのは1時間布団入ってからかな。 それにしてもなかなか布団に入ったからといってすぐに眠れないもんですね。 あと、学生なんかも深夜3時頃に寝て、起きるのが朝の10時とかいう人も多いのかなって。私にはそんなことできません。それでは今日もコクコクとお休みなさい。

  • いつ頃から分かる?

    こんにちは、19歳の学生です。 今月の18日に彼女とエッチしました。 射精の時に外に出せばいいと思いコンドームはつけませんでした。 結局射精せずに終わったんですが…彼女の陰毛の辺り精液のにおいが付着してました。 僕自身は射精したつもりはなかったんですが、もしかしたら少しだけ中出ししたのかもしれません。 すぐに産婦人科に行こうと言ったのですが彼女は 「そんなすぐに行っても分からないと思う、一ヶ月待ってみてからじゃだめかな?」と言います。 まだ一週間経ってないんですが産婦人科に行っても分からないものなんでしょうか?ちなみに彼女の年齢は二十歳です。

  • 夜中(よなか)とは何時頃のことを言うのですか?

    今まで私は、夜中(よなか)とは夜の真ん中頃の時間帯を指すものだと思っていました。 例えば23時頃から2時頃くらいの時間帯です。 しかし、先日友人と話をしていたら、「夜中(よなか)の19時、夜中の20時に・・」という表現をしていたので、それはおかしいと指摘しました。 ところが友人は、「夜中(よなか)とは漢字で・・夜じゅう・・とも読めるので、夕方から朝方までの時間帯のことを一般に言うんだ!」と言って引き下がりません。 本当のところ、普通の会話で夜中(よなか)という読みでの夜中とは何時頃を指すのでしょうか? ちなみに、友人は北海道出身であり「北海道では夜のことを皆、・よなか・と言っている」とも言いますが、これも本当でしょうか? つまらない質問ですが、このことで友人と喧嘩になってしまったので、お願いします。

  • 男女の髪型(長さ)の違いについて

    男女の髪型(長さ)の違いについて 街を見ていても、男性より女性の方が髪の毛が長いですよね。それは年齢にかかわらずだと思います。芸能人等一部の職業以外は、男性が女性みたいに髪を伸ばしたら就職活動にも支障がきたすと言われています。実際に私の彼氏は学生時代肩に届く位の流さの髪型をしていたようですが、「髪を切らないと就職先紹介しない」と教授に言われたそうです。 今の時代男女差がなくなり何でも有りな時代になりつつある様になって来ていますが、髪の毛の流さ(髪型)だけはしっかり男女差があります。 これは何故で、何時頃から誰がその様に決められたのでしょうか??お解りの方お教えください。

  • 飛行機 早めのチェックインは何時にできる?

    今月末に関空出発・エミレーツ航空でドバイに行きます。 ドバイは夜(23時頃)の便なので、 昼間~夕方はりんくうタウンで遊びたいと思っています。 そこで、関空で早めにチェックインして、スーツケースを預けていきたいのですが・・・ 何時頃から受け付けてくれるのでしょうか? 3時頃にチェックイン受付をしてくれるとうれしいのですが、出発8時間前ってどうなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 子供時代の女性の言葉遣い

    私は今年で二十四歳の男ですが、小学校六年生頃に同級生の女子生徒にいじめられていました。その頃のクラスの生徒達の人間関係は、全体的に女子が強く、男子の中で比較的に強い性格の生徒が女子生徒と関係を持ち、僕らのような大人しい弱い生徒は全く付き合いを持たないという感じでした。そして女子生徒の殆どが男子に向かって平気で「ふざけんじゃねえよッ」とか「お前が○○じゃん」等の男同士のような言葉を使っていました。私はこのような強い性格の女子生徒(クラスの女子生徒が当時17人程で、その中の13人位)にいじめられていました。そして今になって思うのは、このような女性はこの今年になるとほぼ皆無であるという事です。男に向かって先のような激しい言葉遣いをしたり、悪口を言ったり、いじめをしたりする女性は最近では見た事もありません。やはり女性も年ともに変わっていくのでしょうか?それとも私の小学生時代の同級生のような女性はいくつになっても変わらず激しい態度を取っているものなのでしょうか?個人的には小学生という「年齢」がかなり絡んでいるのかなと思っているのですが。特に女性の方、教えてください。

  • ~頃と~くらいの違い

    ~頃と~くらいの違い、又使い分けはあるのでしょうか? ~頃は時間を表すときに使え、~くらいは全体的に使えますが、'今何時くらい’、'今8時くらい’とは言っても '今8時頃’とはあまり言わないような気がします…。 ただ人によって言い方が違うだけなのでしょうか?

  • 抱っこじゃないとぐずります。ぐずらなくなるのはいつ頃から?

    もうじき5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月後半頃から、起きている時は抱っこしていないとぐずるようになりました。 一人でガラガラをにぎって遊んだり、マットの上などに置いて話しかけたりすると機嫌よく遊んでくれたりもしますが、やはり少しするとぐずりだします。 抱っこしていてもぐずることもあります。 日中起きている時間ほとんどぐずるので、正直育児がしんどく思う時があります。 抱っこしていないとぐずらなくなるのはいつ頃くらいでしょうか? それぞれの赤ちゃんによって違うと思いますが、このような赤ちゃんをお持ちだった方教えてください。

  • 札幌に行くのですが、朝6時に札幌駅に着きます。時間をつぶせる店を教えてください

    もうすぐ二十歳ですので、その位の世代が1人で時間つぶせる店知りたいです。朝6時はドコもやってないかなぁ。。

  • 原子力発電所の大きな事故は、何時ごろが被害が大きくて、何時ごろが被害が少ないでしょうか

    原子力発電所が大量な放射能を出すような大きな事故を起こ場合(たとえば、チェルノブイリ事故のような大きな事故の場合)、 その事故が起こるのが何時ごろだと被害が大きくて、 何時ごろだと被害が比較的小さいでしょうか。 詳しい時刻でなくても、「朝」、「昼」、「夕方」、「夜中」など、ばくぜんとした時間帯でも結構ですから、何時ごろだと被害が大きく、何時ごろだと被害が比較的少ないでしょうか。