• ベストアンサー

判断推理 教えてください!!

 (問) A~Dの4社がビルの1階から4階まで一社ずつ入っている。4社は出版会社・旅行会社・調査会社・食品会社である。 以下のことが分かっているとき、確実に言えるのは次のうちどれか?  ア:A社が入っている階は1階でも2階でもない。  イ:C社は出版会社よりは下、旅行会社よりは上に入っている。  ウ:調査会社はB社よりは下、食品会社よりは上に入っている。   1、A社は調査会社である。 2、B社は旅行会社である。 3、D社は食品会社である。 4、調査会社は4階に入っている。 5、出版会社は3階に入っている。  平成16年度の大卒程度の警察官の判断推理の問題ですが、  B社がなぜ1階と2階はダメなのかが分かりません。  どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 どうしても分かりません。 あと、答えと解き方も併せて教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

条件を整理してみましょう。 A~Dの4社がビルの1階から4階まで一社ずつ入っている。4社は出版会社・旅行会社・調査会社・食品会社である。 アの条件:A社は3階か4階である。 イの条件:旅行会社<C社<出版会社 ウの条件:食品会社<調査会社<B社 (1)A社は必ず3階か4階である。 (2)C社は必ず2階か3階である。そして 旅行会社<C社<出版会社の条件となる。 (3)調査会社は必ず2階か3階である。そして 食品会社<調査会社<B社の条件となる。 表を作成してみましょう。縦に(下から上に)1階2階3階4階、横に条件を入れて書いて見ましょう。  4_A社_ x _出版会社または_  ? ・・・・  3_A社_C社_ C社 または_出版会社・・・・  2_ x _C社_旅行会社または_ C社 ・・・・  1_ x _ x _  ? または_旅行会社・・・・ の様に書いてみて下さい。 >B社がなぜ1階と2階はダメなのかが分かりません。 B社の下に2社あるので(食品会社<調査会社<B社)から3階以上になります。 4階 B出版社、3階 A調査会社、2階 C食品会社、1階 D旅行会社 となります。

その他の回答 (5)

  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.5

> B社がなぜ1階と2階はダメなのかが分かりません。 (ウ)を見れば、B社より下に2社ありますから、B社は少なくとも3階以上です。 (イ)(ウ)より、旅行会社と食品会社は、それぞれ上に2社以上あるので、 ともに2階以下、すなわちこの2社が1階と2階です。 したがって、出版会社と調査会社が3階と4階ですが、(ウ)より調査会社は 最上階ではないので、出版会社が4階、調査会社が3階です。 また、(ウ)より、B社は3階の調査会社より上なので、4階の出版会社がB社です。 さらに(ア)より、A社は1階でも2階でも4階でもないので、3階の調査会社がA社です。 よって1階と2階はC社とD社ということになりますが、(イ)より、C社は1階では ありませんから、2階がC社、1階がD社です。 また、(イ)より旅行会社は2階のC社より下なので、1階のD社が旅行会社、 残った2階のC社は食品会社ということになります。 まとめると、  4階;B社(出版会社)  3階:A社(調査会社)  2階:C社(食品会社)  1階:D社(旅行会社) 以外にはありえません。 選択肢から選ぶなら、1ですね。 #3さんのは、条件と選択肢が逆じゃないですかねぇ。

noname#154391
noname#154391
回答No.4

No.2、念のため確認。 ア~ウが「分かっている条件」で、 1~5が「確実に言えること=回答」だと思って答えたんだけど。 違うのかなあ。

noname#131610
noname#131610
回答No.3

>B社がなぜ1階と2階はダメなのか分かりません。 設問には、そのようなことは求められていません。 設問は、「確実に言えるのは次のうち(ア、イ、ウ)どれか? 答え ア イ:C社は出版社よりは下、旅行会社よりは上に入っている。   1,2,3より、C社は出版会社である。 誤り ウ:4より、調査会社は4階に入っている。 誤り *問題文をよく読んで、求められている解答が何か、確認されることをお勧めします。    「判断推理」以前の問題です。

noname#154391
noname#154391
回答No.2

条件ア)より、A社は3階 or 4階 条件イ)より、C社は2階 or 3階 条件ウ)より、調査会社は2階 or 3階 B社は調査会社より上の階なんだから3階 or 4階。 同様に図で書いていけば答えもでます。

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.1

この問題って…大卒程度の…それも判断推理問題なんですか?? (問)←自体が間違っているってことはないんですよね。 問いに対する解答は、 >1、A社は調査会社である >4、調査会社は4階に入っている =Aの調査会社は4階ですから、 >ア:A社が入っている階は1階でも2階でもない。 が確実なんですよねぇ。 >B社がなぜ1階と2階はダメなのかが分かりません これってA社のことでは…。 わたしの理解不足でしょうか。

関連するQ&A

  • 判断推理の命題について

    こんばんは★何度考えても分からない問題があったため、この場を借りて質問させていただいています。 問題:食料品調査の一環として、主な香辛料A~Eについてカレー店100軒のカレーを調査したところ、いずれの店にも当てはまる共通の調査結果としてア、イ、ウが判明した。これらから確実にいえるのはどれか。 ア・香辛料Aを使用し、かつ、それに加えて少なくとも香辛料Bか香辛料Dのいずれかを使用している場合は、香辛料Cを使用していない。 イ・香辛料Bも香辛料Eも使用していない場合は、香辛料Aも使用していない。 ウ・香辛料Eを使用している場合は、香辛料Dも使用している。 1・香辛料Aと香辛料Eをともに使用している場合は、それらに加えて香辛料Cも使用している。 2・香辛料Bを使用して香辛料Cを使用していない場合は、香辛料Aを使用している。 3・香辛料Cと香辛料Eをともに使用している場合は、それらに加えて香辛料Aも使用している。 4・香辛料Aと香辛料Cをともに使用している場合はない。 5・香辛料Bと香辛料Dをともに使用している場合はない。 答えは4です。分かる方がいましたら、解き方を教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • 途中から分からない。判断推理

    判断推理の問題です。 次の記述のア、イ、ウに入るものの組み合わせとして妥当なのは、どれか? ア社では、A商品とB品を製造し、同じ商品を13個ずつ1箱のダンボールに詰めて、イ社に出荷した。AとBの商品の外見は同じで、重さがAが1kgで、Bがそれより1g重い。ア社からイ社にダンボール箱入りの商品を商品AとBをあわせて5箱仕入れたところ、どの箱にどちらの商品が分からなくなった。 1gまで量れるはかりを1台使い、商品Aが入っているダンボール箱を全て見つけたい。はかりを5回使えば確実に全てを見つけ出すのは可能だが、1回だけはかりを使って見つけ出すためには、5つの箱からそれぞれ、13個、12個、x個、y個、z個の商品を取り出し、それら全体の重さを量ることで、商品Aが入っているダンボール箱が全て分かる。 選択肢 1→ x、y、z  11, 9 ,7      2→ x、y、z  11, 9, 6 3→ x、y、z  10, 8, 5 4→ x、y、z  10, 8, 4     5→ x、y、z  10, 7, 4 とりあえず選択肢1から順に足してみました。 1→ 13+12+11+9+7=52 2→ 13+12+11+9+6=51 3→ 13+12+10+8+5=48 4→ 13+12+10+8+4=47 5→ 13+12+10+7+4=46 う~ん… 全部足してみたけど何がなんだか分からない…  考え方を教えていただけると嬉しいです。お願いします。  

  • 判断推理

    公務員試験の判断推理の問題ですが、文章の意味が分からなくて(どういう位置関係なのかイメージがわきません。)問題が解けません。誰か下記の問題を分かりやすく解説願います。 A~Gの7つの惑星が恒星Oを中心に同心円の軌道上を公転している。次のことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。 ア AはC,Fよりも外側を公転している。 イ Dは、B,E,Gよりも外側を公転している。 ウ CはEの3つ外側を公転している。 エ Cは、内側から5番目以降、Dは内側から4番目以内を公転している。 1 Cは内側から6番目で、Gは内側から1番目である。 2 Bは内側から3番目で、Eは内側から2番目である。 3 Aは内側から7番目で、Dは内側から4番目である。 4 Fは内側から6番目で、Gは内側から2番目である。 5 Aは内側から6番目で、Bは内側から4番目である。

  • 判断推理

    解き方わかるかた教えてください! 判断推理 A~Eの5人に、旅行してみたい都市を2箇所ずつ挙げてもらった所、次のようであった。 このとき、確実に言えるものは次のうちどれか。 ・Aが旅行してみたい都市は、2箇所とも国内である ・Bが旅行してみたい都市は、2箇所ともA、C、Dのだれもが旅行してみたい都市である ・Cが旅行してみたい都市は、2箇所とも海外である ・Dが旅行してみたい都市は、2箇所とも海外である ・Eが旅行してみたい都市は、どちらもほかの4人のだれとも一致しない ・1人だけが旅行してみたい都市として挙げたのは3箇所である 1. Bが旅行してみたい都市は、2箇所とも国内である 2.Bが旅行してみたい都市は、2箇所とも海外である 3.Cが旅行してみたい都市と、Dが旅行してみたい都市は2箇所とも一致している 4.Eが旅行してみたい都市は、国内と海外が1箇所ずつである 5.Bが旅行してみたい都市と、Dが旅行してみたい都市はすべて異なっている 正答3

  • 判断推理

    A~Dの4人は、ある週の月曜日から土曜日までの6日間に、同じ会社でそれぞれ3日アルバイトをした。次のア~エのことがわかっているとき、確実にいえるものはどれか。 ア 月曜日から土曜日の各曜日とも2人ずつアルバイトをしたが、同じ組み合わせでアルバイトをした日はなかった。 イ Aは月曜日にCと、金曜日にDと一緒にアルバイトをした。 ウ Bは火曜日にDと一緒にアルバイトをした。 エ Cは木曜日にDと一緒にアルバイトをした。 1 AとBは、水曜日に一緒にアルバイトをした。 2 BとCは、土曜日に一緒にアルバイトをした。 3 Aは、月曜日、水曜日、金曜日にアルバイトをした。 4 Bは、火曜日、水曜日、土曜日にアルバイトをした。 5 Cは、月曜日、木曜日、土曜日にアルバイトをした。 水曜日と土曜日のとこの考え方が分かりません(ーー;) 分かる人詳しくお願いします。

  • 判断推理の問題

    判断推理の問題 以下の問題でなぜ選択肢の3が解答となるのかが分かりません。 [問題] A~Eの5チームが、総当たり戦でサッカーの試合を行った。今、試合の結果について、 次のア~カのことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。 ア 引き分けた試合は二つあった。 イ Aの勝ち数は、Eの負け数と同じであり、0ではなかった。 ウ Bは、どのチームにも勝てなかった。 エ Cだけは、引き分けた試合がなかった。 オ Dの負け数は、Eの負け数より少なかった。 カ Eは、勝ち数が負け数を上回った。 [選択肢] 1 Aは、2勝1敗1分だった。 2 Bは、0勝4敗0分だった。 3 Cは、2勝2敗0分だった。 4 Dは、2勝1敗1分だった。 5 Eは、3勝1敗0分だった。 [行き詰った箇所] エよりCはBに勝った。 オとカより Eは、3勝1敗0分又は、2勝1敗1分以外ありえない。 Dは、3勝0敗1分又は、2勝0敗2分以外ありえない。 だと思うのですが、この先で行き詰ってしまっております。 よろしければご回答の程よろしくお願い致します。

  • 判断推理

    こんばんは。 いま判断推理の勉強をしているのですが、まだ知識が浅く理解できない箇所が多くあります。 (1)A,B,C,D,Eの5人の平均年齢が22歳で30歳以上の者はいない。(2)BとAは6歳離れている。(3)BとCは13歳離れている。(4)EとAは4歳離れている。(5)CとDは3歳離れている。(6)EとDは6歳離れている。 この問題の解説なんですが、5人の平均年齢は22歳であるから合計は110歳となり、5x+15=110となり、xは19歳になると書いてあります。まったく意味がわかりません。おそらくこの質問内容では、私が何を聞きたいのかすら伝えることができていないと思いますが、どなたか教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 判断推理の順序関係について

    こんにちは。分からないことがあります。 ある会社のA~Eの5つの支店について、それぞれの支店の社員数を調べたところ、次のア~エのことが分かった。 ア・社員数が最も多いのはC支店であり、C支店の社員数は45人であった。 イ・社員数が2番目に多い支店とC支店との社員数の差は2人であった。 ウ・A支店とD支店との社員数の差は2人、B支店とD支店との社員数の差は3人、D支店とE支店との社員数の差は4人であった。 エ・A~Eの5つの支店の社員数の平均は40人であった。 以上から判断して、社員数が3番目に多い支店と4番目に多い支店との組み合わせとして、正しいのはどれか。 I・3番目:A 4番目:B II・3番目:B 4番目:D III・3番目:B 4番目:E IV・3番目:D 4番目:A V・3番目:D 4番目:E 正答はIVです。 解説では、まずア~ウを考慮して (1)CADBE (2)CBDAE (3)CDABE (4)CEDAB (5)CEADB (6)CEBDA (7)CEBAD (左から1番目、2番目、、となります。) としています。それから、エを考慮して正解は(4)だけとなり、IVという正答になるということでした。 私は、ア~ウでは7通りの組み合わせしか考えられないということに疑問を抱いています。ア~ウを考える時点では、CBADEの組み合わせもあるのではと思います。ありますよね? 正答がIIになることは、分かるのですが、解説に疑問があります。 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 判断推理 順序

    誕生日が同じで年齢の異なるA~Fの6人について、 生まれた年 を調べたところ、 次のことがわかった。 アAとCの年齢差は12歳である。 イ BはAより3歳年上である。 ウCとEの年齢差は5歳である。 Dが生まれたのは1980年であり、 その次に生まれた人は 1990年に生まれた。 オFはEの15年後に生まれた。 カ 6人のうち最も若い人は2015年に生まれた。 以上から判断して、2000年に生まれた人として、正しいのはど れか。 なお、6人の誕生日は2月29日ではないものとする という問題で画像の紫マークでなんで7になるのかわかりません。17じゃないんですか?

  • 判断推理

    ここでいいのかわかりませんが。 公務員試験とかにある判断推理の問題の解き方で最も早く解ける考え方を教えてください。どうもうまく考えられずに時間がかかってしまうので。 この例題を元に教えてください。「A、B、C、Dの4人は、国語、算数、理科、社会の教師である。各自に尋ねたところ、次のように答えた。この4人は皆、半分だけ本当のことを言い、半分は嘘のことを言っているとすると、次のうち正しいのはどれか。ただし、皆異なった科目の教師である。 A:私は国語の教師で、Dは社会の教師です。 B:私は国語の教師で、Cは算数の教師です。 C:私は算数の教師で、Aは社会の教師です。 D:私は理科の教師で、Bは算数の教師です。 (1)Dは理科の教師 (2)Cは理科の教師 (3)Aは社会の教師 (4)Dは社会の教師 (5)Bは算数の教師 (1)が答えみたいなんですが。 よろしくお願いします。